
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月4日 22:50 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月3日 23:38 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月2日 23:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月2日 08:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月1日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月31日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


現在このC-750かC-740とどちらを購入するか迷ってます、、値段差が約一万。。画総数とデジタル倍数の違いがあるようですが。。手ぶれ関係はどちらも一緒なのでしょうか?使う用途はやはり子供の運動会とかが中心になると思うのですが。。
0点

1799490
まあこんなところで(笑)
手ぶれは同じだと思う
書込番号:1914175
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


みなさんこん○○は!
いつも参考にさせていただいております。
ワイコン買ったし、今度はフィルター買おうかなと考えてしまってます。PLフィルターとNDフィルターなんですが、ハクバVSケンコー
などと悩んでしまってます。値段が安いのはハクバですが、すごく差があるわけでもなさそうなんですよね・・・。実際に、性能(効果)はどちらが高いのでしょうか?アドバイス、ご意見・ご感想よろしくおねがいいたします。
0点

私はケンコーのフィルタをいくつか使ってますが、「ケンコーがいいから」
ではなく、近所のカメラ屋に置いてあるのがたまたまケンコーだからです。
安く手に入るならそれで十分じゃないでしょうか。
ハクバは使ってないので憶測ではありますが、性能差はないと思います。
「ハクバはダメ」とか「ケンコーに限る」とかって、聞いたことありません。
書込番号:1906394
0点


2003/09/02 01:28(1年以上前)
ぶらっき〜さんと同じ意見です。
x0.66には使用したりしてますが、
一眼に比べると液晶ファインダーでは
分かりづらいと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:1906428
0点


2003/09/02 08:02(1年以上前)
僕も皆さんと同意見です。MCなしCPLフィルターをハクバとケンコー両方
持ってますが基本的な性能差は認められません。それと、PLフィルタは、
AF対応の円偏向型の方がお勧めです。また、減光量が50%から30%
まで落ちるのでNDフィルターとしても代用できると思います。
通常の風景ではEVFファインダーで見る限り、PLフィルター効果はよく判
りませんでした。
書込番号:1906802
0点



2003/09/02 08:46(1年以上前)
ぶらっき〜様、ばんく2様、ニュートリノ21様ありがとうございます。
やはりそれほど差はないのですね。
ハクバの方が少し安いのでそちらに決めます。
>PLフィルタは、AF対応の円偏向型の方がお勧めです。
>NDフィルターとしても代用できると思います。
さっそく今日仕事中になりますが買いに行きます。
NDフィルターは後にしてみます。
書込番号:1906862
0点

液晶でPLの効果を確認しにくいデジカメでは、PLの先端にある三角マーク
が太陽に向くように回転させて調整しますので、三角マークのあるものを
選ぶほうが良いと思います。
書込番号:1906913
0点


2003/09/02 09:45(1年以上前)
重大なこと忘れてました!ケラレの問題があるため、通常用とワイド用の
2種類があるのをご存知でしょうか?
ワイド用は薄くしてあるためEXTENDはできません。それと回転部分も
あるので一度取り付けると取り外しにくいです。ケラレなければ通常用が
便利だと思います。
僕はワイコンは持ってませんので通常のアダプターチューブでケンコー製
を買ってしまった為、52mm径はワイド用、ステップアップリング使用時は
55mmの通常用で使い分けしています。
書込番号:1906962
0点



2003/09/02 13:18(1年以上前)
>三角マークのあるものを選ぶほうが良いと思います。
じじかめ様ありがとうございます。このようなことは全く知りませんでした。
夕方いきますが、チェックしてみます。
>通常用とワイド用の2種類があるのをご存知でしょうか?
ニュートリノ21様たびたびのレスありがとうございます。
私はワイコン(レイノックス×0.66)もってますが、とりあえず
ケンコーアダプタ+PLフィルタ(52mm)
の組み合わせで考えてます。
ですから通常の厚さのもので...
しかし、
ケンコーアダプタ+PLフィルタ(52mm)+ワイコン
という組み方は構造上まずいですかね〜?
書込番号:1907334
0点


2003/09/02 16:08(1年以上前)
>ケンコーアダプタ+PLフィルタ(52mm)+ワイコン
>という組み方は構造上まずいですかね〜?
まずいと思います。特にワイコンの場合レンズアダプターの長さは重要な
はずで、これにフィルターの厚みが加算されてしまうことは性能が保証
されなくなると思います。程度は判りません。いずれにしても52mm径の
ものはご入用でしょうからこれを、ワイド用にするか通常用にするかの
微妙な判断となりますね。生憎、僕は52mm径はワイド用しか持っていない
ためケラレに対しては判断できかねます。あとワイド用を購入するとレンズ
キャップが特殊になってしまうと言うハンデもありますので・・できれば
通常用が欲しいですね(多分大丈夫かなあ〜?)
書込番号:1907638
0点



2003/09/02 19:20(1年以上前)
ニュートリノ21様ありがとうございます。
カメラ持参で付けさせてもらい、比較いたしました。
液晶ファインダーでは分かりづらいのでアレですが
普通の厚さでも問題なさそう(?)でしたので決定しました。
購入後、さっそくテストしてみました。
結果、何もしないでフィルターだけ回転させても偏光してる様子が
わかりませんでした。
そこで、シャッター半押し状態でフィルターを回転させると
効果が確認できました。
ちなみに、使い方まちがってないですよね?(^^);
書込番号:1908045
0点


2003/09/03 04:41(1年以上前)
ケラレの問題大丈夫だったようで良かったですね。
> そこで、シャッター半押し状態でフィルターを回転させると
>効果が確認できました。
半押し状態でなくても効果は確認できるはずです。ただ、微妙な差は
適正露光状態の方が確認しやすいということではないでしょうか?
ノートパソコンか液晶TVをお持ちでしたらこのカメラを画面に向けて
EVFを覗きながらゆっくりPLフィルタを回して見て下さい。液晶画面からの
光が偏向光であることがバッチリ確認できます。うまく撮影しますと液晶
画面の表示状態を消し去ることができます。
書込番号:1909530
0点



2003/09/03 23:38(1年以上前)
うれしさのあまり仕事しないで空をとっていました。
(汗をかきましたので疑われなかったようです。)
ここ最近面白い形の入道雲がたくさんできているようなので・・・。
>EVFを覗きながらゆっくりPLフィルタを回して見て下さい。
>うまく撮影しますと液晶画面の表示状態を消し去ることができます
ニュートリノ21様ありがとうございます。
さっそく・・・おおっ!!きっ、消えました!
半押しでなくとも効果はあるのですね。
しかし・・・、おもしろいですな〜(^^)V
書込番号:1911696
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
普通のデジカメでも、露出時間が数秒あれば撮れるでしょう。ただし、三脚を使うことは最低条件。
ズーム使っても点にしかなりませんので津久井のような写真を狙うとがっかりするかも知れないですね。
私も撮りましたが。点でした。
書込番号:1893908
0点

津久井のような写真→月のような写真
大きくはっきり写すには望遠鏡とか特殊な機器が必要です。
書込番号:1893912
0点

カメラ屋さん さん 今晩は。
8月23日の夜ですが、南の方角に赤くどんよりとした星が輝いており、「6万年に一度の火星大接近」と巷で話題になっている火星と分かり撮影致しました。
通常はデジカメで遠くの物をより近くに、または大きく写す場合にはテレコンバージョンレンズ、通称『テレコン」というレンズを使います。オリンパスで言えば最近発売されました「TCON17」と呼ばれている物です。これを使用する事により380mmの望遠レンズは約640mmの望遠レンズに変身致します。少しでも大きく写したい場合はこれを併用するのが手短な方法かと思います。しかし火星の場合は拡大したとしてもgoodidea さんの言われるように、そんなに大きくはなりませんので、使用頻度が少ない場合は、カメラそのもののズームでも十分に撮影は可能ですよ。なお撮影には三脚が必須です。ちなみに私はテレコンを3個連結して写してみました。撮影条件はスポット測光・ISO100・マイナス0.3補正位で写しました。今回テレコンが3連結・約2000mm相当の望遠と言う事でブレがひどく3脚を2脚使いました(キャタツでも可)。一つはレンズ部の支えとして使いました。またセルフタイマーを使われるのも手ブレ対策には良いですよ。よかったら画像はアルバムの後ろに載せてありますので見てください。いずれにしても火星は小さな星でした。まだこれからも機会がありますので、ぜひ皆様も天体のロマンを写されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1894632
0点



2003/08/29 01:10(1年以上前)
みなさん、早速のご返答ありがとうございます。初めての投稿だったので、返信があり大変うれしいです。実は以前、どこかのページで「月のクレーターを写しました」とあり非常に感動し、挑戦したくなったしだいです。やはり、望遠鏡とか特殊な機器が必要なのですね。予算が無く厳しいです。トホホ・・・。
書込番号:1894671
0点

月は、比較的簡単にコンパクトカメラでも撮れます。
安い単眼とコンパクトデジカメでもクレーターの確認できる程度に撮れます。
私のアルバムにもアップしてノーマルと単眼仕様の比較を載せてます。よかったらどうぞ。ズーム&マクロにあります。較べてみてください。
書込番号:1894822
0点


2003/08/29 23:37(1年以上前)
テレ太郎 さん こんばんわ
「テレコンが3連結」とは凄いですね。
テレコンを連結するって 普通のことなんですか?
素人の私は、考えたこともありませでした。
書込番号:1896965
0点


2003/08/29 23:49(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:1897026
0点

トトロおとうさん さん お早う御座います。
>アイコン間違えました。
正直な方ですね。それにひきかえ私は・・・・・恥ずかしい!
「テレコン3連結」に付いては正直にお話します。3連結ですが
普通は致しません。重い、ブレは大きい、収差がでて、写真は許容範囲を
超えてしまいます。今回は夜空の火星という事で周辺が暗く収差も隠せ好都合でした。通常は一個どまりです。尚、私に関しては連結は凄くもなんとも無い事ですよ。私は写すことより分解したりするのが好きな単なる「こわし屋」で、たまたま新宿あたりのクラカメ店を物色していて見つけた中古品をつなげただけです。うち一つはジャンク品でレンズにカビがあり清掃したものを使いました。因みに3個合計しても「TCON17」より安かったですよ(笑)。
今回の火星は日本全国平等の被写体で、写真の良し悪しが一目瞭然なのでブレには気をつけました。こちらは素人ですので宜しくお願い致します。
書込番号:1897713
0点


2003/09/02 23:51(1年以上前)
カメラ屋さん さん 皆さん今晩は。
>どのような、機材で撮影が可能なのでしょうか?
goodideaさんが言われます様に、ズームをして頂ければ火星を撮る事が出来ます、さらに大きく撮りたい場合にはテレ太郎さんの様にテレコンを使用されると良いと思います。
火星はとにかく小さな星ですので、余り期待しするほど大きく撮れないようです。カメラは違いますが私もテレコン使用で撮りましたので、宜しければ参考になると良いのですが。 アルバムNO 6 星にあります。
テレコンレポートは NO 7 です。
書込番号:1908933
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


私は今までCAMEDIAC-21Tを使用していましたが、やはり画像数が少ない為、綺麗に映せません。新しいカメラが欲しいのですが、私は特に、人物、動物、お人形が好きで撮っています。外と室内の両方ともよく取ります。連写などは重点に置いてません。とにかく綺麗な画像が撮りたいのと、楽しめるカメラが欲しいのですが、次の3つで悩んでいます。CAMEDEA C-750、Fine Pix S5000、IXY DIGITAL 400、です。それぞれの利点、欠点をこちらの書き込みで見たんですが、ますます悩んでしまいます。みなさんの意見を聞かせて頂けますか?どうぞよろしくおねがいします。
0点



2003/09/01 22:19(1年以上前)
どうでも良いのですが、ハンドルネームは“なっつん”です。
書込番号:1905717
0点

なっつんさんこんばんわ
こちらのサイトなど参考にされてみては如何でしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2003summerdigi/20030425/01/
書込番号:1905784
0点

その被写体だとキャノンのG3なんてどうでしょうか?
750UZほどズームは要らないような気がします。
書込番号:1906462
0点



2003/09/02 06:04(1年以上前)
からんからん堂さん、ご意見ありがとうございました(^0^)ここで又質問なのですが、G3とC−750では画質はそんなに違うものでしょうか?それから、G3と同じくらいの御値段で画質が綺麗かな?と思われる機種はありますか?色々と浮気心がある私ですが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:1906684
0点


2003/09/02 08:26(1年以上前)
G3は所有してませんのでサンプル画とカタログ性能からしか判りませんが
素晴らしいと思います。C-750UZは先日購入しました。選んだ理由がズーム
比に最大の魅力があった為です。しかし、正直なところ室内撮影にはあまり
良い結果が出てません。室内撮影に向くカメラは
(1)レンズが明るいこと。
(2)CCD素子がでかいこと。
(3)ISO感度が上げられること。
ではないかと思います。出来れば外部フラッシュ接点があるとかなりカバー
できるかなと思いますが、僕はフラッシュの使用はあまり好きではありません。
http://www.digicamezine.com/digicame/makermatrix.htm
このサイトをご覧頂くとレンズやCCD素子、特徴についてまとめられています
のでご参考になると思います。
書込番号:1906833
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


こんばんわ。
6月19日に購入してから3回目の書き込みです。(素人ですよ)
当初はサッカ−の撮影目的でT−CON17と同時購入しました。
あれから2ケ月。下のほうでも書きましたがバシバシ撮りまくりして
きた結果、町並みの風景に感心が高まってきました。
たまたま撮った普段見慣れていると思っていた風景に全く違った強烈な印象を受けたのがきっかけです。
(私のうでがいいということではありません。)
もしかしてこれが私の生きる道か?・・・と
ぶらっき〜さんやキタカマのオジンさんのアルバムを拝見して凄いなあとそして自分も同じようにと願ってますがしかし技術以前に関門がありました。
観光地でない街中でカメラを持つのはあらゆる意味で勇気がいります。
みなさんはどうやってクリアしていますか?
街を撮りたいけど周囲の目が怖くてカメラを出せない私です。
0点

チロ吉さん、こんばんは。街角の風景、いいじゃないですか。
人目は、開き直ることじゃないでしょうか。(^^)
自分が気にするほど、他人は見てないと思いますよ。
誰かがカメラを構えてても「何撮ってんだコイツ」とは思わないでしょ?(笑)
堂々と三脚を構えれば「おっ!何かの取材かな?」って思われるかも。
街角スナップで三脚はないですけどね。
まっ、そのぐらい「堂々としてください」ってことです。(^^)
書込番号:1894578
0点


2003/08/29 00:50(1年以上前)
>観光地でない街中でカメラを持つのはあらゆる意味で勇気がいります。
みなさんはどうやってクリアしていますか?
街を撮りたいけど周囲の目が怖くてカメラを出せない私です。
気にしていては、だめです。
世の中は、自分が気にするほど、他人の事を
気にしていないです。
ご自身が、勝手に思っているだけ、なので
バシャバシャ撮りましよう。。。。。。。。。。。。。。。♪
マナーは守らなくては、ダメですが(撮影禁止の場所など)
知らない女性を撮影する時は、一応ことわって撮影しましよう。
書込番号:1894598
0点


2003/08/29 17:29(1年以上前)
こんにちは横からお邪魔します。
>気にしていては、だめです。
世の中は、自分が気にするほど、他人の事を
気にしていないです。
確かに亜毘羅運剣さんの言われるとおりだと思います。
しかし地域によって違うのでしょうかね。私の地元は
田舎のせいかしれませんが。写真を町中で撮っていると
思いっきり怪訝(イヤな)な顔をして見る人が結構います。
殆どがおばさんなんですけど。そうなると、やはり撮りにくいです
けど。亜毘羅運剣さんの言われるとおり気にしないか、それか
私の場合オプティSなどの小型デジカメでポケットに忍ばせ
サッと撮ってサッとしまう。と言うスタイルなら余り人目に
触れないと思います。
書込番号:1895982
0点


2003/08/29 23:31(1年以上前)
チロ吉 さん、みなさん。こんにちは。
> 観光地でない街中でカメラを持つのはあらゆる意味で勇気がいります。
> みなさんはどうやってクリアしていますか?
私だってそれは同じです。私の場合、鎌倉という観光地が近くにあるんで
撮りやすいだけです。普通の街中でカメラを構えるのはなかなか勇気が要
ります。
そういう場合は、MFにしてノーファインダーを主体にして写す場合もあり
ます。
しかしあまりコソコソしていると、かえって「盗撮」ということで怪しま
れます。C-750UZはそこそこでかいので、かえって堂々と写していた方が
いいような気もします。
女子高生を追いかけて後ろから写していたらたしかに盗撮ですが、街を写
している分には盗撮ではないですからね。
まあただ最近、ケータイなどで盗撮する人が増えているから、街中でのス
ナップ写真が撮りにくくなっているのは事実ですね。
書込番号:1896945
0点

こんにちわ
街中、所謂ストリート写真大好き人間です・・・・
以前C−5050,FZ1でストリートの写真撮ってましたが黒いカメラだと目立ちませんでしたが、C−750に変えてから白い目で見られるケースが多くなりました。
画質いいだけに黒バージョンが欲しい!!
ちなみに、写真撮ってたら面白い人がいました。
少しの間アルバムに載せときます。
書込番号:1905758
0点



2003/09/01 22:52(1年以上前)
ぶらっき〜さん、亜毘羅運剣さん、ガンヂンさん、キタカマのオジンさん、そしてシェ−ンさん ありがとうございます。皆さんに押されて勇気が出てきました。今度の休みこそカメラを抱えて街中を、裏通りを、ビルを、民家を撮影に行ってみます。
是非とも長い眼で付き合ってください。
いつか私もアルバムを公開する日がくるべく撮りまくります。
書込番号:1905835
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


皆様こんばんわ。
題名のテレコンについて伺いたいのですが、私はE-100RSユーザで今年の鈴鹿でのF1に向けてTCON17の購入を考えています。ここの掲示板のE-100RSの板がさすがに書き込み数が少ないので、場違いとは思いましたが同じ対応機種ということで質問させてください。
このTCON17はTCON14と同じように簡単に取り外しできるものでしょうか?
TCON14を所有していてモータースポーツを主に撮影するのですが、TCON14はアクシデントが起きたときに簡単にもぎとることができていいのですが、倍率、ケラレの問題からTCON17を買おうかと思いまして。
また、サーキットに行くともう少し寄れれば・・・と思うことあるのですが、1.45倍と1.7倍ではそんなに違いは出ないのでしょうか。(素人質問ですみません)
一応、TCON14+E-100RSの昨年のF1の写真をアップしました。
その他TCON17の使用感や良い点、逆に悪い点などがありましたら教えてください。
それではお願いします。
0点


2003/08/29 00:55(1年以上前)
TCON14と比べると,ワンタッチで取り外しはできないみたいですよ。
ワイコンと同じで,3回転半ほど,ねじ込むようになっています。
大きさも,TCON14と比べて,大きいですし,重いです。
でも,画質は,納得するものですよ。
今年はぼくも100RSと,750UZと,TCON17を持って鈴鹿へ行こうと思っています。去年のF1の画像と,tipsも多少あるのでぼくのHPが参考になるといいのですが・・・。
書込番号:1894614
0点

私も比較しやすい画像を紹介します。
デキが悪かったのでアルバムにするつもりはなかったのですが
先週末のPokka1000kmです。C-750にTCON-17を付けてます。
比較しやすいようにヘアピンのテレ端画像のみ選びました。
Kimi_FinさんのPokkaの0014-0040とたぶんほぼ同じ場所からです。
カメラ用にフェンスをくり抜いてあるとこですよね?
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=825418&m=0
トリミングしたいのをグッと我慢して(笑)、リサイズのみです。
書込番号:1894800
0点



2003/08/30 01:07(1年以上前)
ぬけさく。さん、ぶらっき〜さんありがとうございます。
やっぱりワンタッチは無理ですか、残念ですね。TCON14の簡単にもぎとれるのが良かったんですけどね。まあ、大きさが違いますから当然といえば当然ですね。
>ぶらっき〜さん
Pokka1000kmに行かれたのですか!
私も行く予定がつれが急な仕事で行けなかったんですよ。
>カメラ用にフェンスをくり抜いてあるとこですよね?
そうです。F1の時だとあそこは激戦なんですよね〜。
マシンは低速だし比較的近いし失敗が少ないですからね。
お二人ともありがとうございました。やっぱりF1に向けて買おうかと思います!
書込番号:1897319
0点

TCON-17は超品薄状態らしいです。F1に間に合うといいですね。
Kimi_Finさんには見てもらったので、Pokka1000kmの画像を入れ替えました。
前回はテレ端画像のみでしたが、そうではないもの・トリミングしたもの
も含まれます。(^^)
書込番号:1900608
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





