
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月28日 03:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月28日 03:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月26日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月26日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月26日 00:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月25日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


購入を検討しています。
レリーズタイムラグについては、シャッター半押しで解決できることがこのBBSでわかりました。
AFのレスポンスは早いですか?
コンティニュアスAFはあるのでしょうか。
例えば、運動会の写真を撮る場合、向こうから走ってくる子に焦点を当て、なおかつ良い構図にまとめることができるのか。
そんなことが心配です。
御教示ください。
0点

AFのレスポンスは遅いと思います。
このカメラでは「フルタイムAF」と呼んでいますが、
常にフォーカスを合わせる機能は付いています。
> 向こうから走ってくる子に焦点を当て、
> なおかつ良い構図にまとめることができるのか。
それは、カメラの性能ではなく、撮る人の腕次第だと思います。
書込番号:1890847
0点


2003/08/28 03:50(1年以上前)
みなさん、こんばんは。
やはり、マニュアルフォーカスで設定して
3脚を使う方がいいかも知れませんね。
3脚は私にとっては頼もしい存在です。
書込番号:1892172
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


初めてデジカメを購入しました初心者です。C−750をネットオークションで¥40500で購入したのですが、この掲示板を見て不安になったのですがtam3さんの書き込みに「ばんたもん売ってるから安いだけ」という気になる言葉があります。そのような物が存在するのですか?機能や性能に差があるでしょうか?購入した値段が値段だけに急に心配になりました。
電源を入れると「にゅーっ」と出てくるレンズがぐらぐらするのですがこの
商品は皆このような感じなのですか?電源を入れていない状態で本体を軽く振ってもカタカタ音がします。これってやっぱり、ばったもんなのでしょうか。
いきなり質問ばかりですが、どなたか教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/08/27 19:56(1年以上前)
それは単なるレンズの遊びだと思います。
もしも撮影してみて、不具合が有るようならば不良品でしょうけど
おそらくそれは無いと思いますので正常な製品です。
どうしても気になるならば店頭に並んでいる物を見てきましょう。
あと・・・通販で安いからって品質の悪い物を売っていることは
ハッキリ言ってあり得ません。そんなことしたら詐欺です。
書込番号:1890864
0点

私は専門的な知識はなく、あくまで個人的見解ですが
機械製品のバッタモン(ニセモノ)ってないような気がします。
例えばブランドバッグはブランドというプレミアのせいで十分安く作れる
ので、ニセモノも横行しますが、機械製品はニセモノを作るにしても
それなりの原価がかかるんじゃないでしょうか?おいしくないですよね。
まぁ韓国とかタイに行くとロレックスが3千円で売ってたりするんですが(笑)。
「ニセモノでしょ?」って聞くと「ダイジョウブ!中身は日本製!」って答えが
返ってきます(爆)。時計は機械ですが、これもブランドだからですよね。
”バッタモン”の定義が”正規流通ルートではない”という意味なら、そういう
ものもあるかもしれませんが、だから「欠陥がある」とはいえないと思います。
実際撮影していて、あるいは出来上がりの写真に不都合がありますか?
ないならいいじゃないですか。「いい買い物をした」と思いましょうよ。(^^)
レンズのカタカタは、ここでも何度も登場していますが、みんなカタカタします。
帰ってきたCanonファンさんの言う通り。カタカタして当たり前です。安心してください。
書込番号:1890911
0点


2003/08/27 23:26(1年以上前)
OLYMPUSだと思ったら「QLYMPUS」だったとかはあり得ないですね(笑)
書込番号:1891540
0点



2003/08/27 23:52(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。今日届いたばかりなので、すべての機能を試したわけではありませんが1・2枚撮ってパソコンに落としてみましたが、特に問題なさそうです。カタカタも当たり前みたいなので安心しました。
しかし、良く見ると な・・・なんと「OLYMBUS」と・・・。
ごめんなさい、悪ふざけが過ぎました。れっきとした「OLYMPUS」製のようです。
使い捨てカメラぐらいしか使ったことの無い私なので、これから良い撮影が出来るように勉強してデジカメライフを楽しみたいです。もし、行き詰まったらまたご教授ください。ありがとうございました。
書込番号:1891664
0点


2003/08/28 03:46(1年以上前)
みなさん、こんばんは
私もオークションで買いましたが、全然大丈夫です。
でも、40500円は安かったですね。
48000円で購入しましたが、非常にいいカメラだと思います。
主にマニュアルで使っていますが(;^ω^A
700/730/750と使ってきましたが、いいですね。
今はワイコンとマクロにはまってます。
チョイ撮りにはEX−S3も使ってますが(;^ω^A
皆さん、よろしくです。
書込番号:1892166
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


この掲示板を見ていて、よさそうなので購入しました。
(フィルムカメラ歴は長いですが、デジタルカメラは初心者です。)
感想は思っていた以上でした。高ズームでもぶれないですね。購入してすぐ、家族でディズニーランドに行ってきたのですが大活躍でした。ぶれないのには驚きました。置きピンを使うことで、速い動きも大丈夫でした。ただ、2つほど困ったことがありました。
1つは、シャッターチャンスを逃していることです。キャラクターのダンスのシーンでシャッターを押すと、できた画像のキャラクターが後ろを向いてしまっているというのがありました。一瞬ですがラグがあるかと思います。このへんのコツがなかなかつかめにくいです。もう1つはどんどん撮ってしまってメディアがいくらあっても足らないということです。XDカード(128*2)では100枚ほどで、2泊の旅行では苦しいです。今回は、ノートパソコンを持っていきました。みなさんはどうされていますか?過去ログでは、CD-Rや携帯ハードディスクの紹介がありましたが。最初、オリンパスのMOを考えていたんですが、ちゃんとMOにコピーできたかどうかはパソコンがないと確かめられないということで止めてしまいました。
それと今回は写真屋さんでプリントしてもらいましたが、みなさんはパソコンでのみご覧になってますか?それともプリンターで印刷でしょうか?
この価格でこの機能、コストパフォーマンス抜群ですね!
0点

困った2つの問題のうち、一つだけアドバイスを。
確かにシャッタータイムラグは(「恐ろしく」と言っていいぐらい(笑))遅いですよね。
ところが、いわゆる半押し状態でスタンバっていると「今だ!」という瞬間に撮れます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=820848&un=117046&m=0
↑のアルバムの最後の画像は熊野名物”三尺玉海上自爆”ですが、「今年もカウント
ダウンで・・」という直前のアナウンスをまに受けて待ってたら突然開きました。
開いた瞬間(つまり開いた後)にシャッターを切ったので、厳密には「芯無し」の
失敗画像ですが、半押しで待っていればこういう画像が撮れます。
以前紹介しましたが、イルカにしろレースにしろ、私は動くものはほとんど半押しで
待って(もちろん置きピン)「今だ!」という瞬間にシャッターを切ってます。
<イルカ>
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=807504&un=117046&m=0
<フォーミュラ・ニッポン>(# 明日、Pokka1000kmを撮ってきます。(^^))
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=800528&un=117046&m=0
この時、半押しにした時と実際にシャッターを切る時では露出が変わるような場合
(半押しにした場所は日なただったのに切った場所は日陰だったとか)、露出は
半押しの時に決定され、結果(画像)は露出がハズれる場合があるのでマニュアル
(Mモード)にして露出を固定させることが必要な場合もあります。
ディズニーランドのショーのように、そこまでカメラを動かさない場合は
その心配はありません。
というわけで、ピントを合わせるためだけではなく、シャッターチャンスを
逃さない意味でも、”半押しで待つこと”は有効です。
書込番号:1880688
0点

それでは私は、プリンとコストについていきますね
L版印刷であれば、写真屋さんでプリントする方が綺麗で安いですよ。
とりに行くのが面倒であれば別ですが、
以前プリンとコストを調べたことがありましたが結論としてはL版までは迷わず写真屋さん2L版では、プリンターの維持費や購入資金を考えると微妙な感じでしたよ
くわしくはお暇な時にでも私のページをお覗き下さい。
書込番号:1880763
0点



2003/08/24 20:52(1年以上前)
ぶらっき〜 さん
ありがとうございます。半押しでちょっと試して見ましたが
うまくいきました。きれいなお写真拝見しました。
アドバイスありがとうございました。
kitayanm さん
ありがとうございます。
コストの面を考えていませんでした。手間、きれいさなどを考えると
どうもL判なら写真屋さんのようですね。
HP拝見しましたよ。
ありがとうございました。
ところでみなさんは、XDカードをたくさんお持ちなんでしょうか?
書込番号:1882846
0点


2003/08/25 04:10(1年以上前)
こんばんは。
>XDカード(128*2)では100枚ほどで、2泊の旅行では苦しいです。
この撮影枚数ですと、SHQモードで撮影されていますね?
HQモードですと、300枚近く撮影できます。
大きく引き伸ばす必要があるのでしたらSHQでもいいですが、A5サイズ
程度でしたら、HQモードでもさほど印刷に差はないです。もっとも、プリンタ
ーの性能によるかもしれませんが...
(写真屋さんのプリントサービスは利用したことがないので、画質の差による
プリントの差は比較したことがないので、なんとも言えませんが)
私は256MBのxDカード1枚しか所有していませんが、HQモード殆ど
撮影しています。
書込番号:1883906
0点



2003/08/26 21:53(1年以上前)
Sarielさん,ありがとうございます。
SHQで撮ってます。一応引き伸ばしを考えてSHQで撮ってますが
色々試してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:1888325
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


購入して1か月になります。ズームが10倍に惹かれました。しかし、困ったことがあります。電池を入れ替えるたびに、設定が初期に戻ります。ビーム音を消したり、画質を換えたりしているのに、電池の入れ替えのたびに、またまたビーム音などが出ます。いちいち面倒な設定を繰り返しています。画質はいいですね。そして、タイムラグも不満です。シャッターチャンスを逃してしまいます。
もっと進化しないといけないと、率直に思います。
もっとも、私の無知かもしれませんから、電池交換でも以前の設定のまま使える方法をお教え下さい。
0点


2003/08/24 12:44(1年以上前)
カメラから電池を抜いて長時間放置しますと、日付情報などの設定はクリアされます。
メーカーサイトの情報だと、この機種の場合約1時間で設定がクリアされます。予備
の電池をお持ちなら、1時間以内に交換しましょう。数分でもクリアされる場合は、
故障かもしれません。
書込番号:1881826
0点


2003/08/24 14:37(1年以上前)
1)カメラ上部のダイヤルを「P」の位置に合わせます。
2)カメラ背面十字キーのOKボタンを押しメニューを表示させます。
3)モードメニューを選択し「設」までカーソルを移動しこのメニューを
出します。
4)「設定クリア」と言う項目が「オン」になっているのが原因ですので
これを「オフ」に変更します。
以上で電源を切っても設定は保存されます。なお電池交換は<だんご山>
さんの言われるように約1時間以内で行ってください。
書込番号:1882063
0点


2003/08/24 16:25(1年以上前)
マニュアルの184ページに書いてありました。
いいかげんな書き込みをしてしまい、大変失礼致しました m(__)m。
書込番号:1882238
0点


2003/08/26 00:10(1年以上前)
>電池を入れ替えるたびに、設定が初期に戻ります。
と言うことなので、1881826での だんご山 さん の発言が質問に対する回答で、正解だと思います。
1882063のニュートリノ21 さん の回答は、通常の電源オフでの設定の保存の話なので、1881826で だんご山 さんが言われるように故障の可能性があるのでは無いでしょうか?
書込番号:1886283
0点


2003/08/26 07:14(1年以上前)
有難うございます。でも、電池入れてすぐでも症状は同じです。いつも、電池の入れ替えはすぐしてるんですが。それとも、電源を切った状態で、電池を入れ替えるためでしょうか。画質はいいんですが、ズームも、すぐに触って、ズームが作動してしまいます。いろいろと進化している途中で、我慢が必要でしょうか。
それにしてもご親切に、感謝しています。
書込番号:1886774
0点

こんばんは。
電池を入れ替える時だけ設定クリアになるなら即修理だと思います。我慢せずに行きましょう。
書込番号:1888310
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


はじめまして。デジカメ初心者なのですがこの掲示板を見て一週間前にC-750UZを購入しました。が、使っているうちにレンズが汚れてきてしまうと思い皆さんの意見を参考にケンコーのアダプターチューブとMCプロテクターを注文しました。使っていないときはキャップも取り付けておきたいと思っています。皆さんはどんなレンズキャップを使用してますか?またチューブとプロテクターを着けたままフィットするカメラケースは何がおすすめですか?くだらない質問ですみません。できれば長く使いたいものですから・・・。
0点

書き込み番号:1785682で検索していただければバックやフィルターについての記事が読めますよ。参考にしてみて下さいね
書込番号:1885681
0点



2003/08/26 00:03(1年以上前)
55mmにステップアップするとオリンパスのキャップありますよ!
http://elgrand2.hp.infoseek.co.jp/Img/C-750UZ/C-750UZ2.jpg
書込番号:1886247
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


皆さん、はじめまして。
最近C-750を購入しました。
社員旅行で北海道に行くことになりまして
ワイコン購入を考えてしまってるのですが、
レイノックスorケンコーで迷ってます。
0.5倍で考えてます。お使いの方いらっしゃいましたら
感想&アドバイスのほどお願いいたします。
0点


2003/08/24 00:06(1年以上前)
レイノックスの0.66を使ってますが、結構いいですよ。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-720/indexdcr720jp.htm
0.5はよく分かりませんが。
書込番号:1880726
0点


2003/08/24 05:00(1年以上前)

ワイコンということなので、関係はないのですが、パパールさんがご紹介の
比較表は標準ズーム機の場合の評価で、C-750のような高倍率ズーム機では
同じ作者の下記ページを参考にすべきではないかと思います。(同じテレコン
の評価が全く違います)
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/CL/FZ1E5700CON.htm
書込番号:1881501
0点



2003/08/24 16:19(1年以上前)
ばんく2様、パパール様、じじかめ様ありがとうございました。
大変参考になりました。
結果といたしまして、ばんく2様と同じレイノックス0.66倍を
購入することとなりました。
0.5倍は四隅の流れた写りや、歪みすぎる部分が気になりましたので。
とはいえアダプタはケンコーDC-B5ですが・・・
問題はないようです。(私にはわからないだけなのかも?!)
本当にありがとうございました。
書込番号:1882226
0点


2003/08/24 19:28(1年以上前)
こんばんわ!僕もどちらかと言うとワイコンが欲しくて調べてます。
raynoxのX0.66すばらしいですよね。ところがC-750UZでは装着状態
全域でズームが使えないとあります。X10倍も使いたいことを考えると
全域使用できるものがベストかなと思ってます。可能なのはX0.72倍
のものですが、ジオメトリの方がイマイチのため悩んでます。でも
広角28mmから280mmで利用できるのも魅力あるんですけど〜?
書込番号:1882643
0点

こんばんは。
便乗質問ですみません。
オリンパスの純正の×0.7のワイコンはどんな感じなのかお使いの方いましたら感想をお教え願います。(歪み過ぎとか、何かと比較して結構綺麗、とか)
今度買おうかな??と思っているもんで・・。
書込番号:1883369
0点


2003/08/25 06:44(1年以上前)
オリンパスの純正ワイコンwcon07を持っています。
ほかのメーカーのワイコンは,持っていないので,分かりませんが,
画質はかなり満足できますよ。
周辺部もほんの少しながれる感じがしますが,ぼくは,気になりません。
750cで使用してもズームは,可能ですが,描写が甘くなるようです。
ソフトっぽくなります。
ですから,ぼくは,ワイド端「付近」で常に使っています。
純正ですから,画質はいいのではないかな?と思います。
欠点は,大きいことかな・・・。でも,1眼レフの交換レンズの代わりと思えば・・,そんなに気にしていません(笑)。
ゆがみも,ありますが,ワイコンはそれが楽しいんだと思っています。
http://www1.harenet.ne.jp/~mototaka/index.html
の中に「純正ワイコン使用」の画像が多少あります。
参考になるかな?
書込番号:1883978
0点

ぬけさく。 さん
ありがとうございます。
HPの方拝見しました、多少の歪みは気になるものの全体的に見た感じではいい写りしてますね。購入の参考にさせていただきたいと思います。(C-3040ZなのでC-750UZだともう少し歪むのかな・・?)
あと昔買ったケンコーのLD-055Wがあるので、それもちょっと試してみたいと思います。
書込番号:1885446
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





