
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月1日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月28日 17:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月22日 01:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月21日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月19日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月19日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


天候に恵まれなかったのですが仕事が早く終わったのでC-750UZ片手に
購入したコンバージョンレンズの実験に出かけてきました。
実験に使ったのはレイノックス製のテレコンバージョンレンズ「DCR-1540PRO」(1.54倍)
同じくレイノックス製ワイドコンバージョンレンズ「DCR-720」(0.72倍)
そして難のあるkenko製テレコンバージョンレンズ「LD-183T」(1.83倍)
この三つのレンズを装着して実験撮影してみました。
結果はレイノックス製のコンバージョンレンズは抜群の性能と相性の良さを示しました。
一方kenko製LD-183Tはピントは合うのですが周辺部に流れが見られて、通常使用は
出来ないように思いました。
帰り際に思いつきで400万画素機比較と言うことでC-750UZ VS F200ということで
比較撮影もしてみましたが結果は実験の方法が乱暴だったためあまり参考に
ならないかもしれません。
今日の実験の画像はアルバムにアップしましたのでよろしければご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=740693&un=104860
0点

よく堂々と持ち込みカメラで店内を撮影できましたね。(笑)ヨドバシは撮影禁止のはずでは?
最後の鳥はアオサギでしょう。
書込番号:1717100
0点



2003/06/30 20:44(1年以上前)
>CT110さん
>よく堂々と持ち込みカメラで店内を撮影できましたね。(笑)
>ヨドバシは撮影禁止のはずでは?
勿論店員さんに許可を頂いて、店員さんの監視(?)の元撮影をしました。
>最後の鳥はアオサギでしょう。
なるほど!やはりそうですか!本当に羽が青いのですね初めて見ました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:1717115
0点


2003/07/01 22:52(1年以上前)
>元・Canonファンさん
C-750UZを購入しようと思っている者です。銀塩はオリンパスワイドという距離計も露出計もついていない35mm固定焦点カメラから始まって、ペンFT、OM-2とオリンパスばかりを渡り歩き、その後はキヤノンのEOS630からEOS7というキャリアですが、デジカメはこれからという初心者です。主として風景と鉄道と女性ポートレートを撮影対象としています。(実はここ数年は子供の写真ばかりですが)
最初のカメラのすり込みなのか、自分の標準レンズは35mmと思っていたので、750UZのワイド端38mmというのに若干不満がありましたが、DCR-720装着で実質28mm-280mmのレンジになるなら、まさに丁度良いと思っております。
そこで恐縮ですが質問です。ケンコーDC-B5+レイノックスDCR-720で撮影したと説明されていますが、この間にMCフィルターをかませても大丈夫でしょうか? かませるとやはり周辺がケラレるのでしょうか。
日常的にはワイコンをつけっぱなしにすると思いますが、はずしたときにレンズむき出しにしたくないし、さりとていちいち付け直すのも面倒だ(ゴメンナサイ)という理由からです。すべての機材をお持ちの方に実験していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:1720290
0点



2003/07/01 22:58(1年以上前)
補足
C-750と関係がない話題なのですが、札幌市にあるヨドバシカメラは店員さんの
対応や知識レベルが高く非常に良いお店だと思います。
コンバージョンレンズの試し撮りの時にも、快く応じてくれて、遠慮して
店内の隅っこの方にカメラを向けると、店員さんが「こちらの方が文字や物等がたくさん
あり参考になるのでは?」っと店内の中央部の撮影を許してくれました。
試用レンズの無いレンズも箱を開けて付けさせていただけて感激しました。
(箱を開けさせた商品は申し訳ないので買いました)
近くにビックカメラもあるのですが私は断然ヨドバシカメラ派です。
書込番号:1720318
0点



2003/07/01 23:09(1年以上前)
>kogoshoさん
こんばんは、私もこのワイド側38mmが引っかかっていたので、購入後
すぐに使えるワイドコンバージョンレンズを探しました。
レイノックス製ワイドコンバージョンレンズ「DCR-720」はフルズーム対応設計で
実際に使ってみた感じではズーム全域で確かに使えそうです。
これで実質28〜280mmという非常に使い勝手の良いレンジが手に入りました。
さてご質問のMCフィルターを間にかませる方法ですが、ケラレもなく可能です。
しかし、この使用方法には落とし穴があります。湿気の強い時や温度差がある環境での使用時に
MCフィルターが曇ります。なので私は小さなフィルターケースを持ち歩き
コンバージョンレンズを付けるときにはMCフィルターを外します。
あと、MCフィルターを間に挟むとあまり良くないような話も聞いたことがありますし・・・
(暗くなるとか、ピントが甘くなるとか)
兎に角、ケラレもなく使用は出来ます。あとは使えるかどうかは個人の感覚だと
思います。
書込番号:1720363
0点


2003/07/01 23:43(1年以上前)
>元・Canonファンさん
迅速な回答ありがとうございました。大変参考になりました。
私もかつて厳寒の旭川に住んでいたことがあり、一度真冬にうっかりOM-2を裸のままストーブを焚いた室内に持ち込んで結露させてしまった苦い思い出があります。でも美瑛とか富良野とかもっともっと撮影しておけば良かったなと最近は後悔しきりです。また北海道に住みたいです。
関係ない話ですいません。
書込番号:1720491
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
750UZを使ってから、全て手持ちでAUTO、500枚撮りましたが、
手ブレは10枚程度、ピンボケが30枚でした。
学校の教室を廊下から撮影しましたが、
フラッシュ発光表示がでても、非発光、テレ端で
シャッタースピード、1/160秒くらいまでは
何とかなりました。
昼間の屋外ではシャッタースピードが
1/320〜1/800が平均ですから、まったく
問題ありません。
これで、完全にC2100UZはお蔵入りです。
0点

ふくびとさん。こんにちは、画像拝見させていただきました。
手ぶれについての心配はあまりなくなったので安心しました。
ただ動きの速い被写体は大丈夫でしょうか?
書込番号:1707123
0点

endlicheri さん こんにちは。
動きの速い被写体につきましては
今まで、撮ったことの無いため技術的な
問題で、撮影はむずかしいかもしれません。
ただこの機種はシャッタースピードが1/1,000秒で
AF速度も標準的な速さです。
どうしても高速被写体を撮影されるという事
でしたら、シャッタースピードが1/10,000秒のもで
AFも高速なものを選らばられた方が、いいと思います。
書込番号:1710553
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


今までこの掲示板をROMしてきましたが、皆さんの意見を参考にした結果、私も買っちゃいました。
ちなみに、ヨドバシで(59,800円−2,000円の値引き)に20%のポイントがつきました。
私はデジカメ初心者(以前、EPSONのCP-500を使用してましたが)で、ちょこっといじってみただけですが、満足しています。
デジカメって相当進化しているんですねぇ。
0点


2003/06/20 07:40(1年以上前)
ミドリで60000円、ポイント還元約9200円、指定機種64MBメモリーサービス
書込番号:1684867
0点


2003/06/20 19:38(1年以上前)
どこのヨドバシでしょうか?
書込番号:1686089
0点


2003/06/21 19:46(1年以上前)
ポイントから見ると多分新宿西口。
書込番号:1689071
0点



2003/06/22 01:29(1年以上前)
7_5_0さんのおっしゃるとおり、新宿西口で購入しました。
ソニーのフォトプリンター(DPP−EX5)も一緒に購入し、
これからデジカメ生活にどっぷりひたろうと思っています・・。
書込番号:1690277
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


740トピでぶらっき〜さんに「どうしようかなぁ〜750」で質問した者です。
750買いました!私的には最高です!730からの買い替えです。
まず更に小さくなった。20gほど軽くなってました。
400万画素パワー(笑)PM970でプリントしてますが、
あきらかに画質向上!あたりまえですけどね。
反応が早い気がする(笑)
あと安い!今、福岡では、コ○マ、ヤ○ダが激しい価格競争してまして、
コ○マ、50800円!
ヤ○ダ、56800円!21%ポンイト還元!45000円ぐらい。
私は、いろいろ交渉しまして、実質42000円ぐらいで買えました(嬉)
ということで最高です(笑)いまからバシバシ撮っていきます!
しいていうならxdピクチャーカードしか使えないのが難点ですね。
今まで持ってた128Mじゃ足りません。
256、512Mが必要になりますね〜
だらだらと失礼しました〜
0点



2003/06/20 16:55(1年以上前)
もうひとつ。
カメラケースが付いてなかった〜
これは大きなマイナスです。
書込番号:1685734
0点

九州福岡人さん、こんにちは。
それにしてもメチャクチャ安いですね。
私はここ(価格.COM)のお店で注文して今日届きました。
よって今、730,740,750とあるので(爆)、撮り比べて
後でサンプル画像を紹介する予定です。
書込番号:1686198
0点


2003/06/20 20:28(1年以上前)
良い情報なら隠さず書いたほうが見る側としてすっきりしてよいですね。
書込番号:1686207
0点


2003/06/20 21:36(1年以上前)
九州福岡人さん、今ではほとんどのデジカメにはカメラケースは付いてませんよ。サードパーティー製でしゃれたのもありますし、付属しなくても特にマイナスではないと思います。
書込番号:1686388
0点


2003/06/20 22:47(1年以上前)
>今、730,740,750とあるので。ぶらっき〜さん、すごい・・・。
私は、C-2100UZ, E-100RS, C-40Z, FZ1を所有していて
FZ1を買って間がないのに、早くも750に食指が動いています。
FZ1の後継機の噂もある中、ふんぎれずにいるのですが
(FZ1の後継機が出たとしても買ってしまうでしょうけど)
400万画素+10倍ズームのパワーをぜひ見せて下さい。
書込番号:1686665
0点


2003/06/21 00:36(1年以上前)
730にはカメラケース付いてましたが
750は無しですか(ーー;)
書込番号:1687106
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom




2003/06/19 22:29(1年以上前)
自己レスも『返信』で書かないと意味無いですよ。(A゚∇゚)
書込番号:1683914
0点



2003/06/19 22:50(1年以上前)
ご指摘有難うございます。
書込番号:1683985
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


デジカメ4代目でやっと値段と性能がマッチしました。32,200,320万画素と買ってきたのですが、750は待たされた分不安もありましたが実際、撮ってみて満足でした。ただ、コンバーションレンズなどの55mmは不安でしたが店頭でケンコーの52mm(700用)アダプターをつけてもらって実験したら問題なかったのでフィルターも他社製OKのようです。レンズも52mmは豊富なので豊富。広角は55mmの純正が大きい分、歪は少ないようでした。320万画素を超えたらフォトショップなどのソフトでA4まで伸ばして比較すればすぐにわかります。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





