CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクアトトぎふ

2009/11/24 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

マリモとさかな

手ブレブレ

この掲示板の趣旨には合わないかもしれませんが、
岐阜県世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」東海北陸自動車道・川島PA通過時に余裕があったら寄ってみてはいかがでしょう。2〜4時間位でしょうか。

淡水魚だけでどうかな?でしたが、なかなか良いと思います。
巨大魚が目の前に来たり、暗めの水槽もあるので広角で明るいやつがいいです。動き回るカワウソや2m位あるかと思われるピラクルーは動画で撮りたいです。
C750は歯が立たないと思います(私だからか…)

私は順路最初のカワウソで電池切れ、予備は朝犬の散歩で持って行って戻し忘れ…
カメラが使えんので家内と同じ目線で会話がはずんでよかったです。

順路最後のカピバラはC750でもいけます。
C750お持ちでない方は読まないで下さいね。

書込番号:10523819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/24 07:21(1年以上前)

C-770を持っていました。レンズのズームが
動かなくなり、処分しました.。

Cー750 の静止画は、一番写りが良いときだったと
思います。
しかし、動画のサイズは、今1280x720です。
これ位大きいと綺麗に移ります。

お勧めはパナソニックTZ7です。


書込番号:10524269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/24 14:36(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003a/nr030311c750uzspj.cfm

C-750はISO400まであるみたいですので、ズーム側ではISOをあげるか、
シャッタースピード優先で1/100秒くらいまであげると違うかもと思います。
1/200〜焦点距離が380mmですので1/380秒近くまであげればぶれにくいと思います。
ただ、ISOをあげれば画質は落ちるでしょうけど(^^;

2枚目の写真はかわいいシャッターチャンスですね…

書込番号:10525366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/24 15:51(1年以上前)

今から仕事さん、
ありがとうございます。次に行く機会があったら挑んでみます。動画はあまり撮ったことないので練習してみます。

ねねここさん、
ありがとうございます。入場したとたん「これでコツメカワウソのごはんを終わります」と聞こえたのでレリーズ優先。この後もう1枚、広角側でも少しましに撮れましたが絵として今一でした。ねねここさんのアドバイスで、昆虫写真の海野和男さんが「感度を上げて画質が落ちても高速シャッターで」、とおっしゃっていたのを思い出しました。参考にさせていただきます。

書込番号:10525595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新品9800円

2008/04/06 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

使用されたことのある方、見てたらお願いします。
近くのホームセンターで見つけました。
単3デジカメが欲しかった事と、マニアックそうな感じにひかれたのですが
新品9800円という値段なら買いでしょうか?サブカメラに考えてます。

書込番号:7638248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/06 21:12(1年以上前)

5年前に発売されたデジカメのようで、手ぶれ補正も無いし、かなり慣れないと
使いこなせないおそれもあるような気がします。

書込番号:7639242

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/06 21:29(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
はい、今回はパスしておきます。

書込番号:7639346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/04/06 22:43(1年以上前)

このころのオリンパスの発色は固定ファンが多く
別名オリンパスブルーと言われてますので、昼間の
撮影限定であればサブカメラにぴったしです。
多分、高感度画質には期待出来ないと思います…
あとメインのカメラ次第かもしれませんが…
メーカーサンプルは特徴が出ていますので、PCから
参照されるのがいいと思います。

それよりも、どこに売っていたのかの情報を教えて
頂ければ、欲しいと思っている人が買いにいけます
ので、有益な情報になると思います。

書込番号:7639840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

落下

2003/12/13 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 アオリーQさん

今日海に行きました。
スイッチON、さあ写そうと持ち替えたとたん、手からスルリと離れ1.5m下へ落下、さらにコンクリ階段を2段転げ落ちました。
擦り傷×6、凹み×5、ひび×1(全身脂汗
スイッチを切って入れると稼動(エッエッ???
あと、193枚を撮影し、PCで確認するもいつものとおり。
カメラが頑丈なのか、自分が小心者なのか、単に運がよかったのか・・・
とにかく大変な一日でした。

書込番号:2227465

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/13 20:47(1年以上前)

>カメラが頑丈なのか、自分が小心者なのか、単に運がよかったのか・・・

単に運がよかっただけです。
レンズが割れていたら修理代高いですよ〜
デジカメは精密機械なので取り扱いには十分気をつけましょう。

書込番号:2227537

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/13 21:21(1年以上前)

かなり、日ごろの行いが良いのではないでしょうか?(笑)

書込番号:2227682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2003/12/13 23:37(1年以上前)

ラッキーでしたね。(笑)
ただ、同クラスの他社製高倍率機と比べ、
ボディに金属パーツ部分が多いので、その分、剛性はあるのかもしれません。
でも、普通は壊れちゃいますよね。(笑)

書込番号:2228343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについて

2003/12/04 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 見つかったさん

みなさん、こんばんは。
以前にも書きましたが、今頃になって書類が出てきたので、ご報告致します。

以前のスレッドで、ファームウェアについて、メーカーでは扱っていない
との返事を頂いた方がおられましたので、その時の明細をアップしました。
あまりにも、対処の仕方が違うと思いましたので、参考にしてください。

書込番号:2196165

ナイスクチコミ!0


返信する
ファーム変更後おかしい?さん

2003/12/05 08:27(1年以上前)

C-750UZユーザーです。実は最近僕も修理に出したところ、ファームバージョ
ンが引きあがってました。内容の説明を求めているのですが未だ回答がありま
せん。ファーム変更後ではないかと思う変な現象がいくつかあります。そのひ
とつですが、
1)AF→MFでオートフォーカスしたときの距離を読取ってみると、実際の
  被写体までの距離と大きく異なる距離表示となります。

もともと、この表示はあまりあてにしてないのですが、概ね合っているべき
だと思います。ちなみにC-2100UZでは概ね納得できる表示です。

書込番号:2197194

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/12/05 15:02(1年以上前)

ファームアップの内容って、教えてくれないですよね。
修理した時に他の部分が余計に悪くなって帰ってきた事もありました。
何を変更したのか知りたいところです。

書込番号:2197981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

750の最新ファームウェア

2003/11/17 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ばんく2さん

先日、修理から帰ってきた750ですが、カメラ本体のファームウェアバージョンが
上がっていたので、ご報告です。内容については分からないのですが、
Vixにて確認したところ、

V735-2-86 にバージョンアップされていました。

書込番号:2136121

ナイスクチコミ!0


返信する
ファームくんさん

2003/11/18 13:29(1年以上前)

ファームウェアの確認というのはどのようにすれば
できるのでしょうか?
また既に所有しているC-750のファームウェアを
自分で最新にすることはできるのでしょうか?

書込番号:2138344

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/18 17:21(1年以上前)

V753-2-86の間違いではないでしょうか?

書込番号:2138799

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/18 17:27(1年以上前)

ファームのバージョン確認方法:僕も今、修理に出していて現物がないので不確かですが?
1)メニューボタンを押しながら電源投入だったような?Nikonかも?
2)EXIF情報見れば確実です!

書込番号:2138817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/18 23:43(1年以上前)

ニュートリノ21さん、こんばんは。
仰るとおり、「V753-2-86」でした。
すみません。
>1)メニューボタンを押しながら電源投入だったような?Nikonかも?
そうです。クールピクスがこれで確認出来ます。

CAMEDIA MASTERでも、確認出来ると思います。

保証期間中にファームウェアのバージョンアップ希望として、
修理に出してください。
3週間ほど掛かるのが、玉に瑕ですが、
発売が2003年6月18日だったので、それまで大丈夫のはず?です。
何が変わったのかは、不明です。

書込番号:2140147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/19 01:49(1年以上前)

こんばんは。

最新のファームってオリンパスからは特に何も打診というか
通知みたいなものは無いですね・・。
一体何が変わったのか気になるところです。
(画質や性能に影響があるのかな??)

書込番号:2140579

ナイスクチコミ!0


とまほさん
クチコミ投稿数:53件

2003/11/21 10:59(1年以上前)

OLYMPUSに問い合わせたところ、下記の回答でした。
とりつく島なし...という感じですね。

*************以下引用*************************
この度お問い合わせの件につきまして回答させて頂きます。

大変恐れ入りますが、ファームウェアの変更点につきましては、
ご案内しておりません。
また、弊社ではファームウェアのアップデートサービスは行って
おりません。何卒ご了承ください。

お問い合わせにも関わらずこのような回答になりまして、大変恐縮
ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。


----------これよりお客様より頂いたメール----------------

>最近ファームウェアがV753-2-86にアップデートされたとの情報を得ました。
>
>変更点、アップデート方法をお教えください。

書込番号:2147757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/21 20:00(1年以上前)

私の担当してくれた方は、修理の際には必ず最新のフォームウェアにして
お渡ししています。と、言っていて、バージョンアップしてくれたのに。。。

やはり電話で言わないとダメなのかも。
それとも、出荷数が多くて、全部対応していたら、大変なのかも。

EVファインダーにゴミが入ったら、販売店に修理に出してみてください。
そこにファームウェアのバージョンアップもお願いします。
と書いてもらっておけば、大丈夫のような気がしますが。

私は700で2回、750で1回、合計3回やって貰ってます。


書込番号:2148953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TCON-17購入

2003/11/15 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 パシフィックブルーさん

ようやくTCON-17を購入することができました。
近所のカメラ店に予約してましたが、納期が見えなかったので、
秋葉原へ行ってきました。以前この掲示板にも出ていた、
JR電気街口出てすぐのサトームセンに2個置いてありました。
「メーカー在庫なし」といろんな店で言われたのに、
あるとこにはあるんですね。これでさらに撮影範囲が広がり、
いろいろと撮れそうです。
TCON-17を探されている方は、近ければ秋葉原へ足を運ばれると
いいかもしれません。

書込番号:2129268

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/11/15 22:08(1年以上前)

楽天市場に出展しているお店でも、在庫あるとこはありますね。
私も遅れ馳せながら、ようやく本日購入しました。(汗)

来週の3連休は、600mmオーバーの威力を試せそうです。

書込番号:2129702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2003/11/15 22:42(1年以上前)

以前この掲示板で購入の手助けをしてもらった当人です。
(トスカーナさん、情報有難うございました。)
結構流通量が増えたみたいで、喜ばしい限りですね

色々他社のテレコンを試してみましたが、やはりTCON17がベストです。
いいテレコンですよ〜
いい写真撮りまくって下さい。

書込番号:2129869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/16 13:42(1年以上前)

TCON-17ご購入おめでとうございます。ベストテレコンだと思います。
私も2ヶ月前、TCON17を探して日本橋(大阪)中を廻ろうと出かけましたが
2店目(キタムラ)で見つけて購入しました。
暇な時に、時間つぶしのつもりで、カメラ店めぐりをするのも良いのでは
ないでしょうか。

書込番号:2131809

ナイスクチコミ!0


スレ主 パシフィックブルーさん

2003/11/17 21:04(1年以上前)

早速TCON-17を使用してみました。被写体は昨夜の半月です。
三脚に固定し、リモコンRM-1でシャッターをきりました。
月のクレーターや模様?をはっきり写すことができ、感激です。
また昼間、川の対岸にある紅葉も撮りましたが、ばっちりでした。

しかし、TCON-17はでかいですね。本体がかなり小さく見えます。
いかにも望遠レンズといった感じで雰囲気はいいですが。
難点は、フィルター溝がないので、各種フィルターを付けられない
ことくらいですかね。レンズキャップもちょっと安っぽいかな。

現在デジ一眼の購入も考えてますが、一眼で600mmオーバーなんて、
とても手が出せませんので、このセット重宝しそうです。

書込番号:2136055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/17 22:02(1年以上前)

>フィルター溝がないので、各種フィルターを付けられない

私は72-77mmのステップアップリングに糸を巻いて瞬間接着剤でくっつけ
ラバーフードをつけています。(瞬間接着剤の使用に際しては、レンズに
白い粉が付かないように注意が必要)

書込番号:2136327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング