
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年6月19日 13:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月18日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月18日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月11日 16:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月22日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月19日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
C-750UZのライバル機となりそうなデジカメが東芝から発売されるようです。
200万画素と300万画素があり、キヤノンの10倍ズームレンズが付いています。
2.5型の液晶モニターが良いですね〜
http://www.steves-digicams.com/pr/toshiba_06172003_m700-m500_pr.html
0点


2003/06/18 20:15(1年以上前)
ようやく売れ筋商品を作ってきたのね。
これで
東芝ならでわの
低価格だったらゆうことない
書込番号:1680537
0点


2003/06/18 21:50(1年以上前)
松下も変身したけど、東芝も今回のマルチDVDも凄いけどデジカメも本気ですね。
書込番号:1680868
0点


2003/06/18 22:11(1年以上前)
[1679747]で書きましたが。
【PREMIER】の『DC2A30』?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/pmpr02.jpg
書込番号:1680955
0点


2003/06/19 07:29(1年以上前)
キヤノンのレンズって事は・・以前のような事もありえるかな?(C-2100UZ、後90IS)
書込番号:1682174
0点

>以前のような事
同じ過ちを繰り返すのでしょうか?
両機種共、売れて収益に貢献したとは言えない(むしろ逆だったのでは)と
思うのですが・・・
今回は、ぜひ名誉挽回を目指してほしいと思います。
書込番号:1682345
0点

東芝ですか、画像エンジンは大丈夫なのでしょうか?
いくら良いレンズやCCD使っても、それを画像にする課程で問題あると台無しになってしまいます。
焦点距離は35mm換算で35〜350mm?できれば広角28mmからの10倍ズームが欲しい。めいいっぱい10倍なんて月や止まってる動物でしか使わないので。
2.5型液晶は荒くない?カシオなんかそうだけど、液晶が大きいけど画素数が少ないのではあまり意味がない気がするのですが。1.5型よりは断然見やすいけど。
C2500Lさん>
私も同じこと思いました!
C-2100UZはその良さが広まったころに生産終了してしまったんですよね。
じわじわと売れていくより一気に売れて一気に収束するほうがメーカーは良いのかなぁ。
書込番号:1682509
0点


2003/06/19 13:18(1年以上前)
結構良さそうですね。追加して、SDカード、アダプタリングつき、ワイアレスリモコンも良いですね。CCDのサイズがはっきりしないが。ひょっとしてPanaのFZ1も300万画素のものがでるのかな?
書込番号:1682726
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

2003/06/02 23:22(1年以上前)
ハウジング発売日は、いつですか?
書込番号:1634386
0点



2003/06/03 18:09(1年以上前)
ヨドバシではPT-18は15日に販売だそうです。
書込番号:1636417
0点



2003/06/11 22:01(1年以上前)
ウゲー発売日が延長に・・・・19日だそうです。
書込番号:1662253
0点


2003/06/12 19:30(1年以上前)
PT-018の発売が、6月末に変更になったようですが、
何日発売か、情報を持っている方は、いらっしゃいますか??
書込番号:1664654
0点


2003/06/18 08:59(1年以上前)
速報6月17日PM7:30頃入手(販売店には17,18日に入荷?)
書込番号:1678982
0点


2003/06/18 17:50(1年以上前)
速報パート2 テスト撮影しました。結果はジャ〜ン サンプル画像なんか
まったく当てにならない非常に綺麗です。此れは大満足いや大大大満足!!!
以上 C-750UltraZoomレポートでした。」
書込番号:1680096
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


メモリーカード、本当に悩みますよね。
分解写真機能が好きで、SANYO のデジカメを数年前に買って、新機種が出る度に、買い替え(Multeez って、ゴルフ分析に最高)、Microdrive も買いました。さて、最近のデジカメの進化に、SANYO が追い付けなくなって(小生の興味が変わって)、望遠(FZ1 か、C740, C-750)、携帯汎用(EX-S3, Z3, Pentax S, IXY-400)で迷っています。
でも、Memory 費用を考えると、一番安く最新デジカメを手に入れるのは、CANON の PowerShot S45, S50 である事に気がつきました。
本体の価格は、高いのですが、Memory は、Micro Drive がそのまま使えます。C-740/750 に Telecon をつけるのは非常に、非常に心を惹かれるのですが(いや、勿論用途が違いますが、一般人が使うには)、やはり S-45(4.4万円)にしようかなあ。IXY-400 は、MIcroDrive は使えないから、結局 Memory を買わねばならず、6万円以上になります。
C-740 + 256MBで、すでに PS-S45 の価格を越してしまいます。テレコンが買えない。いや、被写体が違うけど、日常生活で両方出てくるのよね。
宝くじあたったら、きっと両方買うけど、今度のボーナスでは、Dotch。
FZ-1 の新機種かなぁ。
ねぇ、法律で、Memory や、DVD-RAM、や Video や、携帯は、一つの方式しか認めないって、決めてほしいよなぁ。イラク新法なんかより、よっぽど支持率上がるよな。
0点


2003/06/17 19:01(1年以上前)
何を買おうかと悩んでいるときは、大変でしょうけど、一番楽しい
時間でもなるので思いっきり楽しみましょう。
メディアの選択もカメラ本体と相まって悩ましいかぎりですね。
私は、メーカーがマルチスロットを付けてくれたらと思ってます。
色々な取引の決め事があって、簡単にはいかないでしょうけども
少し時代錯誤な感じですね。ユーザーのニーズを真摯に考えても
いいじゃないかと思います。マルチバンドのラジオがあるのに、
マルチバンドのケータイがないのも不満です。
マルチメディア対応のデジカメが出ると良いですね。
書込番号:1677162
0点

悩んでますね。
MD所有ですか。MDはHDDだから壊れやすいとかいう意見もありますよね。
メディアをどれか一つに絞ってしまうのは危険ですよ。
なぜ新しいメディアが出てくるのか考えれば分かりますが、最初はどこもCFでしたよね。大容量に作りやすいからMDがでて、もっと小さく作れるようにSDやMMCがでて、他の分野でも使えるように著作権保護機能がついて・・・。
古いメディアは世代交代されていくのは当然です。
CFもそろそろSDに追いつかれそうな感じだし。
xDはまだどうなるか分かりませんが。
デジカメだけの用途だと、広まりませんよね。SDは携帯などでも使われるし、MSはソニー製品で使われてる。
望遠と小型両方持つのがベストですね。予算があればですが。
私はC-700UZとIXY400両方持ってます。
IXY400はサブカメラとして使うはずでしたが、発色の良さと画質の良さでメインになってしまいました。
でも、機能が無いのがネックです。絞りは存在しないのとノイズリダクションが強くて細部が崩れやすいのもX。
一つだけなら、S45はいいですね。大きさはポケットに入れるのは辛いけど。撮影機能が豊富なのもいい。
望遠は旅行とかで撮影が楽しいですよ。近寄れない自然な動物も撮りやすいです。
FZ1は画質が悪いので私は好きになれないですね。手ブレ補正だって補正できる範囲は限られてるから。画質犠牲にしてまで欲しくない。
C-2100UZのようにバランスがよければ多少大きくなっても買いたいと思うのですが。
書込番号:1677879
0点


2003/06/18 00:08(1年以上前)
メディアの話しに横槍入れて申し訳ありませんが、らいけんさんの”C-2100UZのように・・”に一票!
C-4100があるのだから、CCDの一部を犠牲にしてでもC-2100UZに1/1.8インチ400万画素CCDを搭載した機種とか出れば欲しいですね。
書込番号:1678291
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


初書きこみです。皆さんよろしく。
C-750とTCON-17を以前から注文していたのですが、ホームページ上で発売日が6月19日に変更されてました。朝方販売店からTel頂いた時は販売店も知らなかった様子です。販売店からはTCON-17がメーカー在庫無し、次回生産ロット入荷予定未定、少量ずつ出来上がった来る物を注文順に出荷との事です。いつ買えるやら?┐(´ー`)┌ オリンパスさんなにやってんの?
0点



2003/06/11 14:18(1年以上前)
自己レス、訂正です。
少量ずつ出来上がった来る物を→少量ずつ出来上がって来る物を
書込番号:1661062
0点

13日発売予定が19日になったんですね。
1週間くらい何とかならなかったんでしょうかね〜
書込番号:1661319
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom



でもC-750のほうがトリミングでちょっとズームかせげるんだよね。10倍ズーム機は画質よりも「とにかく遠くを手元へ」をモットーに選ぶのもアリ。自分はもう去年で高倍率機は懲りてるから買わないけど(^^;
書込番号:1597890
0点



2003/05/22 02:41(1年以上前)
すいません、懲りた理由聞いてみたいのですが・・・・
書込番号:1598246
0点

望遠への渇望はきりがないというか・・・。
最初にC-2100を買って画素数への不満からPro90ISに買い替え。今度はテレコンが欲しくなってあやうく当時30000円超で取引されてたB-300を落札しそうになった。テレコンはつなげればそれだけ倍率伸びるから凝り性な自分は「ヤバい・・・」と思った。別に撮りたいものがあるわけでもないのに単に望遠を稼ぐことだけ考えてるって。
20万円以上は使ってしまいそうな感じだったんでそうなる前に全部売っちゃいました。今はE5000で広角を堪能しています。超広角の世界もディープかもしれないけどね。広角はいいよ〜、風景を大きく切り取って自分のものにしてしまう快感というのかな?
書込番号:1599559
0点



2003/05/22 20:30(1年以上前)
私もE5000持ってました、結構気に入ってたのですが、室内でとることが多いので明るいレンズのC−5050に変えまして、今は望遠系でFZ1使ってます。
FZ1のパナソニックの処理エンジン、ヴィーナスエンジンすごいですね。本当にビッビトで写真に物語があるような画質で気に入ってます。
で、私も光画素望遠に興味が行きつつありますが、今はやはり明るいレンズのカメラが欲しいのでLC5の後継機種出るの待ってようかと思うぐらいヴィーナスエンジン気に入ってます。
E5000も買いなおそうかとも思ったのですが、これも後継機種出るのを待つのと、でもC−5050の方が立体感あるし、パナソニック系も気になるし・・・う〜ん最近悩む毎日です。
書込番号:1599687
0点

>C−5050の方が立体感あるし
え?そうなの?1/1.8インチなんで「無理してるなあ〜」ていう感想しか持ってなかった。E5000は最広角ではちょっと甘いかな?中域ではキレるような描写にびっくり。立体感云々はちょっとわからないなあ。
でも確かにレンズは暗いやね、ホント苦労する。そんなときはG1にバトンタッチ。
書込番号:1599820
0点



2003/05/22 21:32(1年以上前)
そうそう、確かにE5000ほど余裕が無いですね(笑)
両方持ってる人の意見ではやはり立体感はC−5050という意見が大半ですね、なんかレンズの歪みが原因らしいですけど・・・・私は色の幅のせいかと思ってましたがJpegの圧縮方法・・処理エンジンのせいかと・・・
まぁ、この問題もだいぶ語られて、C−5050という結果が大半でした。
書込番号:1599875
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


リチャード・クレメンダスさん、
皆さんの評価は発表されてるカタログとか、
HP上の情報であって、実際使用した評価ではありませんよ。
私もCAMEDIA C-750買おうと思って発売されるまでの間、
前モデルとの比較を見ながら楽しんでいます。
実際の写真の写りの評価は、発売後だと思いますが、
前モデルも評価が良かったのでそれ以上の期待をしています。
0点

「返信ボタン」をおしてから書込みましょう!
書込番号:1591092
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





