
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 02:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月17日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月15日 23:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月16日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月12日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月13日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


皆さん,こん○○は!
750を手にして足かけ4ヶ月,いろいろな場面で使いました。日常の仕事,1ヶ月の出張,プライベート等々・・・とにかく満足です。
特にパノラマ撮影,助けられました。あちこち出かけた時に,ワンフレームに収まらない場所ってあるんですね。それが,ばっちり撮れてしまうんです。もー,感激!
とにかく今まで使ってみて,どんどん「良さ」に出会いました。今後も使い込んでいきたいと思います。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


ようやくTCON-17を購入することができました。
近所のカメラ店に予約してましたが、納期が見えなかったので、
秋葉原へ行ってきました。以前この掲示板にも出ていた、
JR電気街口出てすぐのサトームセンに2個置いてありました。
「メーカー在庫なし」といろんな店で言われたのに、
あるとこにはあるんですね。これでさらに撮影範囲が広がり、
いろいろと撮れそうです。
TCON-17を探されている方は、近ければ秋葉原へ足を運ばれると
いいかもしれません。
0点

楽天市場に出展しているお店でも、在庫あるとこはありますね。
私も遅れ馳せながら、ようやく本日購入しました。(汗)
来週の3連休は、600mmオーバーの威力を試せそうです。
書込番号:2129702
0点

以前この掲示板で購入の手助けをしてもらった当人です。
(トスカーナさん、情報有難うございました。)
結構流通量が増えたみたいで、喜ばしい限りですね
色々他社のテレコンを試してみましたが、やはりTCON17がベストです。
いいテレコンですよ〜
いい写真撮りまくって下さい。
書込番号:2129869
0点

TCON-17ご購入おめでとうございます。ベストテレコンだと思います。
私も2ヶ月前、TCON17を探して日本橋(大阪)中を廻ろうと出かけましたが
2店目(キタムラ)で見つけて購入しました。
暇な時に、時間つぶしのつもりで、カメラ店めぐりをするのも良いのでは
ないでしょうか。
書込番号:2131809
0点



2003/11/17 21:04(1年以上前)
早速TCON-17を使用してみました。被写体は昨夜の半月です。
三脚に固定し、リモコンRM-1でシャッターをきりました。
月のクレーターや模様?をはっきり写すことができ、感激です。
また昼間、川の対岸にある紅葉も撮りましたが、ばっちりでした。
しかし、TCON-17はでかいですね。本体がかなり小さく見えます。
いかにも望遠レンズといった感じで雰囲気はいいですが。
難点は、フィルター溝がないので、各種フィルターを付けられない
ことくらいですかね。レンズキャップもちょっと安っぽいかな。
現在デジ一眼の購入も考えてますが、一眼で600mmオーバーなんて、
とても手が出せませんので、このセット重宝しそうです。
書込番号:2136055
0点

>フィルター溝がないので、各種フィルターを付けられない
私は72-77mmのステップアップリングに糸を巻いて瞬間接着剤でくっつけ
ラバーフードをつけています。(瞬間接着剤の使用に際しては、レンズに
白い粉が付かないように注意が必要)
書込番号:2136327
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


内蔵ストロボのガイドナンバーを知りたいのですが、
どなたが知りませんか?
先日、外付けストロボの購入を検討しています・・・という
書き込みを、間違えて740の掲示板に書き込んでしまい、
『この機種では外付けストロボは使用できません』と注意されて
しまいました・・・ (^^;
その代わり、外部同調タイプのストロボを教えてくれましたが、
結局、今と比べてどれだけ明るくなるのかがわからないので、
比較検討できません。
もし知っている方がいれば内蔵ストロボのガイドナンバーを教えて
いただけると嬉しいです。
それと、FL-20などのエレクトロニックフラッシュを使用している
方の感想なども聞けたら参考にしたいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2003/11/15 23:05(1年以上前)
750uzユーザーで,FL-20を先日購入しました。
内蔵フラッシュのガイドナンバーは分かりませんが,
素人の私がFL-20を使ってみて,感じたことは,
「フラッシュの届く範囲がかなり遠く(6〜7m)まで広がった。」
「純正ワイコンを使っていてもフラッシュ光がけられない。」
「FL-20装着により,おでこが密着でき,手ぶれに有効。」
ということです。
なにぶん素人ですので,参考にもならないかも知れませんが。
http://www1.harenet.ne.jp/~mototaka/flash.htm
書込番号:2129983
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
もっと望遠を…と、C750UZに使えるテレコンを2段連結して
テストしてみました。
パナのFZ系列の板ではメジャーなテレコン連結ですが
C750UZでは見かけなかったような?
ならば、自分でやってしまおうと思いたった次第です。
KenkoのLHG17にRaynoxDCR1540PRO、TCON17をそれぞれ連結し
撮影結果をまとめたつもりです。
興味のある方は覗いて見て下さい。
腕が悪い…は、御容赦を(笑)
0点

FZ1では純正アダプターがプラスチックで注意書きに「コンバージョンレンズ
等は装着しないでください」などと記載されていますので、ブタバラさんの
アダプターを使用される方が多いようですが、C750の純正アダプターは
テレコン連結しても、グラツクようなことは無いのでしょうか?
それと、私はFZ1でオリンパスのテレコンC-210を使ってみましたが、シャ
ープさは、問題ないのですが、四隅が少しケラレてしまいます。C-750では
どうなんでしょうか?
書込番号:2129263
0点

じじかめさんこんばんわ
私もこれでテレコン沼の仲間入りでしょうか?
いや、まだまだですし、機種が違うのではぐれ沼ですね。(笑)
C750UZのTCON17用アダプタはCLA4ですが、装着には
問題ないですね。普段の撮影時、本体装着のまま
TCON17の方を持って歩いても平気です。(笑)
今回の連結にCLA4の出番は無かったですが、
Kenko製のDCB5や、Raynox製のRT5245C7にしても
C750UZのアダプタ装着部分が金属製で、しっかりしてますので
カメラ本体の重量を支える位の強度はあると思います。
掲載画像にあるLHG17+TCON17の連結状態でも、
LHG17部分を持っても大丈夫でした。歩けます。
C210ですが、私は持ってませんのでわかりません。
どなたかいらしゃらないでしょうか?
書込番号:2129714
0点

>どなたかいらしゃらないでしょうか?
いらっしゃらないでしょうか?…ですね。
訂正です。ああ、ハズカシ
書込番号:2129746
0点

キンクロハジロさん、レスありがとうございました。
純正やケンコー等のアダプターでテレコンが、ガッチリ取付けできていいですね。FZ1(2)はテレコン利用者があんなに多いのに、なぜかケンコー等でアダ
プターが発売されていません。
ケンコーのテレコン(LHG17)はこれまでのテレコンが不評だったので買い
ませんでした。
オリンパスのC210も、ケラレなければ価格の割りに写りは良いと思いますので
入手可能ならば、試されたらいいのではないでしょうか。(フードも組込です)
野鳥を狙う場合は、少しでも倍率の高いものが欲しいですね。
書込番号:2131792
0点

じじかめさん、度々有難うございます。
そうですよね。汎用テレコンのメーカーさんは
なぜ需要の多いであろう
FZ1/2用のアダプタリングを作らないのか?
不思議に思います。
あと、C210ですが、もう製造していないので、
TCON17よりも入手が難しいと思い
購入の範疇にありませんでした。
しかし、軽量1.9倍は魅力的ですよね。
52mm径アダプタで装着もできそうです。
ただ、カメラ側のレンズ開口部?が
かなり小さいようですので
おそらく、C750UZのテレ端でも
ケラレは発生するのではないかと思います。
所有していないので、あくまでも想像にすぎませんが…?
もしも、購入出来る機会がありましたら、
またテストを行い、ご報告させていただきます。
書込番号:2133340
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


こちらの掲示板をいつも参考にさせていただいております。
みなさんはどんな三脚を使っていますか?
私はベルボンのULTRA MAXI SFを検討中ですが決定にとまどっています。
コンパクトでしっかりしている物を探しているのですが・・。
あと、三脚の安いショップってあるんでしょうか?
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


このカメラのCCDは何インチなんでしょうか?パンフレットにも、取説にも、ウェブページにも私の探した範囲ではどこにも見つけることができないのです。普通CCD1/1.8インチとか、1/2.5インチと何処かに書かれているものですが。
0点


2003/11/12 22:54(1年以上前)
オリンパスはちょっと前から、CCDサイズを明記しなくなりましたね。
今は1/2.5を搭載するのが普通ですね。
書込番号:2120198
0点

こちらを参考に。
750のCCDは、740の320万画素タイプと同じ大きさとなる1/2.5インチサイズの400万画素タイプ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030606/104869/
書込番号:2120690
0点



2003/11/13 13:07(1年以上前)
皆さんのご返信ありがとうございました。1/2.5インチと言うところですね。1/1.8インチだと500万画素以上のようですので、そんなところなんでしょうね。
書込番号:2121925
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





