
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月30日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月1日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月28日 16:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月28日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月27日 17:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月28日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


初めましてデジカメ初心者です。
我が家もそろそろデジカメを購入しようと先日家電量販店に足を運んだのですが、各メーカから色々と販売されており大変迷っております
我が家の使用用途は大半が子供の運動会や遊んでいる様子、家族写真の撮影ですが、可能で有ればカーレースをサーキットで撮影したいと考えております。
これまでカメラの選定条件として予算7万円以下で@光学ズームが10倍程度、A400万画素程度、Bタイムラグが少ない物と考えて、この条件に合致するオリンオパスのC-750(755)、パナのFZ10 フジのPix S5000を候補としてきました。
ただこれら機種のカタログ等を見たのですが、悲しいかなそれぞれを比較して何処が優れており、何処が劣っているのかよく解りません。
みなさんの情報、経験等がお聞かせ頂ければ大変参考になると考えております。良きアドバイスよろしくお願いいたします(上記3機種以外でも良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします)。
0点

C-750で撮影したF1日本GPです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=849423&un=117046&m=0
私は他の機種を知りませんので、程度はわかりませんが、今までのみなさんの
書き込みを見ると、候補に挙げられた3機種の中ではAFの動き等はC-750が一番
機敏じゃないようです。ただし半押し後のレリーズタイムラグは0.05秒と極めて
速いので、置きピン等 撮り方を工夫すれば上記のような画像も撮れます。
何にせよレースの撮影は非常に難しいのは事実です。(^^;)
画質の好みは人それぞれですので、各機種の画像をご覧になってご判断ください。
それぞれの機種の過去ログにレースの画像もあったんじゃないかと思います。
書込番号:2074827
0点


2003/10/30 18:48(1年以上前)
デジカメ雑誌 デジタルCAPA の9月号にドンピシャ比較記事が
特集されています。 私はそれを読んでC−750を買いました。
書込番号:2076983
0点

晴れのち雨さん、こんばんは。
私のアルバムに、F1日本GP決勝と当日サポートレースとして行われた
インテグラチャレンジカップを撮影した写真があります。
FZ1で撮影したものですが、FZ10は発売されたばかりで作例が少ないと思いますので
参考程度に見てください。
もちろん400万画素のFZ10の方が、もっと綺麗に撮れると思います(笑)。
撮影場所はスプーンカーブの中間あたりで、24枚全てオートフォーカスで撮影しました。
FZ1なら、撮影者が被写体をしっかりAFエリアに捉えることができれば
高速走行するF1マシンもAFで撮影することができます。
もちろん百発百中でピントが合うわけではありませんよ(笑)。
決勝当日は、今にも雨が降り出しそうな薄暗い天気で、被写体のコントラストも低く
ピントの合った写真が撮れた確率は、インテグラで3割、F1で2割ぐらいです。
FZ10はFZ1の上位機種ですから、FZ10でもこの位の撮影は出来ると思います。
オートフォーカスで撮影できれば、コーナーの入り口から出口まで
その瞬間、瞬間で自由に撮影ポイントが決定できますから
あらかじめ撮影ポイントを決めてしまう置きピン撮影より
バトルシーンなどの面白い撮影ができるのではないかと思います。
書込番号:2077107
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


最近このカメラを買って感心したのはファインダー(液晶)です。晴れた日の屋外は明るいので液晶モニターは見難く使いとにくいのですが、ファインダーをのぞくと少し荒い画像ですが視認性は格段に上がります。特にズームを使って昆虫などを撮るときなどピントが合ってるか否かかの確認が容易に出来るので手ブレ以外のボケは確実に防げます。先日他のカメラでファイだーをのぞいき、ズームて昆虫を撮ったら4割はピンボケでした(腕が悪いため)ピントが合ってるか否かの確認が出来なかったためと思います。このことからC750のファインダーの威力をあらためて知りました。
0点

C-7○○UZ系のEVFは、私も出来がいいと思います。
C-2100UZ、E-100RSもそうですが、
オリンパスの高倍率デジカメのEVFは、見やすいと思います。
(その他のオリンパスデジカメは、実際に見てないので分かりませんが…)
やはり、EVFが0.55インチというのは大きくていいですね。
これに、液晶モニターが2.0インチ以上だったら言うことナシです。
書込番号:2082581
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

2003/10/28 12:39(1年以上前)
本当ですか!!
ヨドバシはあちこちで安くなってるみたいですね♪
梅田も確か破格だった覚えがありますよ。
今も、やってるのかな〜?
新製品発売と日本シリーズ終了で、
これから暫くお手頃で手に入りそうですね☆
書込番号:2070116
0点


2003/10/28 16:26(1年以上前)
カメラのキタムラさんに聞いたら45000円(税別)でした。
書込番号:2070493
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


初めて投稿します。
C-750Uを使用するようになって3ヶ月程になります。まだまだ使いこなして
いませんが満足しています。この投稿板で多くの勉強をさせていただきました。ところで、最近気が付いたのですが、液晶モニターの見え方について質問します。カメラを目の位置より高くかまえた場合(画面を下から見る)画面が鮮明に見えます。低くした場合(画面を上から見る)は画面が白っぽく鮮明でありません。これで正常なんでしょうか、私は目の高さより低くかまえる場合が多いので上下が逆のように思いますが如何でしょうか。
0点


2003/10/27 21:56(1年以上前)
カメラはたとえデジタルになっても基本は手ブレしにくい様にファインダーを
覗いて撮影するもんだと思います。
なので、たまたま人ごみの上から撮る時なんかだと下から見て見えやすい方が
良いのでは・・・
書込番号:2068342
0点


2003/10/28 07:59(1年以上前)
私も 響嬉蘭葡さんの言うとおりだと思います。
下から撮ると、ちかんと間違われそうで怖いです。
書込番号:2069605
0点



2003/10/28 08:19(1年以上前)
痴漢をするつもりは毛頭ありません、普段はファインダーで撮影しています。背丈の低い草花を取る場合にファインダーを覗くのに大変苦労します。
このような時にモニターを上から見て撮れば撮りやすいと思います。又、しとごみの中で撮影する事はそんなに多くないと思います。その為だけにモニターが付いているとは思えません。
書込番号:2069642
0点


2003/10/28 09:07(1年以上前)
この機種では、値段の関係もありマルチアングルファインダーは付けられておりません。
もう少し上位機種(5050等)なら付いてますので、たぶんメーカーとしては
背丈の低いものを撮りたい方は、そちらを買って頂きたいと言う事なのでは・・・
下位機種に取り付けると上位機種が売れなくなりますし、そこがメーカーの本音かも。
書込番号:2069722
0点


2003/10/28 16:42(1年以上前)
さいごう880さん、勘違いさせてすみません。
私が下から撮ると ちかんに間違われるので怖いと
言うことです。私は、あぶないおじさんです。
写真は、たくさん撮って楽しみましょう。
書込番号:2070522
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


ばんく2さん
10倍以上の望遠付を検討しており、C750にほとんどきめていたのですが、液晶にゴミが入っているのは目障りになりダメですね。再検討します。情報ありがとうございました。
0点


2003/10/27 17:22(1年以上前)
畝傍山さん、こんばんは。
今メーカーに確認しましたが、丁寧なお返事を頂きました。
液晶にホコリが入るのではなく、ファインダーにホコリが入るんです。
そしたら、メーカーに直接カメラを送れば代替え機を貸してくれます。
そういう話をしましたので、オリンパスさんは、対応がいいので、
このカメラは買いだと思います。
今後、対処もしていきたいと言われてました。
書込番号:2067589
0点


2003/10/27 17:26(1年以上前)
追伸
http://www.nava21.ne.jp/~bank/photo.htm
にて、750の写真を確認頂けます。
ズームからマクロまで、本体だけでも柔軟な対応が出来ます。
パノラマも綺麗に出来ますし。。。。。
書込番号:2067597
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


えー、再び、欠陥品ではないかとささやかれています、「液晶ファインダーのホコリ」
の件ですが、本体を分解してみましたが、取り除く事は不可能です。
仮にブロアーを利用しても、ホコリは奥に入っていくばかり、下手をすると余計にゴミが入り込み、見にくくなってしまいます。
そこで、とりあえず、の方法として、「押してもダメなら引いてみな」という格言を
思い出し、掃除機で逆に吸い取り作業を行いました。すべてとは行かないまでも
ある程度の効果がありました。しかし、ここで次の問題にぶち当たりました。
それは何かというと、ファインダー部分にはセロテープでも貼ろうものなら、
ゴムによって、貼る事が出来ません。
仕方なく、途方に暮れていましたが、このゴムは接着剤で貼り付けてあるだけの物という事を
実際に引っ張った結果、判明しました。
綺麗に剥がせれば、後はプラスチックなのでセロテープが貼れます。
しかし、そうすると今度は少しぼやけてしまいます。
それでも、これ以上のホコリのは入らなくなるので、現在はここまでです。
残念ながら、ゴムは綺麗に剥がせず、破れてしまいました。
なぜ、消費者がここまでして、やらなくてはならないのか?
やはり、これはメーカーに抗議する必要があると思います。
ディスプレイを見ながらだと手ぶれの原因にもなります。
出来れば、ファインダーを覗いて両腕でしっかり固定出来るファインダーを覗きながら、
撮影した方がいいと思います。
ここまで、する必要はないと思いますが、ホコリで見にくいと
思われているユーザーは多いと思いますので、みんなで、メーカーに
抗議の電話をしないといつまで経っても、不愉快な思いで撮影しなくてはならないと、
思います。
細かいホコリも
0点


2003/10/28 10:04(1年以上前)
ばく2さん、皆さんこんにちは(^▽^)
ファインダーのゴミについてのメーカーより回答がありました。
レンズ内やファイだー内の完全な防塵対策はしてない・・・との回答でした。コスト的な面もあるでしょうが、これは考慮してもらいたいものですね。
ファインダー内には簡単に混入しますね。液晶モニターだけを使用してる方は必要ないと思われるでしょうが、如何のなものでしょうかね。
勿論、メーカーに送れば清掃してくれるそうですが、送料は当方持ちですし今後の対策を考えて欲しいと思います。
折角の10倍光学を購入したのに残念です!
書込番号:2069820
0点



2003/10/28 16:38(1年以上前)
浪速時雨 さん、こんにちは。
メーカーの窓口ではマニュアル通りの事しか言われません。
ぜひ、上司の人に変わってもらってください。
某メーカーN社はは代替え機の貸し出しもしておられません。
書込番号:2070519
0点


2003/10/28 17:12(1年以上前)
早速のご返事深謝です!
代替機貸してくれるんですね〜。
それはメーカー直接でしょうね。
購入した店ではどうでしょうか?
家電量販店で買ったものですから・・・・。
量販店では、送料持ってくれるんでしょうかねぇ〜
いずれにしても撮影終わったら出しますわ。
書込番号:2070584
0点



2003/10/28 23:24(1年以上前)
まぁ、送料掛かっても、今しか撮れない写真を取り逃す事を思えば
安い物だと思います。
そのあたりも聞いてみてください。
私も出来れば、明日発送する予定です。
書込番号:2071822
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





