CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジスコで撮りたい

2004/05/20 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 鳥撮りさん

デジスコで鳥をとりたいのですが、C750UZにはどんなフィールドスコープやアダプターを使用すればいいのでしょうか。ネットでいくらかは検索してはみましたが、よくわかりません。実際にC750UZでフィールドスコープを使用されている方がいらしたら、どんなものをお使いか教えていただけないでしょうか?できましたら画像も見せていただけたらありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:2827774

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/05/20 04:25(1年以上前)

高倍率ズーム機はデジスコに向かないんですよ。
私も10倍ズーム機を持っていますが、結局デジスコ用に3倍ズーム機を買いました。
デジスコに関しては以下のサイトが詳しいですよ。
http://digisco.com/index.htm
このサイトの中の「入門・初心者専用デジスコ何でも相談室」という掲示板にC-700UZをデジスコに使う方法が解説してありました。
http://digisco.com/sbbs/joyful.cgi

書込番号:2828288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/20 09:05(1年以上前)

パパールさんのレスの通り、高倍率機はデジスコの接眼レンズで合うものが
無く、ケラレてしまいます。
10倍ズームですから、テレコン(例:TCON17)でもかなり撮れると思います。
慣れれば、かなり野鳥に近づけるようになりますので。

書込番号:2828546

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥撮りさん

2004/05/21 21:46(1年以上前)

パパールさん、じじかめさんレスどうもありがとうございました。
C750UZでデジスコは難しそうですね。
C700UZの解説を拝見いたしましたが、
私「鳥撮り」には難解で手におえそうにありません。
安価なフィールドスコープを買って簡単に取り付けることが出来ると思った私の考えが甘かったようです。
それなりの出費はしないといけないようです。

デジスコ初心者は初めからデジカメと組み合わせてあるものを買った方が良さそうですね。
安くてそこそこに撮れるものはどれなんでしょうね。
少しづつ情報を仕入れていきたいと思います。
やっぱりニコンがいいのかな?でも高そうだ。

書込番号:2833835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2004/05/22 02:06(1年以上前)

鳥撮り さん
確かにC750UZでデジスコをされている方は少ないかと思います。
パパール さんが言われているように相性が悪いと言うことも確かだと思います・・・。
多少の思考錯誤は覚悟がいると思いますが、クローズアップレンズ等を利用して接眼部を自作すれば可能だと思います。

機種違いですがFZ-1,FZ-10などを愛用している人の中にも接眼部を自作して楽しまれている方がいます。 ジオマですが、ご参考まで製作方法のURL貼っておきます。

http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeomaFactory

書込番号:2834892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2004/05/22 02:17(1年以上前)

鳥撮り さん
URLが表示されないようです・・・・・申し訳ありません。

書込番号:2834910

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥撮りさん

2004/05/22 03:42(1年以上前)

テレ太郎さんどうもありがとうございます。
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeomaFactory
ちゃんと見ることが出来ました。

詳しい解説が掲載されていてC700UZでも
デジスコを取り付ける事ができることはわかりました。
しかし自作となると、知識のない私「鳥撮り」には
できそうもないです。
その点、テレ太郎さんは自作されていて、すごいです。感心!!

書込番号:2835030

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥撮りさん

2004/05/22 03:45(1年以上前)

おかしいですね。もう一度。URLを貼り付けてみます。
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeomaFactory

書込番号:2835033

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/05/22 13:54(1年以上前)

>鳥撮り さん

デジスコとして使うデジカメで定評があるのは、
ニコンCP4300ですね。

CP4300との組み合わせでどのスコープがベターかは、
パパールさんご紹介のサイトを参照にしてみて下さい。

書込番号:2836307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2004/05/22 16:38(1年以上前)

鳥撮り さん
有難う御座いました。
私の場合は手元のUZ-C700と、あり合わせの機材でホビー感覚で作った物です。
通常、高倍率機とスコープの組み合わせはケラレ、減光、相性等の問題が多分に起こりうる可能性があると思われます。

これから「写真を写す」と言う事で導入される場合は、やはり実績のある機材同士の組合せがベストで、高倍率機とは切り離して考えた方が得策かな・・・と思っています。
オリンパス機でやりたいと言う事をお聞き致し、嬉しさも手伝って投稿させて頂きました・・・・・。

書込番号:2836744

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/05/22 20:39(1年以上前)

鳥撮り さん 今晩は。 デジスコに関しましては、皆さんが言われました通だと思います。C750UZでもフィールドスコープを付けて遠くの物を大きく写してみたいのも良く判るような気もします。
私はC750UZでは有りませんが、ビクセン、ジオマ52sを使用して鳥などを写して見ました。接眼レンズは自作してみました。10倍ズーム機でも十分満足出来ると思っております。よろしければ御参考までに御覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=898119&un=117089&m=2

書込番号:2837526

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥撮りさん

2004/05/24 23:16(1年以上前)

ito2004さんはFZ10で製作されたんですね。
アルバムを拝見させていただきましたが、
複雑な接眼レンズの製作はお見事!
写真も自作の接眼レンズにもかかわらずすごいです。
自作できる人がうらやましいです。

FZ10は魅力的なカメラですから、一度は使用してみたいものです。

デジスコ用のカメラはQVEさんが言われたように、
CP4300が良いようで、初心者はこのデジカメが無難なようです。
しかし、このkakaku.comのNikonのところには掲載されてませんでしたが、まだ発売されているんでしょうか?

書込番号:2846131

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/05/24 23:39(1年以上前)

>まだ発売されているんでしょうか?

販売店が無くなったので、掲示板から消えた様に見えただけで
下記のURLから検索すれば、まだ見れますよ。
(でも、早めに購入しといた方が良さそうですね…)

http://www.kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

書込番号:2846300

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/05/25 01:10(1年以上前)

鳥撮りさん 今晩は。 御覧頂きまして、有り難うございます。C750UZとFZ10でも高倍率のスコープ撮影を楽しむ事も出来る事も、御判り頂けたと思います。しかしQVEさんや皆さんが言われていますように鮮明さに欠けて居る事も確かなようです。デジスコではCP4300が相性も良く綺麗に写せますので、私もお勧め致します。CP4300もまだ有るようです。 皆さんお邪魔を致しました。

書込番号:2846717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

背景ぼかしたい。

2004/05/06 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ななおーーさん

いつもblackyさんのc-750サンプルを参考にさせていただいております。
私も同機を所有しているのですが、背景をボカしての撮影が上手くいったり、失敗したりと落ち着きません。皆さんは、どのような設定で撮影を行っているのでしょうか?私は、ズーム最大、f3.2で撮影をしております。

書込番号:2776036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/05/06 13:54(1年以上前)

カメラの設定以外にも、“被写体と背景の距離”が重要です。

折角最大望遠・絞り開放でも被写体と背景の距離が少ないと、どちらにもピントが合った
ように見えてしまいます。背景との距離を開けて撮影してみて下さい。

書込番号:2776112

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/06 14:12(1年以上前)

>私は、ズーム最大、f3.2で撮影をしております。
ならあとは、写したいモノ(ピントの合っている)と背景(ぼかしたいもの)の
距離を離すようにしてみて下さい。
被写体と背景が近い場合はピントが合ってしまうので、
撮影する時に撮る角度を変えて背景が遠くになるようにするといいでしょう。
(この条件で出来る場合だけですけど)

書込番号:2776162

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/06 14:16(1年以上前)

瑞光3号 さん と同じことです。
かぶってしまいました。

書込番号:2776172

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/05/06 20:12(1年以上前)

“被写体と背景の距離”も重要ですが、”カメラと被写体の距離”も重要です。
この辺りのことは、”被写界深度”が理解できればすぐに分かることですが・・・。

書込番号:2777158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/05/06 20:32(1年以上前)

ななおーーさん、こんばんは。

恐縮です。既にご覧になられたかもしれませんが、以前ボケ味をまとめた
アルバムを、先ほど3枚ほど差し替えましたので、再度ご紹介します。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=851145&m=0

コンパクトデジは(ズームが効くとはいえ)ボカすのが難しいですよね。
理論的なことはみなさんがおっしゃる通りですが、一つ気になったのが

> 私は、ズーム最大、f3.2で撮影をしております。

C-750のズーム最大時の開放F値はF3.7ですよね?
うっかり勘違いならいいんですが、本当にF3.2で使っているのであれば
それはテレ端ではないハズです。F3.7以外の表示なら「おいおいテレ端
じゃないぞ」といういい合図になると思います。

みなさんのアドバイス以外で私が気をつけているのは
当たり前のことですが「背景に何がどう写るのか」を意識することです。

06のお猿さんは、お猿さんを撮った結果、背景はああいう風にボケただけで
なんの工夫もありませんが、それ以外は背景を(距離だけでなく明るさや
色を含め)意識しています。

07の背景は生い茂った木の葉の間から漏れる光が丸くボケたもので、
一眼っぽいですよね。(^^) もちろん本物には遠く及びませんが。(^^;)

上手くボカすコツは、「中途半端に暗いとノイジーで上手くボケない」とか、
とにかく撮りまくって「この背景だとこうボケるだろう」とイメージできる
ぐらい経験を積むことじゃないでしょうか。
一杯撮って一杯失敗してください。(^^)

書込番号:2777240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななおーーさん

2004/05/07 12:54(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
1日でこんなにも多くのアドバイスをいただけるなんて・・・
本当に感動しました!!

被写体と背景の距離も重要ですね。
開放F値はF3.7でした。私の入力ミスです。

昨日、カメラをさわっていて思ったのですが、
背景をボカすのにマクロ機能を使ったりはするのですか?
またの質問ですいません・・。

色々、失敗を繰り返し上達していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2779996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/05/07 18:47(1年以上前)

私のボケ味サンプルの03のハイビスカスはスーパーマクロで撮ったものです。

単純な比較はできないと思いますが、スーパーマクロとテレ端開放と、主体が
同じ大きさになるように撮影した場合、どっちが背景はボケるんですかね。
影美庵さんあたりがご存知だと思いますが、私はそもそもスーパーマクロの
仕組みさえ理解していないので(笑)わかりません。(^^;)

私は、背景をボカすためというよりは、やはり寄ってデカく写すために
スーパーマクロを使っています。結果的にボケますけどね。

書込番号:2780834

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/05/07 22:25(1年以上前)

ななおーー さん、ぶらっき〜  さん こんばんは

マクロにすればぼけ易いというのは、カメラと被写体との距離が短くなった為に、ぼけただけです。
先のレスで背景との距離以外に、被写体までの距離も重要だと言ったのはこのことです。

スーパーマクロとテレ端開放時の”ぼけ”の件、私はこの機種を持っていないので良くは分かりません。
(オリ社の製品ではE-10とC-5050Zだけです。)

スーパーマクロだとズーム位置はどこかで固定されると思います。その焦点距離が分かれば、被写界深度は計算可能です。

但し、被写界深度とは”ピントが合っていると見なせる範囲”のことですから、範囲から外れた場合、”どの程度ぼけるか”とか、”ぼけ具合”までは分かりません。

ぶらっき〜さんも言われていますが、メインの被写体だけでなく、背景にも気を遣い、何がどうぼけるか(ぼかすか)を常に意識することだと思います。
(言うのは簡単ですが、実行するのは難しい事です。私など画面の中央部にしか意識が行かず、被写体の一部が画面外で切れてしまっている事が多々あります・・・。)

書込番号:2781713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/03 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 りゅうくんわんわんさん

いつも見てるだけなので書きこんでみました。今日ビックカメラの新宿西口店でC750が23,800円で売ってました。結構まだ残ってるみたいですよ。

書込番号:2763814

ナイスクチコミ!0


返信する
ふしんさん

2004/05/05 13:18(1年以上前)

今行ったら売ってなかったよ
売ってないっていわれました

書込番号:2772044

ナイスクチコミ!0


ほんと?????さん

2004/05/06 12:22(1年以上前)

本当に買ったのですか?
うってないってよ!

書込番号:2775883

ナイスクチコミ!0


p*^0^*qさん

2004/05/07 12:30(1年以上前)

GWで帰省してたため電話確認致しましたが。在庫にもない上
特価コーナーでは2、3年前の物ばかりだと言われました。
確認日は5月4日です。ですので755を別場所で33000円ほど
で買いました^^;ズーム凄いですねこれ・・・

書込番号:2779917

ナイスクチコミ!0


ふしんさん

2004/05/07 18:21(1年以上前)

ビックカメラの新宿西口店では他の店と間違えてるのではと言われました。どこの店ですか?

書込番号:2780772

ナイスクチコミ!0


p*^0^*qさん

2004/05/07 19:45(1年以上前)

西口店に行ったのなら間違える方が難しいですよ・・・^^;
あの位置の店舗なんですし。

書込番号:2781030

ナイスクチコミ!0


ピカチュウwithQV-3000EXさん

2004/05/07 20:07(1年以上前)

Bカメラなんば店にて同価格で売られているのを目撃。激安。
思わず買いそうになりましたが先日別の機種を買っていたので思い直して見送り。
残り1台。売り切れ必至。

書込番号:2781099

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅうくんわんわんさん

2004/05/07 21:14(1年以上前)

すいません。書き込み遅くなりました。もう一台買おうと思って4日に行ったらすでに売ってなかったです・・。売ってたのは本当ですよ。台数限定かと思って店員に聞いたら違うと言われて、まだ在庫はあると言われたし。すくなくとも3日の15時には売ってました。

書込番号:2781345

ナイスクチコミ!0


ふしんさん

2004/05/07 21:35(1年以上前)

りゅうくんわんわんさんすみません。うたがって
カメラ売り場の店員に聞いたらはっきり「他の店と間違えてるのでは」
と言われたものですから、すみませんでした。

書込番号:2781433

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅうくんわんわんさん

2004/05/07 23:01(1年以上前)

ふしんさん、丁寧にありがとうございます。ここはいつも参考にさせてもらってるので書き込んだんですけど、すぐになくなるもんですね。また何かあったら書き込んでみます。置いてあった広告には載ってなかったと思いますけど「GW特別SALE」みたいなこと書いてあってエスカレーター上ってすぐの目立つとこにあったんですよ。意外と店員さんは把握してないもんなんですかね。う〜ん。

書込番号:2781891

ナイスクチコミ!0


ふしんさん

2004/05/09 18:47(1年以上前)

C770欲しいのですが、まだ高いものですから
755か750でもいいかなと思ってます。
土曜に何軒かまわったけどなかなか安くは売ってなくて・・・
今度秋葉原でも行こうと思ってます。

書込番号:2789700

ナイスクチコミ!0


オーリーパスさん

2004/05/18 14:35(1年以上前)

一昨日の日曜日にヤ○ダ電機市原店で28800円1440ポイントで売ってたよ

書込番号:2822367

ナイスクチコミ!0


オーリーパスさん

2004/05/18 14:40(1年以上前)

↑C755UZです。C770UZではありません。
それでもめちゃ安だと思いますが・・・ちょっと前迄は78000円とかで平気で売られてましたから

書込番号:2822377

ナイスクチコミ!0


ふしんさん

2004/05/18 19:01(1年以上前)

755買いました
28000円で!ヤマダで5%ポイントで5年保障つけました。

書込番号:2822905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFのピントについて

2004/04/12 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ズームズームズームさん

デジカメ初心者です。初歩的な質問かと思いますが、お詳しい方、ご教授願います。
グランドで野球をしている子供を撮影したいのですが、どうしてもネットにピントが合ってしまって、その向こうの選手がボヤケてしまうのですが、なにか対策はあるのでしょうか?
以前、デジタルビデオでは、ゆっくりとピントを合わせるとよかったりしたのですが、昨日の試合中、デジカメは最後まで上手く撮れませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2692481

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ズームズームズームさん

2004/04/12 13:49(1年以上前)

上の追記です。
使用している機種は、この板のC−750です。
何度か撮影してみたのですが、部屋の中などは妙に白っぽく写りますし、まだ使いこなせていません・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:2692493

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/12 14:48(1年以上前)

C-750にはピントを自動的に合わせてくれる「オートフォーカス」のほかに、
自分でピントを合わせる「マニュアルフォーカス」が付いています、

超望遠領域においてマニュアルフォーカスでばっちりピントを合わせるのはなかなか難しいと思いますが、
それでもずっと手前にあるネットにピントが合うよりはかなりましな写真が撮れると思います。

書込番号:2692600

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/12 16:13(1年以上前)

あともうひとつ、
OLYMPUSのCシリーズはデフォルトでオートフォーカスの設定が
「iESP AF」になっているのですが、
これだと画面上手前にあるものに強制的にAFエリアを移動してAFを行うようになっていますので、これを
「スポットAF」に切り替えると画面中央部分でのみAFを行うようになるので野球場のネット越しの撮影ではずいぶん違います、

書込番号:2692744

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/13 19:13(1年以上前)

全然専門的な話じゃないんですが、
私の場合こうゆう時は、レンズを金網に入れて撮ってます。
(キズが心配な人は絶対にやらないでね。)
でも、同じ金網に誰かが手をかけているとぐらぐら揺れて撮れなくなります。
実用的じゃないですね。
失礼しました。

私もtakebeatチロキさんの教えてくれた方法を試してみたいと思います。

書込番号:2696435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズームズームズームさん

2004/05/02 07:39(1年以上前)

takebeatチロキさん、なんだかな〜?さん、アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたが、takebeatチロキさんの方法を二週にわたり、子供の試合で試してみました。「スポットAF」に切り替えて何枚も撮ってみましたが、私の腕が悪いのか中央の金網に焦点があってしまいました。
結論としては、やはりアドバイスにあるように<超望遠領域においてマニュアルフォーカスでばっちりピントを合わせるのはなかなか難しい>ということでした。
やはり、なんだかな〜?さんのように、出来るだけ被写体に寄るのが良いようです。しかしながら、最前列で子供を撮る親にはチョット抵抗があり、今回の悩みとなったわけです。
もっと練習してみます。

書込番号:2758612

ナイスクチコミ!0


POSSさん

2004/05/07 12:36(1年以上前)

> ズームズームズーム さん

もう見ておられないかも知れませんね;;
以前 C-750で野球を撮っていた時は、いったん遠景にピントを合わせておいてから 改めてネット越しの選手を狙うと、けっこう選手に合焦することが多かったです。
今は、フォーカスリングが付いているPanasonicのFZ10を使っておりますが・・・

書込番号:2779933

ナイスクチコミ!0


ズームズームズーさん

2004/05/17 13:20(1年以上前)

POSSさん、ありがとうございます。
是非、試してみたいと思います。

ハンドルネームに制限がありました。なぜかな?

書込番号:2818240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を撮る

2004/04/09 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

1600*1200のサイズで音声付動画を取れるんみたいですが、,3200*2400のサイズでも動画をとれるんでしょうか?

書込番号:2682394

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/04/09 12:33(1年以上前)

1600×1200は静止画のサイズです。動画のサイズは320×240と160×120です。

書込番号:2682410

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/09 12:38(1年以上前)

画素数160×120、320×240の動画のことですね。
どちらでも音声付動画が撮れるようです。音声付きの場合の撮影可能時間目安は256Mで320×240が約12分、160×120が約50分、16Mでそれぞれ46秒と約3分と公開されていますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/DI003598J.html

書込番号:2682428

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/09 12:40(1年以上前)

本当だったら。。。。すごいよね♪
八百万画素の動画って、八幡のおろちを
見る場合、迫力あって、素敵ですね。。。。
動画みるのだったらCー770の方が
大きく、長く撮れるとおもいます。。。。よ♪

書込番号:2682438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2004/04/04 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 うりょりょりょさん

今回、買い増しでC-750を購入しました。
以前から愛用しているC3030のリモコンが750にも使えるのですが
そのリモコンのことです。

C3030標準添付品のリモコンが9ヶ月目くらいで使用不能になり
メーカ保証は本体(カメラ)だけのはずですが購入店で相談して
みたところ快くリモコンを交換してくれました。
その代替品はわずか3ヶ月で使えなくなり、今は3個目を購入して
使用しています。(これはまだ動作していますが)

RM-1ってこんなに早くだめになるのでしょうか?
キャノンのリモコンは全然長持ちするのに・・・。

もちろん電池は新品に換えてもダメでした。
20年位前のテレビやビデオのリモコンはよく接点の
コーティング(ボタン裏)が磨耗して動作不良になりましたが
最近はこんなリモコンも見かけなくなりました。

本機で使用可能な他社製リモコンなどご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2664939

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/04/05 21:58(1年以上前)

今晩は、うりょりょりょさん
数カ月でダメになるんですか?一時、生産が追い付かない時期がありましたから仕様が変わったのかも知れませんね
私のRM-1は、C2000Zの時から使用していますが(使いはじめてもうすぐ5年)、未だに大丈夫です。

今使われているものがそのままもってくれたら良いですね

書込番号:2670388

ナイスクチコミ!0


スレ主 うりょりょりょさん

2004/04/06 00:33(1年以上前)

kitayanm様
返信ありがとうございました。

>一時、生産が追い付かない時期がありましたから
そんなこともあったのですか。リモコン需って案外多いのですね。

最近はリモコンをビニール袋に入れたりして
ほこりがつかないようにして使っています。
接写の際、ブレ防止にリモコンが必需なのです。

また何かありましたら、教えてくださいね。

書込番号:2671133

ナイスクチコミ!0


写れーごま!さん

2004/04/08 04:15(1年以上前)

僕はC-2100UZを購入したときのリモコンを使い続けてますが問題なく使えて
ます。天体撮影では必須アイテムで激しく使ってたものですが、まだ使えて
ます(^=^)

>本機で使用可能な他社製リモコンなどご存知でしたら
>教えていただけないでしょうか?

 試したことは無いのですが、テレビ用の学習リモコンというのがあります。
これは、ものまねと同じ原理で、最初にRM-1をこのリモコンに向けて発光パタ
ーンを記憶させてしまいます。以降、学習リモコンで代用できるようになるは
ずですが・・・?安いもの(\2,000前後)で試されたら如何でしょうか?


書込番号:2678492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング