CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライバル登場

2003/06/18 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

C-750UZのライバル機となりそうなデジカメが東芝から発売されるようです。
200万画素と300万画素があり、キヤノンの10倍ズームレンズが付いています。
2.5型の液晶モニターが良いですね〜
http://www.steves-digicams.com/pr/toshiba_06172003_m700-m500_pr.html

書込番号:1680318

ナイスクチコミ!0


返信する
冬来たりなばさん

2003/06/18 20:15(1年以上前)

ようやく売れ筋商品を作ってきたのね。
これで
東芝ならでわの
低価格だったらゆうことない

書込番号:1680537

ナイスクチコミ!0


chuckyさん

2003/06/18 21:50(1年以上前)

松下も変身したけど、東芝も今回のマルチDVDも凄いけどデジカメも本気ですね。

書込番号:1680868

ナイスクチコミ!0


ライライライカさん

2003/06/18 22:11(1年以上前)

[1679747]で書きましたが。
【PREMIER】の『DC2A30』?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/pmpr02.jpg

書込番号:1680955

ナイスクチコミ!0


C2500Lさん

2003/06/19 07:29(1年以上前)

キヤノンのレンズって事は・・以前のような事もありえるかな?(C-2100UZ、後90IS)

書込番号:1682174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/19 09:56(1年以上前)

>以前のような事

同じ過ちを繰り返すのでしょうか?
両機種共、売れて収益に貢献したとは言えない(むしろ逆だったのでは)と
思うのですが・・・
今回は、ぜひ名誉挽回を目指してほしいと思います。

書込番号:1682345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2003/06/19 11:28(1年以上前)

東芝ですか、画像エンジンは大丈夫なのでしょうか?
いくら良いレンズやCCD使っても、それを画像にする課程で問題あると台無しになってしまいます。
焦点距離は35mm換算で35〜350mm?できれば広角28mmからの10倍ズームが欲しい。めいいっぱい10倍なんて月や止まってる動物でしか使わないので。
2.5型液晶は荒くない?カシオなんかそうだけど、液晶が大きいけど画素数が少ないのではあまり意味がない気がするのですが。1.5型よりは断然見やすいけど。

C2500Lさん>
私も同じこと思いました!
C-2100UZはその良さが広まったころに生産終了してしまったんですよね。
じわじわと売れていくより一気に売れて一気に収束するほうがメーカーは良いのかなぁ。

書込番号:1682509

ナイスクチコミ!0


New facemanさん

2003/06/19 13:18(1年以上前)

結構良さそうですね。追加して、SDカード、アダプタリングつき、ワイアレスリモコンも良いですね。CCDのサイズがはっきりしないが。ひょっとしてPanaのFZ1も300万画素のものがでるのかな?

書込番号:1682726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/06/16 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 かずっぽさん

今回C-750とニコンCOOLPIX4300のどちらを購入しようか迷っています。どちらも甲乙つけ難く、悪い情報もありません。あえていうならば、C-750はXDカードのみ、光学10倍も必要ないかなというぐらいです。1点分からないのは、C-750のレンズは7群11枚、4300のレンズは8群9枚となっていました。群や枚数は多ければいいと思いますが、上記2点ではどちらがよいのでしょうか?よろしければどなたかご教授下さい。

書込番号:1673580

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2003/06/16 13:43(1年以上前)

C-750は高倍率ズームなのでレンズ枚数が多くなるのも仕方ないでしょう。
一般にレンズ枚数だけで優劣を考えることはできません。
少ない方が光のロスや有害反射は少なくなります。

光学10倍が必要ないのならCOOLPIX4300できまりだと思うのですが。

書込番号:1673613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/16 15:49(1年以上前)

C-750では1枚だけとは言え、EDレンズが採用されたことは魅力ですね。
焦点距離が全く違うデジカメなので、レンズ枚数の比較は意味が無いと思います。

書込番号:1673813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/16 21:59(1年以上前)

>>群や枚数は多ければいいと思いますが

できる事なら少ない方が良いと思いますが、
非球面レンズ1枚、ズームなしとか。

書込番号:1674779

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/06/16 22:53(1年以上前)

EDレンズは魅力的ですねー10倍ズームであのレンズの明るさは、魅力的です。しかし画質を追求したいのであれば、4300の方が良いのではないでしょうか。レンズの枚数が増えるのはズームレンズだからで高画質にする為にと言うより画質を維持する上で調整する必要があるからです。単レンズであればもっと少ない枚数で高画質なレンズもあります。
レンズが多くあると言う事はそのガラス内を通る度に光の情報は失われます(真の透明なレンズはありませんから)またプリズムのように光の分離もでやすく成ります。そう言った光のばらつきを再度集約する為にまたレンズが増える訳ですね。誤解を招きそうですが分かりやすく言うと、切ったりはったりの世界です。この調整が光学屋さんの腕の見せ所な訳ですが。
で結論ですが、高倍率レンズを使う事は撮影の幅も広がりますし遊び心もくすぐられます。そう言った楽しみに魅力を感じるのであれば、750UZです。
それ以外であれば4300の方が良いと思いますよ。
ちなみに写真を上手に写したいと思えばまず、レンズズームより足ズームからが基本ですよ。(近寄れないところ意外は)受け売りですー(笑)

書込番号:1675025

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずっぽさん

2003/06/17 13:11(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。迷いが吹っ切れました。今週末にでもcoolpix4300を購入しに行きたいと思います。

書込番号:1676534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Memory Card (ご免、新スレ)

2003/06/14 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 harleynutsさん

メモリーカード、本当に悩みますよね。
分解写真機能が好きで、SANYO のデジカメを数年前に買って、新機種が出る度に、買い替え(Multeez って、ゴルフ分析に最高)、Microdrive も買いました。さて、最近のデジカメの進化に、SANYO が追い付けなくなって(小生の興味が変わって)、望遠(FZ1 か、C740, C-750)、携帯汎用(EX-S3, Z3, Pentax S, IXY-400)で迷っています。
でも、Memory 費用を考えると、一番安く最新デジカメを手に入れるのは、CANON の PowerShot S45, S50 である事に気がつきました。
本体の価格は、高いのですが、Memory は、Micro Drive がそのまま使えます。C-740/750 に Telecon をつけるのは非常に、非常に心を惹かれるのですが(いや、勿論用途が違いますが、一般人が使うには)、やはり S-45(4.4万円)にしようかなあ。IXY-400 は、MIcroDrive は使えないから、結局 Memory を買わねばならず、6万円以上になります。
C-740 + 256MBで、すでに PS-S45 の価格を越してしまいます。テレコンが買えない。いや、被写体が違うけど、日常生活で両方出てくるのよね。
宝くじあたったら、きっと両方買うけど、今度のボーナスでは、Dotch。
FZ-1 の新機種かなぁ。
ねぇ、法律で、Memory や、DVD-RAM、や Video や、携帯は、一つの方式しか認めないって、決めてほしいよなぁ。イラク新法なんかより、よっぽど支持率上がるよな。

書込番号:1669050

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2003/06/17 19:01(1年以上前)

何を買おうかと悩んでいるときは、大変でしょうけど、一番楽しい
時間でもなるので思いっきり楽しみましょう。
メディアの選択もカメラ本体と相まって悩ましいかぎりですね。
私は、メーカーがマルチスロットを付けてくれたらと思ってます。
色々な取引の決め事があって、簡単にはいかないでしょうけども
少し時代錯誤な感じですね。ユーザーのニーズを真摯に考えても
いいじゃないかと思います。マルチバンドのラジオがあるのに、
マルチバンドのケータイがないのも不満です。
マルチメディア対応のデジカメが出ると良いですね。

書込番号:1677162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2003/06/17 22:43(1年以上前)

悩んでますね。
MD所有ですか。MDはHDDだから壊れやすいとかいう意見もありますよね。
メディアをどれか一つに絞ってしまうのは危険ですよ。
なぜ新しいメディアが出てくるのか考えれば分かりますが、最初はどこもCFでしたよね。大容量に作りやすいからMDがでて、もっと小さく作れるようにSDやMMCがでて、他の分野でも使えるように著作権保護機能がついて・・・。
古いメディアは世代交代されていくのは当然です。
CFもそろそろSDに追いつかれそうな感じだし。
xDはまだどうなるか分かりませんが。
デジカメだけの用途だと、広まりませんよね。SDは携帯などでも使われるし、MSはソニー製品で使われてる。

望遠と小型両方持つのがベストですね。予算があればですが。
私はC-700UZとIXY400両方持ってます。
IXY400はサブカメラとして使うはずでしたが、発色の良さと画質の良さでメインになってしまいました。
でも、機能が無いのがネックです。絞りは存在しないのとノイズリダクションが強くて細部が崩れやすいのもX。
一つだけなら、S45はいいですね。大きさはポケットに入れるのは辛いけど。撮影機能が豊富なのもいい。
望遠は旅行とかで撮影が楽しいですよ。近寄れない自然な動物も撮りやすいです。
FZ1は画質が悪いので私は好きになれないですね。手ブレ補正だって補正できる範囲は限られてるから。画質犠牲にしてまで欲しくない。
C-2100UZのようにバランスがよければ多少大きくなっても買いたいと思うのですが。

書込番号:1677879

ナイスクチコミ!0


C2500Lさん

2003/06/18 00:08(1年以上前)

メディアの話しに横槍入れて申し訳ありませんが、らいけんさんの”C-2100UZのように・・”に一票!
 C-4100があるのだから、CCDの一部を犠牲にしてでもC-2100UZに1/1.8インチ400万画素CCDを搭載した機種とか出れば欲しいですね。

書込番号:1678291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日付のクリアについて

2003/06/13 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 のぉりさん

現在C-720を使用しています。
このモデルはどうも日付が簡単にクリアされてしまうのです。オリンパスHPのQ&Aにも問い合わせランキング3位になるくらいの問い合わせ量です。またオリンパスにも、どうにかならないのかと直接メールしたのですが、「ご了承ください」で片づけられました。他は結構気に入ってるので、新しく出たC-750に期待を寄せています。
新しく出たC-750はどうなんでしょうか?知っていらっしゃる方お願いします。

書込番号:1666433

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/06/13 09:01(1年以上前)

C-750も電池を抜いて約1時間でクリアされるようです。
X-1,X-2は約3時間、ミューの2機種は1日保つようです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI100104

書込番号:1666456

ナイスクチコミ!0


RANCELさん

2003/06/13 11:08(1年以上前)

>このモデルはどうも日付が簡単にクリアされてしまうのです
たしかに電池を抜いておくといずれクリアされます。

>C-750も電池を抜いて約1時間でクリアされるようです。
とカバの恩返しさんも言われているように自分の730も大体そんなものです。
しかし、充電池2セットあるので無くなり次第、すぐ次の充電池に入れ替える
ため、その場合でクリアされた事は全くありません。

書込番号:1666690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディア

2003/06/12 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 かつき_さん

現在所有しているC-730はスマメとxDが両方使えるのでまだ良いですが、
C-740、X1、X200、μ-10などはxDだけのようですね。
うちの会社のリーダライタ設計者によると、xDは消えるだろう。とのこと。
なんでも他のメーカはxDのライセンス取得に2000万とかかかるので
手を出さないらしいです。
CF、SD、MSが良いよ。と言われました。

C-750欲しいのですが、メディアがxDだけというのが気になりまして。

他の機種もC-5050くらいメディアの選択が出来ると良いのですが。
オリンパスからSD対応のデジカメ出ないのでしょうか?
SDだと他にも使い道があって良いのですが。
何かこだわり、制約などあるのでしょうか?

書込番号:1662972

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/06/12 01:11(1年以上前)

少なくともそのカメラが使えなくなる前にメディアが入手できなくなるとは思えませんから、ご心配になっている理由では問題ありません。

書込番号:1663027

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/06/12 04:07(1年以上前)

>何かこだわり、制約などあるのでしょうか?
xDの開発社だからでしょう。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/01/nj00_fuji_mcard.html
スマートメディアで失敗したので、意地でxDを出したような?
ここで、素直に SDに移行しているのならばいいのですが。
この記事の"青木氏からの5分ほどの説明で終わってしまった..."の部分が印象に残っています。
>なんでも他のメーカはxDのライセンス取得に2000万とかかかるので
"「本当に新メディアを普及させる気があるのだろうか」"と話が合いますね。
SMの接点保護無し剥き出しは当然xDは改善していると思いこんでいましたが、実物をみてびっくりしました。
やっぱり、接点部は充分な保護をされていなくて指で触ったら接点を触ってしまいます。
MS,SDだったら、全接点が引っ込んでいるので大丈夫なんですけどなんで同じような構造にしなかったのか全く理解できません。(特許がらみ???)
256M以上になると、CFとの価格差が歴然としてしまいますので、画素数の多いカメラで枚数を撮る場合(旅行とか...)は困りものです。
私は 本来、カメラ本体の魅力で機種選びをする方針でしたが、現在は xD,MSしか採用していないメーカーは機種選定から削除しています。

書込番号:1663273

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつき_さん

2003/06/12 08:14(1年以上前)

xDは小さすぎて扱い辛くなくしそうなので、C-730ではSMを使ってます。
UZシリーズは今後もxDのみになると思うので、C-5050のこちらのシリーズも
考えても良いのですが高いのですよね・・

私もカメラは性能で選ぶものだと思っていましたが、メディアがこうも数種類出て
いると悩みますね。
友人にメディアを貸したり、カメラを借りて自分のメディアで撮る事ができなく不便です。
xD使っている人が周りにいません。この2社は国内シェアは大きいはずなのに・・

書込番号:1663413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2003/06/12 20:14(1年以上前)

今はSDが主流って感じですよね。
SMの大容量化が難しくて新たにxDを開発したような気がします。
接点保護がないのはできるだけ小さくしたかったからでしょう。
フジとオリンパスはxDを採用し続けるでしょうから、無くなるなんてことはかなり先のことでは?

xD対応の複合カードリーダーライタが無いのは不便ですね。
xDメモリが買う側にとってデメリットに感じてしまう。
それでもカメラが良ければ買いますけど。
カメラを換える度に使えるメモリが違う人もいることでしょう。
いらなくなってカメラを売るときにメモリも一緒に売ればよいことです。メモリなんていつ規格が変わるか分かりませんから。

書込番号:1664770

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/12 21:55(1年以上前)

これからは、ミニSD、ミニMSも加わってくるでしょうね!
メモリーばっかり増えても…。 ユーザーにメリットは少ないのにね(><)メ

書込番号:1665129

ナイスクチコミ!0


カードリーダさん

2003/06/13 02:18(1年以上前)

xDってCFタイプのアダプタがあるから、それ使ってCFタイプのリーダに突っ込めばいいんじゃないですか? 自分はimationのFlashG0!コンパクト(USB接続)つかってますが、このリーダはCFタイプが基本で、SM、SD/MMC、MS用の各種CFタイプへの擬似変換アダプタが標準で付いているので、自分はxD用のCFタイプアダプタ(OLYMPUS製)を追加すれば、一応、一通りの対応ができるかなと思っています。まあ、追加投資は必要ですが、マルチ対応と言う面では、満足できるかなと思っています。もともとのリーダも他のマルチタイプのリーダに比べるとちょっと割高ですが、今後、どの形態が生き残っても対応できると思うので、先行投資(っていうか転ばぬ先の杖カナ?)として納得することにしました。

書込番号:1666103

ナイスクチコミ!0


rastyさん

2003/06/17 14:48(1年以上前)

xD対応の複合カードリーダーライタが無いのは不便ですね。
ここにありますね。http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca84u2.html

書込番号:1676710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2003/06/19 18:06(1年以上前)

メルコからUSB2.0対応の複合カードリーダ/ライタが出るようですね。
5つもスロットがあってxDもアダプタ無しで挿せるようです。
価格は5300円だそうで、欲しい〜。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html

書込番号:1683205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

400万画素

2003/06/11 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 fire-boltさん

僕は現在C-40ZOOM(400万画素)を使用しております。今回高倍率にひかれてC-750を買おうと思っているのですが、同じ画素数でもC-750の方が画質が若干悪いような気がします。以前の書き込みにCCDの大きさが関係あるようなことがかかれていたのですが、そのせいでしょうか?ひょっとしたら僕の目が悪いだけなのでしょうか?

書込番号:1662246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/06/12 03:45(1年以上前)

おっしゃる通り、同じ画角で画質を比べたらC-40の方が優れていると思います。
ここなんかわかりやすいですね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D40/FULLRES/D40FARGF.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/C750/FULLRES/C75FAR2288F.HTM

CCDのサイズ(1/1.8 vs 1/2.5)も原因の一つでしょうし
やはり10倍ズームというのは、相当難しい(無理をしている)んだと思います。

書込番号:1663255

ナイスクチコミ!0


スレ主 fire-boltさん

2003/06/12 21:25(1年以上前)

そうですか・・・。やはりCCDのサイズは重要ですね。ちなみにC-730とC-750のCCDサイズは1/0.2くらいちがうみたいなんですが、これは大きい違いなのでしょうか?

書込番号:1664984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/06/13 03:53(1年以上前)

どうでしょう。私はCCDが大きければ必ず画質がいいとは思っていません。
特に730vs750のように画素数画違うと、どう比べればいいのかも問題です。
730の最大画素数は2048x1536、750のは2288x1712です。
これを、例えば1024x768にリサイズして比較するのか、
当倍(フルサイズ)のまま比較するのか、によって違うということです。
あるいはA4に印刷して比較するのか、ハガキサイズで比較するのか等。

デジカメのCCDは、ごく限られたメーカーしか作ってません。
でも、出てくる(表現される)画像(画質)は機種によって違いますよね。
レンズやアルゴリズム(ソフト)などCCD以外の要因が大きいということです。
CCDサイズ等のスペックを気にするより自分の目を信じましょう。(^^)

書込番号:1666206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング