CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光学10倍、デジ4倍…

2003/04/15 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 真凛@C-700ユーザーさん

みなさん、こんにちは。
私はC-700ユーザーになって、もうじき1年になる者です。
購入当初はその「超」望遠ズームに
ただただ驚きと喜び、嬉しさを覚えたのですが、
最近になってデジタルズーム領域での画質の粗さに
不満を感じるようになってきつつあります。
被写体に寄れれば寄れるに越したことは無いので、
多少の(?)画像の粗さは我慢してデジズームを
多用していますが…。

そんな中、今回の「C-750」。
400万画素(C-700の倍弱)で、ズーム性能そのものは
C-700の27倍から一挙に40倍(?)とのことで、
非常に興味があるのですが、
やっぱり素人考えでC-700よりももっと被写体に寄ることが出来て、
且つ、高画質で撮影できるという解釈で正しいのでしょうか?

それによって(もちろん価格的な問題もありますが、)
乗り換えようかなと考えています。
(C-700は、あれはあれで名機だと思うので、
手放すつもりはありませんが…。)

まだ実物が出回っていないようなので
何とも言えないと言うのは百も承知なのですが、
一般的な見地からの皆さんの情報をお願いいたします。

書込番号:1492152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/15 17:37(1年以上前)

デジタルズームは、考えない方がいいですよ。
光学ズームだけで、考えた方がいいと思います。
デジタルズームは、たんなるトリミングですから
応急用って感じに考えておくべきでしょう。

書込番号:1492221

ナイスクチコミ!0


ぼんちゃん009さん

2003/04/15 18:12(1年以上前)

もうデジ一眼買って、600ミリバズーカ買って、2倍テレコン買うしかないでしょ。

書込番号:1492336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/15 19:17(1年以上前)

たとえC-750を購入してもC-700を手放すつもりがないぐらい、C-700に
惚れ込んでおられるなら、テレコンがベストじゃないでしょうか。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpolyc700uz.htm

書込番号:1492521

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/04/15 19:26(1年以上前)

私もぶらっき〜 さんに同意です。
デジタルズームではなく、テレコンを付けた方がいいですよ。
もちろん、40倍まで望遠に出来るテレコンは実質無いですが…

書込番号:1492546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/15 21:04(1年以上前)

QVEさん、こんばんは
>40倍まで望遠に出来るテレコンは実質無いですが…

いやいや、デジタルズームを加えて27倍に、
例えばDCR-1800(実質倍率1.7倍)を付ければ、46倍です。
40倍も「デジタルを入れて」ですからズルくないですよね?(^^)

ただ、画素数を考慮すれば750の40倍には負けます。>真凛さん
例えば月をパソコン画面で表示した場合、C-700の27倍+DCR-1800より
C-750の40倍の方が大きく表示されます。たぶんはみ出します(笑)。

書込番号:1492829

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/04/15 22:31(1年以上前)

>ぶらっき〜 さん

こんばんは〜

スミマセン、私の言葉が足りませんでしたが、
私の言う40倍というのは、デジタルを含まない光学ズームでの話です。
光学40倍まで倍率を上げられるテレコンは無い…っていう意味です。(^^ゞ

つまり結論としては、まこと@宮崎 さんもおっしゃってる様に
デジタルは考えないでズームは使用した方がいいって事ですね。

書込番号:1493135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/15 23:34(1年以上前)

QVEさん、なるほど、そういうことですか。了解です。

>つまり結論としては、まこと@宮崎 さんもおっしゃってる様に
>デジタルは考えないでズームは使用した方がいいって事ですね。

私もデジタルズームは使いませんが、真凛さんは、ご本人納得の上で
「多少の(?)画像の粗さは我慢してデジズームを多用」されてるので
そういう使い方もアリだと思います。(^^)

書込番号:1493384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/04/16 01:11(1年以上前)

400万画素から200万画素でトリミングすれば焦点距離はルート2倍、望遠稼ぎたいなら画素数多いほうがいい。ダイナミックレンジとか問題はあるけどね、自分なら画素数をとるな。
欲しいの超広角なんだけど・・・

書込番号:1493735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正機能

2003/04/15 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 giggs11さん

はじめまして、カメラの事にぜんぜん詳しくないので、教えて下さい!
なぜC-750というか、OlympusさんのUrtlaZoomシリーズには
手ぶれ補正機能がつかないのでしょうか?
Panasonicの手ぶれ防止機能のような技術が単にないからですか?
それともカメラ固定でとればOKというメーカーさんの考えですかねぇ?

『手軽に撮影』をモットーにするとしたら、この機種は買いでしょうか?
手ぶれ補正機能が無いのはかなり気になります・・・。

書込番号:1490997

ナイスクチコミ!0


返信する
いちゅいちゅさん

2003/04/15 06:07(1年以上前)

>OlympusさんのUrtlaZoomシリーズには
>手ぶれ補正機能がつかないのでしょうか?

Cー2100には、ついてましたよ
単にコストダウンじゃないですか?
買いと思えば買い

書込番号:1491178

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/04/15 06:28(1年以上前)

E-100RSにも付いてたゾ
知りたい事が何なのかわかっているなら、まず、ネットで検索

書込番号:1491194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/15 12:40(1年以上前)

特許がらみでコストがかかるんじゃない?

c750に手ブレ付けて16万だったら買う?
E100RSの定価は確か16万円。今ならそこまで高くはならないだろうけど。

書込番号:1491678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/15 19:31(1年以上前)

>『手軽に撮影』をモットーにするとしたら、この機種は買いでしょうか?

買いじゃないと思います。

手ブレが心配なら、みなさんが紹介された。オリンパスC-2100UZやE-100RS、
あるいはキヤノンPowerShotPro90ISがIS(手ブレ補正)付の10倍ズームです。
ただしどれも製造を終了しており、入手困難(新品入手は不可能に近い)です。

パナのFZ1じゃ不満ですか?『手軽に撮影』をモットーにしていると思います。

書込番号:1492558

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/04/15 19:45(1年以上前)

>giggs11 さん

おそらくFZ1は、画素数が低いので敬遠されたのだと思いますが
A4サイズ以上に印刷する予定がないのであれば、
とくに200万画素と言うのは、気にされなくても大丈夫かと思いますよ。

ちなみに、私のアルバムはオリンパスのE-100RSで撮ったものですが
手ブレ補正機能は付いてます。(ですので、技術はあります)(笑)

書込番号:1492592

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/04/16 08:52(1年以上前)

うろ覚えの知識で恐縮ですが・・・

確か、オリンパスが採用していた手ブレ補正機能は
キャノンが特許を持っている技術でしたよね。

giggs11 さん

FZ-1は駄目ですか?
2L相当までなら、充分、実用的だと思います。

書込番号:1494170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/16 10:31(1年以上前)

参考まで(下のほう)
http://www.digicamezine.com/digicame/makermatrix.htm

書込番号:1494335

ナイスクチコミ!0


スレ主 giggs11さん

2003/04/17 03:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
手ぶれ補正機能は他の機種にあったんですね。
ぜんぜん調べずに聞いてしまい申し訳ございません。
やっぱりコスト削減、価格を押さえるといったとこでしょうか。

手ぶれ補正はやっぱり素人の僕には必要な気がしました。
設定のほとんどをAutoで行えたほうが簡単だなぁって感じです。
FZ1も見てみました。確かにいい感じですね!
なんとなく、もうちょっと待てばFZ2(?)とか出そうですし、
その仕様を見てから選ぼうかな。って思いました。

ちなみに、FZ1とC−750を比較して、C−750を選ぶとしたら、
その理由は何ですか?やっぱり画素数ですかねぇ。
僕にとってはあまり使わない機能になると思うのですが、
シャッタースピードをマニュアルにできるって言うのは、
大きな事なんでしょうか?

ああ、また聞いてしまっています・・・。

書込番号:1496942

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/04/17 05:13(1年以上前)

>シャッタースピードをマニュアルにできるって言うのは、
>大きな事なんでしょうか?
カメラの判断をどこまで受け入れることができるかなんだけどね。
使わない人は使わないよ。

書込番号:1496987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/17 07:36(1年以上前)

>シャッタースピードをマニュアルにできるって言うのは、
>大きな事なんでしょうか?

私は、それが最大のポイントです。
よって、マニュアルのないFZ1は選択肢に入りません。

>僕にとってはあまり使わない機能になると思うのですが、

撮り方の幅が広がるというだけで、撮れないわけではありませんよね。
使わないならC-750のアドバンテージにしなければいいだけです。
つまり、動画を撮らない人が、”音声付動画”があろうがなかろうが
「俺には関係ないなぁ(どうでもいいや)」ってのと同じです。

FZ2はFZ1に不満(要望)のあるユーザ(あるいは購入検討者)が
「次はこうして欲しいな」という希望を並べているだけだと思います。
750が730発売から半年で発表されたので「FZ2もそろそろ」と期待しているだけ
で、なんの根拠もないような気がします。「いつかは出る」でしょうけど。(^^)
でも1/3.2型300万画素のCCDが開発されたら”即”発表でしょうね。

書込番号:1497068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDサイズ

2003/04/09 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

メーカーHPを見てもCCDサイズが書かれていません。
C-730も書かれてませんが、1/2.7とどこかで見ました。
メーカーHPのC-730からC-750の変更点に、CCDサイズについて触れられていないのですが、C-750もCCDサイズが1/2.7ということなのでしょうか?
CCDの画素数が増え、CCDサイズが変わらないことによって大きなマイナス点はないのでしょうか?
300万画素クラスですと、1/1.8くらいが一般的なようですが、400万画素で1/2.7っていうのはどーなんでしょうか?
デジカメ初心者で勉強中ですので、どなたか教えていただけるとうれしいのですが・・・

書込番号:1473857

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/04/09 19:03(1年以上前)

NH3さん
ここを見ると1/2.7型のようですね。
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Olympus/oly_c750uz.asp

以前C-730の板で ぶらっき〜さん に紹介いただいたサンプルを見る限り、ノイズが抑えられていて好印象でしたが。
http://imaging-resource.com/PRODS/C750/C75PICS.HTM

書込番号:1473963

ナイスクチコミ!0


スレ主 NH3さん

2003/04/09 20:57(1年以上前)

金無人cさん
情報をどうもありがとうございました。
OLYMPUSに問い合わせたところ1/2.5型との回答をもらい、
また、別の方から外国のOLYMPUSのHPを教えてもらい、
そのHPを見ると、やはり1/2.5のようです。

1/2.7にしても1/2.5にしても画素数の割には小さいような気がするのですが、
そんなに気にしなくてもよいのでしょうか?
金無人cさんに教えていた出したHPの画像を見ると、たしかにノイズは気にならないようですが。

書込番号:1474234

ナイスクチコミ!0


スレ主 NH3さん

2003/04/09 21:00(1年以上前)

外国のOLYMPUS C-750UZのHPです
       ↓
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product.asp?titlename_lobby=1&p=16&bc=2&product=910

書込番号:1474244

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/04/09 21:41(1年以上前)

NH3さん
逆にお礼を言わなければいけませんね。
今私もアメリカのサイトを見ています。なんで日本のサイトに表示しないんですかね。不思議です。

CCDサイズと画素数の関係については皆さんそれぞれに意見があると思います。
私は現在のデジカメのRGBは完全なものとは思っていません。したがってA4印刷に耐えられる400万画素、サンプル画像のプリントアウトで判断したいと考えています。個人的には買いそびれたFZ-1とC-2100UZをどれだけ上回れるかを基準にします。また現在所有しているS45とCP5000とも比較をすると思います。
C-750にはレンズや望遠など魅力がたくさんあるので、CCDサイズだけに囚われず多角的に判断されたらいかがでしょうか。

書込番号:1474399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/10 13:59(1年以上前)

>300万画素クラスですと、1/1.8くらいが一般的

その情報は古すぎませんか?
現行機種では、300万画素クラスで1/1.8インチCCDのデジカメはほとんどありません。

書込番号:1476068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手振れ具合

2003/04/06 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 オンスト5さん

子供のサッカーの試合を、光学3倍ズーム機で(無理して)撮りながら、やはり高倍率カメラがほしいと思っております。そこで、気になるのが手振れ補正機能です。このC−750は730に比べ、多少よくなっていますが、どの程度でしょうか(発売されて、使用状況を聴くしかないか)?
 松下のFZ−1もありますが、時にはA4まで伸ばすこともあり、200万画素が気になります。FZ−2(当然300万画素以上でしょう)とありますが、近々発売があるのでしょうか?

書込番号:1464852

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehneさん

2003/04/07 07:13(1年以上前)

一脚を使用すれば、手ぶれ補正は必要ありません。

書込番号:1466749

ナイスクチコミ!0


m.satさん

2003/04/23 03:37(1年以上前)

一脚(モノポッド)あるといいですよ
手振れ防止だけでなくパノラマ撮影時に上下のバラツキも最小限にできます

書込番号:1514824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売日

2003/03/28 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

4月下旬の発売を楽しみにしていたのですが、発売日未定になりましたね。ゴールデンウイークに使えると楽しみにしていたのですが、残念!

書込番号:1437613

ナイスクチコミ!0


返信する
EF8さん
クチコミ投稿数:47件

2003/03/29 00:21(1年以上前)

本当に残念。延期するにしても未定ってのがなぁ・・・
早く発売日決めてほしいですね。

書込番号:1437772

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/30 16:24(1年以上前)

延期ついでにIS入れてもらえないかしらん。
うかうかしてるとFZ-2がくるぞ、オリンパスさん。

書込番号:1442750

ナイスクチコミ!0


スレ主 MD-Jさん

2003/03/30 22:22(1年以上前)

手ぶれ補正+ブラックボディが出れば最高ですが・・・
これって、FZ-2?

書込番号:1443905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAW

2003/03/22 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ちゃいちゃいさん

やはりこのクラスの機種ではRAWモードには対応しないのですかね?

書込番号:1417854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング