CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2004/04/04 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 うりょりょりょさん

今回、買い増しでC-750を購入しました。
以前から愛用しているC3030のリモコンが750にも使えるのですが
そのリモコンのことです。

C3030標準添付品のリモコンが9ヶ月目くらいで使用不能になり
メーカ保証は本体(カメラ)だけのはずですが購入店で相談して
みたところ快くリモコンを交換してくれました。
その代替品はわずか3ヶ月で使えなくなり、今は3個目を購入して
使用しています。(これはまだ動作していますが)

RM-1ってこんなに早くだめになるのでしょうか?
キャノンのリモコンは全然長持ちするのに・・・。

もちろん電池は新品に換えてもダメでした。
20年位前のテレビやビデオのリモコンはよく接点の
コーティング(ボタン裏)が磨耗して動作不良になりましたが
最近はこんなリモコンも見かけなくなりました。

本機で使用可能な他社製リモコンなどご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2664939

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/04/05 21:58(1年以上前)

今晩は、うりょりょりょさん
数カ月でダメになるんですか?一時、生産が追い付かない時期がありましたから仕様が変わったのかも知れませんね
私のRM-1は、C2000Zの時から使用していますが(使いはじめてもうすぐ5年)、未だに大丈夫です。

今使われているものがそのままもってくれたら良いですね

書込番号:2670388

ナイスクチコミ!0


スレ主 うりょりょりょさん

2004/04/06 00:33(1年以上前)

kitayanm様
返信ありがとうございました。

>一時、生産が追い付かない時期がありましたから
そんなこともあったのですか。リモコン需って案外多いのですね。

最近はリモコンをビニール袋に入れたりして
ほこりがつかないようにして使っています。
接写の際、ブレ防止にリモコンが必需なのです。

また何かありましたら、教えてくださいね。

書込番号:2671133

ナイスクチコミ!0


写れーごま!さん

2004/04/08 04:15(1年以上前)

僕はC-2100UZを購入したときのリモコンを使い続けてますが問題なく使えて
ます。天体撮影では必須アイテムで激しく使ってたものですが、まだ使えて
ます(^=^)

>本機で使用可能な他社製リモコンなどご存知でしたら
>教えていただけないでしょうか?

 試したことは無いのですが、テレビ用の学習リモコンというのがあります。
これは、ものまねと同じ原理で、最初にRM-1をこのリモコンに向けて発光パタ
ーンを記憶させてしまいます。以降、学習リモコンで代用できるようになるは
ずですが・・・?安いもの(\2,000前後)で試されたら如何でしょうか?


書込番号:2678492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコン ベストセレクションは?

2004/03/31 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 へろさとさん

キンクロハジロはじめその他の方のご意見をお願いします!C−750で、テレコンを色々試しているようですが、単体使用の場合のベストな選択は何でしょうか?私はオリンパスC−180とRaynoxのTELEPHOT 1.7を使用してみましたが、C-180はテレ端でも若干のケラレが出るため既に放出してしまいました。TELEPHOTのほうは、焦点距離を短くしてもケラレはかなり出にくいのですが、画像の外側から中心部へ渦巻き状の収差が発生してしまいます。どちらも52mmの取り付け径のレンズです。やっぱり純正のアダプターに純正のTCON-17が一番いいのかな?普通は素直に純正品を買うほうがいいのかもしれませんが、たまたま最初に入手したアダプターがRAYNOXの52mm径だったので52mmで攻めてしまいました。参考画像アップしてます。画像を仔細に眺めてみると、TELEPHOTは、レンズ内で光が乱反射しているようにも思えます。
C−180のほうは、リサイズしたものしか残っていませんが、歪みは少なかったですね。ヤフーのフォトアルバムのアドレスです。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/taiseiminoa/lst?&.dir=/%c9%f7%b7%ca%a1%c1%a3%b1&.src=ph&.view=t&.last=1

話は変わりますが、C−755を19800で手に入れました!カメラのキタ○○さんで偶然見つけて、飛びついてしまった。展示処分だったのですが、レンズも液晶もボディもキレイで、問題はなさそう。信頼の?MADE IN JAPAN のブラックタイプです。アダプターまでおまけについていて、なんともラッキーでした。

書込番号:2650436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2004/04/01 00:23(1年以上前)

へろさとさん、こんばんわ
Z2に浮気してしまったキンクロハジロです。

??? やはり、機嫌を損ねられてるんでしょうか?
以前のC180に関する書き込みで、愛用なさっているテレコンに
いきなりケラレ具合はどうですか?はないですよね。
失礼いたしました。いや、C210と構造的に似ているのではと
勝手に判断してしまったわけで、反省しております。御容赦下さい。

それでご質問の、ベストセレクションは
C750/755UZならTCON-17だと思います。
また52mmの取付け径であるならば、RaynoxのDCR-1540PROと
KenkoのLHG-17が、現在入手しやすいと思います。

DCR-1540PROは画質面では良いのですが、倍率が少し低め。
LHG-17はTCON17と同倍率ですが、画質が少々劣るようです。
その他のテレコンに関しては、適応表を作ってありますので、
そちらを参考にして下さい。
アルバムTOPのHOMEボタンでリンクしてます

TELEPHOTO 1.7というテレコンは初めて知りました。
撮影画像を拝見させていただきましたが、
同じRaynoxのDCR-1800(TELEPHOTO 1.8X)と
症状がそっくりですね。
やはり、同じメーカーの発展系だからでしょうか?

C180に関しては、ケラレがあったと言う事で
適応表に反映させていただいてよろしいでしょうか?
何分、現在では希少となってしまいましたので
こういった情報は非常に助かります。

その他、あと少し猶予がおけるのであれば、
RaynoxからDCR-2020PROという、高倍率機対応の
2,2倍のテレコンが発売されますが、いかがでしょうか?
DCR-1540PROの良さを知っているだけに、
私自身もかなり期待しています。
5月中旬発売です。

書込番号:2652935

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろさとさん

2004/04/01 13:59(1年以上前)

全然機嫌損ねてませんよ。逆になんで???と。いずれにしても全く気にしないでください。逆に貴重な情報を整理してくれているので助かってます!C-180は確かに画質的には問題なかったです。ケラレがテレ端でも出るのには少し驚きましたが・・・あと、TELEPHOTは1.8ですね。私の勘違いです。症状も似てるのではなくて同じです。実用には耐えられないと言えますね。やはり純正に分がありそうです。でも一度でもテレコン使うと、やはり無いのは考えられないので、なんとかTCON-17に切り替えてみようと思ってます。

書込番号:2654280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2004/03/26 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 DO!!さん

3030を持っているのですが 何を買い換えようか迷っています。シャッターを押して 実際撮れるまでの タイムラグってありますか?

書込番号:2631695

ナイスクチコミ!0


返信する
きんちゃん0430@D70買ったよさん

2004/03/27 20:56(1年以上前)

C755を使っていますが、若干タイムラグを感じますね。
でも他のデジカメと比べたら普通じゃないのかな。

買うなら新機種のC770か、C755がいいですよ。
特にC755は在庫処分で3万円以下で買えた人がいるみたいです。

書込番号:2635578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして古い機種のほうが高いの?

2004/03/22 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 tomishinさん

C750とC755を比較した場合、C755の方が新しい機種だと思うのですが、どうして価格は
C750の方が高いのですか?機能はC755の方がプリンターに直接接続できる分だけ上と聞いているのですが。

書込番号:2615031

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/22 22:05(1年以上前)

それは企業の努力と、戦略と、需要と供給・・・・。

このような価格構成になるカメラは幾つも見たことあります。それほど気にすることないです。

書込番号:2616445

ナイスクチコミ!0


きんちゃん0430@D70が欲しいさん

2004/03/23 00:37(1年以上前)

C755はまだ在庫があるので安い店でも販売しています。
3月の始めのころは3万2千円代でした。
家電量販店では在庫処分や決算セールで2万円代で買った人もいるみたいですね。

C750は安い店では売り切れたので、高い店が売れ残っているだけです。

書込番号:2617361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お買い得

2004/03/01 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 シーカヤックさん

開店3周年記念のセールで19,800円でした。フィルムを買おうと何気なく入った店でびっくり、即買いしました。他にもNikonSQ,CP3100,FUJIのFP410,OLYMPUSのC720,740など山積みでどれでも19,800円でした。栃木県の方なら行く価値ありです。

書込番号:2533523

ナイスクチコミ!0


返信する
はるぷーさん

2004/03/01 20:26(1年以上前)

栃木県人です〜。そのお店はどこにあるのですか

書込番号:2534578

ナイスクチコミ!0


謎のα−7ユーザーさん

2004/03/01 21:16(1年以上前)

サトーカメラ池上町店では?(宇都宮)

書込番号:2534764

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーカヤックさん

2004/03/01 23:41(1年以上前)

宇都宮市五代にあるカメラのニシネピクチャーパーク店です。3月1日の午前中にはまだかなりの商品がありました。電話で取り置きもお願いできました。

書込番号:2535659

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/05 09:45(1年以上前)

ここの値段51000とか・・もう売る気もないようですね。それにしても、こんなことしてたらここの価格に対する信用なくなりますね。 19800円とは比較にならないですね。関係ない話で申し訳ない。つい余りの価格差で文句ほ言いたくなりました。

書込番号:2547808

ナイスクチコミ!0


tyuiotれwqさん

2004/03/10 21:09(1年以上前)

何で値上がりしてるの?
プレミアでもついた?

書込番号:2569649

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/12 09:55(1年以上前)

型遅れになった時点で熱心な店は755に切り替えたと思います。ただ単に登録を消すのを怠った店が残ってるだけだと思います。この値段で売れる訳は無いと思いますよ。

書込番号:2575343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン機能

2004/02/27 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

はじめまして。C-750愛用のデジカメ初心者です。
当初、リューズが使えず弱ったなあと思っていたが、
このbbsでリモコンがあることを知り、これを使え
ばいいんだと納得し早速購入。

ところが、撮影時はリモコンは前面からのみしか使え
ない。後方からは再生の時しか使えない。

リモコンは記念撮影の時だけでなく、スローシャッタ
ーやマクロなど三脚使用の撮影に必需で、このときは
後方からリモコンを使うのがノーマルである。

次機種には是非とも、リモコンを後方から操作できる
ように改良してもらいたい。(これはメーカーに直接
言えばいいことだが)

書込番号:2521243

ナイスクチコミ!0


返信する
小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/27 15:45(1年以上前)

nebujiさん、皆さんこんにちはm(__)m
リモコンが使えないとの事ですが私はC-40に付属していたRM-1
にてよく小物撮影をしていますが
本体の設定がリモコンになっていますでしょうか?
再度良く設定等を見直しされてはいかがでしょうか?
C-750良いカメラですので(私の中ではC-40の次ですが^_^;)
頑張って下さい。

書込番号:2521268

ナイスクチコミ!0


750と20さん

2004/02/27 18:34(1年以上前)

こんばんは。
リモコンですが、後ろから使えますよ。
2メートルはなしても使えます。

書込番号:2521651

ナイスクチコミ!0


スレ主 nebujiさん

2004/02/27 23:09(1年以上前)

小悪魔さん、750と20さん、早速のご教示ありがとうございます。

>リモコンですが、後ろから使えますよ。

あれ!ほんとだ。
以前、使った時は後方からはシャッターが切れず、本体の取扱説明書を見ても前面のリモコンランプの30度の範囲しか使えないと書いているし、てっきり後方からは使えないものと思い、いつも三脚を据えたときは手を前に伸ばしてリモコンを使っていた。
今、試してみたらチャンと後方から操作するとカシャッと心地よい音がしました。

ほんとうにありがとうございました。メーカーには大変失礼なことを申し上げましたこと、お詫びします。

書込番号:2522708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング