CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶モニターと電池ホルダーについて

2011/08/03 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

先日はCFカードについてありがとうございました。近くのカメラ店では2Gが無い店、取り扱いの無い店がありアマゾンで買い動作しました。

2点ほど質問します。説明書はダウンロードしただけで、詳しく読んでいないので書いてありましたらすみません。

1)Pモードで電源をONにして、液晶モニターで撮影しようとすると、3秒程度で画面が消えて、電源スイッチ左の表示画面も消え、数回全表示で点滅して消えます。その後電源をOFFからONしないと動作しません。故障でしょうか?(電池は新品です)再生コマンドではモニターは消えません。

2)電池ホルダーの電池を収める所の、電極金具の片側がカメラをいただいた時から、取付箇所が外れています。電池と金具の隙間は問題無いらしいのですが、これは破損でしょうか?

書込番号:13331988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 21:48(1年以上前)

スリープモードになったんなら、シャッターボタン半押しで復帰するはずです
でも3秒でスリープモードとはおかしいですね

どうも故障っぽいですが、スリープモードはオフ、1分、2分、5分、10分のようですから、一度確認してオフにされてみてはどうでしょうか?
それで電源が切れなくなれば、とりあえずは使えるかも

でも最終的にはSCで見てもらわないといけないと思います

書込番号:13332053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/08/03 22:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ご回答ありがとうございます。

モニターを使用せずファインダーからだと、時間が経過して切れてシャッターの半押しをすると電源は復帰しますので撮影は問題ありません。

モニター側の問題ですね。

他の趣味の修理をしたばかりなので予算がなく今回は止めておきます。
 

書込番号:13332123

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 22:36(1年以上前)

>液晶モニターで撮影しようとすると、… <
こんばんは
「ビューファインダー表示」での 撮影ですので、取り扱い説明書のこの項目を読まれたら良いです。

電極金具の片側は、破損ですね修理対象に成ります。

書込番号:13332340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/08/03 23:05(1年以上前)

robot2さん

ご返信ありがとうございます。

ファインダー表示の欄は画面で確認しました。

数回試していたら電池を換えたばかりですが、電源を入れた電池表示は一杯を示しますが、
すぐ表示も切れるようになり電池交換の点滅表示が出て駄目になりました。


明日メーカーに聞いて電池ホルダーが原因か聞いてみます。

書込番号:13332491

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 23:33(1年以上前)

追申
電池ホルダー部分が 破損していますから、先ずはこれを修理依頼されるのが普通です。
SC に電話しますと、見てみないと判らないと言われますが、実際そうですから仕方が無いです。

それから 発売が 2000 年の製品ですが、法定指導の部品ストックの年数は7年ですから、
サービスセンターに部品が無い可能性も有りますが、有ると良いですね。
いずれにしても、見積りを取られた方が良いです、今は部品代より工賃の方が高いですからね。

書込番号:13332634

ナイスクチコミ!0


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/08/03 23:35(1年以上前)

原因が特定しました。

説明書のP25の電池についての一番下の欄に−側の形状です。

単3アルカリ電池使用ですが、メーカーの違う2種類を使用したため−側の形状が異なりました。
そのため同じ物にしたら動作して切れる事はありませんでした。

電池ホルダーはメーカーに聞いて、安くあれば頼みます。

お騒がせしました。

書込番号:13332643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 10:18(1年以上前)

この機種は、部品がなくて修理できないようですから、大切にお使いください。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.html#DI

書込番号:13333827

ナイスクチコミ!0


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/08/04 19:23(1年以上前)

本日サービスセンターへ電話しました。

4つのサービスセンター、八王子すべて在庫がありませんでした。

オークションのジャンクでも探します。

色々とご協力感謝します。

書込番号:13335340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFカード

2011/07/26 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

先日親戚のおじさんよりこのカメラをいただきました。

まだ撮影できるので使用したいと思います。

このカメラをまだ使用している方で、現在使用可能なCFカードを教えてください。

2Gまで可能と過去に書いてありますが、これさえ守ればどのメーカーでもいいですか?

書込番号:13299200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/26 22:06(1年以上前)

こちらが信頼性も含めて良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000048250/

書込番号:13299218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/07/26 22:20(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさん

早速のご返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:13299314

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/26 22:49(1年以上前)

こんばんは。

私は2000年の発売直後に購入し、出番は減りましたが、現在でも使っています。
明るく描写の良いレンズで、非常に気に入り、以後オリンパス機をよく使うようになりました。
一時期、E-10×2台、E-20×2台を持っていましたが、半分は交換レンズに化けました。
現在はE-10、E-20を各1台です。

当時は大容量CFは非常に高価で(10万円を越えていた?)、最初は128MBのSMを入れていましたが、それでも2万円ほどしたのでは?と記憶しています。
その後、メディアも安価になり、現在装填しているメディアはトランセンドのCFで、×30倍速・1GBで、それでも購入時は3万円を越えていました。
E-20には、トランセンドの×80倍速・2GBが入っています。
現在は×300倍速などが多いようですね。

E-10/20はAF速度も速く、写りも良いのですが、書き込み速度は遅いです。
私は単写でしか使わないため、余り気になりませんが…。
従って、速度は遅いメディア(安価なメディア)で十分ですし、容量も2GBまでしか認識しません。

従って、お勧めは何でも良いのですが、ゴールデンレトリーバーさん がお勧めの品で良いのではないでしょうか。(サンディスクは一流メーカーです。)

その他では、電池はエネループをお勧めします。
8本購入し、4本はカメラの中、残り4本は予備電池です。
電池には1本1本番号を記入し、1〜4番で1セット、5〜8番で1セットという様に使い分ければ、管理しやすいと思います。
CR-V3も良いですが、2本セットで2千円近くしますので、少々不経済です。

書込番号:13299486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/07/26 23:07(1年以上前)

影美庵さん
ご返信ありがとうございました。

おじさんの兄が他界されて趣味で集めたカメラを数10台いただいたそうです。
色々と見せていただきましたが、さすがにニコンなどの一眼はいただけませんでした。

フイルム式4台とこのカメラです。

傷も無いし使用可能なので。CFカードの件一応有名メーカーならOKと言う事で近日探します。
電池の件もわかりましたので安い所を探します。

以前E-510/D90を持っていましたが使いこなせないので、コンデジのみでした。

書込番号:13299600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 10:21(1年以上前)

サンディスクが無難だと思いますが、安いトラ(x133)で勝負してみてもいいかも?

http://kakaku.com/item/00519610437/

書込番号:13301084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ファームウェアアップ

2009/09/14 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:42件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5

CAMEDIA E-10手に入れましたUU箱や当時の広告など揃っていましたが、説明書がありませんでした↓↓
そこで質問なんですが、CAMEDIA E-10もファームウェアアップは(今でも)出来るのでしょうか??

書込番号:10151897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/15 00:12(1年以上前)

とりあえずマニュアルは見つけました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Manual/e10/man_e10.html

えっ、これじゃダメ?

書込番号:10154937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5

2009/09/15 00:30(1年以上前)

早速ありがとうございますm(__)m
印刷して説明書とさせていただきました。
しかし、ファームウェアアップについては書いてませんねぇ↓↓どなたか知っている方はおられないでしょうか??

書込番号:10155039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶の画素数について

2009/09/10 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:42件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5

近々CAMEDIA E-10ユーザーの仲間入りをしたいとおもっているカメラ初心者です。
最近液晶のドットと画像の違いを知ったのですが、CAMEDIA E-10のスペックを見ると11万画素と表示してありますが、11万ドット(約4万画素)の意味ですかね??

書込番号:10128255

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/10 00:44(1年以上前)


このデジイチ、みたことないけど。。。。。

書込番号:10128269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/10 07:32(1年以上前)

現在と同じ基準ではないでしょうか?

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=607&products=258

書込番号:10128993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5

2009/09/10 07:40(1年以上前)

ということは、液晶は結構綺麗なんですか?オリンパスは上位機種でも23万ドット(7.7万画素)の液晶を採用してるのですが…。

書込番号:10129015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/10 08:01(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/00501810249/
液晶は結構見やすいみたいですね。
ただ、9年前の機種なんで相当割り引いて考えないとダメでしょう。
1.8インチの液晶で撮影画像の確認が出来る人なら問題ないのでは?

書込番号:10129068

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/10 15:08(1年以上前)

おぉ〜! ひさしぶりに E-10 の書き込みを拝見しましたあ♪

 自分は数年前まで現役で使っていました(今も所有はしてます)が、なんせ、10年近くも前の機種です
当然のことながら、今時のカメラとは すべての点で性能差があります、、

 背面液晶は、見やすいとは思いますが、設定の際のコンパネ画面と割り切って使っていました
それと、全体的な構図と明るさの確認くらいでしようか
拡大機能はありますが、撮影の際のピントの確認はまずできないと思ってください

それよりも、いろんな動作の際のスピードが今時のカメラと比べると、極端に遅いです

 ・・・・なんか、ネガティブなことばかり書いて申し訳ありませんが、E-10 を否定している訳ではありません
はじめに そこらへんを十分に認識しておかないと、E-10 の良さを楽しめないかと思いまして・・・・

 カメラ自体は細部にわたって作り込みはいいし、明るいレンズも秀逸です♪ 出てくる画も 好みでした、、
ズシリとくる重量感がありますが、自分にはかえって好ましく感じました d(^○^)b

 E-10 を手にされて、素敵なカメラライフを楽しんでくださいね〜♪
あっ、電源は 「エネループ」 がいいですよ ( ^ー゜)b

書込番号:10130345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5

2009/09/12 16:36(1年以上前)

返信遅れましたm(__)m
液晶について気になりましたので、少し調べてみました(笑)
『デジタル一眼レフの疑問200+76』(ソフトバンク クリエイティブ,2009)によると、「液晶スペックには色々な表記方法があって、かつてはメーカー間で統一されていませんでした」と書いてありました。
さらに内容を読むと、「画素とドットの2種類が混在していた時期があった」とも書いてありました。
後の文章を読んで察するに、本来ならば約23万ドット=7.7万画素であるが、かつては約23万ドット=約23万画素と表記されていたようです。
ちなみに現在ではCIPA規格により、前者の表記方法を定めています。
CAMEDIA E-10はこのような規格が出来る前の商品ではないかと一つ結論づけたのですが、いかがでしょう?(ちょっと場違いなレスだったかな??)

ちなみに、CAMEDIA E-10のレスポンスの遅さなどの事は皆さんの掲示板等を拝見し、承知の上での購入です(^O^)それ以上に、質感や画質の評価の高さに興味を持ち、購入いたしました。(10000円でした)また、約10年前のカメラとはいえ、20万円の商品ということも購入に到る一因でした。明日商品届くので、色々遊んでみたいと思います(^ワ^)☆

書込番号:10141203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。長年E-10をメインカメラとして愛用してきましたが、グリップがはげ、メディアのカバーは閉じているのに開いてるとエラーが出るようになってきました。一眼レフの楽しさを教えてくれた名機ですが、いよいよ代替を検討することにしました・・・!

元E-10ユーザーのみなさんは、どのようなメーカー・機種にステップアップ(or買い増し?)されていったのでしょうか?ビックカメラさんで紙袋までいただいて、各社のカタログをかき集めてきましたが、なんだか選択肢が多すぎて・・・(笑)。よろしければみなさんの体験談などを教えてください。

買い換えてもE-10は手元に置いておこうかな・・・?

書込番号:8624445

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 00:13(1年以上前)

E-10ユーザーではないですけど。(^^;

中古でしか手に入らなそうですけどE-1はどうでしょうか?
操作感等、E-10と似た感じで、親しみやすいのではないでしょうか?

書込番号:8624456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/11 00:50(1年以上前)

こんどE−30が出るということですので、こちらはいかがせしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/

ご参考まで。

書込番号:8624635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/11 01:01(1年以上前)

私もE-10ユーザーではないですが ^^;
元E-10ユーザーはどれくらいいますかね。

今の機種なら機能差などを知っていればどれも満足は出来そうな仕上がりだとは思います。
それがかえって逆に悩む要素だったりもしそうですね ^^;
E-1の優良個体があればそれも面白そうです。

書込番号:8624675

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/11 07:26(1年以上前)

元ユーザーですが、壊れる前に友人に差し上げました。
E-1、E-300、E-410、E-3とオリンパスを使い続けてます。

今は、手放しましたがペンタックスの絵柄も好きです。
フジのS-5Proの絵も良いですよ。
小生自身コッテリ・鮮やか系の色合いが 好みみたいです。

E-410、E-3の色合いは、ナチュラル系になってると思います。設定次第でしょうけど。

書込番号:8625158

ナイスクチコミ!0


n.yaoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/11 09:12(1年以上前)

けんろうさん、はじめまして。

 私も、E−10ユーザーでした。といっても、5年ほど前に、親父に譲ってしまったので、デジモノとしては、かなり昔の話になってしまいます。

 買い換えになった時に、検討したのはPentax *istD、CANON D30、OLYMPUS E-1でした。最終的には、値段的な理由から*istDに決めたその日に、E-1が特価になるというチラシを見て、買う段階でE-1になってしまったという経緯があります。

 E-1が良かったのは、E-10と操作性が比較的良く似ているという点でしたが、E-10のバリアングル液晶及びライブビューが使えないということに結構戸惑ったのを思い出しました(当時のデジタル一眼レフではどれも出来ないのですが・・・)。買うまでは、気づかなかったのですが、知らず知らずの内に、ライブビューを使っていたんだなぁと気づかされました。後、他社では無かったダストリダクションというのもかなり魅力的でした(基本的にモノグサなので・・・(^^ゞ)。

 今は、E-3ですが、ライブビューやバリアングル液晶が付いていて随分E-10に近づいた気がしますが、あの快適さには及ばない様な気がします。逆に、E-3を使っていると、E-10の一つ一つの操作の遅さが結構気になってきます。慣れというのは、恐ろしいものです。

 そんなことを考えると、SONY α300やα350あたりが、現行機種では快適なライブビューが可能かと思います。他には、古い機種になりますが、OLYMPUS E-330なんかも快適なライブビューを使えますよ(先週の金曜日ですが、千里中央のヤマダ電機で新品のレンズセットが38800円で多数売られていました)。

 ライブビューは、たまに使う程度でオリンパスに愛着がある様でしたら、Olympus E-30やE-520、Panasonic L10あたりが、お勧めだと思います。やはり12月20日発売される最新のE-30がいいのでは無いかと思います。ハイスピードイメージャAFは、たまに使う分には、問題無いと思いますよ。

 ライブビューをかなり押していますが、私としてはそこで一番戸惑ったという体験談だと思っていただけると幸いです。ご自身でどんな撮影をされるかによって、必要な機能などは変わってくると思いますので、そのあたりを整理されてみると、おのずと機種が絞られてくると思いますよ。
 機種を選択するのも楽しみの一つですよね。

書込番号:8625401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/11 10:30(1年以上前)

修理も出来ないのでしょうね。
残念ですが、割り切って新しい機種にするのもいいのではないでしょうか。

書込番号:8625600

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/11 12:19(1年以上前)

去年まで ばりばりの E−10ユーザーです (^〇^)

 現在は E−510と E−300を使用していますが、はじめてE−510を使ったときは衝撃でしたねえ・・・・・
AFが早い! 読み込み書き込みが早い! 出てきた画像が カリカリの解像感! 
 もぉ〜〜、嬉しくてたまりませんでしたあ〜\(^O^)/

 でも、長年使い込んできた愛機、処分することもなく、いまだに所有していますよ♪
これから先もずっと持ち続けていくと思います、何てったって愛着がありますもん (^-^)

 先日、ほぼ一年ぶり(?)くらいに 虫干しを兼ねて外に持ち出してやりました、
そしたら何と! 操作方法を忘れてしまってましたよ〜f(^_^)

 けんろうさんも新機種をご健闘されてるんですね、
なんせ E−10は7〜8年前の機体です、現在のどのカメラを選択されたとしても、どれも間違いとは言えません、
どのカメラも E−10と比べると、圧倒的な性能の高さを見せつけてくれることでしょう、
願わくは オリ党の一員として、オリンパスの機種を選択されることを希望いたします〜♪

 自分のE−10として 最後のお勤めとなった、昨年の北海道撮影行の写真を 当方稚ブログにUPしております、
よろしければ E−10つながりでご笑覧、コメントをいただければ嬉しく思います♪
 510、300の写真も上げていますので、E−10との”違い”なども分かり易いかと思います〜♪

書込番号:8625920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/12 22:30(1年以上前)

みなさまレスありがとうございました。とても参考になります。
しかし、これだけ多くの方からご回答いただいていながら、現在主流のキャノン・ニコンを薦める方が一人もおられないところがいかにもオリンパス党(笑)。妙に安心してしまいました。

ToruKunさん
E-1、いいですね。公式サイトで確認しましたが、まずデザインからしていい感じです。

ペンタッくんさん
E-30、店頭でももう価格が出ていますが、さすがにまだ割高ですね・・・。なかなか前評判は高いようです。

staygold_1994.3.24さん
昔と違って選択肢も多く悩む要素だらけですが、それがまた楽しみでもあるわけで(笑)。

LE-8Tさん
オリンパスのデジイチがいっぱい・・・すごいですね!それぞれの使用感などユーザー目線の感想をぜひお聞かせ下さい。

n.yaoさん
E-10のライブビュー、使いやすいですよね。私は車好きで、特にミニカーを撮影する際にモニターのアングルを変えられるのはとても重宝しています。確かに自分が使うシーンをよく見直す必要がありますね。

じじかめさん
そうなんです。もう「修理できない機種」に挙げられてます・・・(ToT)。まあメディア挿入口のセンサー異常はしっかりグリップを握ってれば問題ないし、とりあえずは大丈夫(^^)。

syuziicoさん
北海道の写真、拝見しました。すばらしいです・・・!あのカメラでこんなすごい写真が撮れるとは。驚きです。
私も2年ほど前に美瑛・知床まで行きました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/156133/car/49968/photo.aspx?page=2
ほんといいところですよね〜!


書込番号:8632565

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/11/17 22:58(1年以上前)

けんろうさん。

こんばんわ〜♪
僕も初めて購入したデジタル一眼がE-10でしたし,元E-10ユーザーでした^^;
僕も確か4年くらい前に甥にタダで譲りましたのを覚えています。

E-10には随分と猫の撮影でお世話になりましたよ。400万画素でも素晴らしい写りを
してくれますし乱暴に扱ってもビクともしない頑丈なボディですよね。

>元E-10ユーザーのみなさんは、どのようなメーカー・機種にステップアップ(or買い増し?)されていったのでしょうか?

僕はニコンD100・D70・D200・D80にしばらく機種変更してましたが,もともとオリンパス
好きだったので原点を戻してE-330・E-410×2台・E-520も所有していて猫の撮影でも
両機種を使い分けて使用しています。

もし買い替えするならE-520かE-3あたりは如何ですか?

もし今度中古美品のE-10がカメラ店で売ってたら買おうかな・・・。

書込番号:8655357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

CFカード

2008/06/04 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:5件

最近、中古で入手したのですが、大容量(16G)のCFカードがカードエラーで使えません。256Mまでは使用できることを確認したのですが、どのあたりの容量まで使用可能か、把握されている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく投稿しました。よろしくお願い致します。

書込番号:7897298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/04 21:54(1年以上前)

このページをみるとE-10は320MBまでかな?
まちがっていたら、ごめんなさい。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/product/other.html#e

書込番号:7897480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/04 22:10(1年以上前)

北のまちさん
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:7897568

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/04 22:37(1年以上前)

ふじようさん こんばんは。

2GBまでは大丈夫ですよ。
4GBを入れると、カードエラーになります。

トランセンド・x120の2GBの場合、TIFFで165枚、SHQで727枚、HQだと、表示上限の999枚になります。(画素数はフル画素)
私はRAWは使わないので分かりません。ファイル容量からご推察下さい。

書込番号:7897717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 01:06(1年以上前)

E-10はFAT16という規格で外部メモリを認識する為、2Gまでしか使えません。最新の機種はFAT32という規格のはずです。

書込番号:7898490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/05 12:57(1年以上前)

影美庵さま。
ご丁寧にありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:7899813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/05 12:58(1年以上前)

試9005M様
ありがとうございました。

書込番号:7899815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/05 21:12(1年以上前)

トランセンドでは、256MBまで対応確認されているようです。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Olympus&ModelID_F=&ModelID=E-10+SLR

書込番号:7901279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/05 21:17(1年以上前)

ハギワラシスコムでは、2GBは対応確認済み、4GBは非対応となっているようです。

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9

書込番号:7901297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/06 22:57(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。そして、皆さんありがとうございます。
2G買います。

書込番号:7905715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング