CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いですか?

2002/12/27 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 すぎさまさん

はじめまして
デジカメ初心者です。今回初めての購入を考えていますが、迷って、迷って・・・
デジカメの知識はほとんどありませんが、多少の一眼レフの経験が邪魔をして考えがまとまらず困っています。
4100か730か4040か思い切って5050にしようか・・・・
付属品のことやプリンターも新しくしたいので予算のこともあるし
とりあえず200万画素クラスで慣れてからがいいかなと思ったりどうせだから一からと色々思い悩んでいます。
そんな折、E-10が79800. 700が29800. というのを目にしたのですがいかがなものでしょうか?どなたかアドバイスを願います。
追記:E-10のシャッター 1/640 は実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:1167447

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコポコポコさん

2002/12/27 19:07(1年以上前)

みなさんこんにちわ

ポコポコポコです。

E10が798だったら

絶対買いですヨ。

2/3インチ400万画素機は

これしかありません。

とても貴重な機種です。

写りもいいです。

そしてとても重いです。1k。

シャッタースピードは

ND8をつければだいじょぶよ。

ワタクシとしましては

E10一押しです。

ウシシ

書込番号:1167482

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/27 23:01(1年以上前)

すぎさまさんこんにちは、権蔵です

一眼では主にどんな被写体をお撮りだったのでしょうか。
はっきり言ってE-10、20はスポーツは向いていません。理由はメディアへの記録速度が遅いのでバッファが一杯(4枚)になるとレスポンスが極端に遅くなります。例えば、ラグビーでトライ直前に連写的に撮っていて、肝心のトライを撮り逃がすということもある・かもしれません。

ただしポートレートや風景、静物などはE-10最高です。
798なら持っていて損はありません。
この値段帯で買える唯一の光学一眼、レンズも明るいし結構優秀です。
ワイド一杯側では歪みもありますがそれも味だったりします。

書込番号:1168058

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/27 23:18(1年以上前)

個人的にポコポコポコさんのキャラは好きです。(笑)

…とそれはさておき、一眼レフを今まで使っていて
79,800円なら、E-10が良いのではないでしょうか。
たしかに、シャッター速度については私も気になるところですが…

もしくは、C-2100UZの掲示板に安値情報が出てましたので、
まだ購入できるのであれば、それも選択肢に入れても良いかと思いますよ。
C-700UZ系を買われるのであればですが…

書込番号:1168106

ナイスクチコミ!0


みずかみさん

2002/12/28 21:56(1年以上前)

こんにちは
明るい屋外で絞り開放で取りたいとき、露出オーバーになります。ぼこぼこぼこさんのいわれるとうりNDフィルター必要です。それ以外は特に不便は感じません。確かに、もう少し早いシャッターにできなかったのでしょうかと思うのですが。
200万画素ではトリミングしたときに、つらいときがあります。
E10の欠点はいろいろありますが、この値段でこの性能、十分満足だと思いますが。これ以上を求めるならレンズ交換式になるのでは、しかも35ミリccd一眼でないと広角側がつらい。そうなるとねだんが。。。。

書込番号:1170255

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/28 22:06(1年以上前)

>みずかみ さん
>ぼこぼこぼこさんのいわれるとうり…

話の本題と全く関係ないですが、ぼこぼこぼこさんではなく
ポコポコポコさんですよ。(笑)

書込番号:1170281

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぎさまさん

2003/01/08 01:36(1年以上前)

まだ迷って結論が出せずにいます。
ボコボコボコさんや権蔵さんQVEさんのお勧めで決めかかってはいますが。
何せ初めてのデジカメなもので、知識が乏しく根拠になる選定基準があやふやだからでしょう。
一眼レフではそれなりにマニアル設定でやってきました。権蔵さんの言われるようにどちらかというと景色や静物やスナプ・記念写真が中心です。
ともかくそうは待ってもらえませんので、そろそろ答えを出さなければなりませんので・・・
まず購入した場合には、オプション関係で何が必要で大体の予算はどのくらいになるかお教えください。(2月にアメリカ旅行があるもので)現時点では、知識が追いつかず基本的なことも抑えられないのが正直なところです。申し訳ございません。
PCもまだ初心者ですが、A4位にプリントアウトするなど色々やって行きたいと思っています。
またもし初めてでは上位過ぎるようでしたらお勧めの機種がありましたらお教え下さい。
同じ金額を出すのならということでもかまいません。(始めは300万クラスで4〜5万円の予定だったのですが。)
C−730・C−4100・C−4040などを検討していたのですが。
それから価格は消費税別で¥74,800.でした。勿論メーカー保障つきの新品です。(外箱が少し汚れているぐらいです。)100%信用できるところです。
再度のアドバイスと、同時購入の必要なものをお教えください宜しくお願いします。






























書込番号:1197687

ナイスクチコミ!0


みずかみさん

2003/01/08 21:08(1年以上前)

IXY300aも持ってます。主に家内が使いますが。以前、ディマージュ7持ってました。どちらもE?10に比べて使いにくいです。マニアル操作をするときいちいち液晶画面で変更しないといけない場合が多いしIXYのマニアル機能はたいしたことができない。その点E10はダイヤルとボタンで簡単にすばやく設定変更ができる。一眼レフファインダーは比べ物にならないくらいいい。絶対いい。それと、すぎさまさん、E10の重さと大きさには耐えれますか、重さに関しては別にいいとして、(カタログで約1キロ)大きさですね、レンズと本体が分離できないので意外とかさばります。私としてはまったく問題ないですが。最近最も多い撮影機器の組み合わせとしては、ワイコン*0.8、外部ストロボFL40,バッテリーパック、一脚です。重いけどなれました。フィルターが必要なときはワイコンと本体の間に挟みます、最広角側でけられますが我慢します。105ミリのフィルターだといいのですが高すぎです。
ディマージュ7のズーム28?200ミリはべんりでE10にはない機能。E10標準で35?140ミリ、ワイコン*0.8をつけて28?112ミリ。テレコン*1.4をつけると単焦点の約200ミリ。テレコン*3をつけると単焦点の420ミリ。で、テレコンをつけて状態でもズームが効くといいのにと思うのですが、もういちだいE10かE20中古でいいから手に入れて、片方にワイコン、もう片方にテレコンつけてという風に2台で撮影に行きたいとも考えてます。
話はそれましたが、いいカメラですが、はまれる人でないと愛着のもてないカメラかもしれませんね、仮に内の家内はE10を使いたがらないし、私はIXYをあまり使う機がしません、(マリンパックに入れてプールや海で使うときは別にして)むすめはE10を使いたがります。6歳ですが(笑)
同時購入の必要はCFカード、私はメインに512でサブに128を数枚持ちます。充電式単三電池3?4セット
あるといいのは、ワイコン*0.8、新品で1.6万くらい、中古で0.8万くらい。ただし内臓ストロボだと影ができるので、ストロボは外部ストロボ必要。FL40、4万くらいします。   一脚はよくつかいます。   フィルター類、サキュラーPL、w2、nd4,
とりあえず、本体、電池、cfカード、買って使ってみてはどうですか、このカメラの良さはただ店でさわってみただけではわからないと思います、実際撮りにいって、操作して、プリントしてやっとよさが体験できるカメラだと思います。

書込番号:1199429

ナイスクチコミ!0


SB28さん
クチコミ投稿数:14件

2003/01/08 21:18(1年以上前)

すぎさまさん、はじめまして。

私は、E−20ユーザなので、もしE−10との食い違いがありましたら
申し訳けありません。

>>まず購入した場合には、オプション関係で何が必要で大体の予算
>>はどのくらいになるかお教えください。(2月にアメリカ旅行が
>>あるもので)現時点では、知識が追いつかず基本的なことも抑え
>>られないのが正直なところです。申し訳ございません。

オプション類ですが、必ず必要なのがメモリですよね。
これは、値段にばらつきがあるので、相性を吟味の上
購入すると良いと思います。
ちなみに、私はハギワラのCF及びSMを使用しています。

他ですが、レンズ保護フィルター及び、NDフィルタくらいで十分だと思います。
この二つであれば、5000円くらいではないでしょうか。

また、海外旅行へ持っていくということですが、かさばるのを覚悟で
持っていった方が良いと思います。
E−10には、銀塩に劣らぬ機能がありますので、
撮影が楽しめるでしょう。

「知識が追いつかないのでは・・・」と心配されていますが、
絞りやシャッタースピードはプログラム機能に任せ、
測光はESP測光、ピントは、オートフォーカスに任せても
それなりの撮影は出来ます。
ただし、暗い場所、逆光の場所、動いているものを
撮影するなど、色々な撮影条件がありますので、それなりに勉強して
おくと良いと思います。

>>PCもまだ初心者ですが、A4位にプリントアウトするなど色々
>>やって行きたいと思っています。
>>またもし初めてでは上位過ぎるようでしたらお勧めの
>>機種がありましたらお教え下さい。

過去に銀塩を使用していたということなので、多少なり使い方は分かると思います。
200万画素のデジカメとはおっしゃらず、E−10を購入したほうが
良いと思います。

書込番号:1199461

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/09 00:05(1年以上前)

権蔵の個人的な意見は

皆様が書かれている通りまずメディアですね。
レキサーの256メガ24倍速を2枚持ってます。
少し高価なのですがE-10の書き込みの遅さをカバーできればという事です。最近はトランセンドとか高速でやや安価なコンパクトフラッシュが発売されていますのでお勧めです。

あとバッテリーですね充電式のが8本(2組)です。高容量2000〜2100mAhが良いですね。

それからND4、PLフィルターは海外ならば必要だと思っています。

できればPCカードアダプタ。パソコンにPCカード差込口があればですが。

それ以外では、海外ならノートパソコンがあれば良いのですが、なければ保存用ストレージの小さいのがあるとメディアの残を気にせずにバンバン撮れます。

書込番号:1199907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連写と画像サイズについて

2002/12/23 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

皆さんはじめまして。C−4040からE−10に買い換えを検討中の者です。
過去ログを見まして「SHQで約4枚分のバッファがあり、バッファフル
で次の撮影可まで書き込み時間を要する」とのことが分かったのですが、
それはサイズがHQでも同じなのでしょうか?
HQで撮影の場合のバッファ枚数 及 連写のあんばいをお教え下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:1154967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/23 17:27(1年以上前)

手持ちのE−10で実測してみました。
まず、E−10は圧縮率とその名前(SHQとかHQとか)の組み合わせはユーザーが自由に変更できるのでここではその3種類の圧縮率の数値でお話しします。
どうやら圧縮率にかかわらず4枚のようです。ただ、4枚分の書き込み終了までの所要時間は差があり、
1/2.7 ・・・ 約25秒
1/4   ・・・ 約20秒
1/8   ・・・ 約15秒  でした。
これはスマメでもレキサー12倍速CFでもほとんど同じでした。
ただ、バッファに1コマ分の空きができ次第次の撮影はできます。
連写は秒間3コマいけますが、なにせ4コマ勝負ですから度胸がいります。

E10はオリンパスの気骨を感じさせるたいしたカメラです。最近その気骨をこのメーカーに感じられませんが、(詳しくはキヤノンS45の私の書き込みを参照下さい)レンズと光学ファインダーのためだけにこのカメラを選んでも間違いではないと思います。

ただ、書き込み・読み出しスピードに関しては、購入前にしっかりあきらめておいて下さい。私も買った当時はやや不満といった程度でしたが、今の4メガピクセルカメラのスピードに慣れてしまうと、ハンパな気持ちじゃこのカメラと付き合えません。しかしいいカメラです。
当時6万円以上したレキサー12倍256MBCFを買ってもスピードの向上はほとんどありませんでした。でもいいカメラです。
読み出しスピードも同様で、間違っても現場で拡大表示してチェックしようなどと思わない方が賢明です。ちょっと大げさに書きすぎましたが、ポートレートやスナップ、スポーツ撮影においての話で、風景撮りなどではさほど問題ではないでしょう。やっぱりいいカメラです。
起動時間とAFは爆速ですのでご安心下さい。

記録関連のスピードだけ我慢する覚悟がおありなら、自信を持っておすすめします。
E−20はもっと遅いのですから。

書込番号:1155528

ナイスクチコミ!0


明日もE-10気さん

2002/12/23 17:31(1年以上前)

R-Byさん、E-10検討中ということですが、連写について先ほどたまたま実験した結果を連絡します。こちらもE-10購入1週間の初心者ですが、実験結果SHQでもHQでも4枚です。被写体にもよると思いますが、待たされる時間はそれぞれ約25秒と17秒程度でした。当方、2100UZからの乗り換え(まだ手元にありますが)ですが、買ってよかったです。写したものの評価もですが、きっと写す楽しさが味わえるものとおもいます。

書込番号:1155542

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-Byさん

2002/12/24 01:31(1年以上前)

アイコンを間違えてしまった30代後半のR-Byです。

るびつぶさん,明日もE−10気さん、ありがとうございます。
とても分かりやすい説明でバッチリ疑問解消です。
いずれの場合でもバッファ4枚分であるのは少々残念でありますが、
お二人の言葉からE−10が本当の良いカメラであることが伝わって
来て、改めて購入意欲が増しました。

C−4040を手にしてから丸一年、2000ショット以上撮影した内の
ほとんどが風景撮りです。たまに目の前に来た鳥を追いかけて連写をした
程度なので、私の使い方ではE−10のバッファ枚数でも全く問題無いかも
しれません。
画素数や画質にはC−4040で十分に満足してる状態で、光学ファインダー
と手動ズーム及びRAWを求めてE−10に移行したいと考えています。

書込番号:1157468

ナイスクチコミ!0


明日もE-10気さん

2002/12/24 23:13(1年以上前)

R-Byさん、買われる前にもう一度、価格差があまりないE-20との違いを理解された上で決められた方が後々後悔がないと思います。

まず、一番目に
 ラチチュード(ダイナミックレンジ)の広さより画素数による解像力
 を求めるのならE-20
 
二番目にピクセルマッピング機能を望むのならE-20

最後に金文字のエンブレムを望むのならE-20

ということになると思います。細かく言えばもっとあるでしょうが、使い手じゃない限りそれくらいしかE-20の選定理由はありません。私の場合解像力より少しでもメリハリのある画像を求めるため、迷わずE-10ということになりました。ピクセルマッピングについては海外のオリンパスではファームウエアのバージョンアップサービスをやっていて、29$の実費でできるそうです。日本ではやってないみたいですが。金文字については論外です。他にもマイクロドライブの問題とかあるみたいですが何とかなるみたいです。
以上、あくまでも個人的意見です。気に障る方がおられたら謝ります。

書込番号:1159911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが…

2002/12/15 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 オリンパスのファンさん

諸先輩方、価格(安値)や販売店の情報お願いします。
新品在庫のE-10(税込み\95,000)を近所の販売店と交渉中なんですが
もっと安い店があったら値引きするって聞いたんで…
上記の価格だと妥当なラインでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1134807

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/15 12:59(1年以上前)

デジカメ初めてなら100万画素クラスがいいよ
ディスプレイに300万画素なんて入りきらない

書込番号:1134810

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/12/15 13:04(1年以上前)

新品で税込み95000円なら、安いと思うんですが…
うらやましいです、その値段なら私は欲しいです。
福岡は遠くて買いにはいけませんが。

銀の車輪さん、誤爆ですか?(^^;;

書込番号:1134820

ナイスクチコミ!0


名無さんさん

2002/12/15 13:43(1年以上前)

ヤフーオークションとかはどうですか。e-10単体で6−7万円が相場みたいですけど。


ついでにいうと、21インチモニターでの高解像度なら、300万画素はいるぞ。
それに、900万画素表示できるのもあるけどな。

書込番号:1134910

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/16 08:37(1年以上前)

権蔵はオリンパスのキャッシュバックフェアの時に11万だったから実質9万円で手に入れました。
フェアは終了しているので参考程度ですが、交渉のネタに少しでもなればと思います。

書込番号:1136781

ナイスクチコミ!0


安値探検家さん

2002/12/18 23:33(1年以上前)

三日間安いショップを探し、やっと見つけました。新品同様で7万以下。買っちゃったからもうないかも?
http://plaza6.mbn.or.jp/~saitoh_camera/

書込番号:1143189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画素欠け?

2002/12/08 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

先日、別のBBSで画素欠けのことを目にしました。経年劣化で自然になるようなんですが、E−20のCCDには自動補正機能があるが、E−10のCCDにはその機能が無いとかなんとか・・・。何か知っている方いらっしゃいますか?

書込番号:1118223

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2002/12/08 07:16(1年以上前)

ピクセルマッピングのことでしょうね。
オリンパスの最近の機種なら低価格機にもこの機能は搭載されています。

書込番号:1118247

ナイスクチコミ!0


スレ主 fooebeさん

2002/12/12 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。う〜ん、ピクセルマッピングというものなんですか。この機能は画素欠けがあっても自然に直るという風に理解してよろしいのでしょうか?だとしたらスゴイ!

書込番号:1129369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2002/12/01 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 masa1000さん

E10用のマクロエクステンションレンズについて教えてください。通常販売されているクローズアップレンズとの違いが分かりません。値段があまりにも違うので、違う物なのでしょうか。

書込番号:1102231

ナイスクチコミ!0


返信する
[]呂品ロさん

2002/12/12 06:25(1年以上前)

マクロ用エクステンションレンズとクローズアップレンズでは
結象の性能が違うのです。
クローズアップレンズは画面の周辺に行くほど
結象性能が低く、中央以外はぼやけてしまいます。
絞りを閉じれば多少は解決されます。

書込番号:1127824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの相性?

2002/11/30 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 isao ですさん

昨日、展示品のE-10を65000円で買いました。
過去レスの検索が出来ないのでお許しください。
メーカー保証外を承知で以前に購入したマイクロドライブ340MB(DSCM-10340)E-10に入れてみたのですが、上部の液晶表示が出たり出なかったりします。表示が出なくても撮影は出来ます。
マイクロドライブ340MBでは良く出る症状でしょうか?
マイクロドライブを使用しているE-10ユーザーの方は多いと思いますが、この様な経験をなさった方はいらっしゃいますか?過去レスには出ているとは思うのですが・・・・対処方法等御座いましたら教えて下さい。お願いします。
ちなみにCF128Mではオン/オフを繰り返しても上部の液晶は毎回点燈します。

書込番号:1098866

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/11/30 08:19(1年以上前)

このカメラは持っていませんので、曖昧な情報で申し訳ありません。
昔 Yahoo! 掲示板の写真カテゴリ (デジタルカメラではなく) に、
ぽつんと E-10 のスレッドがあったときにも、似たような話題があったように思います。
(今、カテゴリの再編後は残念ながら見つけられなくなってしまいました)

そこでも、こちらでの印象と同様、E-10 に関しては新型より旧型の方が、
(DMDM?、つまり旧型の 340MB だけが)なぜか成功率が高かったような気がします。
しかし、いずれにせようまくいかない場合は、なかなか難しかったようです。
電源電圧を高くする工夫をされたりもしておられたようですが、
私の知る限りは、決定的なノウハウ、と呼べるものはなかったように記憶します。
E-10 は、個人でいろいろ情報を上げておられるサイトもたくさんありますので、
一度、気合いを入れて検索されてみてはいかがでしょうか。
お役にたてなくて申し訳ないのですが・・・。

書込番号:1099393

ナイスクチコミ!0


スレ主 isao ですさん

2002/11/30 11:59(1年以上前)

おぎさん、早速のお返事ありがとう御座います。
新型よりも旧型の方が認識率が高いのは、この過去ログでも拝見していました。
E-100RSの板で新型のマイクロドライブを購入すべしとの助言を拝見していたのでE-10に合わないのは少しがっかりですね(笑)。
OLYMPUSもミノルタの様にドライバーのバージョンアップなどを考えてくれれば良いのに!
これはデジタルカメラに限ってではないですが、バージョンアップが少しでも出来るなら対応してもらいたいですね。

書込番号:1099790

ナイスクチコミ!0


コーヒーおじさんさん

2002/12/01 19:21(1年以上前)

過去ログにこの話題で参加したことがある者です.私もマイクロドライブを使いたくて,いろいろ調べました.
その頃の話では,E−10の場合,1GBのマイクロドライブは使えない場合が多いが,340MBならまず使える,ということでした.
私のところでは1GBを入れますと50パーセントの確率で認識せず,使えませんが,340MBは持っていないので分かりません.
私の記憶する限りでは,340MBで使えないという投稿は初めて見ました.
ただ私は,マイクロドライブが同じ340のものでも,型番が異なる新型があるのかどうか,よく分かりません.もし新型番が出ているのならば,340が使えると言われていた頃のは旧型番のものですね.
他のデジカメメーカーのサポートが,マイクロドライブは耐久性が乏しいという話をするようです.
実際,マイクロドライブが突然,読めなくなったと言う話は結構ありますよ.
プロフェッショナルな厳しい仕事をするカメラマンは,使わないようですね.読めなくなったら撮影した仕事がパーですから.
今はCFも大容量化して値段も下がっていますから,1年前に比べて,マイクロドライブにこだわる必要性が薄くなっていると思います.

書込番号:1103111

ナイスクチコミ!0


コーヒーおじさんさん

2002/12/01 19:26(1年以上前)

過去ログにこの話題で参加したことがある者です.私もマイクロドライブを使いたくて,いろいろ調べました.
その頃の話では,E−10の場合,1GBのマイクロドライブは使えない場合が多いが,340MBならまず使える,ということでした.
私のところでは1GBを入れますと50パーセントの確率で認識せず,使えませんが,340MBは持っていないので分かりません.
私の記憶する限りでは,340MBで使えないという投稿は初めて見ました.
ただ私は,マイクロドライブが同じ340のものでも,型番が異なる新型があるのかどうか,よく分かりません.もし新型番が出ているのならば,340が使えると言われていた頃のは旧型番のものですね.
他のデジカメメーカーのサポートが,マイクロドライブは耐久性が乏しいという話をするようです.
実際,マイクロドライブが突然,読めなくなったと言う話は結構ありますよ.
プロフェッショナルな厳しい仕事をするカメラマンは,使わないようですね.読めなくなったら撮影した仕事がパーですから.
今はCFも大容量化して値段も下がっていますから,1年前に比べて,マイクロドライブにこだわる必要性が薄くなっていると思います.

書込番号:1103130

ナイスクチコミ!0


コーヒーおじさんさん

2002/12/01 19:30(1年以上前)

あれ,板の調子が悪くていろいろやっているうちに,同じのが二つでてしまいました

書込番号:1103139

ナイスクチコミ!0


スレ主 isao ですさん

2002/12/05 23:07(1年以上前)

コーヒーおじさんさん、レスありがとう御座います。
私のは新型(DSCM-10340)です。これはE-100RSの板を参考に購入しました。E-100RSでは問題無く使えています。
保証対象外ですので仕方の無いことですが、認識しないのでは無く上部液晶に表示が出たり出なかったりとなる訳です。
表示が出ない時でも撮影は出来ます。おっしゃる通り、撮影が出来なく成らないとは限りませんので、今ではCFとスマメを併用して使っています。MDをこのカメラで使うのは諦めました。ボーナスが出たらCFの256Mか思い切って512Mを購入しようと思っています。

書込番号:1112863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング