CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグ

2003/01/23 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:114件

質問です。
このカメラって、レリーズタイムラグ約0.6秒って、カタログに出てますよね?
「E-10をお持ちの方で、実際に使われて」如何でしょうか?
本当に0.6秒掛かりますか?

ちなみに、私は今、Dimage7使ってますが、タイムラグはメーカ発表値とほぼ相違ないと思える感覚です。0.1秒くらいだと思います。

(過去ログにあったらすみません)

書込番号:1241213

ナイスクチコミ!0


返信する
みけにゃんさん

2003/01/23 17:50(1年以上前)

私は両方とも(D7iですが・・)持っています。
 何秒かはわかりかねますが、間違いなくシャッターのタイムラグはE-10の方が短いと思います。またフォーカスのスピードもE-10のほうが圧倒的に速いので、体感的なタイムラグは、かなりの差があると思いますよ。
 とは言いつつ、旅行に持っていくときにはコンパクトなD7iを選んでしまうのですが(^_^;)。

書込番号:1241261

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/01/23 20:08(1年以上前)

ちなみに、フリーズ・ラグ・タイムは一年です。

書込番号:1241587

ナイスクチコミ!0


(* ̄m ̄) ププッさん

2003/01/23 22:24(1年以上前)

↑バカウケ^^

書込番号:1241999

ナイスクチコミ!0


gann6421さん

2003/01/23 23:26(1年以上前)

カタログに60msってあるよ。
60ms=0.06s ですよ。

書込番号:1242223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/01/24 13:33(1年以上前)

0.06秒ですか???
Web牽いたら、1msは1秒の1000分の1って、書いてある!

やべ〜
恥かいた。

みけにゃんさんの書き込みを見る限り、どうも話が違うな〜
と思っていたところでした。。。

すみません・・・・

書込番号:1243500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

展示E−10なのですが・・・

2003/01/14 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:172件

家の近くのカメラ屋さんで展示E−10が7万円で販売中なのですが・・・
私は、展示機は絶対買わない主義なのですが、
これに関しては、完全にガラスショーケースに入っていて、誰も触っていない
(指紋ひとつない)状態なので、心が揺らいでいます。
もともと、新品E−20を安値を探していたのですが・・・
E−10ユーザーの方、E−10の方がE−20より優れている面は
あるのでしょうか?
それとも、どんなに安値でも、今、E−10を買うのはNGでしょうか?

書込番号:1215666

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/14 14:55(1年以上前)

こんにちは(^_^)
特に、E−20の方が機能的に優れている点というのは思いつきません。画素数や画質についてはアトレイユさんにて御判断下さいませ。

逆に20になったからといって劇的に良くなった訳でもないです。マイクロドライブ正式対応になったりしたのですが、肝心の書き込み速度とかは変化しませんでしたし、CF中心なら問題無いし・・・高速シャッターも画素数が半分になるから意味が薄れるし・・・

画質・マイクロドライブ・価格等を中心に もう一度検討してみて下さいませ。

書込番号:1215823

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/14 17:52(1年以上前)

>E−10の方がE−20より優れている面?
若干、E−20と比べて書き込み速度が速いと聞いたことがあります。
あと、安い。

展示品とのことで、売れてたらショックだと思います。早く確保されたほうが精神衛生上よろしいかとおもいます。
まだ、迷いがあるのでしたら、ライバル機のD7が最終値で6万円くらいですから、フジ○カメラで。

書込番号:1216181

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/14 20:44(1年以上前)

fmi3さん こんばんは(^^)

>若干、E−20と比べて書き込み速度が速いと聞いたことがあります。
これはE−10が400万画素 E−20が500万画素という画素数の違いからですね。4枚まではバッファで快適に撮影されます。その後はフル開放だと20秒近く待たされるのは一緒です(涙)もちろんデータ量の若干少ないE−10の方が回復は少し速いです。。。でも極端な差じゃないです。。。(;_;)

>あと、安い。
そう! 結局これにつきるかも(^^;
E−20との差額分で大容量のCFや、専用フラッシュFL40が買えそうです。

書込番号:1216595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2003/01/13 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

E−10本体は、かなり値引されて買い得ですが、アクセサリー,例えばパワーバッテリーホルダB-HLD10やリチウムポリマー電池B-10LPBなどが安く買える店は在るのでしょうか?ご存じの方が居られれば教えて下さい。

書込番号:1211517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2003/01/13 08:29(1年以上前)

LAOX閉店セール

書込番号:1211955

ナイスクチコミ!0


isaoですさん

2003/01/13 23:51(1年以上前)

知らなかったです・・・・・

書込番号:1214482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電池が〜

2003/01/10 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 WILD1783さん

最近電池の持ちが悪いです。
20枚も撮れません。
皆さん何処の電池を使ってますか?

書込番号:1202960

ナイスクチコミ!0


返信する
名無さんさん

2003/01/10 01:56(1年以上前)

どのタイプの電池を使ってますか?
通常、ニッケル水素かリチウム電池が使われますが。

書込番号:1202978

ナイスクチコミ!0


名無さんさん

2003/01/10 01:57(1年以上前)

充電池なら、メモリー効果?で性能低下してるとか。

書込番号:1202980

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/01/10 08:05(1年以上前)

充電器の接点が汚れていてうまく充電できず、10枚も撮れないことがありました。
接点をティッシュで拭いたら復活しました。
以下にレポートしています。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom25.htm

書込番号:1203251

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILD1783さん

2003/01/10 08:55(1年以上前)

電池は充電式のニッケル水素を使っています。
メモリー効果もあると思い、電池を使い切って
から充電しています。
その充電した電池をフジのカメラで使ってみると
何時もと変わりない枚数が撮れます。

書込番号:1203299

ナイスクチコミ!0


こむらさん

2003/01/10 12:16(1年以上前)

となると、パパールさんの仰ってるように、接点が汚れているのでしょう。

書込番号:1203604

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILD1783さん

2003/01/10 23:51(1年以上前)

皆さん色々ありがとう御座います。
早速充電機の掃除をやってみます。
E−10はいいカメラだと思います、
これからも色んな物を撮って行きたい
と思います。
E−10で撮った写真です
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1179549&un=55545&m=0

書込番号:1205197

ナイスクチコミ!0


isaoですさん

2003/01/12 02:01(1年以上前)

拝見しました。綺麗な写真をたくさん撮っていらっしゃいますね。フィルター等は使っているのでしょうか?
電池ですが、私はPanasonicのメタハイ2000を使っています。結構持ちが良いですよ。

書込番号:1208478

ナイスクチコミ!0


BECK!!さん

2003/01/12 09:31(1年以上前)

写真みてくれたんですね
ありがとう。
フイルターはPLしか使ってません
出来るだけ見たままを撮りたいと
思いますので。
電池買ってみます、情報ありがとう
ございます。

書込番号:1208954

ナイスクチコミ!0


BECK!!さん

2003/01/13 16:28(1年以上前)

パパールさんの言うとおりに充電器機の掃除
をして充電したら。なんと電気が復活しました。
ありがとうございました。

書込番号:1212988

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/01/13 21:05(1年以上前)

解決してよかったですね。
ニッケル水素電池は、一般に言われるほどメモリー効果による寿命の短縮が無いそうです。
それより接点の汚れなどの充電不良の方が多いようですね。

書込番号:1213820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・FL-40について

2003/01/11 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 思うのみでは迷いなりさん

こんにちは。私は2100UZユーザーなんですが、昨年末に、外部フラッシュFL−40を発作的に購入してしまいました。しかし、あとでブラケットとかがいることがわかり(お恥ずかしい…^^;;)、まだ1万以上の出費がぁぁ・・・、と考えると、オークションにでも出してしまおうかなとか、将来E−30?E−40?を買ったとき使えるように(笑)、タンスにしっかり眠らせておこうか…と考えたりして迷ってます。
 そこで、教えていただきたいのですが、FL−40の有用性について、および 今後の仕様の変更の可能性等について、ご教示いただければと思います。
まぁ、フラッシュなんて5年後10年後でも十分使えるだろうとも思っているのですが、いかがなもんでしょうか?

 どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:1206559

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/11 14:58(1年以上前)

[1206563]外部フラッシュ・FL-40について
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。

書込番号:1206665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いですか?

2002/12/27 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 すぎさまさん

はじめまして
デジカメ初心者です。今回初めての購入を考えていますが、迷って、迷って・・・
デジカメの知識はほとんどありませんが、多少の一眼レフの経験が邪魔をして考えがまとまらず困っています。
4100か730か4040か思い切って5050にしようか・・・・
付属品のことやプリンターも新しくしたいので予算のこともあるし
とりあえず200万画素クラスで慣れてからがいいかなと思ったりどうせだから一からと色々思い悩んでいます。
そんな折、E-10が79800. 700が29800. というのを目にしたのですがいかがなものでしょうか?どなたかアドバイスを願います。
追記:E-10のシャッター 1/640 は実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:1167447

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコポコポコさん

2002/12/27 19:07(1年以上前)

みなさんこんにちわ

ポコポコポコです。

E10が798だったら

絶対買いですヨ。

2/3インチ400万画素機は

これしかありません。

とても貴重な機種です。

写りもいいです。

そしてとても重いです。1k。

シャッタースピードは

ND8をつければだいじょぶよ。

ワタクシとしましては

E10一押しです。

ウシシ

書込番号:1167482

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/27 23:01(1年以上前)

すぎさまさんこんにちは、権蔵です

一眼では主にどんな被写体をお撮りだったのでしょうか。
はっきり言ってE-10、20はスポーツは向いていません。理由はメディアへの記録速度が遅いのでバッファが一杯(4枚)になるとレスポンスが極端に遅くなります。例えば、ラグビーでトライ直前に連写的に撮っていて、肝心のトライを撮り逃がすということもある・かもしれません。

ただしポートレートや風景、静物などはE-10最高です。
798なら持っていて損はありません。
この値段帯で買える唯一の光学一眼、レンズも明るいし結構優秀です。
ワイド一杯側では歪みもありますがそれも味だったりします。

書込番号:1168058

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/27 23:18(1年以上前)

個人的にポコポコポコさんのキャラは好きです。(笑)

…とそれはさておき、一眼レフを今まで使っていて
79,800円なら、E-10が良いのではないでしょうか。
たしかに、シャッター速度については私も気になるところですが…

もしくは、C-2100UZの掲示板に安値情報が出てましたので、
まだ購入できるのであれば、それも選択肢に入れても良いかと思いますよ。
C-700UZ系を買われるのであればですが…

書込番号:1168106

ナイスクチコミ!0


みずかみさん

2002/12/28 21:56(1年以上前)

こんにちは
明るい屋外で絞り開放で取りたいとき、露出オーバーになります。ぼこぼこぼこさんのいわれるとうりNDフィルター必要です。それ以外は特に不便は感じません。確かに、もう少し早いシャッターにできなかったのでしょうかと思うのですが。
200万画素ではトリミングしたときに、つらいときがあります。
E10の欠点はいろいろありますが、この値段でこの性能、十分満足だと思いますが。これ以上を求めるならレンズ交換式になるのでは、しかも35ミリccd一眼でないと広角側がつらい。そうなるとねだんが。。。。

書込番号:1170255

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/28 22:06(1年以上前)

>みずかみ さん
>ぼこぼこぼこさんのいわれるとうり…

話の本題と全く関係ないですが、ぼこぼこぼこさんではなく
ポコポコポコさんですよ。(笑)

書込番号:1170281

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぎさまさん

2003/01/08 01:36(1年以上前)

まだ迷って結論が出せずにいます。
ボコボコボコさんや権蔵さんQVEさんのお勧めで決めかかってはいますが。
何せ初めてのデジカメなもので、知識が乏しく根拠になる選定基準があやふやだからでしょう。
一眼レフではそれなりにマニアル設定でやってきました。権蔵さんの言われるようにどちらかというと景色や静物やスナプ・記念写真が中心です。
ともかくそうは待ってもらえませんので、そろそろ答えを出さなければなりませんので・・・
まず購入した場合には、オプション関係で何が必要で大体の予算はどのくらいになるかお教えください。(2月にアメリカ旅行があるもので)現時点では、知識が追いつかず基本的なことも抑えられないのが正直なところです。申し訳ございません。
PCもまだ初心者ですが、A4位にプリントアウトするなど色々やって行きたいと思っています。
またもし初めてでは上位過ぎるようでしたらお勧めの機種がありましたらお教え下さい。
同じ金額を出すのならということでもかまいません。(始めは300万クラスで4〜5万円の予定だったのですが。)
C−730・C−4100・C−4040などを検討していたのですが。
それから価格は消費税別で¥74,800.でした。勿論メーカー保障つきの新品です。(外箱が少し汚れているぐらいです。)100%信用できるところです。
再度のアドバイスと、同時購入の必要なものをお教えください宜しくお願いします。






























書込番号:1197687

ナイスクチコミ!0


みずかみさん

2003/01/08 21:08(1年以上前)

IXY300aも持ってます。主に家内が使いますが。以前、ディマージュ7持ってました。どちらもE?10に比べて使いにくいです。マニアル操作をするときいちいち液晶画面で変更しないといけない場合が多いしIXYのマニアル機能はたいしたことができない。その点E10はダイヤルとボタンで簡単にすばやく設定変更ができる。一眼レフファインダーは比べ物にならないくらいいい。絶対いい。それと、すぎさまさん、E10の重さと大きさには耐えれますか、重さに関しては別にいいとして、(カタログで約1キロ)大きさですね、レンズと本体が分離できないので意外とかさばります。私としてはまったく問題ないですが。最近最も多い撮影機器の組み合わせとしては、ワイコン*0.8、外部ストロボFL40,バッテリーパック、一脚です。重いけどなれました。フィルターが必要なときはワイコンと本体の間に挟みます、最広角側でけられますが我慢します。105ミリのフィルターだといいのですが高すぎです。
ディマージュ7のズーム28?200ミリはべんりでE10にはない機能。E10標準で35?140ミリ、ワイコン*0.8をつけて28?112ミリ。テレコン*1.4をつけると単焦点の約200ミリ。テレコン*3をつけると単焦点の420ミリ。で、テレコンをつけて状態でもズームが効くといいのにと思うのですが、もういちだいE10かE20中古でいいから手に入れて、片方にワイコン、もう片方にテレコンつけてという風に2台で撮影に行きたいとも考えてます。
話はそれましたが、いいカメラですが、はまれる人でないと愛着のもてないカメラかもしれませんね、仮に内の家内はE10を使いたがらないし、私はIXYをあまり使う機がしません、(マリンパックに入れてプールや海で使うときは別にして)むすめはE10を使いたがります。6歳ですが(笑)
同時購入の必要はCFカード、私はメインに512でサブに128を数枚持ちます。充電式単三電池3?4セット
あるといいのは、ワイコン*0.8、新品で1.6万くらい、中古で0.8万くらい。ただし内臓ストロボだと影ができるので、ストロボは外部ストロボ必要。FL40、4万くらいします。   一脚はよくつかいます。   フィルター類、サキュラーPL、w2、nd4,
とりあえず、本体、電池、cfカード、買って使ってみてはどうですか、このカメラの良さはただ店でさわってみただけではわからないと思います、実際撮りにいって、操作して、プリントしてやっとよさが体験できるカメラだと思います。

書込番号:1199429

ナイスクチコミ!0


SB28さん
クチコミ投稿数:14件

2003/01/08 21:18(1年以上前)

すぎさまさん、はじめまして。

私は、E−20ユーザなので、もしE−10との食い違いがありましたら
申し訳けありません。

>>まず購入した場合には、オプション関係で何が必要で大体の予算
>>はどのくらいになるかお教えください。(2月にアメリカ旅行が
>>あるもので)現時点では、知識が追いつかず基本的なことも抑え
>>られないのが正直なところです。申し訳ございません。

オプション類ですが、必ず必要なのがメモリですよね。
これは、値段にばらつきがあるので、相性を吟味の上
購入すると良いと思います。
ちなみに、私はハギワラのCF及びSMを使用しています。

他ですが、レンズ保護フィルター及び、NDフィルタくらいで十分だと思います。
この二つであれば、5000円くらいではないでしょうか。

また、海外旅行へ持っていくということですが、かさばるのを覚悟で
持っていった方が良いと思います。
E−10には、銀塩に劣らぬ機能がありますので、
撮影が楽しめるでしょう。

「知識が追いつかないのでは・・・」と心配されていますが、
絞りやシャッタースピードはプログラム機能に任せ、
測光はESP測光、ピントは、オートフォーカスに任せても
それなりの撮影は出来ます。
ただし、暗い場所、逆光の場所、動いているものを
撮影するなど、色々な撮影条件がありますので、それなりに勉強して
おくと良いと思います。

>>PCもまだ初心者ですが、A4位にプリントアウトするなど色々
>>やって行きたいと思っています。
>>またもし初めてでは上位過ぎるようでしたらお勧めの
>>機種がありましたらお教え下さい。

過去に銀塩を使用していたということなので、多少なり使い方は分かると思います。
200万画素のデジカメとはおっしゃらず、E−10を購入したほうが
良いと思います。

書込番号:1199461

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/09 00:05(1年以上前)

権蔵の個人的な意見は

皆様が書かれている通りまずメディアですね。
レキサーの256メガ24倍速を2枚持ってます。
少し高価なのですがE-10の書き込みの遅さをカバーできればという事です。最近はトランセンドとか高速でやや安価なコンパクトフラッシュが発売されていますのでお勧めです。

あとバッテリーですね充電式のが8本(2組)です。高容量2000〜2100mAhが良いですね。

それからND4、PLフィルターは海外ならば必要だと思っています。

できればPCカードアダプタ。パソコンにPCカード差込口があればですが。

それ以外では、海外ならノートパソコンがあれば良いのですが、なければ保存用ストレージの小さいのがあるとメディアの残を気にせずにバンバン撮れます。

書込番号:1199907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング