CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちについて

2008/04/20 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 mm-mm-mmさん
クチコミ投稿数:10件

E-10ユーザーです。
RCR-V3で問題なく、300枚以上撮影できておりました。
予備バッテリーの追加にと思い、eneloopを購入しましたが、満充電後に使用しても、3枚程度撮影すると、CFへの書き込み時にすぐにバッテリー警告表示が出て、以後、シャッターが切れなくなります。
RCR−V3では何の問題もありません。
大変写りの良いカメラなので、できれば長く使いたいと思ってます。
同様の症状を経験された方で、改善方法をご存知の方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:7702093

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/21 02:11(1年以上前)

こんばんわ♪

 自分は現在は E−510ユーザーですが、半年ほど前まで E−10をメイン機として長年使用していたものです、
去年の夏、エネループを入手して、秋に北海道の撮影旅行に持ち出しましたが、びっくりする程のもちの良さでしたよ?

 撮影旅行ですから 一日数百枚のJPEG撮影をしましたが、それだけこなしてもまだ余力があり
二日目の昼まで撮影が続けられたこともありました♪

 CR−V3では異常がないということですが、お持ちのE−10かエネループどちらかの異常が考えられますねぇ、
試しにそのエネループを他のデジカメに使用してみたら どうなんでしょう?
それで異常が認められれば エネループそのものの異常、あるいは充電器の異常ということになります、

 エネループは専用充電器の使用が注意書きにあったと思いますが、充電器は専用をお使いでしょうか?
とにかく、ほんの数枚でダウンというのは考えられない状況ですね・・・

書込番号:7702644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/21 09:47(1年以上前)

一度、エネループの両側をズボン(Gパン等)でこすってみてはいかがでしょうか?

書込番号:7703239

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-mm-mmさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/21 22:43(1年以上前)

syuziico様
E−10でのeneloopのもちの報告、ありがとうございます。
eneloopは別の機器で問題なく使用できております。
充電器も専用のものを使用しています。

じじかめ様
eneloopと電池ボックスの接点をよく拭いてみました。
何度か拭くうちに、電池の残量警告が出なくなりました。
今のところ、問題がなさそうなので、しばらく様子を見てみます。
接点の汚れによる、若干の電圧降下を甘く見ておりました。
RCR−V3は電圧が3Vなので、若干の電圧降下が問題にならなかったようです。
でも、eneloop2本の2.4Vではそれがシビアに出たようです。

このまま問題が出なければ、またしばらく、E−10を楽しめそうです。
ありがとうございました。

書込番号:7705964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今さらE-10ですが…。

2007/02/02 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

何年か前に使用していたE-10が忘れられず、去年中古で再購入しました。ヤフーオークションをはじめ中古市場の相場は2万円代でしょうか??2万円代にしてはいいものが購入できると思いませんか??
書き込み(記録)が遅いといった決定的欠点もありますが…。E-10からC-5050へ買い換えましたがやはりE-10が欲しくなり再購入したわけです。

最近のコンパクト機種よりも画素数が劣りますが写真としての写りはどうでしょうか??L版印刷(写真店でのプリント)がメインなのでそんなに差し支えないのかなって思います。
しかし、最近コンパクト機種の方が圧倒的に写りがいいのならば買い替えを検討するかもしれません。
デジタル一眼レフはレンズ地獄に陥いる可能性があるため購入できません。

写したいものは夜景・星景がメインです。
私情によりカメラは複数台所有できません。

書込番号:5954182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/02 22:35(1年以上前)

自己レスですが、夜景撮影時の2〜4秒程度の露光程度のノイズなら渡し的に問題ありません。

書込番号:5954199

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/02 22:53(1年以上前)

400万画素なので…B5程度までは全然問題無くプリント出来ると思いますよ。

書込番号:5954293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/03 08:17(1年以上前)

レンズは明るいし 写りも不満の無いカメラです。400万画素あれば十分だと思ってます。少々重い・・遅いは、時として不便に感じられるかも知れませんが 使いこなしてください。小生のE-10 今は、友人宅で頑張ってると思います・・^^;

書込番号:5955486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/03 18:41(1年以上前)

E-10好きナースマンさん こんにちは。
既に昨年、再購入されたのですよね?
その後再度手放したのでしょうか?(良く理解できません。)

お尋ねの内容は、現在お持ちなら、ご自分で撮影・プリントされればすぐに分かることではないでしょうか?

私のE−10及び20は、レンズ交換可能の一眼レフがある今でも現役です。C−5050ZOOMは予約して購入しましたが、今は防湿庫に入っていて、余り出番はありません。
E−10は発売直後に購入、E−20はE−10が故障した時の予備機のつもりで昨夏中古で購入しました。(3万円余りでした。)
起動や書き込み動作が遅いとは感じますが、AF速度に不満はありません。もちろん、写りそのものにも…。
私の被写体が風景や静物及び、いわゆる記念写真がメインの為かもしれませんが…。
その他の不満点はシャッタの最高速度が1/650秒しかないこでしょうか…。ND8フィルタをよく使います。

プリントはA4までは伸ばします。個人的にはA4でも十分キレイと思っています。
毎年開かれているあるイベントで、子供さん達を撮影し、その場でA5判にプリントしてお渡ししていますが、皆さんから喜んでいただいています。

中古ショップでは2万円台から時には1万円余りで出ている時があります。程度が良く1.5万円以下ならもう1台欲しいとも思っています。
さすがに3台目だと防湿庫の肥やしになりそうですが。

E−10/20をコンデジと比較すると下記の通りだと私は思っています。
CCDは昨今のコンデジと比べると大型の2/3型です。基本的には大きい方が高性能になります
レンズは交換可能な一眼レフ用高級レンズに引けを取らない、明るく描写力の高いレンズです。(もう少し広角側が欲しいのは事実ですが。)
映像エンジンは残念ながら、現在のものと比べると若干劣ると思います。
連写性能は単写が殆どの私には現状で十分です。
サイズや重量はコンデジとは比較できません。E−10/20とコンデジとを比較すること自体ナンセンスです。
手で持った時の質感も同様です。

以下は私の正直な気持ちです。ご気分を損ねる内容かもしれませんがお許し下さい。
最近のコンパクト機(具体的には何かは不明ですが)と比べて、どちらにしようかと思われる人には使って欲しくはありません。
E−10/20にも欠点は数多くあるでしょうが、それでも好きで好きでたまらない人に使ってもらいたいと思っています。

書込番号:5957303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 12:41(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

E−10は現在も所有していますし、ずっと持ち続けたいと思っています。
ただ、L版プリントしたとき、最近のコンパクト機種と比べてどうかなって思ったんです。

でも、やはりE−10まだまだ使い続けます。
ありがとうございました。

書込番号:5960432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

結婚式で

2006/02/03 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 N23Wさん
クチコミ投稿数:8件

何に、一番注意が必要ですか?
カメラの基本的な設定は?
とにかく、初めてなので・・・
何に、一番注意が必要ですか?

書込番号:4791196

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/03 23:17(1年以上前)

あなたがメインのカメラマンなのですか?

もし、そうでなければ一番大切なのは邪魔にならないこと。

書込番号:4791224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/03 23:26(1年以上前)

高望みせず、確実性。

書込番号:4791254

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/03 23:27(1年以上前)

別にプログラムオートで撮っても大丈夫だと思いますけど・・・。
バッテリー切れとメディアの容量に注意ですね。

書込番号:4791258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/03 23:31(1年以上前)

かなり自信がなさそうなので、室内撮影で、よく練習しておくことが
イイと思います。いろいろな明るさで、いろいろな被写体状況(人数、
撮影距離、背景との位置関係)、いろいろなパターン(ノーストロボ、
スローシンクロ、通常発光)をシミュレーションしてみて、歩留まりの
良いパターンを探し当てておくとイイと思います。

高感度撮影が得意なデジタル一眼レフなら、楽が出来ると思います(^^;;;)

書込番号:4791271

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/03 23:39(1年以上前)

こんばんは。
最近、友人の結婚式に行ってきました。

他にもたくさんカメラマンがいたので、私は一歩引いていたのですが、確かに撮影に夢中になりすぎると周りが見えなくなってしまいますので、気を回せる程度に程々が良いと思います!

E-10のことはよく分からないのですが、私はCanonの20D+シグマ18-50F2.8で写しました。

ISOは無理せずに400としましたが、結果的にとても良かったと思います。

CanonImageGatewayのPhotoBookを作ってプレゼントしましたが、とても喜んでくれました!お勧めですよ!!

書込番号:4791295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/02/03 23:52(1年以上前)

邪魔しないようにとにかくいろいろ撮ってあげることですね。
もし2台あるなら念の為、
予備として持っていった方がいいですよ。

書込番号:4791334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/04 09:42(1年以上前)

こちらも、ご参考まで。

http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wedding/p01.html

書込番号:4792076

ナイスクチコミ!0


moonlandさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/05 18:42(1年以上前)

結婚式で参列者の撮るタイミングって殆ど決まっていますよね。
式については、席から動けないもしくは、撮影許可されないところもあります。
照度の低い場所が苦手なこのカメラでは、ストロボを使いたいと思いますが、式では場所によりストロボ連発は、嫌がられますね。
式では、一発必勝のストロボ撮影、あとは、シャッタースピード優先で感度320でがんばってみる・・・しかし、露出アンダー必至なのでレタッチも含む。

披露宴では、ケーキカットとキャンドルサービスが主な撮影タイミングなのでホワイトバランスに注意し、シャッター優先かAEでスポット測光+AEロックを上手く使えば、なんとかなるかも知れません。
あと手ブレに注意(それが味になれば善し)。
ストロボを強く焚きすぎないことなど、経験ですかねぇ・・・。

ま、失敗しても他の人も撮っているだろうし、専属でなければ、緊張せずやってくださいな。

書込番号:5052097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

eneloop使用した方いますか?

2006/03/10 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

古い機種で申し訳ありません。

E-10でサンヨーのeneloopをご使用の方いますか?

我がE-10はニッケル水素使用での持ちが悪くRCR-V3を使用しているのですが、eneloopだとどのような使い勝手なのでしょう?

自ら購入して確認すればいいのですが、オリンパス純正の充電器セットが20本(充電池)超えているので使っている方がおられれば参考にしたく書き込みました。

よろしくお願いします。

書込番号:4898232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/23 22:59(1年以上前)

今日eneloopを8本セット¥2,110で購入しました。残念ながらE-10は3年前にD100の下取りで手放してしまいました。手許にあればeneloopを試すことができたのですが。

E-10を使っていた時のことを振り返りますと、電池のもちは確かに悪かったです。ニッカドを使ってましたが、メモリー効果で余計に持続時間が短かったのだと思います。eneloopだとご存知のように自然放電もメモリー効果もほとんどないので、いいかもしれませんね。安くなってきましたので是非お勧めです。

亀レスで失礼しました。

E-10はいいカメラですね。再生画像の表示時間の遅さだけは不満でした。

書込番号:5021027

ナイスクチコミ!0


moonlandさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/05 18:33(1年以上前)

E-10ユーザーです。
eneloop使用しました。
普段は、2500mAHか最新(?)の2700mAHのものを使っています。
高容量のものと比べると電池の持ちは、感覚的に3割程度よくないです。
512MBのCF(レキサー80倍速)が半分くらいでダウンします。ストロボレスSHQでだいたい持って100枚くらいかな。
高容量のものだとストロボレスで150枚くらいまで持ちます。
しかし高容量の物は、eneloopに比べて自己放電が大きいです。
満タン充電してもあんまり長く放置していて、そのまま使い始めるとすぐにバッテリー切れ表示が出ます。

価格差と利便性は、どっちもどっちだと思うので、使い方を考えて決めて下さい。

でもレスもう遅いかな・・・。

書込番号:5052076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュに関しての質問です。

2005/09/14 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

薄暗い(とは言っても夜なのですが)場所で、背景に夜景が見える場所で、Eー10のフラッシュを起動して ISO360にして、「slow 2nd-curtain」に設定してシャッターを押したのですが、、光ってくれません。(>_<)

人物の顔にフラッシュを当てつつ、背景の夜景を入れる方法って、、、よっぽど暗い場所でなければ無理なのでしょうか?

薄暗い場所で、夜景をバックに撮影したら、フラッシュが光らないせいで、人物が薄暗く写ってしますのです。

どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:4427753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/14 21:30(1年以上前)

スローシンクロという文字が説明書にないですか?
スローシンクロとは背景の夜景に露出を合わせて、人物はストロボで調整するという
プログラムになります。
シャッタースピードが遅くなりますので3脚使用が基本になります。

書込番号:4427826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/15 09:20(1年以上前)

フラッシュの準備(充電)が未だ出来てないのに、シャッターを押したのでは?

書込番号:4429014

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2005/09/15 18:35(1年以上前)

正直、返信は期待していなかったのですが、、、Victoryさん じじかめさん 返信有り難う御座います。(T_T)

色々試してみたのですが、、夜景の前に立つ人物に「slow」のフラッシュ設定をすれば良い、との事で、それを実行したのですが、、、。

ある程度の光が、人物に当たっていたらフラッシュは光らず、人物の顔が認識出来るか出来ないかの暗さならフラッシュは光ってくれました。

でも、、、、ある程度の暗さでもフラッシュが光ってくれないと、、人物の顔が暗く写ってしまいます。(>_<)

カメラを購入して数年が経過していますので、カメラ自体の設定が甘くなっているのかも知れません。

本当にお騒がせ致して申し訳ありません。

お二人は、このE−10を今も大切にご使用されているのでしょうか?

私は最近 ペンタックスDS2購入に心を動かされていたのですが、、、、機能・金額・レンズ選びの難しさ・単3電池式バッテリー・コンパクトフラッシュ対応、、、、などなど、、このカメラの素晴らしさを再認識してしまい、、新しいデジカメに対する購入を凍結しています。(^^)

最近は、E-10での ポートレイト撮影時における 背景のボカシが意外に綺麗に出来る事など体感しまして、、、今更ながら感動しております。(^^;)

書込番号:4429904

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/09/15 22:56(1年以上前)

今試してみましたが、蛍光灯下や電気を消して真っ暗な状態。どちらもフラッシュ発光しました。
発光したりしなかったりなんておかしいですね。

ちなみにこのE-10って真っ暗な中でもAFでピントが合うんですね。今さらながらびっくりしました。

書込番号:4430584

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2005/09/16 06:53(1年以上前)

そうなんですよ(^^)

使えば使うだけ、Eー10の凄さが解るんですよ。(^^)

Mrdetta さん もユーザーなんですね、よろしくお願いします。

もっと早くここのサイトを知っていたら、E-10の機能をもっともっと使いこなす事が出来たんですけどね。(>_<)

、、、、、やはり私のフラッシュの光ったり、光らなかったりと言うのはちょっとおかしいんですね〜(^^;)

近いうちに、オリンパスに修理代とか聞いてみます。

薄暗い場所で、鏡に写った自分を撮影しようと思ってカメラのシャッターを半押しにしたら、、AFの赤外線の赤い線が 鏡に写っていたのを感動して見たことがあります(^o^)

書込番号:4431255

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2005/09/16 09:51(1年以上前)

mohikan さん おはようございます。

私も未だE-10を所有しています。
実戦での出番は購入した頃(発売直後)と比べ激減し、銀塩機と共に防湿庫の主になっている事が多くなりましたが・・・。
(先日といっても2〜3ヶ月前ですが、入れていた充電池が自然放電し、日付データが消えていました。今は購入時に付属していたリチウム電池を入れています。撮影時には充電池に入れ替えます。)

フラッシュトラブルの件、
 1.設定を強制発光にしたら、毎回発光しますか?
 2.夜間、電灯をバスタオルなどで一部遮光し、薄暗い状態を作り、設定をオートにしてシャッタを切った時、光ったり光らなかったりしますか?
(昼間だと、時間の経過と共に外部の明るさが変わり、その影響が出ます。窓の無い部屋なら良いけど。)
なお、この試験は電源を安定させる為、ACアダプタを使うか、新しいリチウム電池を使うか、あるいは完全充電した充電池を使って下さい。 

このような試験をして、確認してみて下さい。このような同一条件で発行ムラがある場合は、センサか何かのトラブルと思われます。

強制発光で問題がないなら、この設定を使うのも1つの方法です。
私の場合、発光禁止か強制発光かどちらかしか使いません。

ただ、不幸にしてトラブルが確認された場合、物言わぬ機械への愛情を込めて、完全な状態にしてあげて欲しいと思います。
今時、古いカメラに修理代をつぎ込むのは一寸考えちゃいますが、ご自分のカメラは体の一部と思い、是非治してあげてください。

書込番号:4431435

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2005/09/18 23:01(1年以上前)

影美庵 さん  初めまして(^^)

>1.設定を強制発光にしたら、毎回発光しますか?

  はい、毎回強制発光します。

>2.夜間、電灯をバスタオルなどで一部遮光し、薄暗い状態を作り、設定をオートにしてシャッタを切った時、光ったり光らなかったりしますか?

  薄暗さの基準がちょっと難しかったのですが、、、明るい時は発光しませんでした、、、、薄暗い場所なら発光しました。

説明書を何度か読んでいると、この状態で普通の状態なのかな? と思ってしまいました。

影美庵さんの言う通り、使わなくても万全の状態にしておくと言うのは大切な事だと思います。

影美庵さんのE-10に対する思い入れとか感じてしまいました。(^o^)

尚、私は今も現役でE-10を使用しています(^^)/、、、、、でも、、、新しい機種を電気屋さんで持ってみたら、、、凄く心は揺れますけどね。

もうちょっとE-10主力の生活を続ける感じです。

ここの書き込みが生きているのを実感致しました、E-10ユーザーの皆様、まだまだよろしくお願いします。

書込番号:4438134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バリアングル液晶

2004/09/22 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

この機種はバリアングル液晶を採用していますね。普及価格帯のレンズ交換式一眼レフには見られない(調べ方が足りなかったらすみません)優れた機能だと思います。この機種はミラーではないので、実現できたと解釈していますが、それでいいのでしょうか?
考えるに銀塩一眼レフというのは、レンズが捕らえた画像は感光、現像後にしか見られなかったので、レンズから直接見えるようにしてやろうとした仕組みだと思うので、画像になるものが電気的にほぼリアルタイムでみられるデジタルには、銀塩にはなかった新しいコンセプトのカメラが作れるのではないでしょうか?
レンズの収差や画像のゆがみなども電気的に補正できる様になり、本当の意味でのデジタル専用レンズの設計ができたりする日はそう遠くないとおもいます。
ちょっと話が飛んでしまいましたがE10,20はデジタルの利点をその時点で積極的に使った機種で、銀塩のデジタル化みたいな線上のE-1とは違う方向に進んでくれれば良いのにと思います。流行の手ぶれ補正をつけ、桁外れにみやすいモニタを各社に先駆けて新開発し、早く軽く小さくすれば現時点でのかなり理想的なデジタルカメラになるのではと思います?
写りの良いデジカメを探していて、一眼しかないのかなと検討しているうちに一眼の仕組みとデジタルの組み合わせに疑問に感じたので書いてしまいました。
どなたか”価格コム、オリジナルデジカメ開発委員会”見たいのを発足させて、オリンパスあたりにお願いするとか、理想のデジカメコンセプトコンクールみたいのを開くと面白いかもな-と思います。

書込番号:3298699

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/09/22 19:14(1年以上前)

自分ではL-1の直系の子孫だと考えてますが、
Eシリーズ二桁番台なので、オリンパスでも一眼レフと考えているんでしょう。
(事実、カタログには「400万画素一眼レフ」と表示されてます。)
E-10発表時には、「OMシリーズの開発停止してこれかよ!?」と怒ったものですが、
先日中古3万円だったのを買ってしまいました。EDレンズ買ったらボディが着いてきたような気分(笑)

アイデアとしてはEOS RTの方が先だし、AFは遅いし、質感はいまいちだし、4枚連写したら20秒待たされるし、
シャッター速度は1/640が上限で、AEロックボタンの位置とタッチにはやや不満なのですが、
それ以外の操作系は良く出来ていると思います。光学ファインダーでMFでも使い易いので、
サブカメラならかなり使えますね。(未だにメインはOM-4)
「商品」として見ると、作品を撮りたいユーザーには物足りなく、気軽に写真を撮るにはデカイのが問題ですね。
どんなユーザーをメインターゲットにするか練り直さないと、スペックアップだけでは売れないんじゃないかと思います。

書込番号:3298985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/22 19:48(1年以上前)

デジカメのジャンルとして、残ってほしいと思いますが、やはり売れないから
製造中止したのでしょうね。
これにこりず、4/3CCDで28-200mm(35mm換算)の一体型でAF速度や起動、書込みの速いデジカメを開発して欲しいと思います。

書込番号:3299098

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/09/24 14:08(1年以上前)

同じようにE-10/E-20のようなデジカメの出現を希望している人間です。
銀塩のフィルムをデジタルに置き換えたタイプのものも、銀塩からの移行という役割として良いと思います。
しかし、やっぱりデジタルならではのデジカメが出て欲しいですね。
E-1は真面目で良いカメラだと思いますが、デジタルとしては中途半端に感じてしまいます。
レンズ交換可能かどうか別にして、デジタルの特徴を生かしたE-10/E-20のような機種を、現在の技術で作って欲しいと思います。

書込番号:3307053

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/25 03:14(1年以上前)

発売当時は権蔵にとって究極のデジカメだったのです
時代の流れは速いというか分進秒歩?

書込番号:3310110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング