CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2002/03/16 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 akachinさん

E-10をキャッシュバック1週間前に購入しました。(涙)気を取り直して使い倒すつもりです。ところで、E-10で使用できて安い外付けフラッシュで使いやすいものはないでしょうか?純正のものはとてもよさそうなのですが、たかすぎます。
GN28ぐらいでかまいませんので、バウンス撮影が出来るものを探しています。パナソニックのPE-28Sなどを考えていますが、純正と比べると何か不便なこと等ありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:599367

ナイスクチコミ!0


返信する
うつき/iさん

2002/03/17 12:07(1年以上前)

『めんどい』ですかね。

この手のフラッシュは回りの明るさとカメラの絞り数値で発光量を決めてます。
なので人間がカメラの絞りとフラッシュの設定を同じにしてやる必要がありんす。

純正なら内蔵同様にな〜んにも考えずにさくさく撮っても調光してくれるんですか・・・

書込番号:600468

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/03/18 01:17(1年以上前)

私はオリンパスの主にC-2040でPE-28Sを使っている者ですが、外部フラッシュ
をマニュアルで使用する方法を熟知しているという事を前提にしてアドバイスする
とするなら、だいたい同じ値段の外部フラッシュならパナソニックのPE-28Sよりも
サンパックのB3000Sをお勧め致します。光量は6段階で調整出来るし、なんと
言っても左右のバウンスが出来るのが最大の魅力です。

B3000Sの存在に気が付くのが遅すぎたぁ(;_;)

書込番号:602175

ナイスクチコミ!0


スレ主 akachinさん

2002/03/19 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。ヨドバシに行ってサンパックのカタログをもらってきました。ただ、うつき/iさんのご指摘どうりですと、私には純正のほうがよいようですね。(知識等乏しいもので・・・)金額と相談してどちらを買うか検討してみます。

書込番号:605699

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/03/20 01:58(1年以上前)

使い方にもよりますが、専用のフラッシュ以外に汎用のフラッシュを
買っておいても損ではないと思います。

E-10は汎用のフラッシュ用シンクロターミナルが付いているので、
将来専用フラッシュを購入されたとしても、補助光として使えるし
外光式フラッシュを使う方法を学ぶにも良いフラッシュだと思います。

うつき/i さんが『めんどい』ですかね。
と言っているのは、慣れてしまえばそれほど
めんどくないって事でありすよ。

B3000Sは、5年くらい前に買ったカメラ雑誌に、他の外光式オートストロボ
よりひと味もふた味も違った使い方の出来るオートストロボと紹介されて
おり、色温度変換フィルタを取り付けられるようになっているのもひとつの
魅力です。

一部のプロカメラマンや、新聞、雑誌のたくさんの報道カメラマンに絶賛
され支持されているストロボとも紹介されていました。

サンパックのフラッシュでは、他に若干値段が高くなりますが(と言っても数千円)
auto36SRもお勧めです。こちらも左右のバウンスが出来、しかも色温度変換
用のフィルターキットが使えます。

書込番号:606249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2002/03/17 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 まんだはんさん

山のような質問ではご迷惑でしょうから、
要点を絞った形で、E-10とE-20の違いについて、
お聞きしたいと思います。

1.色の違いについて
 (変わったと言う意見もあるようですので)
2.書き込み速度の違いについて
 (E-20ではさらに2倍遅くなったと聞きますが、常にでしょうか?
  ポートレートの撮影において、この差は致命的なものになりますか?)
3.再生速度について
 (E-20になり向上したようですが、どのぐらいの差でしょうか?
  ポイントになる差でしょうか・・・)
4.ノイズリダクション機能の効果度合いについて
5.PSモード使用時の許容プリントサイズについて
6.400万画素と500万画素について(色飛びやプリントサイズ)
7.他の機能面や操作面(使い勝手面)で
  E-10またはE-20が優れていると感じる点について

シャッター音の変更は、E-10と変わりないですよね?
余り重要なところではないですが・・・
以上の7点、よろしくお願い致します。

書込番号:600481

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/03/17 13:42(1年以上前)

まんだはんさん、こんにちわ。

[600471]とマルチポストになっています。レスも付いていますので
こちらの削除依頼お願いします。

よろしく。

書込番号:600630

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんだはんさん

2002/03/17 18:48(1年以上前)

ごめんなさい。

E-20の掲示板に投稿しましたので、
すいませんが、削除お願いします。

E-10の掲示板にふさわしい内容か、
E-20の掲示板にふさわしい内容かで迷いまして。
申し訳ありませんでした。

書込番号:601172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

視度調整リングの調整

2002/03/10 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 はてなおやじさん

E-10をゲットしました。
まだ、あまりいじってないのですが、視度調整リングが中央で合わないのが気になっています。視力1.5の人に見てもらっても一番はっきり見えるのは一番左に回しきった所でした。
とりあえずそこでピントが合うので支障は無いのですが、「調整」リングなのでプラスとマイナスの両方に調整できないと意味ないですね。この先老眼など視力が変わったら困りそうです。修理してもらったほうが良いのでしょうか。皆さんのはどうですか。
初期出荷分ではこの関係の不具合があったようなので気になっています。シリアル番号は1096***なのですが、これって古いものをつかまされたのでしょうか。最近ゲットされた方、シリアルは何番位ですか?

書込番号:585512

ナイスクチコミ!0


返信する
ふちんかんさん

2002/03/10 08:58(1年以上前)

私もゲットしました。\99500でした。
視度調節の件ではありません、ごめんなさい。

私の購入したE-10は1070***でした。
はてなおじさんの物より若いのでリテール品かもしれませんね(^_^;)

過去ログにありましたが、外箱には緑のシールが貼ってありました。
ファームのバージョンは0120でした。

書込番号:585699

ナイスクチコミ!0


ランチン犬さん

2002/03/10 14:29(1年以上前)

はてなおやじ さん. そうですか.私のも同じです.左に一杯でちょうど良く見えます.私,ど近眼ですが,眼鏡で視力1.2に矯正しているんですけれども,近眼だからこうなるのかな,と,気にしないで使ってました.
試しに家内,視力は私より良くて,眼鏡なしですが,40ン歳で,老眼が出かかってますけど,彼女の場合は左一杯の位置から二つ右へ回すとちょうどいいんです.もしかして,老眼になるとリングは右へ?
う〜ん,視度調整について,詳しい方,おられますか? ファインダーの初期不良って,どういうものだったんでしょう? とりあえず使えてはいますけど.
製造番号 1071***.3週間前に通販で購入.古い? でも,いまだに出荷初期分,なんてことあるんでしょうか?? どなたか,レスお願いします.

書込番号:586116

ナイスクチコミ!0


タポさん

2002/03/10 20:29(1年以上前)

今年E10購入しました。シリアル9000xxxでした。

書込番号:586663

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなおやじさん

2002/03/10 21:36(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。
すると私のは新しい方のようですね。それでも視度調整リングが中央で合わないのは??ですね。他の方も中央で合うかどうか教えてください。ちなみに私の箱には青のシールが貼ってありました。
また、電池のもちですが、40枚程度の撮影でなくなってしまいました。1600mAのニッケル水素です。もっともフラッシュも焚いたし、昨日から色々いじっていたのでなんともいえません。もう少し調査して報告します。

書込番号:586810

ナイスクチコミ!0


E-10はいかが?さん

2002/03/11 01:47(1年以上前)

参考までに私のE-10は1071***ですが視度調整リングは
センター位置から左一コマでバッチリ合います。
ちなみに私の視力は眼鏡矯正で0.8~1.0程です。
おかしいですね???
はてなおやじさん、初期不良ですかね。

書込番号:587444

ナイスクチコミ!0


E-10はいかが?さん

2002/03/11 02:00(1年以上前)

はてなおやじさん調べましたです。
ここを参照下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001027/olympus.htm
今回の件と「初期出荷分ではこの関係の不具合があったようなので気になっています。」
と、はてなおやじさんが仰っていた件では症状が異なるようです。
オリンパスサービスに問い合わせをおすすめします。

書込番号:587469

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/03/11 12:40(1年以上前)

私もE−10を持っているので見てみました。
購入したのは、去年の一月です。
シリアルNo.1018***でファームウェアは42−0120です。
箱に張ってあったシールは、白色でした。
私は、眼鏡をかけているのですが(近視で乱視有り)視度調整リング
は真ん中から左に5クリックまわした所で使用しています。
ちなみに、眼鏡をかけて視力は1.2〜1.5です。
二月の三日に、弟の為にもう一台E−10を買ったのですが、
そちらは、シリアルNo.1069***でファームは42−0120で
箱のシールは、緑色でした。
弟は、眼鏡をかけていなくて視力は1.5なのですが、視度調整リングは
一番左に回した所が丁度良いと言っていました。
参考までに、書き込みしました。
はてなおやじさん、ニッケル水素電池は何回か使用していくうちに、
撮影枚数が多くなってきますので、不安でしたら一度電池で検索をしてみてください。

書込番号:587995

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/03/11 12:45(1年以上前)

(誤)二月三日

(正)三月二日 に購入でした。

書込番号:588002

ナイスクチコミ!0


ランチン犬さん

2002/03/11 13:29(1年以上前)

私,ランチン犬です.
E-10はいかが?さんと ひ〜らさんの書き込み,とても参考になりまして,感謝しております.
してみると,初期生産分の不良でないことは明確ですし,視度調整リングは左に5クリックまたは左一杯(7クリック)でよく見える,というケースが多いようですね.どうしてそういう仕様? なのかは分かりませんが,『みんなで渡れば怖くない』(なんの話?) 同じ状況で使っている方が多いことが分かれば,安心出来ますね,修理センター行きになるのはいやですからね.面倒だし.
私はこのまま使うことにしますけど,はてなおやじさんは?

書込番号:588077

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/03/11 14:35(1年以上前)

ランチン犬さん
いやぁ〜参考になりましたか。
実は、昨日弟からメールが来て、視度調整の事が書いてあったので
ちょっと気になっていたものですから・・・
こちらこそ参考にさせていただきました。

書込番号:588165

ナイスクチコミ!0


タポさん

2002/03/11 21:27(1年以上前)

先日、書き込みしたものです。この掲示板を拝見していると、私のE-10のシリアル9000xxx番 と刻まれているのがとてもきになります。

書込番号:588887

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/11 21:56(1年以上前)

タトですが E-100RSにポータブルの 5inchTVを
つないでファインダー代わりにしてたら
もう元に戻れなくなりました、、、

ウェストポジションで取れる快感(はあと)
TVのホールディングにちと問題はありますが(笑)


書込番号:588958

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなおやじさん

2002/03/12 00:20(1年以上前)

はてなおやじです。
E-10はいかが?さん情報ありがとうございました。確かに視度調整リングの問題ではないのですね。でもここで述べられているファインダーのピントの問題もありそうで今調べているところです。
それにしても、ランチン犬さんや、ひ〜らさんのように私と同じ現象の方も結構いるようで精密機械としては何か心配になりますね。
3/9の土曜日に入手したばかりで、すべてのチェックが完了してませんが、他の問題が無ければ、ランチン犬さんのおっしゃるようにこのまま使うことにします。

タポさんのシリアルは昨日見た時には900xxx(一桁少ない)と誤解してしまいましたが、本当に9000xxxだとしたら確かに変ですね。ファームは42−0120ですか。もっとも異常が無ければなにも問題はないですけどね。

書込番号:589408

ナイスクチコミ!0


タポさん

2002/03/12 23:41(1年以上前)

はてなおじさんへ
今日、シリアル調べなおしました!3度ほど!時間を変えて!でも9000xxx!文字の数までかぞえました!7桁!!気になります。
ただ、ファームのバージョンは0120でした。以上!
  追申 調整リングの件ですが私のも一番左に回しきった所がベストです。同じですね。シリアル9000xxxと、、、、!

書込番号:591511

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなおやじさん

2002/03/14 00:11(1年以上前)

タポさん
>  追申 調整リングの件ですが私のも一番左に回しきった所がベストです。>同じですね。シリアル9000xxxと、、、、!

レポートありがとうございます。たくさん同じ人がいて心強く?なりました。ただ、前にも書きましたが、定価20万近いカメラでこんなにバラツキが多いなんて信じられませんね。

>文字の数までかぞえました!7桁!!気になります。
>ただ、ファームのバージョンは0120でした。

もしかして輸出モデルとか?
確かに不思議ですが、機能的に支障なければあまり気にしなくてはよいのではないでしょうか。

書込番号:593542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電池のもち

2002/03/06 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 mikamikaさん

CAMEDIA E-10を検討中です というより 実際はすでに注文しちゃった
のですが 明日届くそうです
すこし気になることが 電池のもち時間です

いままで使っていたNikonのcoolpix800は
おもに単三
マクセルのNi・MH ダイナミック1600ニッケル水素(充電式)

coolpixは この電池でそこそこ電源を入れたり切ったり 気にしつつ
旅行中だいたい1日もちましたが(80枚ぐらい撮れたかな?)
CAMEDIA E-10のホームページの仕様を見ても 使用時間が書いてないので
気になります

もちろん 気になるなら リチウムポリマー電池パックを買え!
ってことになるのでしょうけど あれって重そうだし高いし・・・
私はデジカメの最大の魅力は フイルムカメラとちがって
撮影にお金がかからない事なのではないかと思うのです
いままで使っていたcoolpixも 充電式乾電池2セットあれば
2泊3日の旅行も大丈夫だったし 
出来ればこの E10も 単三だけで使いたいと考えています

どなたかご存じの方 よろしくお願いします

書込番号:577518

ナイスクチコミ!0


返信する
chiro13さん

2002/03/06 10:21(1年以上前)

電池で検索かけてみてください。
質問の答えに近いことがかかれていると思います。
おそらくクールピックスと同じくらいもつと思いますよ。
不安なら今容量が1800のニッケル電池がでていますから
もう1セット購入されたらいかがでしょう。

書込番号:577571

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/03/06 10:32(1年以上前)

電池の持ちは分かりません〜(爆)でも,単三を安く購入する方法はありますよ。それは「ダイソー!」(爆爆!)何せ,アルカリ単三・四本一組で100円ですから。不安ならメーカー(三菱・三洋・マクセルなど)の二本一組で100円もありますよ。…でも,何十回使うのならニッケルセット買った方がいいかも…(^^;)

書込番号:577597

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/06 12:49(1年以上前)

アルカリではあんまり期待出来ないんでは…。
高容量のニッケル水素充電池を数組予備として持てば安心だと思います。

書込番号:577759

ナイスクチコミ!0


とおりすがれずさん

2002/03/06 12:49(1年以上前)

mikamikaさんこんにちは

E10の電池の持ちなんですけど
1700のニッケル水素が2セットあれば500枚以上撮れてますよ
ただし撮影時は液晶使わず3〜40枚程度に1回ほどで確認程度に液晶で見るくらいはしてますが
で、フラッシュはほとんど使ってないです

ただ、電池によって結構向き不向きあるみたいで
出来るだけ大きい容量のほうがいいと思いますが

余談ですがリチウムポリマがE20の発売と同時に新製品になって
容量上がってるんですがこれだと1000枚以上もつそうです

書込番号:577760

ナイスクチコミ!0


西風さん

2002/03/06 18:01(1年以上前)

僕のE-10だとニッケル水素(1600)で120〜150枚ですね。
液晶プレビューオフでフラッシュを使わない場合です。
あ、画像モードはフルサイズ、1/4圧縮です。

大容量の電池はもちろん、放電管理のできる充電器を揃えると吉かも。
保険の意味でリチウム電池パック(LB-01:1100円×2)をカメラバッグに
忍ばせていると安心です、コレ持ちがすごく良いです。
それじゃ、良い写真をバシバシ撮ってくださいね。

書込番号:578223

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikamikaさん

2002/03/06 22:27(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました
今日 E10が届きました
coolpixと見比べると 大人と子供みたいですね

付属のリチウム電池も CAMEDIA って書いてあるし
なんとなく使うのがもったいない?!気がします
西風 さんのご意見にしたがって 保険?にします(^^;)

ちなみに私は ニッシンパルで買いました
価格は 99,600円
消費税・送料合わせて 105,630円 他の店に比べると 安かったと思います

書込番号:578744

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2002/03/06 23:04(1年以上前)

アルカリ乾電池は性能差が大きく、瞬殺しちゃう場合もありますのでE-10に関わらずデジカメでは使わないほうがいいと思います。
たしかに安いんですけどね。。。
ところですでに発売されているニッケル乾電池ってどうなんだろ?
誰か試したひといます?

書込番号:578833

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2002/03/12 03:49(1年以上前)

105,630円-20,000円で8,5630円になるってコトですよね?
買っちゃおうかなあ…
ディマージュ7と比較検討中なんですけど、どうでしょうね。

書込番号:589798

ナイスクチコミ!0


きゃっしゅばっくさん

2002/03/12 20:04(1年以上前)

20000円のキャッシュバックとなるとE10でしょ!
でも領収書かレシートが必要よ。あと保証書に店印もね。
電池のもちとは関係ないけど。

書込番号:590959

ナイスクチコミ!0


accaccさん

2002/03/13 20:19(1年以上前)

遅くなりましたが、一つだけ。
先月オークションで手に入れました。電池マークが点滅している内は使えるのですが(前のcoolpix990は点滅、即使えなくなりました)、カード残数表示も点滅を始めたら間もなく使えなくなりますね。(当然ですが)
ここで電源SWを一旦切って数秒待ち、再びSWを入れるとバッテリーマークが復活し何枚か写せます。この繰り返しが結構何回か可能で、ストロボ無しでやってみたところ20枚はいけました。ニッケル水素電池の粘り腰ということなんでしょうか。電池は単三1300mA(二年ほど前のもの)、新しければもっと写せるかもです。

書込番号:592979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆様のご意見を聞かせて下さい。

2002/03/11 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 まんだはんさん

ここのサイトは良く利用させて頂いてたのですが、
掲示板がある事をうちのものに聞くまで知りませんでした。
お恥ずかしい・・・

実は今デジカメの購入を考えていまして、
E-10、E-20、coolpix5000の3機種で迷っています。

皆様にお聞きしたい事は、E-10とE-20の色の違いについて、
E-20のPSモードは、実用的にどうか、どのぐらいのサイズまでなら
耐えられるか、スローシャッター時のノイズ量について、
A4がメインでA3までのプリントを考えた場合、
400万画素と500万画素ではどうか、
E-20のノイズリダクション機能等についてです。

性能面で考えますと、28mmの広角が使える、2cmまでのマクロ対応、
マイクロドライブが使える、重量が1/3という事など、
coolpix5000の良い点ばかりが目に付くのですが、
ただ、逆の面でテレ端の暗さや、ファインダーが液晶である事、
重複しますが、F値が2.8とライバル機と比べると暗い事等が
どうかと言う事なんですが・・・
しかし候補機に挙げている、E-10やE-20はF値は2.0と明るいものの、
シャッタースピードが1/640までの対応で、
coolpix5000は1/4000までのスピードに対応していますよね。

他の画質面、露出機能面など、挙げてない点の話を含めて、
アドバイス頂けたらと思います。
他には、F707、G2、4040Z等との
比較意見を聞かせて頂けたら、嬉しいです。

私としては、長く使い続けられるものが良いです。

画素数はこれからどんどん増えて来るのだと思いますが、
皆さんは画素数の向上に対して、
どう考えられていますか?
A4、A3サイズなら400、500万の画素数でも必要十分で、
オーバースペックの部分でしょうか・・・

何れにしても、今のデジカメでは3年で買い換える必要が
出て来るだろうと言われる方がいて、
購入を躊躇していたところがあったのですが、
そんな事はないですよね?

最後に、皆様はいつもは家庭用のプリンター(エプソン等)で
プリントされて、見比べたり、部屋に飾られたり、されているのですか?
良く機種選択のところで「どこまで伸ばすか」がポイントになる事も
多いですが、これは一般に家庭用のプリンターを指すのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:588000

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まんだはんさん

2002/03/11 12:53(1年以上前)

追記になりますが、E-10やE-20の大きさや重量からしますと、
レンズ交換式でないところが、どうなのかな・・・
デメリットでもあるような、メリットでもあるような、
気もしています。

よろしくお願いします

書込番号:588018

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんだはんさん

2002/03/11 12:59(1年以上前)

もう一つは、E-30(いつ発売されるか分かりませんが)の
存在も気になることは気になるんですが、
それを言い出しますと、話がややこしくなりますので・・・

まとまりのない文章で、すいませんが、
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:588029

ナイスクチコミ!0


sai27さん

2002/03/11 12:59(1年以上前)

この文章どこかで見たような・・・
私だったらE-10>E5000>E-20。

書込番号:588030

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/03/11 16:30(1年以上前)

E5000は光学ファインダーですよ。

書込番号:588330

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんだはんさん

2002/03/11 18:45(1年以上前)

実像式のファインダーの間違いです。すいません。

書込番号:588531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

1GBマイクロドライブは使えますか?

2002/03/04 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 のーてんきさん

ついに購入してしまいました。マイクロドライブについては動作保証していないようですが、340MBを使用している方はいらっしゃるようです。1GBのマイクロドライブが使用できるかご存じの方がいらっしゃいましたら、何卒お教え下さい。

書込番号:573547

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/03/04 13:47(1年以上前)

僕はE-10持ってませんが、購入相談時に店の人に聞いたところ
1GBはまず問題ない、でも340MBは回転数が高いため、消費電力が多いから動作不安定と聞きました。
僕の聞き間違いかな?

書込番号:573675

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーてんきさん

2002/03/04 14:41(1年以上前)

エールさん、早速のレスありがとうございます。
早速マイクロドライブの安いところを探してみます。

書込番号:573728

ナイスクチコミ!0


ランチン犬さん

2002/03/04 16:13(1年以上前)

この掲示板を「マイクロドライブ」で検索してみることをお勧めします.私も1GBのマイクロドライブを持っていますが,動作不安定で,いろいろ工夫してみても,30%くらいの確率で起動せず,使えないでいます.私は 340MBを試してみたいと思っておりますが.
検索エンジンgooで,「マイクロドライブ 340」で検索をかけると,安値のところが出ますよ.私はそこで1GBのを買いました.

書込番号:573828

ナイスクチコミ!0


りゃまさん

2002/03/04 16:30(1年以上前)

E-10発売当時からの議論ですが、E-20と違い、E-10ではマイクロドライブに正式対応していません。といいつつ、使いたくなるのが人情でして、私の知る限り、340MBでの不具合は聞いたことがありません。逆に1GBの成功例もほとんど聞いたことがありません。340MBの方が消費電力が大きいのは間違いないのですが、別の部分で1GBはシビアなようです。私も340MBを使っていますが半年以上、異常なしです。1GBは賭けですが、確率は宝くじかも。

書込番号:573850

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/03/04 16:38(1年以上前)

なんと、340MBの方が安定しているんですか?
それでは僕が聞いた話と違ってきちゃいますね。

のーてんきさん、どうか早まらないようにお願いしますね。

書込番号:573865

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーてんきさん

2002/03/04 18:42(1年以上前)

みなさん、数々のフォローありがとうございます。
運良くまだ発注しておりません。(^_^;)
340MBですとCFとの価格差が微妙ですね。
大容量のCFも視野に入れてみます。

書込番号:574039

ナイスクチコミ!0


西風さん

2002/03/04 21:55(1年以上前)

もう結論出ているようですが、本日1GBのマイクロドライブを購入してきました。
神に祈りを捧げながら電源オン・・・・・『カードエラー』(号泣)
何をやっても認識しません、512MBのCFにしときゃ良かった(T^T)

書込番号:574397

ナイスクチコミ!0


とおりすがれずさん

2002/03/04 22:19(1年以上前)

こんばんは

西風さん残念でしたね
ところで電池は何を使われてるんですか?
E10の場合電池の容量でMDに関しては挙動が違いますので
もし1600程度のニッケル水素だったら1700に換えるとかリチウムパックにしてみてはいかがでしょう?
あとは高すぎますがリチウムポリマとか

もし試してたらごめんなさい

書込番号:574468

ナイスクチコミ!0


ランチン犬さん

2002/03/04 23:24(1年以上前)

さきほどgooで検索をかけてみましたら,「現在,該当品無し」と出ましたが,私が言いたかったのはここです.
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=18
340MBで 13,980円ということで,たぶんほかよりは安いかと思いますが.動画デジカメ用に1GBのを買ったときには,ちゃんと良品が届きましたよ.電話の応対も良かったです.

書込番号:574662

ナイスクチコミ!0


西風さん

2002/03/05 07:53(1年以上前)

<とおりすがれずさん
アドバイスありがとうございます。
電池はニッスイの1600とリチウム電池パック(LB-01)で試しました。
新しく出る1900とか2000ならいけるのかなぁ?
でも、もうヤフオクに出しちゃったし・・・

ちなみに俺も『e-trend』で購入しました(税別:29800円)
メーカー保証なし、ショップ保証30日のみでしたよ。

書込番号:575185

ナイスクチコミ!0


E-10所有者さん

2002/03/05 21:32(1年以上前)

最近のE−10を2台、最近の(といっても半年前に買った)新チップ
搭載の1GMD(型番が1xxのやつ)が2台あります。ついでに容量1800
のニッケル水素乾電池もACアダプタもありますが、全ての組み合わせで
立ち上がりません。SMカードを先にさしてその後にこっそり1GMDを
さすという裏テクニックも通用しません。他の人の話を総合しても「実は
使えるんですけど、メーカー保証していないんですよ」という例の記事は
何かの勘違いで、1GMDの旧チップ搭載品(0xx)で、使える場合も
あるが日によって使えない場合もある(つまり事実上使えない)といった
とこではないのでしょうか?
 どなたか1GMDが問題なく使えている方がおられましたら、情報提供を
お願いします。ちなみにE-100RSは1GMDが何の問題もなく快適に使えま
す。同時期発売品とは思えません(つまり設計者が違うのですね)。

書込番号:576447

ナイスクチコミ!0


やみともさん

2002/03/06 00:52(1年以上前)

私の場合、MD1GBはニッケル水素バッテリーだと50%くらい?の確率で認識しません(起動時エラー)が、リチウムポリマバッテリーを使うと大丈夫です。結果的にリチウムポリマを常用することになってしまいますが、重くて少々大袈裟過ぎる気がしてニッケル水素+CF512MBを使うことが多いです。

書込番号:577034

ナイスクチコミ!0


26さん

2002/03/07 11:26(1年以上前)

E-100RSを使用中で、うまくなったらE-10か20を買おうと思っていましたが、
E-10の値下がりとキャッシュバックに負けて、しばらくはしまっておくつもり
で購入しました。
で、全く期待せずに100RS用に使っている1GMDをセットしてみたのですが、
なんと、認識できますし、記録読み出しも全く問題ありません。
バッテリもXL-1400に付属のB-02(1450)でしたし、バッテリの警告がでる
ような状態でも問題なく認識、フォーマットできます。
(正確には100RSでフォーマットした状態で問題なかったので、E-10で
フォーマットした最初の1回だけエラーになりましたが、その後は全く
問題なし、ということです。)

serialは1098239です。
MDの情報も提供したいと思いますが、どこを見れば良いでしょうか。

書込番号:579735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング