CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴミの侵入

2001/12/14 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

フジのS1Proを使っているんですが、レンズ交換時にCCDにゴミが付着するようで、パソコンに取り込んだとき「黒点」となって現れます。レンズ交換式の欠点だと思いますが、E10ではゴミがCCDに付着するということはないのでしょうか。ズームレンズを使っていれば空気の流れが発生して、たまにはゴミも付着するのでは?と思うのですが。

書込番号:423677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター時の反応

2001/11/24 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 匿名777さん

始めまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。

さて、現在私はE-10購入を真剣に検討しております。E-10の性能についてはこのページで非常に勉強させて頂き、弱点等を含めてある程度把握できましたが、ひとつ不安があります。それはシャッターを押した時の感覚です。現在私は旅行などに行く際にデジカメのC900とP社の銀塩1眼を持ち歩いていますが、やはり銀塩1眼の使用率が非常に高いのです。その理由が銀塩1眼独特のシャッター音(というより感覚?)が好きだからです。デジカメだと電子音だけで撮ったという気がしません。
デジカメで銀塩1眼同等のシャッター音を出せというのは無理な事と分かっていますが、せめて「シャッターを切った」という感覚だけでも欲しいのです。(DIMAGE7が少し良かった感じがしました)銀塩1眼から乗り換えた方の感想を知りたく思います。
どうか、教えて下さい。お願いします。

書込番号:391309

ナイスクチコミ!0


返信する
エアエミネムさん

2001/11/25 01:04(1年以上前)

匿名777さんこんばんは

シャッター時の反応って事は音とか振動って事ですよね?
ちなみにシャッターのタイムラグについては銀塩高級クラスに匹敵すると思います

反応って事で音は一応あります
個人的にはもうちょっと大きいほうがいいのと結構ウソクサイシャッター音ではあります
ちなみにスローシャッター時にもそれに合わせて音が鳴るので
撮ってるって感覚はそれなりにつかめると思います

で、振動のほうはミラーが動かないだけに
銀塩一眼のようなミラーショックは皆無です
ブレ防止には効果的だと思いますがそういう意味での実感は無いかもしれません

少なくともコンパクトデジカメの”ピピッ”ってのよりははるかに銀塩ぽいとは思います
ちなみにE10の擬似シャッター音はオリンパスの銀塩の音をサンプリングしたものらしいですよ

書込番号:391458

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名777さん

2001/11/25 14:29(1年以上前)

エアエミネムさん 早速のレスありがとう御座います。

擬音でもシャッター音があることが分かり、安心しました。
これでまたひとつ購入意欲が湧いてきました。

また分からない事がありましたら質問させて頂きますので、宜しくお願い致します。

書込番号:392323

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2001/11/25 23:19(1年以上前)

>>匿名777さん
デジカメとはいえ機械式シャッターが搭載されているので、
少なくとも撮影者にははっきり
「シャッターを切った」感触は得られると思いますが。。。
(少なくとも僕はそうです)
ただ、銀塩のような派手な周囲にまき散らす音ではないため、
ボクはポートレート専門なのですが、ストロボを焚かないと
まずモデルさんには気付いてもらえません。
擬音が搭載されていますが、これも最大音にしてもイマイチ
モデルさんには聞き取れないようです。

書込番号:393154

ナイスクチコミ!0


burtさん

2001/12/12 19:30(1年以上前)

えかにさんに同感です。
私はヌードがほとんどですが、やはり最大の音量でもモデルさんには気が付かれません。
もっとも、自分が納得する分にはそれなりの音量ですが。

書込番号:420400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実際のところ、、、

2001/11/30 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

E-10。根強い人気があるようですね。
E-20が発売されて様々な意見が雑誌などにも載っていますが、
実際のところ、価格の下がったE-10とE-20のどちらを購入すべきか迷っています。
せっかく買うなら新製品と思いますが、値段は価格COMで4万円ほどの差がありますが、
性能的には皆さんのコメントから判断するとE-10でも十分な気がしています。
私自身、初心者ということもありますが、実際に買うとしたらどちらがお勧めでしょうか?
E-20の値段を出せば、E-10なら別売レンズなども購入できそうですね。

書込番号:400713

ナイスクチコミ!0


返信する
T-7000さん

2001/12/01 06:50(1年以上前)

E-20が出て、値段の下がったE-10を買いました^^

書込番号:401221

ナイスクチコミ!0


N23さん

2001/12/02 11:18(1年以上前)

T-7000さんに同じく。主力は銀塩なのでデジカメ最新機種を思い求める
気はない、しかしある程度写るデジカメも欲しい、という結果です。

しかしBKさんが、

>>せっかく買うなら新製品と思いますが、

と思われるのならばE-20にしておいたほうがよいのではないですか。
大は小をかねるともいいますし。(^^

書込番号:403192

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/12/05 14:31(1年以上前)

幾ら位でお求めになったか
教えていただければ、皆さんの
参考になると思います。
よろしければ、購入価格をお教え願えませんか。

書込番号:408492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2001/12/03 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 らんぼるさん

初めての書き込みになります。
E-10の購入検討中のらんぼるです
今日大阪は梅田のヨドバシカメラとソフマップに立ち寄ったのですが
どちらの店員ももう生産は終了しているとのお話でした。
ソフマップの方では先週までで最後の販売(¥99800)を
終えたとのことでした。この掲示板を拝見させていただくと
過去ログに継続販売との記述がありましたがどちらが正しいのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらご意見願います。
よろしくお願いいたします。

ちなみにヨドバシ梅田では¥149800のポイント13%でした。
参考までに・・・。

書込番号:405755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F値について。

2001/11/24 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

カメラもデジタルカメラもまったくの初心者です。
F値についての質問です。 

絞りの強い(?)写真の撮れるデジタルカメラが欲しいのですが、
Fの数字が低い程、絞りが強くなると聞きました。
C-3040のF1.8とE-10のF2.0ではどれくらいちがうものなんでしょうか?
C-3040のほうが、見た目明らかに絞りが強いのでしょうか?

あまり変わらないのなら、ちょっとがんばってE-100を購入しようと思っているのですが、
C-3040のほうが明らかに強い絞りの写真が撮れるのなら、C-3040を購入しようと思っています。
カメラやさんではそんなに変わらないと思うといわれたのですが、みなさんの感想・意見をお聞きしたいと思って書き込みしました。
よろしくおねがいします。

あと、どちらがどういう点でオススメかとかも教えていただけたらうれしいです。

書込番号:390890

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/24 22:06(1年以上前)

絞りが強いというのがどういう意味で使われているのかわかりませんが、F1.8とF2.0のわずかなF値で何が変わるということもないと思いますが。
あくまでF値とは、バルブモードで絞り解放にしたときの値で、通常は絞って使っていますので関係ないと思います。
絞りについて以下参照
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/35.html

書込番号:391102

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/24 22:09(1年以上前)

補足
最近にぎわった天文写真などの暗闇の撮影ではF値は小さいに超したことないけれどもね。

書込番号:391109

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/11/24 22:29(1年以上前)

F1.4とF2.0では、1.4のほうが2倍量の光を取り込めます。
F1.8なら約1.5倍近く取り込めます。
そのくらいの差です。シャッター速度で
比べると、F1.8で1/375秒という条件のとき
F2.0では、だいたい1/250秒くらいです。

簡単に言ってしまうと半絞りくらい1.8のほうが
明るいと言うことです。

書込番号:391148

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/25 10:16(1年以上前)

>[391148]かめらずき さん
それは絞り解放の時の話で、よほど暗いときとか、背景をぼかしたいなどの特殊な場合でしか意味はないのでは?
解放F値がたとえ1.4と2.0のカメラでも、絞りを同じにして撮ったなら、シャッタースピードも同じで露出も同じですよね。
だから絞りが強いっていうことないと思うのですが?違うでしょうか?

書込番号:391970

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/25 10:21(1年以上前)

なるほど、暗闇での撮影に強いという意味で、絞りが強いといわれているのですかね。

書込番号:391972

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-eさん

2001/11/26 01:34(1年以上前)

みなさまレスをありがとうございました。
良く分からないF値にこだわるのは、背景をぼかした写真が撮りたいためです。
でも、E-10ってむずかしそうなカメラですね。
もう一度、みなさまのレスを参考に良く考えてみたいと思います。

書込番号:393402

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/11/26 08:20(1年以上前)

ハイホさん、こんにちは。

>それは絞り解放の時の話で、よほど暗いときとか、
>背景をぼかしたいなどの特殊な場合でしか意味はないのでは?

そんなに、気にしないでいいですよ。
これは、N-eサンへのレスです。
ハイホさんへのレスではありませんので。

デジカメでは、背景をぼかすのは高倍率ズームの機種でないと
ボケても、たかが知れています(レンズ交換型除)。

ハイホさんが気にしておられる
強い、という表現は、私も、どういう風に解釈していいか
わかりませんでした。

書込番号:393579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リングフラッシュ

2001/11/19 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

こんにちは。e-10用リングフラッシュを探しています。メーカーのQ&Aを見たところ以下のように書いてありました。「弊社では下記の理由によりリングフラッシュの推奨品を用意しておりません。お客様がどのような撮影をご要求されているか不明であること。撮影に際し、カメラの細心の使いこなしが必要であると予想されること。」 これってユーザーを馬鹿にしてませんか。だいたい客がどのような撮影を要求されているか不明であるからありませんというのなら、カメラそのものだって客がどう使うか分からないのだから製造販売できないはずです。まともな理由を付けて欲しいと思いませんか。そこで実際に-10でリングフラッシュを使用している方、あるいは知っている方は教えてください。E-10用のリングフラッシュありますか?ちゃんと使えてますか?


書込番号:383238

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2001/11/19 22:38(1年以上前)

下記の理由が書いてないのでよくわかりませんが、、、

JIS相当のアクセサリーシューがありますので
ストロボ専門メーカの物であればアダプターリングを
かまして着くはずです。
露出はオートはあてになりませんのでリングライトでの
(GN計算ではだめです)マニュアル露出調整のできる方なら
問題なく使えるでしょう。

銀塩1眼のようなダイレクト測光のできる
E-10専用のリングライトというのはありません。
オリンパスとしてはダイレクト測光くらいは出来ないと
メーカーが画質/利便性を保証するストロボとは思っていないのでしょう。

わざわざこちらの掲示板に質問してこられる
ようではそんなにお詳しいのでなないのでしょうね。

書込番号:383313

ナイスクチコミ!0


s.donaldさん

2001/11/20 11:24(1年以上前)

リングフラッシュが、かなり特殊な部品であることは、YMYさんもおわかりだと思います。
で、その特殊な機材を使う人の撮影の目的というのは、たぶん一人一人かなりの違いがあり
カタログに載せる文章にするには、たぶん対応しきれないです。というのがメーカーの言うところでは
ないでしょうか?確かにちょっと言葉が足りない気がしますよね。で「細心の使いこなし」という点ですが、
TTL測光が使えないということで、必然的に露出関係がマニュアル撮影になる訳でして
フラッシュメーターなどの機材が必要になりますよ。と言う意味だと思います。
E-10 がどのくらいのステップで絞りが刻めるのかが、わからないのですが
接写になると、1/3ステップでの段階露光が必要になるのだと思います。
(まぁ撮影後に画像処理で明暗を調整する方法もありますがね)
また、リングライトの方もマニュアル発光でどのくらいの光量調節がきくのか?
そういった、問題を全部含んでの「細心の使いこなし」という言葉なのだと思います。
だから馬鹿にしたというより、もろもろ細かい調整が必要なのでご注意ください。
という意味なのではないでしょうか?これについてもちょっと言葉が足りない気がしますね。
こんなので、メーカーの説明の文章に関する意味が読めたのでは?
で、肝心のリングフラッシュですが、レンタル機材屋さんで一度レンタルして試してみては
どうでしょうか?YMYさんが希望するリングフラッシュがどの程度のモノなのかがわかりませんが
フラッシュメーターは1日¥2000程度でレンタルできると思います。
リングフラッシュの方はジェネレーターを使う様なタイプだと、リングフラッシュが¥11000の様です。

書込番号:384029

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2001/11/20 19:51(1年以上前)

なるほど、E-20のページの歯科の撮影に関する記述なのですね。
リングライトのような撮影は被写体となる患部への影響が
考えられますので、メーカでもおいそれと推奨品として
供給するにはリスクがあるのでしょう。
そのようは配慮は医師によるチェックが必要でしょう。

なお、昆虫などの撮影の場合、そのまま天に召されることも
あるそうです。やったことないけど

書込番号:384660

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMYさん

2001/11/20 21:53(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。FinePix用リングフラッシュがあるのを見てE-10用もあると思ったのですが簡単にはいかないようです。病院で多数の医者が使い回すことを前提にしているため1度設定を決めたらあとは誰でも簡単に使えなくてはならないのですが、いちいち設定が必要となると使えないに等しいです。いまさらFinePixにする気はないし。無影灯下での撮影のままにします。

書込番号:384837

ナイスクチコミ!0


Teraさんさん

2001/11/21 23:14(1年以上前)

YMYさんへ。
リングライトタイプのストロボをお探しでしたら、
ストロボ専業メーカのSUNPAK社から、デジタルカメラ用が
発売されています。
私自身は、使用していませんが、問い合わせられては如何ですか?
いかにURLを記します。
http://www.tocad.co.jp/syosai/dmacro.htm

書込番号:386559

ナイスクチコミ!0


歯科医さん

2001/11/23 17:38(1年以上前)

カメラは、設定と腕とレンズ次第でかなりのものをカバーできるものですね。下記のHPは、いろいろ考えさせてくれる情報があります。
ごらんあれ。

http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/digital/digital2.html
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/digital/digital3.html
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/digital/digital4.html
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/digital/digital7.html

とくに最後のページには設定まで書いてあってすばらしい。
歯科ように設定してあるのだが、一般向けにも応用できよう。
お試しあれ。
純正マクロエクステンションレンズプロ(MCON-35)
11,700円
オリンパスACアダプター(C-7AC)
3,600円
スマートメディア(64M)
8,480円
リングフラッシュ(サンパック auto DX12R)
23,650円

書込番号:389107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング