CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-10にできること〜

2001/11/19 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 もんきちくんさん

今年8月にC-2040を考えに考え抜いて購入した おサルのもんきちくんです。
そして今、また考えに考え抜いています。E-10orC社一眼レフデジカメ・・・
ここまで来るとカメラ超初心者のもんきちくんは頭から煙を出してしまって
ます。
子ザルの居るもんきちくんにとって後にも先にも出せる予算は30万円ぽっきり! そこで今知りたいことが2点有ります。
 その1:E-10では50〜60KM/hで移動する被写体を背景を止めずに流し撮
      りをすることは出来ますか?
 その2:この掲示板の「[164824]純正コンバージョンレンズについて」の
      TCON-300S+TCON-14Bで野鳥を画角いっぱいに撮るにはどれくら
      いの距離まで近づけば良いのでしょうか?
C社デジカメなら上記の疑問は生まれませんが同機でE-10の卓越した画質を
手に入れる為にはさらに10〜15万円の出費を覚悟しなければならないと
思われるのは私だけでしょうか?

書込番号:381984

ナイスクチコミ!0


返信する
エアエミネムさん

2001/11/19 02:29(1年以上前)

もんきちくん、こんばんは

C社ってのはD30ですよね
30万きっかりだとちょっとつらいのでは?
もんきちさん自信が書かれてるように高画質得るため、
さらに野鳥を撮るようなレンズだとレンズだけで
E10の定価並の値段しますが・・・

E10で移動する被写体と言うと
「純正コンバージョンレンズについて」で競馬の写真があるように
不可能ではないです
が、AFに動体予測がない分簡単ではないだけに
置きピンでするなど使い方を考える必要はあります

野鳥を画角一杯だと600mmでもそれなりに近づかないとだめだと思います
これはカメラ雑誌などで600mmクラスのレンズで撮ってる写真見ると参考になるのでは?
ただ、E10にテレコン2段重ねは被写体によっては
収差がはげしかったりピントが合いづらいなど結構問題はでますので
E10の高画質は期待できないものと思ったほうがいいと思います

書込番号:382176

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんきちくんさん

2001/11/20 00:24(1年以上前)

エアエミネム様、早々のレス大変感激しております。
あたり〜〜 D−30のことです。
”動体予測”・・・これ、すごい機能ですね。もんきちにとっては寝耳に水の
新機能でした(諸先輩方にはあたりまえかとは思いますが)。
ところで今日、仕事の合間に「カメラのキタムラ」でD−30の話をして参り
ましたがE−10並の明るさのレンズを考えると本体とレンズだけでE−10
の本体+純正フルオプション(全コンバージョンレンズ+外部ストロボ
+レリーズケーブル+何から何まで)+レキサーのCF160MB*10倍速
を買ってもまだお釣りが来るーーーっ!!!
は〜〜〜ぁ 
E−10のコストパフォーマンスにびっくりさせられた1日でした。
ところで600mmの件早速近所の「TUTAYA」に立ち読みしに行ったら参考にな
りそうな本がなかったので今度の休みに遠路はるばる本屋街に出向いて
調査の予定です。
的確なアドバイス本当に有り難うございました。

書込番号:383528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ガタツキ?

2001/11/08 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 ぽいちゃんさん

先日、オークションにてE−10(一応新品同様品)を購入したのですが撮影しようとして構えると、どうもカードカバーのガタツキが気になります。
このガタツキというのは私の物だけなのでしょうか?
他のE−10ユーザーのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:365874

ナイスクチコミ!0


返信する
T-7000さん

2001/11/09 03:55(1年以上前)

全くガタツキは有りません。

書込番号:366187

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/09 07:56(1年以上前)

メーカーのサービスステーション(オリンパスプラザ等)で点検してもらっては?

書込番号:366276

ナイスクチコミ!0


nishikazeさん

2001/11/09 10:33(1年以上前)

指で触ってもがたつきは有りませんが、撮影中に構えているとカードカバーの部分だけ
強度が弱いみたいでパコパコします。
今年1月に新品で購入してからずーとこんな感じで使用してます。

書込番号:366413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽいちゃんさん

2001/11/09 15:20(1年以上前)

掲示板の皆様、こんにちは

その後の初期動作チェックにてCCDのドット抜けのような物も確認できましたので、本日オリンパスのサービスセンターに持ち込みカードカバーの件も含め点検・修理という形になりました。

修理に約2週間かかるようですが、早く直ってバシバシ撮影したいです。ちなみに代替器としましてC−2020ZOOMを借りる事が出来ました。

書込番号:366713

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/11/10 00:48(1年以上前)

僕のも蓋を軽くたたくとパコパコ音がします。 蓋を閉めたときに微妙に本体との隙間が有る。 何か薄いスポンジのような物を、貼ろうと思いながらめんどくさく貼っていないです。

書込番号:367504

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2001/11/10 08:50(1年以上前)

> 366713

「CCDのドット欠け」ですか?液晶じゃなくって?
まぁどちらも直すとすれば交換になりますから、費用が少し心配ですね。
代替品を借りられたのはラッキーでしたね。
E-10との違いを楽しむためにも、今借りてるやつでバシバシ撮った
ほうがいいですよ。(^^;/"

書込番号:367902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽいちゃんさん

2001/11/10 14:02(1年以上前)

>aristoさん
オリンパスには「多少の遊びは持たせています」と言われましたが「ご指摘がありましたので一応、修理の者に伝えておきます」とのことです。もし改善していなければスポンジというのはいいかもしれませんね。

>えかにさん
オークションで購入とはいえ一応メーカーの保証期間内でしたので修理は無償になりそうです。 (^_^)
以前はC-3030ZOOMを所有していたので、いっぱい撮影してC-2020、C-3030、E-10の違いを楽しみたいと思います。

書込番号:368256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAWでの書きこみ時間

2001/11/07 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 BIG BEARさん

はじめまして。
E−10購入を検討しているのですが、いくつか質問をさせていただきます。
サービスセンターの回答ではなく、実際に使われている方の、生の意見をお聞きしたく、質問させていただきました。
1、RAWモードで、連写ではなく通常のシングルモードで撮影した時に、書きこみ時間はどれくらいなのでしょうか。(できればマイクロドライブをし使用した場合で、シャッターを切ってから書きこみランプが消えるまで)
2、シャッター半押しで、測光を開始すると思いますが、シャッターボタンから指をはなしてから、ファインダー内の測光表示は何秒間維持されるのでしょうか。
3、書きこみ中でも、シャッター半押しでのAF測距や、測光はできるのでしょうか。(つまり、書きこみ中でも、次の撮影準備ができるのでしょうか)

「サービスセンターに行って実機を触ってくれば」と叱られてしまいそうですが
なにせ時間がとれずに、まずはこちらへ質問させていただきました。
教えていただけれる方E−10ユーザーのかたがいらっしゃればば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:363195

ナイスクチコミ!0


返信する
かまさん

2001/11/07 10:00(1年以上前)

A1 340MB MDで約10秒程度でしょうか。 MDだとパワーONの立ち上がりも遅くなります。 CF比で+2秒位。
A2 良く憶えていないのでパス。
A3 書き込み中でもAF、AEは働きます。 正確にはメディア書き込み中にAE、AFが割り込む形となり、書き込みは後回しにされます。 具体的にはレリーズ半押しだといつまで経っても書き込みが終了しないというトホホな仕様になっています。

書込番号:363236

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/11/07 10:02(1年以上前)

A1 RAWでしたね。 私が書いたのはjpegです。 失礼しました。

書込番号:363239

ナイスクチコミ!0


名無しさん@画素いっぱいさん

2001/11/07 12:22(1年以上前)

シャッター半押しは、ピント合わせの為にするもので、測光(露出?)は、
シャッターボタン押さなくても、随時更新されてるよ。他のデジカメでも同じ
じゃない?
つーかさぁ、そんなどーでもいい質問書くぐらい慎重なのに、MD使うのにE-10
買うの?
動作保証されてないし、実際、動作しないといった例も有るのに。
わけわかんねー。

書込番号:363386

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG BEARさん

2001/11/07 13:10(1年以上前)

かま さん
名無しさん@画素いっぱい さん

早々のご回答・ご意見ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
もう少し検討してみることにします。
以上

書込番号:363437

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2001/11/08 10:33(1年以上前)

>BIG BEARさん

 ボクもE-10ユーザーですが、
 名無しさん@画素いっぱい さんも申していますが、あくまでE-10でのMD使用はメーカーでは認めてません。
 実際やってみて、問題なく使っているユーザーの方が多いですが、仮に動かなくてもすべて自己責任になってしまうので注意してください。
 MD正式サポートは、E-20です。
「どうしてもMDを使いたい!」のでしたら(少々高いですが)E-20をおすすめします。

 ちなみにボクはMDは使用していません。いつも128MBのSMと256MBのCFを放り込んでいます。
 ボクの、E-10への唯一の不満は書き込み速度の遅さです。この辺が懸念される場合は、一度どっかで試したほうがいいかも。。。
そうそう、RAWモードでの記録は1分近くかかると思いますよ。(それ以外では、一番高画質なJPEGが7秒くらいです)

では(^^;/"

書込番号:364826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-10購入するにあたって。

2001/10/19 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

はじめまして。
E-10をオリンパスのショールームで手にとって以来、欲しくて欲しくて毎日のようにカタログを見ています(笑)そして、買おうと具体的に考え始めたのですがその前に皆さんに相談してみようと思いました。
僕は現在オリンパスのC-2040を使って友達のバンドの写真を撮っています。最近僕の兄が一緒に撮り始めたのですが、兄のカメラは銀塩一眼カメラなのですが、なんとなくデジカメには撮れないなー、っていうような写真を撮るんですね。そこで、一眼デジカメというものを見つけたんですが、レンズ交換式は高いのでE-10に目をつけました。
そこで質問したいのですが、今使っているC-2040からのステップアップとして充分なものになるのか?ライブハウスのような暗いところでの撮影に今の機種以上に耐えうるか。
一眼デジカメになると具体的にどういう利点があるのか?
また、E-10を購入する際に他に買ったほうがいいと思われるオプション等あったら教えて下さい。
ちなみにバンドの写真がでているHPは
http://members.tripod.co.jp/sh1nji/top_page/top_page.htm
このバンドの公式ページは
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/9152/

なんか質問の仕方が生意気ですが宜しくお願します。なにぶん初心者なもので。

マルチポストしてます^^;

書込番号:335447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2001/10/19 16:26(1年以上前)

たぶんいちばんいい選択ではないでしょうか。

一眼レフ用単焦点と高性能フィルムを用いられると
暗いライブハウスの撮影は性能面ではまだ不利ですが
撮った絵がその場で確認できて
次のシャッターチャンスに生かせる点をもってすれば
銀塩一眼を持ち込む方よりよい絵が取れる可能性は高いでしょう。

#相手が銀塩一眼を自在に使いこなすプロではだめですが

書込番号:335457

ナイスクチコミ!0


いーてんさん

2001/10/21 04:39(1年以上前)

こんにちは。
当方はE−10ユーザーのひとりです。
ライブ撮影用にとのことですが、実用上全く問題はないかと思いますよ。
AFもヘタな銀塩よりも確実です。特に暗い場所ではプロ用大口径のズーム
より確実性があります。ただしちょいと遅めですのである程度動きを読んで
撮影する必要はあるでしょう。ライブ撮影では高感度を使用するはずですが、
E−10では320が限界値です。舞台照明によってはご苦労されるでしょ
うが、銀塩カメラのようにミラーによるショックがないため1段分はスロー
でも大丈夫だと思います。オプションとしてはテレコンはオススメです。
マスターレンズの性能が完璧に引き出せます。ワイコンについては少々
問題もあります。特に画面のふちで画像が流れる傾向があります。それと
歪みも起きてきます。画面のすみにはなるべくメインの人物を入れない
工夫があれば使えると思います。あと書き込みに時間がかかってしまいます。
予算が許すならレキサーのCF、8倍速以上がオススメです。価格の差は
ハッキリとあります。がんばって撮影してください。

書込番号:337735

ナイスクチコミ!0


アーサーさん

2001/10/31 09:25(1年以上前)

CFですが、メルコ製・RCF-XXというもの書き込みが早いですよ。まだ64MBしか販売されていませんが、おそらくレキサーより安いと思います。

書込番号:352455

ナイスクチコミ!0


アーサーさん

2001/10/31 09:26(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:352456

ナイスクチコミ!0


BASSERさん

2001/11/06 09:04(1年以上前)

私はメーカー非公認ですが340Mのマイクロドライブをコンパクトフラッシュの所に入れて使っています。結構便利ですよ!今は結構やすいし!

書込番号:361603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影画像の設定

2001/10/18 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 一眼レフ初心者さん

またまた教えて下さい。
E−10にはシャープネスとコントラストの設定がありますが、
皆さんはどーいう場面で設定を変えてますか?
イマイチどのような場面で変えれば最適な画像になるのか分かりません。
これって好みの問題なのでしょうか?

書込番号:334311

ナイスクチコミ!0


返信する
かまさん

2001/10/19 09:06(1年以上前)

一般的にはレタッチ前提なら両方とも弱めでプリント前提なら両方とも強めと言われていますが、ご自身も言われている様に基本的にお好み設定だと思うので人から言われてハイそうですかってもんでも無いと思います。
同じ被写体を条件を変えて撮り比べれば一発だし、自分の目で確かめられるから納得感も大きいでしょう。 もし差が分からなければ中間位置で使えば良いんじゃないでしょうかね。 あまり深く考える必要は無いかと。

書込番号:335038

ナイスクチコミ!0


トトトトさん

2001/10/20 09:27(1年以上前)

コントラストは明るいものと暗いものが混在しているときは低、それ以外の晴天時は中または低、曇天・雨天時は高が宜しいのではないでしょうか。
シャープネスはお好みでどうぞ。
ただポォトレェトはソフトが宜しいのではないかと。

書込番号:336451

ナイスクチコミ!0


burtさん

2001/10/24 21:53(1年以上前)

私はポートレート中心ですが、設定は中間のままです。後で、レタッチソフトで変えられるので。不都合は今のところないです。

書込番号:343070

ナイスクチコミ!0


テテテテさん

2001/10/25 05:11(1年以上前)

シャープネスをソフトにして撮ってあとでアンシャープマスクをかけることはできますが、逆はできないと思いますよ。
burtさんは不都合を感じておられないようなので別にかまいませんが。

書込番号:343599

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼レフ初心者さん

2001/10/27 23:36(1年以上前)

返事遅くなってすみません。
とりあえず折角のデジカメなんだし、撮影枚数気にする事ないんで、
一つの場面で設定変えて撮り比べます。
ありがとう御座いました。

書込番号:347286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-10購入決めました。そこで、

2001/10/22 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

こんにちは。
この度、E-10を買うことに決めました。そこで、E-10以外に買うべきオプションは何か?という質問です。この掲示板に来ているE-10ユーザーの皆様が買って良かった物や、最初に買ったほうがいい物メディアは何が良いか?等のアドバイスを頂けたらと思います。レンズフィルターは何処のメーカなら付くよ、とか教えてもらいたいです。
撮影対象は、ライブハウスの暗所での人物撮影です。

宜しくお願します。

またマルチポストしています^^;

書込番号:339496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2001/10/23 01:34(1年以上前)

ひろ君です。

ワイドコンバージョンレンズはほしいですね。
E-20がある限り買えなくなることはありませんが
2,3年後買うことができるか定かではありませんから

あとはがんがん撮ってみて考えましょう。

#最近はノートとモバイルプリンタとCD-Rドライブを持ち歩いています。

書込番号:340612

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/10/23 16:45(1年以上前)

ニッスイを使用するのなら充電器は付属していませんので、放電機能付きの充電器ですね。 私は家はSaitek、泊まりの時はNexcellと使い分けています。

ところで、少しは後ろめたい所があるから『またマルチポストしています^^;』と書いてあるんだと思いますが、ドメイン間のマルチポストは禁止されていないものの、決して誉められるモノではありません。
確信犯的に言い訳する位なら自粛した方が良いと思います。

書込番号:341344

ナイスクチコミ!0


名無しさん@画素いっぱいさん

2001/10/23 21:53(1年以上前)

D7やF707ぢゃいかんの?
D7は、28mm〜200mmの幅広い撮影が可能て゜、AFか゜遅いとか言われてるが、
MFで合わせればいいし。
F707は、暗所に強い(らしい)し。機能がヘボいらしいが。

書込番号:341713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング