
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


オリンパスE-10とキャノンのG1を考えていますが、
一眼レフのほうは12年位やっていますが、デジカメは初めてなんです。
カタログを見ていますと、G1の方は動画が撮れると書いてありましたが、
E-10の方は撮れるんでしょうか。ゴルフのスイングがみれるといいな、と
ちなみに、私はビデオムービーは持っていません。
E-10はバッテリーにリチウムポリマー電池と言う高価な電源を入れないと
不安なほど、電池の持ちが悪いんでしょうか?
動画の件と電池の方どなたかお教えねがいます。
0点


2001/01/26 16:17(1年以上前)
どうして
オリンパス
キヤノン販売
で、検索しないのかな?
書込番号:92967
0点


2001/01/27 08:29(1年以上前)
E−10を買いましたが、画質はいまいちです。AF精度がわるくピンぼけが多いです。それから書き込み・読み出し速度も遅くイライラしますよ。
電池の消耗も激しいですね、400万画素にしたデメリット(メモリー食いと消費電力大)が一杯のカメラですね。もちろん動画の機能はありません。
書込番号:93479
0点


2001/01/27 14:46(1年以上前)
ゴルフのスイングチェックに使われるなら、DVDにされたらと思います。
機種としてはCANONのIXY−DVあたりがよいと思います。本機にはプログレッシブモード
(デジタルモータードライブ)という1秒間に連続30コマの静止画を撮影する機能がついており、
マニュアルにもその用途してゴルフのスイングの確認となっています。
ちなみにG1の動画能力は秒間15コマで最大30秒です。ただしサイズが320×240と
小さいので、満足な結果が得られるのかどうか…
まあ、DVDの静止画がおまけ程度のものであるように、デジカメの動画もおまけ程度と考え、
多くを期待しない方が良いでしょう。
書込番号:93624
0点


2001/01/27 15:06(1年以上前)
訂正
DVD → DVC(デジタルビデオカメラ)
でした。すみません。
書込番号:93631
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


E-10を使っています。画素数と圧縮率の組合せで画質がどのくらい変わるか試してみました。老眼のせいか拡大してもはっきり差がわかりません。
A-4サイズへの風景写真をプリントアウトをする場合、最低限どの位の画質設定が必要ですか?どなたかご教授お願いします。
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


おじゃまします。
私は今、モーターレースを観客席から撮影するデジカメを探しています。
金銭面やズーム等、総合的に見て
オリンパス E-10&フジ FinePix4900z の
どちらかまで絞込みました。
「高速被写体撮影」、「シャッター間隔」の準で優先したいのですが
どちらを選べばよろしいでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。
E-10の撮影写真も見てみたいのですが・・
(各デジカメ会社HPのサンプル写真って、高速被写体がありませんよね)
0点



2000/12/09 12:37(1年以上前)
おや、いろいろ回ってみたところ、、
E-100RSの方がよさそう・・ですか?
書込番号:67679
0点


2000/12/09 14:36(1年以上前)
どれぐらいの写真を望まれてるのかわかりませんが、
”観客席から、デジカメで、モータースポーツの撮影”は
おすすめしません。
同じ様な環境で撮影している方のサイト(あるかな?)を
探してみてからの方が良いと思いますよ。
書込番号:67706
0点



2000/12/12 00:30(1年以上前)
遠く離れて住んでいる兄にフォトメールしようかと思ったのです
が、、
銀鉛写真をスキャンしたほうがよろしいでしょうか?
今は4700zで撮影しているのですが、これは汎用として使い、
レース用にもうワンランクアップさせたいと思っているのですが。
兄を喜ばせたいんです。
書込番号:68969
0点


2000/12/24 02:22(1年以上前)
「モータースポーツ撮影するなら、まず光学ファインダの
カメラが必要。液晶ファインダのカメラではただでさえ、
少ないシャッターチャンスをさらに逃す。」
という信念で、E-100RSを断念して、お金をかなり足して
E-10を購入しました。
使ってみると、E-10の光学ファインダは、露光中も被写体が
みえるので流し撮りが、一眼レフカメラより楽にできます。
シャッタータイムラグもは、ほとんど気になりません。
レンズが明るいので、偏光フィルターがいつも使えます。
FinePixもE-10も 動体追従AF ではないので、
MF でだいたい合わせておいて、被写体が来たところで
撮影することになります。FinxPixのような液晶ファインダだと、
被写体を追いながらピント合わせするのはすごくむずかしいと
思います。
E-10は、高解像度なので、無理にフレームめいっぱいにせずに
あとでトリミングしてもそんなに悪くなりません。
あとは、がんばって被写体の近くまでいって撮ってます。
E-10本体はすごく持ちやすいからいいものの、かなり重たいです。
書込番号:75139
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


今、ニコンのクールピックス950を使っているのですが満足できず
悩んでいました。ところが「E−10」を見て一目ぼれ。「買おう!」を
決めたのですが一つ悩んでいるのが「ニコンのD30」と迷っているのです。
値段も安いところで25万で買えるので迷っています。
ずばり永く使えるのはどちらでしょうか?教えてください。
0点


2000/11/04 23:21(1年以上前)
D-30ですがあれはボディだけですからレンズも揃えると結構なお値段
になりますが・・。D30と心中する位の気合でいかないと!?
書込番号:54392
0点



2000/11/05 20:09(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
D30が本体のみとは知りませんでした。やはりE-10にしようかな?
書込番号:54696
0点


2000/11/06 22:38(1年以上前)
こんなことはそうそうはないと思いますが、私はE-10で少しやな思い
をしたので、そのことを少し・・・
初期出荷に不具合があったのはメーカーも早くに発表してリコールし
てくれたのですが、その交換してもらったものに別の不良(塗装の不
備)があり、さらに交換したのですが、今度はレンズに異物(光学機
器メーカーとしては信じられないような不良)でまた交換。発売当日
に購入して2週間ぐらいの間に4台を手にしてやっと良品にあたりま
した。信じられます?オリンパスの品質管理はどうなっているんでし
ょうね?良いカメラだけに非常に残念です。
以前に「買い」と投稿しましたが今はちょっと?です。
書込番号:55124
1点


2000/11/10 20:38(1年以上前)
キャノンのD30はいいカメラですよね。でも高すぎます。
E-10と同じ400万画素だったら考えないでもないんですが…
そのうちD60とか600万画素になって定価20万円台と言うのも
そう遠くは無いような気もするんで、EOSに乗り換えるのは
後回しにして、それまでE-10を使い倒します!
初期不良についてはある程度仕方が無いんじゃないでしょうか。
もちろん有ってはならない事ではあるのですが、カメラに限ら
ずどんな商品にもつき物でしょ? 特に高価な商品になればなる
ほど目立つし。
私は、自衛策として発売から2ヶ月待つ事にしています。ゲーム
機でも、パソコンでも、車でも。雑誌のインプレやネットでの評
判で購入を見直す事も有るし、待っただけ手に入れた時の感慨も
ひとしおですよ。
そんな訳でE-10を買うのはボーナスが出てからなので、後一ヶ月!
この待ってる間もたまんなかったりして!(私はMじゃないよ)
書込番号:56532
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





