
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 23:55 |
![]() |
0 | 13 | 2002年6月7日 06:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月7日 01:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月10日 14:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月9日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月27日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


念願だったE-10先日手にしました、結構重量感がありカタログで見るよりいい感じです早速メモリーを入れて使用すると、以前の130万画素のカメラと違い写る枚数の少なさにびっくりですが鮮明さに満足。今回の購入にあたりいろんなものと比較しましたが手にして気に入ってます。
0点

おめでとうございます
がんがん撮ってやってください。
ちなみにテストに格好の被写体として阿佐ヶ谷で8/3から七夕祭りがあります。
東京在住の方はぜひおこしください。
パールセンター商店街の廻し者
書込番号:848763
0点


2002/07/25 23:55(1年以上前)
撮るたろうさん、おめでとうございます!
私も、ここでの皆さんの評価を参考に、先月購入しました!
今度、HPに遊びにいらしてくださいませ♪
書込番号:853716
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


みなさまの仲間入りをしました・・・・気絶。
これからよろしくお願いします。
散々悩んで、結局E-10を賞栄堂で買いました。 http://www.shoueidou.com/mall/
CCD欠け、液晶ドット抜けはありませんでした(ホッ)
マイクロドライブ・340MBも無事に認識。
カメラ以外に買った物・・・・ヨドバシカメラで購入。
ND4、プロテクトレンズ、フィルターケース、
カメラバッグ(ロープロ ノバ2)、ストラップ
(液晶が屋外だと予想以上に見にくかったので)液晶フード、液晶保護シール
これから使い倒します。
0点


2002/06/05 10:03(1年以上前)
アナタE10買ったんですね。ND8じゃなくてND4を買ったのはどうしてですか?ぜひ教えて下さいヨ。
書込番号:754380
0点


2002/06/05 14:14(1年以上前)
じゃあ〜私は ズバリさんに訊いちゃお〜っと!
ND2とND4のニ枚じゃなくて なんで ND8、一枚なの?
ぜひ教えて下さいヨ。(笑)
な〜んて言っちゃったけど 二枚重ねでの画質の低下
広角側でのケラレる可能性を考えれば 三枚買うのがベストかもね。
あっ でも最近のやつは 薄くて性能が良くなったから 大丈夫なのかな? 詳しい方 教えて下さい。
なんせ私ゃ一枚も持ってないから (爆)
書込番号:754659
0点


2002/06/05 19:24(1年以上前)
ふむ、これは自分も知りたい。
検索したのですが、答えが出なかったので。
ND2で一絞り、ND4で2絞り分、ND8で3絞り分。
これは解ったんですが、
1絞りっていくらなんでしょう?
たとえばF9の物がND2だとF8になり
ND4だとF7になり、ND8だとF6になる
ってことナンでしょうか?
あ〜わからない。
書込番号:755066
0点


2002/06/05 20:22(1年以上前)
おぉ、びしょっぷさん。おめでとうございます。
ここのE-20掲示板でも悩まれ、某掲示板でも背中をぐりぐりと押されていたような・・(失礼〜っ)
E-20の掲示板では敢えて強く主張はしませんでしたが、E-10の方がBetterですよ。
メタハイ2000は買われましたか? 300枚(jpeg1/8圧縮、256MB CF使用)撮れてビックリしました。
SGDANさん
絞り・・・一絞りルート2倍です。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/06j.htm
書込番号:755145
0点

1絞りはF値で1.4倍となります。
ND2ならシャッタースピードが1/2倍(2倍の時間) か
ボケの大きさは1.4倍 または ストロボの到達距離は0.7倍になります。
ND4ならシャッタースピード1/4倍 ボケ2倍 ストロボ0.5倍
ND8ならシャッタースピード1/8倍 ボケ3倍 ストロボ0.35倍
書込番号:755209
0点


2002/06/05 20:59(1年以上前)
恐れ入ります。
「NDフィルター」で検索してもダメだったのね。
PapaJackさん、ひろ君ひろ君さん、どうもです。
書込番号:755250
0点


2002/06/05 21:01(1年以上前)
びしょっぷ さん、失礼します。
え〜っと、これってネタスレッドでしょうか? (間違いならひたすらすみません)
いや、みなさん、常連の方ばかりのような気がしましたんで・・・。
まあ、復習も兼ねさせていただき、よけいな書き込みですが、
私の恥をまた、さらしてみようと思います。
あらためて発表することでもないのですが、ごく最近まで、私も無知蒙昧でした。
(それよりも、今でも無知蒙昧である、という説の方が有力です)
ただただ、棒暗記(というか見たまま)で、
「2/2.8/4/5.6/8/11・・・」と、つぶやくだけでした。
ところがこのあいだ、的確な解説をいただきまして、はじめて理解しました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=730743
ですから、みななんのご指摘のように、
・F9 の時に、ND2 を付けて同じシャッター速度だと、約 F6.4
・F9 の時に、ND4 を付けて同じシャッター速度だと、F4.5
・F9 の時に、ND8 を付けて同じシャッター速度だと、約 F3.2
となるのですね?
まあ、あまり見たことのない数字ではあるのですが・・・、
書込番号:755256
0点


2002/06/06 01:28(1年以上前)
F8の時にND2を付ければ、明るさはF11相当になります。
もちろん物理的に絞りの大きさが変わるわけではないので、ぼけの大きさ(被写界深度)は変わりません。
絞りを固定していれば、自動露出によってシャッター速度が倍に長くなります。
これによって、白い水の流れや昼間でもぶれている人が撮れます。
NDフィルターを付けるとぼけると言われるのは、
例えば適正露出がF4.0、1/1000秒だとします。これが最高シャッター速度であれば、これ以上絞りを開くことはできません。しかしND4を付けることにより、光量が1/4になるのでF2.0、1/1000秒で適正ということになり、結果的にぼけが大きくなります。日中のポートレートで使う手法です。
繰り返しになりますが、既に絞りを開放にしているところにNDフィルターを付けたところでぼけが大きくなることはありません。
書込番号:755859
0点



2002/06/06 09:56(1年以上前)
あり?報告だけのつもりが突っ込まれてる・・・・(^^;
私がND4を買ったのは何となく・・・(ぉぃ)
色々なHPやBBSを参考にして、最初はND4でいいかな〜と思っただけです。
正直言って、F値とかあまり考えずに買いました(^^;
>カポさん
ありがとうございます(今回のズバリさんへのカキコに対して)
>広角側でのケラレる可能性を考えれば 三枚買うのがベストかもね。
ND2も必要かな〜と思いました。
ベストは3枚でしょうね。
>PapaJackさん
>某掲示板でも背中をぐりぐりと押されていたような
何故、某掲示板の事がばれたの?(汗)
気持ち的にはE-20に傾いていたんですけど(だからE-20の方へカキコしました)
某掲示板で「差額分でアクセサリを買った方がいい」と言われたので
E-10に決断しました。
>メタハイ2000は買われましたか?
メタハイ2000は以前から持っていました(1セットだけですが)。
昨日はメタハイ2000を使用して、100枚ほど撮りましたが余裕な感じですね。
(MD340MB、SHQ・1/8圧縮、)
>おぎさん
私のカキコを読んで、どこら辺がネタだと思われました?
教えて下さい。
(ケンカを売っているわけじゃありません・・・念のため)
書込番号:756303
0点


2002/06/06 14:49(1年以上前)
うわぁ、どうもすみません。全くつまらないことを書いてしまいました。
・みなさん、よくお見かけするような気がする
(気がする、とはまた、いい加減ですが)
・ズバリ さん以下の、まったりとした流れ
・SGDAN さんの、「1絞りっていくらなんでしょう?」 から以降の、
はっきりとは指摘できないのですが、何か、ちぐはぐな感じ
などから、妙な考えを持ってしまいました。まことに失礼いたしました。
書込番号:756646
0点


2002/06/06 21:48(1年以上前)
びしょっぷさん
> 何故、某掲示板の事がばれたの?
ご無礼しました〜。某所は定期的にチェックしてまして・・
悩まれ方と時間がこことかなり似てましたので「あら? これは=かなっ??」と
勝手に想像したりした次第です。
> 差額分でアクセサリを買った方がいい
E-10とE-20 実売で3万違いますものね。そのとおりだと私も思います。
キャッシュバック期間だと5万違いましたから、実質支払額は
E-20=E-10+FL-40+コンバージョンレンズ1ヶ
E-20=E-10+E-100RS
だったりしたんです。
おぎさん
私は隠れおぎさんファンだったりします(笑)。
書込番号:757283
0点



2002/06/07 06:19(1年以上前)
>PaPaJackさん
あっちの掲示板ではPC-Trustで買った、みたいな事を書きましたが
実際はキャンセルしました(おぃ)
「午後3時までの受付以外は翌日発送」という理由です。
賞栄堂は夕方に注文しても当日発送してくれるので。
ヨドバシで買ったアクセサリの合計は13Kだったので
本当に差額がアクセサリに変身しました(笑)
>おぎさん
もしかしたら、私のカキコがおかしいかったのかな〜と思ったので・・・。
失礼しました。
書込番号:757958
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


今日は、みなさん!今日は嬉しくて連休中にもかかわらず書き込みしてしまいました。E-10を購入してまだ1週間目ですがこれまでOLYMPUSのデジカメばかり10台近く使用して来てやっと念願の最高峰を手に入れた感じです。今まではC-3040を使っていたので画質他すべてに満足しています。ただ過去の書き込みに有った通りメディアへの書き込みには少し待たされてるといったところです。 スナップにはSANYOのMZ2を使用していますので手軽に連写、動画と満足しているのでこのカメラは一発必中を狙って静止画にこだわっています。皆さんは私よりずっと早く手に入れている方も多いのでひとつ教えて下さい。現在スマメ(OLYMPUS製)128MB,CFは(バッファロー製)64MBを使っています。主にスマメを使用して撮った映像をCFにコピーして使っています。ある本を読んだところスマメの方が書き込みが早いと書いてあった為です。本当にスマメとCFには書き込みスピードに体感出来る程違いが有るのでしょうか?私は余り感じませんし、レクサー社やハギワラシスコムのハイスピードタイプはホントに早いのでしょうか?これらを現在使用している方で以前は別の物を使われた方にお教え願えますか? お願い致します。
0点


2002/05/06 07:58(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
この掲示板の検索機能を使えば色々でてきますよ。
こちらはレクサーX8とIOデータのCF128M,それとSMを5枚
(すべてメーカー違いの128M)を使用していますが、
書き込み速度を比べてもたいして体感できるほどの違いは感じられません。
2240X1680の最高解像度で、被写体にもよりますが、だいたい1/8で4,5秒、1/4で5,6秒、1/2.7で7,8秒、RAWで12,3秒ぐらいで、正確に測ったわけ
ではありませんが、こちらの手持ちのSM/CFでは1枚の書き込みが終了する
のにかかる時間はどれも約1,2秒の範囲内です。ですから余り気にせず使って
ます。
まぁさすがに連写機能はあまり使いませんが、スナップでも風景でも
E-10をメインで使ってます。普段はバッファフルにならない程度に撮るよう
心がけています。バッファの4枚以内でしたら間髪を入れずに撮れますからね。
たとえバッファフルになっても1枚書き込み終わればまた1枚撮れますし、
気楽に構えて長所をいかした撮影を心がけています。
SMからCFにコピーするのは結構大変そうですね
その機能はまだ使ったことがありません
ではE-10楽しんでください。
書込番号:696650
0点


2002/05/06 10:52(1年以上前)
>主にスマメを使用して撮った映像をCFにコピーして使っています。
なんかちょっと違和感が(笑)
書きこみが間に合わなくてエラー食らって泣く泣くやるならわかりますが、
>本当にスマメとCFには書き込みスピードに体感出来る程違いが有るのでしょうか?私は余り感じませんし、
書きこみスピードの違いが体感できないくらいならコピーする理由がない
のではないですか?
E-100RSで IO-DATAの SM(128MB)と HAGIWARA SYS-COMの CF(128MB)を
使用していますがメディア間コピーの必要性を感じたことはありません。
どういう時に使うんだろ(笑)?
書込番号:696882
0点

land_cruiserさんご購入おめでとうございます。
上のレスにも書いたのですが権蔵はスマメを信用していません。
先代のニコンを買うまで、ずっとスマメを使用していましたが「取扱説明書に書いてある通り」1年もするとある日突然読み出しができなくなります。
せっかく撮っていたデータもPC転送前なら昇天されています。
もちろん帰ってきた時に転送しますが1日分のデータとはいえその時のショックたるや・ぅぅ
というわけでE-10においてはCFに記録し、あくまで「予備」としてスマメを突っ込んであります。
p.s.今の所うちのCFはどれも元気です。
書込番号:697055
0点


2002/05/06 20:05(1年以上前)
>もちろん帰ってきた時に転送しますが1日分のデータとはいえその時のショックたるや・ぅぅ
そんなことがあるともうSMはメインでは使えなくなりますね。
こちらはまだそのような経験はありません。E-10では満杯になったSMを
PCに転送するのにカメラ側に戻したとき、一度「card error」などと
言うメッセージが出たことがありましたが、SMを取り出して綺麗に
拭いて戻すとまた読み取れるようになりました。
SMを使い出して3年以上になりますが、データが取り出せなくなったという
事は一度もありませんでした。ラッキーだったということでしょうか。
最近RAWで撮ることが多くなり、
記録メディアの買い足しを考えていますが、
用心のため購入の際はCFの512Mか、256M2枚の方がいいかもと思い
始めてきました。
ちなみにRAWだと再生が早いですね。JPEGでもこれぐらい早いとありがたい
のですが、ただRAWの場合、再生画像が小さすぎてヒストグラム表示させ
ると隠れて見えなくなることがある。バッファフルにしない程度で撮るな
らFULLの1/2.7や1/4で撮るのとそれほどの違いは感じられません。
大量に撮るときは後の処理などを考え1/2.7で撮るようにはしてますが
書込番号:697773
0点



2002/05/07 01:50(1年以上前)
皆さんありがとうございました。そこで(てきmさん)の御質問にお答えしておきます。私はMacユーザーなのですがパソコンの読み込みにカードリーダーを使っているせいかたまにスマメが読み込めなくなって『フォーマットしますか?』と出てそのスマメをフォーマットしようものなら2度と使えなくなってしまうのです。そうなるとデジカメ本体から直接読み込まなくてはならないので面倒でもCFにコピーしているのです。それでもいちいちしている訳では無くてプリントアウトする物だけにしているのでスマメが一杯になる事はないから結構気に入ったつかいかただとおもっているのですが・・・。スマメはそういったトラブルが何回か有ったのでCFに保存といった使い方になっています。私自身はOLYMPUS派なのでCFを余り使った事が無かったのですが動画にサンヨーを使うようになってCFの手軽さと耐久性を知りました。そんな訳で皆さんに御意見をお聞きしたかったのです。いろいろ参考になりました。新規ユーザーとしてまたよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:698585
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


E-10を入手して約1ヶ月になります。デジカメの経験は昨年O社主宰のE-10入門教室に参加したのが初めての経験です。(通常銀塩カメラ(一眼レフ)リバ−サルフイルム使用、経験約30年、被写体は風景、花が主です)あなたの使用条件ではE-10で十分、子供さんだけ撮影するのでは宝の持ち腐れではないかと思います。ただし小生はまだ各条件をテストした訳ではなく、あまり確定的なことを言えませんが、花を撮影してみてこれだけ写れば十分ではないかと思った次第です。なお現在は値段が半額以下に値下がりしており、大変良い買い物をした気持ちです。
0点

どれかの返信のようですね。
返信ボタンを押して書き込みましょう。
これだとなんだか分かりません。
(plane)
書込番号:685359
0点


2002/05/01 13:11(1年以上前)
近い日、E/10を入手の予定でいます(現在2100Zを使用中)。
花の撮影は、プロ並の腕前とお察しします。つきましては、E/10にて花のクローズアップを撮るに際し、後ろのボカシの出し方(マキシマム)につき、以下の観点から、ご指南いただけませんでしょうか。
1)F値
2)距離
3)コンバージョンレンズ
4)テクニック、その他有益情報
10〜20CMのバックを巧い具合にボカシたいと思うのですが、2100Zは、マクロレンズで寄るか、離れてズームを使ってF値2.8で撮影し、それなりの結果は得られています。しかし、ボカシ具合は、期待通りには行きません。
書込番号:687057
0点



2002/05/01 22:37(1年以上前)
オリンパス党さんこんにちわ。とてもあなたのおっしゃるような腕前はありません。小生もE-10の経験が浅くアドバイス出来るほどの知識はありません。しかしレンズは銀塩カメラと同じことが言えると思います。ただしE-10のレンズはこのカメラ用に特別に設計されたとのことで、銀塩カメラ用のレンズとは若干性格が違うようです。被写界深度が大変深く造られております。このためバックがうまくぼけてくれないようです。それでも、あなたが2100Zでやっておられるようにコンバ−ジョンレンズを使用するとか、NDフィルタ−(晴天屋外の場合は8号)を使用して絞り開放(絞り優先モ−ド)で撮影すれば結構ぼかせすことが可能と思います。ご存知と思いますが被写体とレンズの距離に比してバックを離すほどぼけますので、しかし被写体とバックの距離が10〜20センチでは、あまり期待出来ないかも知れません。被写体には出来るだけ近寄って下さい。今のところこの程度のご返事しか出来ませんが悪しからず。
書込番号:687996
0点


2002/05/02 08:44(1年以上前)
被写界深度はレンズのせいではなく、CCDの大きさによります。フィルムカメラでも同じことですが、35mmカメラよりブローニー、大判とサイズが大きくなるほど被写界深度が浅くなっていきます。これは純粋にレンズの焦点距離が大きくなるからですので、そういう意味ではレンズのせいと言っていいかもしれませんが、設計云々は関係ありません。大判カメラの場合、被写界深度をコントロールできるようあおり機構までつきます。
E-10では、C2100UZよりCCDのサイズが大きいため、被写界深度は浅くなります。そのためボケの表現はしやすいのですが、35mmのフィルムカメラに比べれるのは苦しいでしょうね。広角側が35mm相当といっても、実際には9mmですから、フィルムカメラでは超広角ということになりますね。レンズ交換式のデジカメでもまだまだAPSサイズが主流です。
ただ、デジカメはマクロに強いので、花の写真では被写体に寄ることによってボケを生かした表現は可能です。しかし単に寄るだけではなく、光の具合、背景の処理に神経を使うのがポイントでしょう。問題はE-10のボケがあまりきれいではないことです。ノイズなのかどうなのか、ボケの部分に粒子が目立ってきますので、これが気になりだすとやっかいです。キヤノンのD60などはさすがにこれが出ないようで、あこがれはしますが、いかんせん金額が・・・
書込番号:688790
0点


2002/05/08 09:33(1年以上前)
りゃまさん、
ボカシ撮影技術に関し専門的なアドバイス感謝します。
お陰様でE-10の特性が十分理解できたように思います。
以上 オリンパス党
書込番号:700759
0点


2002/05/10 14:06(1年以上前)
被写界深度はレンズの焦点距離と絞り値、被写体との距離
許容錯乱円の4つのパラメータで決まります。
http://www.asahi-net.or.jp/~ja8t-ngc/FocalDepth.htm
りゃまさんがCCDの大きさで決まるとおっしゃっているのは
CCDの大きさが決まるとその大きさにちょうどいい画角のレンズの
焦点距離が決まります。ということで結果的にCCDの大きさで
きまるとおっしゃっています。
しかし、上のサイトの計算式を見る限り、CCDの大きさできまる
のではないのです(画角のことを考えない場合のこと)。
書込番号:704711
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


みなさん、こんばんわ。
本日(4/6土)、キャッシュバック・キャンペーンを睨みながら、
駆け込み購入しました。
購入先は、午前中に、在庫確認を行ったうえで、秋葉原の
ニッシンパルさんの店舗へ直接出向きました。
購入金額は、税抜き、103,800円でした。
USB接続ケーブル&BU-200ニッケル水素充電器セット&C-7AC・ACアダプター等のアクセサリー類は、上野ヨドバシで購入しました。こちらの購入金額は、税抜き10%還元付きで8,340円。USB接続ケーブルは純正のものでなかったので、
この金額でおさまったようです。
E-10のキャッシュバックを知るまでは、キャノンG2&C-4040ねらいだったのですが,こちらを購入しました。
こちらの、掲示板を参考にこのようなものだという確証は得ていたのですが、
手にしての感想は、購入して一日も経っていませんが、満足しています。
購入後とりあえず、分る範囲の動作チェックを行いましたが問題なし。
E-10は、すでに老眼の私にとって、最大の特長は、撮影をするうえで、液晶表示パネルを見なくても、ファインダーだけでことすむこと。(老眼鏡をかけないと液晶パネル中の、文字・記号情報は全く解読不能)。
この点銀塩一眼レフは、ファインダー内情報のみで問題なし。
重量に関しては、銀塩の一眼レフカメラ慣れているので問題にはなりません。
タイムラグは非常に小さい(自分の持っているデジカメと比べて)。
連写も、4枚までできるので、感激した。
初めて、デジタルで、カメラを得た感じです。
むろん、これから、実際に撮影するにあたって、短所、疑問等色々
見えてくるとおもいますが、その時は皆さんよろしくお願いいたします。
もうひとつ、
いわゆる通販安売り店の利用は、初めての経験で不安でしたが、ニッシンパルさん、しっかりしてます。キャッシュバック・キャンペーンに関しては先刻ご承知で、こちらから要求するまでもなく、しっかり必要書類も用意されていました。(無論私はニッシンパルさんとは何の関係もありません)。
悩まれてる皆様、E-10は良いですよぉ。買っちゃいましょう。
0点


2002/04/07 09:14(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。これから一杯撮ってください
当方もキャンペーン期間中に購入しました。約1ヶ月が過ぎようとしているところです。不満点はもちろんありますが、総体的には非常に満足しています。
当方もUSBケーブルは他社の物を1000円ほどで購入しました。
しかしオプション類は結構高くつきますね。
マクロレンズ(TCON35)は純正のものを買いましたが
これは本当にいいですよ。
あちこちのサイトにあるE-10の画像を見て購入したんですが
買ってよかったです。
書込番号:643412
0点



2002/04/07 12:07(1年以上前)
こんにちわ、クリマスクさん。
そうですね。TCON35はぜひとも購入しようとおもいます。
桜の開花には、間に合いましたか?
あとは、テレコンが欲しいのですが、純正は1.5倍ですね。
価格も、サイズも手ごろな2倍のテレコンがほしいですね。
書込番号:643637
0点


2002/04/08 23:39(1年以上前)
桜はたくさん撮りましたが失敗作も多かったですね。
三脚構えてじっくり撮る機会が少なかったのでいたし方ないのですが
これも腕が悪いせいでしょう。
テレコンはいいのがないので見合わせています。純正品はテレ端でしか
使えないようで、ちょっと物足りなさがあります。余裕があれば購入
するかもしれませんが。
ところで広角側で撮ると結構歪曲収差があるようですね。
ImegeFilterというソフトで修正しようと数値などを
いじくっていましたが下手くそなのかあまりよく補正できませんでした。
ところがCamediaMasterを使うとマウスのクリックひとつで
かなり見栄えのいいものになりました。自分のような初心者には
こっちの方がいいようです。
「E-10で知るデジカメの奥深さかな」を実感している今日この頃です
書込番号:646522
0点



2002/04/09 09:12(1年以上前)
こん○○は。クリマスクさん、掲示板のみなさん。
>ところがCamediaMasterを使うとマウスのクリックひとつで
これは、良いことをお聞きしました。
E-10とは、別売のCR-ROM(CamediaMaster4.0)に入っているのですか?
書込番号:647022
0点


2002/04/09 20:57(1年以上前)
>E-10とは、別売のCR-ROM(CamediaMaster4.0)に入っているのですか
家内が持っているC2100のUSBキットの中に入っていたバージョン2.5を
使用しました。
もちろん別売りのバージョン4.0の方が機能が豊富だとは思いますが
こっちの方は持っていません。
書込番号:647850
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


先日、E-10を購入しました。
液晶と再生のスピードに若干不満はあるものの、他は総じて満足のいくカメラでした。
まだほとんど室内でしか使っていませんが、結構な重さがあり、ホールディングの感触はとても良いですね。ただ、旅行などに持っていくとなると、その
大きさや重量で少し負担になりそうですね。まぁそれはいいとして、
カメラは首にぶら下げるのが好きな性分なので、1kgの重さで結構肩が凝り
そうです。肩からぶら下げておくのは何か落としてしまいそうで不安。
やっぱり体力鍛えるしかないのかなという感じです。付属のストラップは
結構細身なので、これを幅の広いものに買い換えてみようかと思ってます。
0点


2002/03/24 10:24(1年以上前)
ここは価格comのデジカメ板やから高い安い関係無く何処でいくらで買うたか書かんと意味無いで!
書込番号:615295
0点



2002/03/24 11:17(1年以上前)
あほの三連発さんへ
ご指導ありがとうございます。
スレッドを立てる際に「内容」として「使用レポート(良)」を選択していますが、これでE-10購入後の評価の統計にお役に立っているものと思い込んでいました。
さて、購入先ですが、ここの100RSの掲示板で見つけたザイオンというお店から、送料・代引き手数料込みの110000円(外税)で購入しました。
購入前にキャッシュバックキャンペーンの手続きの仕方をメールで
丁寧に教えていただきました。また、液晶のドット抜けなどのチェックも
快く引き受けてもらい、万が一の場合は新品と交換するとまで言ってもらいました。低価格のお店にしては親切丁寧で好感が持てました。
ところで、私も関西系(大阪)です。書き言葉ではなんとか標準語ですが、
会話となると仕事もプライベートでもかなりきつい方言が抜けません。
他の地域の方々にはときとして不快に思われる場合もあるのではないかと
危惧する場面にも出くわすことがあります。そういうときはもう少し若い
頃に訓練しておけばよかったと後悔したりもします。
つまらないことを書きすぎました。それではまた。
書込番号:615367
0点


2002/03/24 13:32(1年以上前)
E-100RSにしようか、E-10にしようか思案中なのですが、やっぱりE-10にしようかと思います。「良」評価を参考にさせていただきます。
書込番号:615555
0点


2002/03/27 00:12(1年以上前)
本日、E-10を購入しました。 箱は明日開けてみます。
新規購入の方は、秋葉原の店頭でも残り少ないみたいです。
年度末の棚卸し作業もあるので、お早めに。
書込番号:620904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





