CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

余裕で、現役ですね。

2008/10/23 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 M-11さん
クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種
当機種
当機種

久し振りに、E-10を持ち出して
数枚撮って見ました。

まだまだと言うより
余裕で現役です!(勿論、自分的にはですが)

の〜びり撮影するのなら、何も問題は無いですね。

シャッタースピードの上限さえ頭に入れておけば(後は、工夫次第)

久々の画像、数枚アップしておきますね。

E-10やっぱり手放したくないですね〜!

書込番号:8541286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2008/10/23 19:55(1年以上前)

E-10昔持ってました(^^♪

初めて撮ったときの画質に感動したものです。
2/3インチのセンサーに明るいレンズ。
高級感漂う造りは所有欲も満たしてくれました。
よく、E-1の中身に今の技術をという話がありますが、
E-10に今の中身もありだなーと思います。
かなり安くなっているので、時々オークションで手に入れたい衝動に駆られますw

書込番号:8541782

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-11さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/23 22:26(1年以上前)

失速かもめさん
こんばんわ。

そうですよね〜
E-10購入当時は、手に持って眺めているだけでも嬉しかったです。
その後、勢いで100RS、C-2100Uzも購入してしまいました。(今も所有しております)

現在は、この三台と
ペンタK10DとK100DSで遊んでおります。

愛着や思い入れの在る物は、手放せません。

E-1、E-10のボディに今の機能を入れるのは大賛成です!
オリンパスのEシリーズは他のメーカーとは一味違う密度感、凝縮感が在りますね。
父が、やはりE-10、E-100RS、E-510を使っております。

これからも、時々活躍してもらおうと
今日、改めて思いました。

それと、ホームページのあの空!
綺麗ですね〜
思わず、何この空!って・・・・(心の中で叫んじゃいました)

これからも、宜しくお願い致します。


書込番号:8542694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2008/10/23 23:16(1年以上前)

E-100RS懐かしいですね(^^♪私は手放してしまいましたが。

オリンパスはC-2500Lがスタートでした。
その後、E-100RS、C-40ZOOM、E-300、・・・と続いています。

K100DSは乾電池駆動にすごーく惹かれます。
長めの旅行には充電器も荷物になりますので。
複数マウントはとても無理ですのであきらめてますがw

E-10にも弱点はありましたが、同時に使っていたのはミノルタX-700でした。
今思うと、便利すぎて不満はありませんでした。
なぜ手放したのかよく分かりませんw

使用者に長く愛されるカメラは幸せですね。
最近出番のないE-1を持ち出そうかと思っています。

書込番号:8543068

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/10/24 01:29(1年以上前)

M-11さん、失速かもめさん、こんばんわ〜♪

 自分も先日、久し振りに E−10を引っ張り出して撮ってみました、そしたら・・・・
なんと! 操作方法、いろんな設定方法を忘れてしまってましたあ〜 f(^_^)

しかし・・・ 持った感じはやはり ”しっくり” きましたねぇ〜♪
E−10の ダイキャストボディの”ズシリ”とした質感、たまりませんね、
E−510を手にした時、その軽さに感動したものですが、久し振りに E−10を手にして、その重さにまた感動です (^〇^)

 昨年 9月、北海道での撮影旅行に メイン機として大活躍してくれました、ほんとに・・・・
当方ブログにも その時の写真を多数UPしております、興味がございましたら ご笑覧くださいまし (o^v^o)

 今年も 来週になりますが、また北海道に行けることになりました、
今回は E−510、E−300の2台をメイン機として持ち込みます、
・・・やはり、北海道の広大な大自然は E−10の換算35ミリでは捉えきれません・・・・

書込番号:8543768

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-11さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/27 15:03(1年以上前)

失速かもめさん、svuziicoさん
こんにちわ

返信遅れまして、ごめんなさい。


何か、とても嬉しいですね!
まだ、E-10を使っていらっしゃる方が居られるのは!

あっ!失速かもめさんは、既に手放してしまったご様子で・・・・残念!!

suvziicoさんの仰る通り、今見ても触っても、とても質感豊かですよ〜〜〜

そう、手放してしまったんですね〜〜〜(しつこい、御免なさい)

今E-10は、
2GBのCF、エネループ使用で
E-10の弱点の一つでもあったバッテリーの持ち時間の問題はクリアしてます。
当時、リチュームポリマー電池を本気で買おうと思ってました。
でもバッテリーに6万円は????と言う事で諦めましたが・・・

svyziicoさんは北海道ですか!
良いですね〜
北海道を二台のカメラで目一杯
切り撮って来て下さい!!

因みに、失速かもめさんはE-10手放しちゃったんですよね〜〜(殺される〜〜)



書込番号:8559939

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 00:18(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

 なぜだか分かりませんが、最近 私の手元にE-10があります。かみさんは前からあるE-1と区別が付かないようですが、12歳の息子にばれそうです。彼はC-3030を愛用しているのですが、前から私のE-1を狙っていました。E-10、取られそうです。

 ところで、M-11さん 教えてください。  2GBのCFってE-10で使えるのですか?

書込番号:8562519

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-11さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/28 00:53(1年以上前)

1-300さんこんばんは。

>2GBのCFってE-10で使えるのですか?

はい、普通に使えますよ。
自分は、上海問屋さんで購入した安物CFですよ。
ご存知かと思いますが、E-10に高速なカードを使っても意味が無いので
安物で十分です。

E-1ですか良いですね〜〜

当時は憧れましたね〜コダックブルー!
そして、あの質感。

E10、20
E-1、E3とオリンパスは他社とは違う、独特の質感が有りますね。

文面からすると
時間の問題かも知れませんね!
もしかしたら、
E-1の方かも・・・なんて・・・ね。

書込番号:8562737

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 01:12(1年以上前)

M-11さん、早速のお答え どうもありがとうございます。とても参考になりました。

 息子とはうまく 対かみさん共同戦線を張りたいと思っております。

 

書込番号:8562844

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-11さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/28 21:25(1年以上前)

1-300さんこんばんわ〜
http://item.rakuten.co.jp/donya/58650/
CFは、今ならこれがお買い得ですよ

E-10は、2Gまでしか認識しないのでご注意を!

それでも、
SHQで720枚
TIFFで163枚撮影可能です。
ご参考までに・・・

書込番号:8565885

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 こんばんは。

 CFカードもずいぶん安くなりましたね。びっくりです。

 今日は空がきれいな一日でした。

書込番号:8570841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 hakaku.comさん
クチコミ投稿数:75件

このカメラを操るのにレンズシャッターとカメディアのこだわりの明るいガラスレンズの採用をした経緯から、その特徴を生かした写真撮影になります。速写の軽快さを求めるよりも、少し暗がりの絞り開放撮影での自然の色彩を捉えた写真を追求すれば良いと思います。画素数は現在のものと比較をすれば少ないですが、当時200画素台頭の時に400画素一眼レフを見据えた成果です。私の場合、拡大プリントをしないので高画素よりも、レンズの色彩を優先したVGAサイズであれば充分に今でも通用するカメラです。重厚なチタンボディも贅沢ですが、シャッターぶれを防ぐためには重たいカメラが必要で、写真撮影は腕力も必要なので必要以上に重た過ぎると評価するものではありません。むしろグリップの構造からみて重心安定性の高い構造で気に入っています。

書込番号:8341927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

E−10使ってて楽しいですよ

2007/10/10 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:12件

今更と言われようが楽しく使っています。A4が限界かなとも思いますが、レンズが良いですよね。eneloopで十分対応できますよ。ただ、予備は持っておいたほうが良いかも。
重いですがそれが良いのかも?4Gなどの大きなCFは使えませんが、適当なCFを何枚か持って、空や花を写して楽しんでます。

書込番号:6851508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/10 09:53(1年以上前)

2GBのCFまで使えるようですね。

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9

書込番号:6851945

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/10 11:52(1年以上前)

私のE-10は発売直後に購入したものですが、未だに時々撮影しています。
E-10が好きで、予備用に、昨年E-20を中古で購入し、さらに先々月E-10をもう1台購入しました。
程度の良いものが有れば、E-20をもう1台欲しいです。

普段はE-500やコンデジでの撮影が多いですが、休日の朝の散歩など、気軽な用途には十分ですね。
起動の動作は遅いですが、AFは意外に早く、それ以上に持っている事自体で、満足するカメラです。
ちなみに、メモリーは1GBを2台に、新しく購入したE-10には手持ちで余っていた128MBを入れています。
バッテリーは最初、通常のNi-MHを使っていて、その後、CR-V3×2本に買え(長持ちする)、今はエネループになりました。
E-10/20とエネループの組み合わせは、個人的には最高だと思っています。

書込番号:6852210

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/10 20:31(1年以上前)

群馬のおじさんさん、こんばんは。

E-10。懐かしい! と思ってしまいますね。
初代Eシリーズ機なのに、E-systemからは仲間外れされて、少々不憫。

ぜひ、最新の技術でE-30を作ってくれないものか。
E-200RSもですけど。

書込番号:6853576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/17 17:22(1年以上前)

皆さんこんにちは、色々ありがとうございます。
なかなかPCを覗けずに返事が遅くなりました。m(_ _)m
2Gまで使える件参考になりました。
以前どちらにしようか迷って4Gを買ってしまい、使わずじまいでしたよ。
256を数枚持って、撮影してました。電池は三洋エネループで十分使えてます。
青が綺麗なので好きな空(雲など)撮影して、たまにブログに載せたりして楽しんでます。

書込番号:6876967

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/10/22 21:47(1年以上前)

群馬のおじさん‥さん、こんばんわ♪
E-10もとうとうこんな片隅においやられて 哀しいですね、
でも久しぶりのぞいてみて、いまだにレスがついていることを一所有者として嬉しく思います♪
私も風景撮りが好きで、それもなんと北海道なんです・・・
先日、E-10と予備機として C2000Zを持って撮影旅行に行ってきました。 長崎のおじさん‥なんで大変なもの入りでした(泣)
今、撮ってきた写真をレタッチソフトでいろいろいじって楽しんでます♪
 
E-10は持っていて、ほんと充実感の持てるカメラですよね、
解像感自体は今時のコンデジに劣るかもしれませんが、コンデジには出せない味のある画を出してくれます。
おおげさに言えば、E-10にしか出せない味‥‥とでも言いますか。

このたび、最新のE-510を入手することができましたが、E-10を手放すつもりはありません。
壊れるまで使い倒すつもりです。

解像感が欲しい画を撮りたいときはE-510を、独特の味のある画を撮りたいときはE-10を、と使い分けるつもりです。
一時はE-10を下取りかオークションで手放そうかと考えたときもありますが、手放してたら多分後悔してたことでしょうね、、
 
以前はバッテリーの持ちの悪さに閉口してましたが、今回の旅行にエネループを購入したらその持ちの良さにビックリです!
結構シャッターを押したんですが、朝入れた電池が夕方までスタミナ切れをしなかったことは、長年E-10を使ってきた者としては非常な驚きでした!
なんと、二日目の昼まで持つのですから。
私はE-10にはエネループをお薦めします、CRV3よりも使い勝手がいいですよ♪
 
 ・・・まとまりのない文で申し訳ございません、久しぶりにE-10のクチコミ欄を目にしてとても嬉しかったものですから、つい私見100%の書き込みになってしまいました。
 
E-10使いの諸氏の皆様の今後とものご活躍とエンジョイカメラライフを心よりお祈りいたします\(^o^)/

書込番号:6895143

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/14 13:00(1年以上前)

私も最近E-300と共に常用しています。
書き込みの遅さに辟易として使用しなかったのですが・・・・
暗い場所に強いし,4枚までなら十分早いし・・・・・^^;
弱点の消費電力も,バッテリーの性能アップで十分実用になってきたし・・・

後はこの重さに負けて筋肉痛にならないうちは当分使えそうです。

書込番号:7112965

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/15 00:26(1年以上前)

杜甫甫さん、こんばんわ♪

 確かに書き込みと読み込みの遅さは 今時の機種とは比べようもないくらい遅いですよね、
でも私の場合、風景メインで撮ってますからあんまり不都合も感じないのも事実です。
実は私、最近のことですが、RAW撮影を試してみました。
 書き込み速度は気が遠くなるほど(?)遅くなります・・・
しかし、PCでRAW現像にかけて出てきた画像はビックリするくらい美しいものでした♪

 E−10本体に内蔵されている画像処理エンジンが数世代古いからでしょうね、
レンズを含め 撮影機能そのものは現行機にも劣らない実力を持っていたということですね。

 もし、まだお試しでなかったら是非お試しください、きっと驚かれるとおもいますよ(^-^)

書込番号:7115404

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/18 07:53(1年以上前)

^^私も、RAWだけ使っています。
そもそもE-10をみなおしたのはRAWを使い出してからですね。
購入時のフォトショッププラグインは使いづらかったので使用しませんでしたが、Silkypix(無料版)を使い出してから現像にはまっています。

書込番号:7129622

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/19 02:41(1年以上前)

私も実は・・・RAWに はまりかけているのですf(^_^)

で、現像なんですがE−10の画像サイズの時はなんとか動いていたPCも
E−510の1000万画素になったらフリーズ状態になってしまって・・・

 結局、最新PCを買ってしまいましたf(^_^)

今は年末の慌しい時期でさわれませんが、年が明ければ時間もできますので
コタツにでも入りながらゆっくり楽しみたいと思ってます♪

書込番号:7133669

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/27 05:17(1年以上前)

群馬のおじさんさん、杜甫甫さん・・・

数日前、やっと"ブログ"なるものを開設しました(^-^)

当面、E−10で撮った 9月の北海道の写真を上げていくつもりです。

数日おきに数枚ずつですが、ご訪問いただき、コメントなどいただければ幸甚に思います♪

  同じ E−10好きのものとして・・・

書込番号:7167935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/27 23:59(1年以上前)

E−10はやっぱり良いレンズを持った良いカメラだな〜って思います。
こんなに書き込みが増えてるんですもんね。
私もブログに載せる写真はE−10では特に色調整しなくても気に入っている色なので
気持ちが良いですね。もちろん私もRAW記録ですよ!
(ブログではRAWからJpg500KB以下に圧縮しますが・・)

書込番号:7171246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/03 17:45(1年以上前)

最近、価格コムを知り時々覗いています。

デジカメ使用歴だけは古く、十数年前にコダックが出した機種(チノン製)が最初で
2番手がキャノンのPower Shot A5でした。
そして発売開始直後にE-10を購入して楽しんでいました。
いろいろ撮っている内に、やれマクロレンズだ、やれどでかいテレコンバージョンレンズだ、
やれリモコンケーブルだ、挙げ句の果てにひょんなことからパワーバッテリホルダまで
入手してしまいました。
その後、パナソニックのFZ-1から始まり現在FZ-50を使用するに至り、3年前からE-10は思い出したようにごくたまの出番になってしまいました。

最近デジ一眼E-3を使いたいな思い始めて、愛着あるE-10一式手放そうかどうか悩み始めました。ずっと持っていたい気持ちあり悩ましい限りです。
そんな折り、ここの存在を知りいまだに愛用されているユーザがおられることにうれしくなりやはり使っていこうかなという気持ちが、、、すこし湧いてきました。

書込番号:7892073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/03 23:41(1年以上前)

E-10って、良い機種ですよね!
 たまにA4ですけど写真を見られた方は
 「えっ400万画素なんですか?」って
 この言葉を聞くのが最近快感になってきました。
ただ、動きのある被写体に遭遇したときはあきらめています。

書込番号:7893916

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/06/04 02:09(1年以上前)

昨年 E−10を "メイン機" として北海道撮影旅行に行ったのですが、自分的には

そこそこ満足できる写真がゲットできました♪

 拙いブログですが、当方ブログに「北海道 by E−10」という書庫にまとめてあります、

RAWではなく すべてJPEG撮りですが、ご笑覧いただければ うれしく思います (^-^)

   同じ E−10好きのものとして、、

書込番号:7894542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

使い始めて1ヶ月!!

2007/04/23 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 gungungunさん
クチコミ投稿数:32件 CAMEDIA E-10の満足度5

D1購入を検討していましたが予算の関係もあり以前から気になっていたE-10を購入しました。
ショップなどの中古市場にあまり出なくなったためヤフオクで見つけ手に入れてから1ヶ月がたちます。
デジイチ初心者の私にもとても使いやすくとても綺麗に撮れ満足しています。
最近のモデルでは味わえない質感がたまらなく良い!!
「俺のカメラ!!」と感じさせてくれる重量感と質感!!
デザインは「おとなの道具」を感じます!!

クチコミ情報でも取り上げられるバッテリーのもちの悪さは確かに悪いのですがニッケル水素の充電池に変えたところ十分満足のいくもちでこちらの問題は解決!!しかし書き込み速度については100倍速のCFを使用してもあまり変化がなく解決できず!でもとりあえず4カットまでは撮れるためOKですね!!

最新機種から比べれば操作性・機能性などかなりの差がありますが
十分な機能を備えているため今での十分通用すると思います。
マシーンを感じる「デジイチ」でなくカメラを感じる「デジタル一眼レフ」を求める方にはお勧めだと思います!!

書込番号:6261321

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 gungungunさん
クチコミ投稿数:32件 CAMEDIA E-10の満足度5

2007/04/23 01:53(1年以上前)

E-10で撮った木曽三川公園のチューリップ祭り!!

書込番号:6261407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2007/04/23 09:39(1年以上前)

非公開で見れません(+_+)

E-10良いカメラですね。
私は手放してしまいましたが、今でも時々欲しくなり、
オークションをチェックしたりしています。
物としての質感、画質、満足できる1台でした。

書込番号:6261895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/23 11:23(1年以上前)

カメラとしての造りは、すばらしいと思いますが、2/3型CCD機にしては、
少し大きいですね。

書込番号:6262080

ナイスクチコミ!0


スレ主 gungungunさん
クチコミ投稿数:32件 CAMEDIA E-10の満足度5

2007/04/23 12:21(1年以上前)

皆様早速の書き込み有難うございます。
アルバムの使い方を今一理解していなかったようです申し訳ありません。とりあえずご覧いただけるようにいたしましたのでよろしくお願いいたします。

書込番号:6262188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

念願のE-10

2004/08/08 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 スターマンさん

やっと買えました!\39800+税。
二週間ほど使ってみての感想は背景が良くボケてくれます。シャッター音も上質な感じでGOOD。以前はC-3040を使っていましたがCCDが大判だとこんなにも違うんですね。マニュアルでピントが合わせられるのも嬉しくてウキウキです。
解らないことが出てきたら質問させてくださいね。よろしくお願いいたします。

書込番号:3121882

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/08/11 00:02(1年以上前)

なかなかレスが付かないようですね・・・
ということで、
ご購入おめでとうございます。
4万円弱とはお安くなりましたね。
私は1年前に中古5万円で購入しました。

私もE-10を購入したときは、マニュアルフォーカスやマニュアルズーム、1ボタン1機能の操作のしやすさに、改めて感激したものでした。

今はD70がメインカメラになっていますが、明るいレンズを生かして、室内撮影用に活躍しています。
E-10のレンズは交換式のズームレンズでは考えられないF2.0-2.4という明るさを持っています。
高価な大口径ズームレンズでもF2.8通しまでです。

また、コンパクトデジカメに比較すれば口径の大きなレンズと大型CCDのおかげで、ボケてくれますね。
(交換式のマクロレンズ等には及びませんが・・・)

確かに、動作速度はD70に比べれば非常に遅く、電池の持ちも比較にならないぐらい悪いですが、筐体の質感はD70より圧倒的にいいです。持つ喜びを与えてくれるカメラだと思います。

私もE-10を購入してからあれやこれやとアクセサリーを揃えてしまいましたので、当分手放せません。
E-10にはNDフィルターやNikonの接眼目当てDK-4をおすすめします。
FL-40も中古で1万円台であれば「買い!」ですね。

そうそう、RCR-V3使うとかなり電池持ちますよ。
(最近のニッケル水素充電池も大容量化されて、そこそこ持つようですが・・・)

E-10関連機材や撮影写真は当方サイトに掲載しておりますので、よろしければ、ご参照くださいませ。

書込番号:3129744

ナイスクチコミ!0


スレ主 スターマンさん

2004/08/12 08:17(1年以上前)

carulliさん、レスありがとうございます。Carulli'sDigitalCameras 拝見させて頂きました。
もみじ歳時記2003、よいですね〜。早く秋にならないかな〜今年も待ち遠しい。

DK-4とUVカットレンズプロテクターは購入したのですがND8とPLフィルターはまだどれにするか決めかねています。私4年くらい前にC-3040を買った程度の初心者で、普段薄暗い渓流で魚の写真や川の風景を撮っています。特にサーキュラーPLはピンからキリまであって決めかねてしまいます。「腕がたいしたこと無いのでどれを使っても一緒」といわれてしまえばそれまでですが、必要最小限のコストをいつも追い求めて安物を買っては使い物にならずもう一つ買い足すという無駄なことと続けています。物選びも楽しみと言われればそれまでですが…。

そろそろ渓流は彼岸花の季節ですね〜、三月から毎週のように通って季節の移り変わりを楽しんでおります。

書込番号:3134333

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/08/16 23:33(1年以上前)

お返事が遅れまして、申し訳ございません。
(もうご覧になっていらっしゃらないかな?)

当方サイトをご覧下さり、ありがとうございます。

PLフィルターの件ですが、E-10はハーフミラーを使用しているので、
必ず円偏光型(サーキュラーPLやC-PLと表記)のものをご購入くださいませ。
(普通のPLでは露出が狂うことがございます。)

またPLフィルターはND2(露出倍数で2倍、絞りで言うと1段分〜1段半ぐらい)程度の減光効果があります。

それから特に薄型のものでなくても、E-10の場合はケラレ等はないようです。

メーカーはケンコー、マルミ、ハクバなどが大手なので、どれをご購入されてもよろしいかと思いますが、ただ、メーカーによって色の出具合がちょっと異なる場合もあるかもしれません。
私は他機種ではケンコー製のものを愛用していますが、これが一番色の出方が気に入っています。
E-10用にはマップカメラオリジナルの格安C-PLの62mmを使っていますが、ケンコーのものに比べると色がくすんでイマイチかな?っていう感想です。

それとPLフィルターは経年劣化いたしますので、中古だけは手を出さない方が無難かと思います。

NDフィルターはどこのものでもあまり違いがないように思います。
私はE-10やWCON-08Bには中古フィルターを使っていたりします。

私も、「安物買いの銭失い」の買い物は度々なんです・・・(^_^;)
特に中古品は「見たら買え」の鉄則も有りますので・・・
それでいて、買わずに後悔することもよくあります(^^ゞ
まあ、それも楽しいことがありますが・・・

秋がそろそろ近くなりましたが、よいお写真をお撮りになられますことをご期待申し上げます。

書込番号:3151769

ナイスクチコミ!0


スレ主 スターマンさん

2004/08/17 00:26(1年以上前)

carulliさん。たびたび貴重なご教示ありがとうございます。毎日チェックしていました。笑。

PLフィルターは経年劣化するんですか、初めて知りました。
C-3040に今使っているC-PLもそろそろ4年になります。
E-10用には奮発してKenkoのバーニアにしようかと思っています。ん〜¥8000かぁ。

NDフィルターに付きましては絞り開放付近での使用が多いので、ND8位が必須でしょうか?

>私も、「安物買いの銭失い」の買い物は度々なんです・・・(^_^;)
私は「安物」と言うより勇み足で「使えないもの」を良く買ってしまいます。爆!
ここの掲示板を見るようになってずいぶん無駄な買い物は減ってきました。緒先輩方に感謝です。

書込番号:3152072

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/08/17 00:49(1年以上前)

PLの経年劣化は、光が当たった積算時間で違いがあるようです。
私などは時たましかPLフィルター使わないので、5〜6年以上持ちそうですね。
風景写真のプロの方は毎年PLフィルターを買い換えているようです。

NDフィルターは渓流などをお撮りになられるならND8が一番よろしいかと思います。
(私も最初にND8を購入しました。)
店によってはND4しか置いていないことが、しばしばありますので、在庫をご確認されてから、ご購入くださいね。

私は、先日、またカメラ用品でちょっと失敗してしまいました(^_^;)
まあ、人柱で買ったので・・・

書込番号:3152199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WCON-08B買いました

2004/03/10 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

店舗撮影の為、広角が必要になったのでワイドコンバージョンレンズを買ってきました。
E-10、20はヨドバシカメラの店舗ではもう置いておらず、WCON-08Bもありませんでした。
がっかりしながら新宿のマップカメラの中古売り場にいったら5〜6個ありました。その中で保護フィルターつきのがあったので2,000円高の14,800円でしたが躊躇無く購入してきました。
フィルターとの間に埃が入っていましたが、プロアで吹くと簡単に綺麗になりました。良い買い物をしたと悦に入っています。

早速色々試しています。105ミリのフィルターは高いので「本体-フィルター-ワイコン」という順番でテストしてみましたがNDフィルター、PLフィルターは問題なさそうです。クロスフィルターとかサークルフィルターとかはどうなんでしょうね・・興味深いです

書込番号:2570059

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/03/11 00:29(1年以上前)

WCON-08Bご購入おめでとうございます。
私もE-10のWCON-08B使っています。
保護フィルター付きとは105mmMCプロテクターなのでしょうか?

ちなみに私はKenkoのMCプロテクター105mmを中野のフジヤカメラで中古3,200円で購入しました。また105mmND4フィルターをマップカメラ1号館でやはりワゴンのジャンク品を1,800円で購入しました。このNDフィルターはフジヤカメラジャンク館でも3,200円で中古品を見かけました。
http://carulli.maxs.jp/filter/htm/5495.htm
詳しくは当方サイトのフィルター編に掲載しています。

本体とワイコンの間には2枚合わせのフィルター(PLやクロスなど)はWCON-08Bが重いので、強度的にはあまりおすすめいたしませんが・・・

書込番号:2570757

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2004/03/11 22:59(1年以上前)

carulliさん早速のレスありがとうございます

>保護フィルター付きとは105mmMCプロテクターなのでしょうか?

ケンコーL37プロフェッショナル 105mm 定価:¥18,900
です。あら・・新品フィルターの市場価格でワイコン付が
店頭では何食わぬ顔でチェックしていました。

>本体とワイコンの間には2枚合わせのフィルター(PLやクロスなど)はWCON-08Bが重いので、強度的にはあまりおすすめいたしませんが・

いちおーPLはスムーズに回転しています。まあワイコン+フィルターはNDフィルター位だと考えています。
それより、あんまり厚いとエクステンションチューブの効果が出そうで・・(^_^;) 冗談ですよ

では

書込番号:2573978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング