
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月16日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 20:28 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月26日 00:22 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月29日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月5日 12:51 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月21日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


この前の、値段騒ぎで、ますます欲しくなり、本当に買いました。そして
今日(1月16日)に届きました。
去年の年始めに、友人からE−10を見せてもらい、それから約1年考えたあげく
ゲットしました。
今日来たばかりで、まだ使い方が分からない状態です。
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


RAWファイルからBMPへの変換ソフトを作っています。
機能は画像の一括処理と撮影データの出力です。
JAVA実行環境が必要ですが、ぜひ使ってみてご感想ください。
ダウンロードは下記URLからどうぞ
http://www.rock.sannet.ne.jp/ishingo
0点



2001/12/29 18:48(1年以上前)
こんにちわ
RAWファイル変換ソフトをバージョンアップしました。
◆今回の変更点
JPEGで保存できるようになった
彩度の変更ができるようになった。
今後どんな機能があれば便利でしょうか?
ご意見、ご感想ください。
書込番号:446167
0点



2002/01/05 20:28(1年以上前)
RAWデコーダをバージョンアップしました。
今回は普通に撮影した画像とキャップをして撮影した画像を用いた
ノイズリダクション機能を付けました。長時間露光時の星がキャンセルできます。
ヒストグラムの表示を使えば明るさ調整でレンジをフルに使用して変換できると思います。
今後どのような機能があると便利でしょうか?
ご意見お待ちしています。
◆変更点
ノイズリダクション機能を追加
プレビューで元画像の色かぶりとホワイトバランスのゲインを表示する機能を追加
プレビューでヒストグラムを表示する機能を追加
未処理画像数の表示が更新されなかったバグを修正
書込番号:456852
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


いまなら、さくらやネットでE-100SRが49800円ででております。コストパフォーマンスからみてもこちらを検討すべきかと。ちなみに私はE-10を持っており、風景、ポートレートなど気合を入れて撮りたいものには非常に満足してます。でも、シャッターチャンスは素人には難しくたくさんとって良いものを選択するのが最善策。その意味ではE-100SRはぴったしです。それにこのお値段で(49800円)でこの性能が手に入るのですから。ちなみに実際の画質は非常に良いですよ。Lサイズだと普通の300万画素クラスよりも良い色が出ます。e-10は、とりあえず見送ってみたらどうですか。
0点


2001/11/25 14:22(1年以上前)
ここでE-100RSの話というのもなんですが…。
風景の撮影とありますが、広角での画像(解像度など)は満足できますか?。
E-10を買おうという人は、風景を綺麗に撮りたいという人が多いと思うのですが…。
書込番号:392306
0点


2001/11/25 15:47(1年以上前)
何故、E-10買うなということを
他人に押し付けられなくてはならんのだ?
書込番号:392425
0点


2001/11/25 23:29(1年以上前)
>>初心者のおじさん さん
今どき、商品を性能やお買得感だけで選択していたら、誰も
E-10どころかE-100だって買わないでしょう。
(たしかに4万円台は非常にお買得と言えますが。。。)
ましてやD1なんて買うヤツは何考えてるかワカラン。。。てことになります。
買われる方は、それぞれ求めているものが違います。
たしかにE-10が必要無い人に無理矢理買ってもらう必要なんてないん
だけど、あなたの書き込みはイマイチ不親切だと感じます。
書込番号:393170
0点


2001/11/26 00:22(1年以上前)
ん〜、初心者のおじさん、返信のつもりで書いたね、これ。
すごく親切な人みたいだから、キッツイ事書かないようにしましょう。
って、オレきつかったかな〜?。
書込番号:393264
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


わたしもせんたー?さんと同じ初心者ながらE−10すごい!!と感じ1週間ほど前に当時価格コムで一番安かった秋葉原のシグナルにて125.8千円で購入しました。購入後、ポイントが残ってたさくらやでフィルターを購入しました。ケンコーの62ミリのものがぴったり合います。価格は実売で3千円程度(ND4&ND8)。変更フィルターは高かったのでパスしました。まだ、腕の問題もあり活用できていないのですが、E−10のすべて?という本によれば、NDフィルターは必須みたいです。なお、私は先日のPCエキスポでIBM社のブースでマイクロドライブを31千円(税込み)で購入したのですが、残念ながら私のE−10はハズレでないてます。他にはサンヨーのSX550を所有しておりそちらで活用できるのですが、オーバースペックです。といことでE−10用にバルクのスマメ128MB(6千円)バルクのCF128MB(5.9千円)を購入して使用してますが、こちらは全く問題なく使えてます。
0点


2001/10/15 22:39(1年以上前)
便乗して質問させてください
ハクバ PLサキュラーフィルター62mm を購入したいのですがこれはAFには対応しているのでしょうか? 知っている方がおられましたら教えて下さい
私は ND8 を使っております
書込番号:330302
0点


2001/10/16 03:10(1年以上前)
初心者のおじさん、SX550にマイクロドライブなら動画はどうがな?
kokoroさん、PLでAF云々は「TTL位相差検出式AF」でなければ問題になりません。
E-10は「コントラスト検出式」です。
書込番号:330723
0点



2001/10/16 18:30(1年以上前)
トトトトさんの質問への返信 SX550とマイクロドライブ1GBを使って動画はもちろん何の不足もなくオーケーです。動画自体はきれいに取れるのですが、音が問題です。もともと音質は良くないのに、マイクロドライブの音を拾うのでぺけです。音さえ割り切ればベリーグッドです。電池も1600から1700に変えたので結構電池も持ちますし、、、
書込番号:331319
0点


2001/10/17 18:28(1年以上前)
トトトトさんへ・・・・ということは PL はE-10では使っても意味がないと言うことなのですか?
書込番号:332703
0点


2001/10/20 09:33(1年以上前)
kokoroさん、「問題にならない」とは「AFは問題なく動作し使用可能である」といふ意味であります。
PLフィルタァにはサーキュラーPL(C-PLと表記されることもある)と普通のものがあり、「TTL位相差検出式AF方式のカメラにはC-PLを使用しなければならない」のですが、銀塩の世界ではAF一眼レフと言えばTTL位相差検出式AFなので、「AF一眼レフにはC-PL」と覚えている人が多いのであります。
書込番号:336454
0点


2001/10/20 09:39(1年以上前)
元のご質問を読み返してみればサーキュラーPLがAFに対応しているのか、とのことですね。
サーキュラーPLは現存するどのようなAF方式のカメラにも使用可能です。
ただE-10はサーキュラーPLではなく安価な通常のPLフィルターも使用可能であり、使い回しを考えなければサーキュラーPLはもったいないです。
PLフィルタの効果はどちらでも発揮されますのでPLフィルターは使っても意味がないと言うことはありません。
書込番号:336458
0点


2001/10/24 01:01(1年以上前)
トトトトさん 勉強になりました ありがとうございました
書込番号:342048
0点


2001/10/29 13:59(1年以上前)
340MBのマイクロドライブはOKですよ。私は1Gと340MBの両方を持っていたので、装着したら1Gはエラーになりますが340MBは使えてます。(メーカーはダメって言ってましたけど)ちなみに同じオリンパスのE−100RSは両方とも使えますが。
書込番号:349626
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


今日、近所のKムラにいきました。
んで、E-10ってE-20がでる時に値段が下がるんですって〜?
と聞いても、いや〜、まだそんな情報はきてませんよ〜、
という返事。(あたりまえか。。。)
ところで、E-20って実売はどのくらい?ってきいたら、
\175000(税抜き)ぐらいですかねーって言ってました。
E-20のカタログ(A4一枚物)もらってきました。
うーん。値下がりを待ってE-10かいきなりE-20か
迷ってシマウマ。合掌
0点


2001/10/05 02:52(1年以上前)
Kムラでも、話し方次第ではかなり値引きしてもらったという話をどこかのペ−ジで見ました。
出来れば、店長などのお金の権限のある人と顔見知りになり 欲しそうに話したりしていると、
かなり安くしてくれる場合も有るらしいです。
ネットとの値段の差とか対象にしては?
私は、4ヶ月ほど前に ヤマダ電気決算セ−ルで、
店頭で13万円台でした当時ネットの価格より安く購入出来ました。
付属品なども安くしてもらいましました。
ネット Kムラは まだ154800円ですね。
http://www.rakuten.co.jp/kitamura/437618/440116/
書込番号:314753
0点



2001/10/05 12:51(1年以上前)
aristoさん、こんにちは。
昨日話をしたのはたまたま店長さんでした。
で、E-10の方は、一声\145000でした。
\30000の価格差ならE-20かなともおもいますが、
これはまだ交渉の余地有りかなとも思っています。
一方、通販で有名な某鹿児島県のお店からは
E-10税込み\125500のオファーをもらっています。
でも↓の書き込みにありますように
E-20でE-10の標準価格が下がるなら、
それまで待つのが賢いですよね。
(まてればの話ですが。。)
う〜ん。
書込番号:315116
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


E−20出ちゃったんですか。
一昨日、E−10が届いたばっかりなのに・・・。
でも、今まで使ってたの(これからも使うつもりです)が、SONYの
DSC70だったので、あまりの違いにビックリしちゃいました。
↓の方で記録が遅い等の書き込みを読ませていただきましたが、一眼レフ
一年生のσ(^-^)には、もったいないくらいのスペックです。
何せシャッタースピードの速さに感動しちゃったくらいでしたから。(笑)
という事ですので、幸せな事にE−20が出た事への悔しさ・悲しさは、
感じていません。
まぁ、後に欲が出る事は間違い無いと思いますが、これから各パーツの購入
に走りたいと思います。
0点


2001/09/15 21:24(1年以上前)
私も1ヶ月前に購入したばかりですが後悔していませんよ、価格も安く買えましたし 500万画素と400万画素の違いはあまり無いとおもうのですが
前にC-3030Zを使っていてC-3040Zが出た時の方がショックは大きかったです なんせレンズが違いましたから
書込番号:291113
0点


2001/09/15 23:46(1年以上前)
私は昨日E-10が届きました。
確かに購入時期的には悪かったと思いますが、E-20が同じ値段で売り出しているのなら未だしも、かなりの価格の開きが有るでしょうし!
仮にE-20を売り出しても実売価格は当分の間それなりに高いでしょう。
しかし、これまで使ってきたデジカメとは違いますね。
私はこれで満足していますよ!
書込番号:291312
0点


2001/09/16 09:52(1年以上前)
E-20ショック!
書き込むところがないので、E-10で話題沸騰中?
でも、どちらかというとマイナーチェンジのようです。
これで、E-10の販売価格が下がる可能性も出てきたし、
もしかして99,800円なんてプライスカードがでたら
2台目買っちゃいそう。
書込番号:291741
0点


2001/09/20 21:13(1年以上前)
ボクもE-10買って1ヶ月ですよん。
最初はみなさん同様ショック!でしたが、webのサイトで
E-20見たらたしかにいいけど、共通部品も多いみたいだし
あまり画質に違いはないかなと。。。
ただ、E-10のあまりにも遅すぎるシャッタースピードと、
メディアへの書き込み速度はまだ分かりませんが、これが
改善されていたら(されてるだろうけど)魅力かな。。。
いずれにしても後悔しても得なことないし、E-10の基本
設計がしっかりしているからE-20もいいんだろうし、
E-20出荷までの3ヶ月間使えたのだからと納得しようと
思います。
事実、E-10ってすごくいいカメラだと思うし、大分
安かったし。。。
書込番号:297058
0点


2001/09/21 00:54(1年以上前)
E-20はE-10の後継機ではなくて上位機の様です。
要するにE-20発売後もE-10は併売されるようです。
価格差もあるし、発売はまだ先だし、今E10を購入したことに後悔することはないのでは?
書込番号:297428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





