CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

これから現役です。

2008/11/29 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

今まで皆様の書き込みを拝見して欲しかったのですが、
ここで無事入手することができました。(大涙)

元箱一式・6ヶ月保証付で15,000円で購入できたので
さらに涙でした。

他に何点かデジカメは所有してますが
しばらくはハマリそうです。

慣れてきましたら写真アップさせていただきますので
評価の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:8706166

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/29 09:03(1年以上前)

おはようございます。

元箱他一式付きで、E-10を入手されたとか。
おめでとうございます。

私は発売直後、本体は17万円余り、128MBのCF(2〜3万円だったか?)、リモートスイッチ、保護フィルタ、など、小物と併せて約25万円で購入しました。

それ以後このカメラの魅力に取り付かれ、現在ではE-10/20を各々2台、合計4台を持っています。
現在ではメインカメラの座は一眼レフに譲りましたが、休日の散歩ではこれを持ち出すことも有ります。
起動や書き込み速度は、やや遅いですが、AF時間は早く、何時使っても気持ちの良いカメラです。
元箱を含め、付属品完備で、程度の良い物が有れば、もう1台欲しいくらいです。

元箱なし、良品レベルなら、E-10で1万円余り、E-20でも、2万円を切る価格で有りますね。
もう1台、E-20辺りはいかがでしょうか?

コンバージョンレンズとして、TCON-14B、WCON-08B、レイノックスのDCR-FE181PRO対角魚眼レンズ、昨日購入したばかりのDCR-2025PRO(2.2倍テレコン)も持っています。(これらは取り付け径がφ62mmで、アダプター無しでそのまま装着可能です。)

元のレンズが良いと、これらのコンバージョンレンズを使っても、きれいな写真になりますよ。
もし機会があれば、お求めください。
E-10/20の活動範囲がさらに広がります。

書込番号:8706308

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/29 17:23(1年以上前)

こんにちわ♪
 
 自分も昨年、デジイチを入手するまで 長い間 自分のメイン機でした、
バッテリーの持ちの悪さに泣かされていましたが、エネループを使い始めてから解決♪
 まる一日使っても まだバッテリー切れになりませんでした、お薦めですよ\(^o^)/
             

書込番号:8708251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/29 18:46(1年以上前)

影美庵さん

4台ですか!羨ましいです。
E−20も是非購入作戦を妻に内緒で練ります。

画には感動の一言です。

syuziicoさん

エネループは任せてください。
20本所有していますので。

では。

書込番号:8708610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/29 18:54(1年以上前)

E-10は2/3型400万画素機で、名機と言われ続けてきたカメラですね。
エネループを使って、いつまでも大事にしてください。

書込番号:8708649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/12/10 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日、初外撮り。

3枚ほど。

って見てる方がおられるかどうか?

書込番号:8763712

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/10 21:20(1年以上前)

>って見てる方がおられるかどうか?

 いますよぉ〜〜\(^O^)/

いい色出してますねぇ〜♪ やはり E−10、いいカメラです (^-^)v
                         

書込番号:8763947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/12/10 21:31(1年以上前)

syuziicoさん

見ていただき、ありがとうございます。

このカメラ撮る度に描写にびっくりします。
ひとつだけ堪えられないのは再生時の
ズームの遅さです。
それ以外は合格です。

北海道の写真拝見しました。
いいですね。北海道!

私も幽体離脱でもなんでもいいから行きたいです。

まだ一回しか行った事がないのですが、
知床の自然には感無量でした。
東京からバイク(原付)で行くのが夢です。
(時間さえあれば...)

では。


書込番号:8764033

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/12 05:49(1年以上前)

ベトナムは今日も雨だった。さん、 おはようございます♪

 当方のブログを訪れていただいたようで、ありがとうございます m(_ _)m

>東京からバイク(原付)で行くのが夢です。

 自分は 30数年前にバイクで旅行しました、以来、何度訪れていますか・・・・
当時 持参したカメラは、ヤシカエレクトロ35です、 ヤシカ?・・・・
吸収合併を繰り返して、いまは確か・・・ソニーになるんでしょうか?

 昔はカメラのシャッターを押すたびに現像プリント代が頭をよぎり、なんか
シャッターを押すのを躊躇する時もありましたが、今の時代はいいですよね♪
今回の旅行では、6日間でシャッター数は 1000回を越していましたあ!

 あっ、もうすでにお試しになってることとは思いますが、E−10は
RAW撮りもできますよね、この画質が・・・また、すばらしい!
昨年の旅行の時は それまでRAWを使ったことがなかったので わからずに
すべて TIFFで撮ってまして・・・・そのあと RAWの画質に気付いて
残念な思いをしました σ(^_^;)

 最新の機種のカメラを購入すると、どうしても使用頻度は最新機種ばかりになりがちですが、
たまに E−10を手にすると、その手になじむ重さがしっくりきますね♪
自分としては このカメラは処分することなく、ずぅ〜〜っと所有し続けていくつもりです、
 そして、たまには外に連れ出して使ってやろうと思ってます〜 (^-^)v
              

書込番号:8770507

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/12 08:52(1年以上前)

syuziicoさん おはようございます。

”ヤシカ”、懐かしい名前ですね。
私が父より譲られた最初のカメラは、ヤシカの二眼レフでした。

> ヤシカ?・・・・
>吸収合併を繰り返して、いまは確か・・・ソニーになるんでしょうか?

ソニーに吸収されたのはミノルタですね。
ヤシカも吸収合併を繰り返したようですが、ヤシカブランドは未だ残っているようですよ。
先日も新しいモデルを発表しました。
デジカメWatchの記事ですが…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/12/02/9751.html


先のレスで、レイノックスのテレコンを入手し、E-10/20にはそのまま装着できると書きましたが、装着すると、テレ端でもケラレが出ました。
後玉径が35mmほどしかなく、絞り開放でF2.4のレンズには小さすぎたようです。
『324』になるかと、期待していたのですが…。
E-10/20には、TCON-14B を装着し、『224』にしています。

x2.2テレコンは、カシオのEX-F1でテレ端付近で使えました。
この機種専用になりそうです。

書込番号:8770809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/12/14 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベトナムは今日も雨だった。さん、
私も最近、オークションで昔から気になっていたE-20を手に入れました。
他にE-100RS、E-1、E-3を所有しています。
このカメラは本当に素晴らしいカメラだと思いますよ !
なによりも、レンズの描写力が最高だと思います。
私は生意気にもED14-35というSHG級のレンズを所有しているのですが、なにか共通性を感じます。
娘用という言い訳で購入したので、UPした写真は娘が撮影しました。
ワイコン・テレコン・マクロコンも揃えました。
工夫をすればフォーサーズレンズ群にも使用可能ですね !
大事に使っていきたいと思います。

書込番号:8782508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/12/14 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フォトンzさん

娘さんは私より明らかに撮るのが上手です。(がっくり)

あとE-10を入手されればコンプリート?
E-100RS、E-20、E-1、E-3をお持ちですかあ〜。
完全にオリンパスファンでいらっしゃいますね。

E-100RSは今でもチャンスがあれば欲しいのですが
なかなか皆さん手離さないようで見掛けませんね。

私は浮気性なので各メーカーちょっとずつ、カジってますが、
CANONのPro1(Lレンズ)に感動した以来の感動です。

行き付けのカメラ屋のカメラ業界を知り尽くしているような
店員さんもいまだに愛用しているそうです。
(作りの良さがお気に入りだそうです)

本体の状況も新品同様(写真アップ:Pro1で撮影)なので
私も大切にさせていただきます。

書込番号:8782965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう修理不能に。。。

2008/09/21 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:172件

デジタルカメラ で既に修理を承ることのできない製品 ( 2008年 6月 現在)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.cfm#DI
とうとうE-10も修理不能になってしまいましたね。
私なんかいまだに、現役ですよ。

書込番号:8384920

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/21 10:05(1年以上前)

エレキ少年さん、こんにちわ♪

 自分もいまだ E−10、C2000Zを所有しています、
持ってるだけで ずいぶん外に連れ出していませんが・・・・・

 工業製品の部品の保有年数というのは、たしか法律で決められていたんじゃなかったですかね?
モノによって、7年から10年くらいじゃなかったですかね? 仕方のないことだと思いますよ♪
メーカーとしても何十年も部品をストックしておく訳にもいかんでしょう、、

 自分たちにできることは、極力壊さないように大事につかってあげることですよ、
使い過ぎず、使わな過ぎず、気をつかってやれば まだまだあと十年 二十年は元気に動いてくれると思います♪

書込番号:8386342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/09/21 12:45(1年以上前)

syuziicoさんレスどうもです。

>メーカーとしても何十年も部品をストックしておく訳にもいかんでしょう、、

いやいや、決してそういうことを言いたかったのではないんです。

表現力が足りなかったようですね。
時があっという間に経ってしまったというか、どう言ったらいいんですかね。
修理不能覧にE-10を発見してしまい、何か感慨深いものがありまして投稿しました。

他社デジタル一眼も所有していますが、E-10やC-5050ZOOM等は
今でも頻繁に持ち出して撮影しています。
動作スピード、画像処理、画素数は敵いませんが光学性能などは
大変良好で気に入っています。
たぶん半導体の寿命が近いでしょうからあと数年持ってくれれば御の字です。
これからも大事に使っていこうと思います。






書込番号:8387029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ユーザーさん!

2005/02/21 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:91件

キタムラネットの39,800円での販売など、新規ユーザーさんも増えたことでしょう。(2台目の方も多いかも…)

レポート報告で、盛り上がりましょう。

2/3インチ400万画素は、本当に自然な描写で気に入ってます。
(レンズ性能によるところも大きいと思いますが。)

これで諸レスポンスがよければ言う事なしなんですが…。




書込番号:3965568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/21 08:20(1年以上前)

>これで諸レスポンスがよければ言う事なしなんですが…。

それは、欲ばり過ぎかも?

書込番号:3965580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなものでしょうか?

2004/08/01 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

E10を使い始めて1ヶ月弱になります。
本日も帆船の帆開きがあり、勇んで撮影に行ってきました。
別の日に撮影した(子供)ものを含め5枚程度UPしました。
見せ掛けのシャープネスによる解像度に惑わされる、私ですが
E10の実力はこんなものでしょうか?
撮影はPモードで彩度はH、圧縮率は1/4に設定しております。
ご意見いただければありがたいです。
個人的にはどことなく、ぼんやりした画像のような気がしてならないのですが・・・

書込番号:3095931

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/01 16:42(1年以上前)

こんにちは。

以前、E-10 使っていましたが遠景には弱く感じていました。

これは、微妙な線ですね。
現役ユーザの方のレスを待たれてください。
駄レスでごめんなさい。

書込番号:3095988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/08/01 19:34(1年以上前)

・私がE-10で撮った写真
http://takebeat.sytes.net/e10.htm
・E-10ではコンパクトデジカメの画像で見られるようなピクセル当倍時にすぐに分かるような輪郭強調がほとんど見られない、
・ピクセル当倍表示ではなくモニター画面でのFit表示時にはきわめて自然で精細な画像になる
・輪郭強調が非常に少ないため縮小時に綺麗に縮小され、縮小済みのファイルをプリントしても綺麗、
・撮影時に輪郭強調が強い画像をレタッチで輪郭強調を減らすことはできないが、輪郭強調の少ない画像をレタッチで輪郭強調を強くする事は可能、

書込番号:3096532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2004/08/02 05:17(1年以上前)

好い加減チロキ さんHP拝見いたしました。
非常にナチュラルな作品ですね。
やはりE10の画像は、いわゆる「キリッ」としたものでなく
「ホワッ」とした味付けになっているのですね。
もうひとつお聞かせください。
晴天時の撮影にはNDがないと厳しいですか?
また、カメラの重量ゆえ、最大の敵は「手ぶれ」かも・・・・・

書込番号:3098146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/08/02 08:06(1年以上前)

・より感度の低いE-20で撮影
・夏の海で反射がまぶしい条件下で1/640秒 F8.0 ISO80
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040802075947.jpg
・これより明るい被写体はまず無いと思う
・絞りを開けるのはあまり好きじゃないので通常はNDフィルター無し

書込番号:3098332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトフェスタ2004で

2004/03/06 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 C-1Zoomさん

現在、「カメラのきむら」の「フォトフェスタ2004」が開催されています。カメラとその用品の特売です。

・場所:有楽町 東京交通会館 12F

・日時
 3/5 14:30〜21:00
 3/6 10:00〜18:00

ここの中古コーナーで極上中古の E-10 を消費税込 38,000円で購入しました。今、触っていますがデカイ・重いですが、質感はすごくイイですね。しばらくしたら試写に出かけようと思います。

皆さん、イロイロ教えてくださいね。

書込番号:2551462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/06 11:14(1年以上前)

これですか・・・

http://www.kimura-camera.co.jp/sitedata/topics/fesuta.html

書込番号:2551507

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-1Zoomさん

2004/03/06 17:01(1年以上前)

早速、OLYMPUS E-10 の動作チェックを兼ねて試写を行いました。主に本
日開催の「越谷梅まつり」の様子です。

ほとんどフルオートですが、梅の花のアップ写真はテレ側マクロでマニュアルフォーカスで撮っています。

http://nice.kaze.com/temp/P3061492.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061495.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061512.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061521.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061534.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061543.JPG

●ノイズ感は少ないです。特に画像補正しなくてこのまま使える画質です。

●テレマクロでのマニュアルフォーカスは見易い一眼TTLファインダーのおかげでかなり正確に合わすことができました。

●一眼TTLファインダーは非常に見易いので一度もLCDモニタを覗きませんでした。フィルム式一眼レフのような軽快な操作感を久々に思い出しました。左手でレンズを抱えズーミング、右手でホールディングとシャッターを切る・・・この操作性なのでバシバシ撮れました。チャンスを逃がさないです。

●小学4年の娘にも写させてみましたが「お父さん・・・重たいよう。」でちょっと無理みたいです。1Kg を超える重量は女性・子供にはちょっと重過ぎかもしれませんね。

●今日は60枚程度撮影しましたが、LCDモニタを使わなかったからか電池の減りは感じませんでした。

やはり OLYMPUS E-10 はとってもイイ感じです。

書込番号:2552553

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-1Zoomさん

2004/03/13 08:38(1年以上前)

こんなデカイ!重い!デジカメは休日しか触れません。でも持つ度に満足感が充満します。まだ全ての機能を試せていません。

マニュアルフォーカスは使い易いです。フォーカスリングを回していくとマクロ域まで連続してピントが合うのに気がつきました。花とか小さいものを撮影する時はマニュアルフォーカスのほうが確実です。ボケ具合をファインダーで確認して撮影できますから。

書込番号:2578934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古にて入手!

2003/07/06 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 でじでびゅうさん

今さらながら、E−10を購入です。フジヤカメラの中古で、5万1千でした。
外観等多少の傷はありますが、何よりもこの価格で手に入れられたというだけで満足!といった感じです。
 まだ室内等での試し撮りのみですが、普段α7を使ってるのでやっぱり光学ファインダは最高!
 C−2100も使用してますが、ファインダーがつらかった・・
これからのメイン機になりそうな予感です・・

書込番号:1736297

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/07 01:02(1年以上前)

でじでびゅうさん

おめでとうございます。わくわく感が伝わってきますね。
光学ファインダーは良いですよ。
権蔵はファインダー部分を改造して使っています。
最近ズームリングにも惚れ直しました。どちらもダイレクトな感覚なのでE-10にしてよかったという感想です

書込番号:1736566

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/07/07 21:40(1年以上前)

でじでびゅうさんご購入おめでとうございまーす

E-10は、持っている喜びがあるカメラですよねー
私もこのカメラを手に入れて、写真の楽しさを再確認しました。
お互いカメラにまけないように精進していきましょうね

権蔵さん今晩は−
ファインダーの改造ってスクリーンの交換ですか?
それともマグニファイアーを装着されているのですか?
ちょっと脱線してしまいましたが済みません。

書込番号:1738754

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじでびゅうさん

2003/07/08 00:22(1年以上前)

みなさん、さっそくのお返事ありがとうございます!!
 なのですが、さっそく修理となりました・・
@光学ファインダー内部に虫が!(ゴミかと思ったら動いてました)
A液晶モニターが下方向にずれてました・・

なんといっても、定価の4分の1で買ったんですからやむなし?
 が、フジヤさんの対応も良くて無償にて修理ということになりました。
 今週は雨が多いみたいだし仕方ないか・・トホホ・・けどワクワク・・!

書込番号:1739698

ナイスクチコミ!0


セイマさん

2003/07/08 12:50(1年以上前)

こんにちはー私も数ヶ月前にE10をキタムラ(NET)にて新品で購入しました。以来一番稼働率の高いカメラになってます。でじびゅうさんの仰られるようにファインダーでの撮影は他のカメラではなかなか味わえませんね。

私も購入直後から内容物不足や外部フラッシュ用のキャップ紛失等々色々ありましたが七転び八起きでそれぞれ結果的には得をさせて頂きました。
(具体的には前者はCF64Mを頂き、後者はオリンパスSSにてLシリーズ用ですが流用可能なネックストラップを頂きました)

最近ではMCON35とリモートケーブルを格安で譲っていただきマクロ撮影(主に昆虫)を楽しんでいます、ローアングルではその重さが多少気になりますが非常に撮影意欲をかき立てるカメラです。(良かったらごらん下さい)
http://www9.plala.or.jp/digicamelife/gallery.html

今後レンズ交換タイプも欲しいのですが所有カメラのD7・E100RS・E10は併用(サブ)していきたいと思っています。銀塩歴も無くまったくの素人ですけど手の届く値段になったE10は非常に魅力的です!

あっそうそうご存知かと思いますがオリンパスからショック軽減ストラップが出てますが私はOP/TECHのネックストラップを使用しています、この重量系のE10には非常にマッチしていますよ。

 -----長文失礼しました-----

書込番号:1740697

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/10 23:48(1年以上前)

kitayanmさんこんにちは

>ファインダーの改造ってスクリーンの交換ですか?
それともマグニファイアーを装着されているのですか?

え〜そんなに大層なことではありません
ビューファインダーに小さい系のレンズ用ラバーフードのラバー部分だけを(ネジ部分を取り外して)とりつけています。カスタムっぽくてけっこうかっこいいです。
ただオリジナルの眼当てのゴムを取ってしまっているので、取り付けネジが見えてしまっています。マジックで黒く塗っていますが・・(^_^;)

書込番号:1748373

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/07/13 01:38(1年以上前)

権蔵さん返答ありがとうございます
アイカップを付けられているんですねー
店で見ているとニコンのなんか合いそうだなーと思いつつ私はまだ触っていません私も何か付けようかな−と思う今日この頃です。

書込番号:1754894

ナイスクチコミ!0


バグちゃんさん

2003/07/16 21:59(1年以上前)

こんにちわ。
E−100RSの板でお世話になっていたのですが、
最近、念願のE−10を購入しました。
やはり光学ファインダーは良いですねぇ〜。
AFもなかなか正確ですけど、ここぞというときはMFで撮っています。
MFはほぼ100%外さないですね。じっくり撮りたい時はお薦めです。
話がずいぶん逸れてしまいましたが、ニコンのDK−4が発売再開しました。
以前この板でも話題になった接眼目当てですが、欲しい方はNikonオンラインショップへGO!
私は3ヶ月も待って、やっとGET出来ました。
それでは、また。

書込番号:1767246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング