CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Buy E-10

2002/03/30 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

I want to buy a used E-10.
I live in 名古屋 .
mail me the cost and buy date,thank you .

書込番号:627688

ナイスクチコミ!0


返信する
かほりさん

2002/03/31 02:56(1年以上前)

なーんでこの人ってこんなに横柄なの?

書込番号:629665

ナイスクチコミ!0


isaoさん

2002/03/31 17:32(1年以上前)

台湾の人ですね。

書込番号:630616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当、買っちゃたー

2002/01/16 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 rikanoriさん

この前の、値段騒ぎで、ますます欲しくなり、本当に買いました。そして
今日(1月16日)に届きました。
去年の年始めに、友人からE−10を見せてもらい、それから約1年考えたあげく
ゲットしました。
今日来たばかりで、まだ使い方が分からない状態です。

書込番号:475431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAWからBMP変換ソフト作りました

2001/12/28 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 にわか開発者さん

RAWファイルからBMPへの変換ソフトを作っています。
機能は画像の一括処理と撮影データの出力です。
JAVA実行環境が必要ですが、ぜひ使ってみてご感想ください。

ダウンロードは下記URLからどうぞ
http://www.rock.sannet.ne.jp/ishingo

書込番号:444800

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にわか開発者さん

2001/12/29 18:48(1年以上前)

こんにちわ
RAWファイル変換ソフトをバージョンアップしました。

◆今回の変更点
JPEGで保存できるようになった
彩度の変更ができるようになった。

今後どんな機能があれば便利でしょうか?
ご意見、ご感想ください。

書込番号:446167

ナイスクチコミ!0


スレ主 にわか開発者さん

2002/01/05 20:28(1年以上前)

RAWデコーダをバージョンアップしました。

今回は普通に撮影した画像とキャップをして撮影した画像を用いた
ノイズリダクション機能を付けました。長時間露光時の星がキャンセルできます。
ヒストグラムの表示を使えば明るさ調整でレンジをフルに使用して変換できると思います。

今後どのような機能があると便利でしょうか?
ご意見お待ちしています。

◆変更点
ノイズリダクション機能を追加
プレビューで元画像の色かぶりとホワイトバランスのゲインを表示する機能を追加
プレビューでヒストグラムを表示する機能を追加
未処理画像数の表示が更新されなかったバグを修正

書込番号:456852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-100SR良いですよ

2001/11/25 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 初心者のおじさんさん

いまなら、さくらやネットでE-100SRが49800円ででております。コストパフォーマンスからみてもこちらを検討すべきかと。ちなみに私はE-10を持っており、風景、ポートレートなど気合を入れて撮りたいものには非常に満足してます。でも、シャッターチャンスは素人には難しくたくさんとって良いものを選択するのが最善策。その意味ではE-100SRはぴったしです。それにこのお値段で(49800円)でこの性能が手に入るのですから。ちなみに実際の画質は非常に良いですよ。Lサイズだと普通の300万画素クラスよりも良い色が出ます。e-10は、とりあえず見送ってみたらどうですか。

書込番号:392263

ナイスクチコミ!0


返信する
チャリさん

2001/11/25 14:22(1年以上前)

ここでE-100RSの話というのもなんですが…。
風景の撮影とありますが、広角での画像(解像度など)は満足できますか?。
E-10を買おうという人は、風景を綺麗に撮りたいという人が多いと思うのですが…。

書込番号:392306

ナイスクチコミ!0


休み中さん

2001/11/25 15:47(1年以上前)

何故、E-10買うなということを
他人に押し付けられなくてはならんのだ?

書込番号:392425

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2001/11/25 23:29(1年以上前)

>>初心者のおじさん さん
今どき、商品を性能やお買得感だけで選択していたら、誰も
E-10どころかE-100だって買わないでしょう。
(たしかに4万円台は非常にお買得と言えますが。。。)
ましてやD1なんて買うヤツは何考えてるかワカラン。。。てことになります。
買われる方は、それぞれ求めているものが違います。
たしかにE-10が必要無い人に無理矢理買ってもらう必要なんてないん
だけど、あなたの書き込みはイマイチ不親切だと感じます。

書込番号:393170

ナイスクチコミ!0


チャリさん

2001/11/26 00:22(1年以上前)

ん〜、初心者のおじさん、返信のつもりで書いたね、これ。
すごく親切な人みたいだから、キッツイ事書かないようにしましょう。
って、オレきつかったかな〜?。

書込番号:393264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RE:フィルターについて他

2001/10/15 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 初心者のおじさんさん

わたしもせんたー?さんと同じ初心者ながらE−10すごい!!と感じ1週間ほど前に当時価格コムで一番安かった秋葉原のシグナルにて125.8千円で購入しました。購入後、ポイントが残ってたさくらやでフィルターを購入しました。ケンコーの62ミリのものがぴったり合います。価格は実売で3千円程度(ND4&ND8)。変更フィルターは高かったのでパスしました。まだ、腕の問題もあり活用できていないのですが、E−10のすべて?という本によれば、NDフィルターは必須みたいです。なお、私は先日のPCエキスポでIBM社のブースでマイクロドライブを31千円(税込み)で購入したのですが、残念ながら私のE−10はハズレでないてます。他にはサンヨーのSX550を所有しておりそちらで活用できるのですが、オーバースペックです。といことでE−10用にバルクのスマメ128MB(6千円)バルクのCF128MB(5.9千円)を購入して使用してますが、こちらは全く問題なく使えてます。

書込番号:330080

ナイスクチコミ!0


返信する
kokoroさん

2001/10/15 22:39(1年以上前)

便乗して質問させてください
ハクバ PLサキュラーフィルター62mm  を購入したいのですがこれはAFには対応しているのでしょうか? 知っている方がおられましたら教えて下さい
私は ND8 を使っております

書込番号:330302

ナイスクチコミ!0


トトトトさん

2001/10/16 03:10(1年以上前)

初心者のおじさん、SX550にマイクロドライブなら動画はどうがな?
kokoroさん、PLでAF云々は「TTL位相差検出式AF」でなければ問題になりません。
E-10は「コントラスト検出式」です。

書込番号:330723

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のおじさんさん

2001/10/16 18:30(1年以上前)

トトトトさんの質問への返信 SX550とマイクロドライブ1GBを使って動画はもちろん何の不足もなくオーケーです。動画自体はきれいに取れるのですが、音が問題です。もともと音質は良くないのに、マイクロドライブの音を拾うのでぺけです。音さえ割り切ればベリーグッドです。電池も1600から1700に変えたので結構電池も持ちますし、、、

書込番号:331319

ナイスクチコミ!0


kokoroさん

2001/10/17 18:28(1年以上前)

トトトトさんへ・・・・ということは PL はE-10では使っても意味がないと言うことなのですか?

書込番号:332703

ナイスクチコミ!0


トトトトさん

2001/10/20 09:33(1年以上前)

kokoroさん、「問題にならない」とは「AFは問題なく動作し使用可能である」といふ意味であります。
PLフィルタァにはサーキュラーPL(C-PLと表記されることもある)と普通のものがあり、「TTL位相差検出式AF方式のカメラにはC-PLを使用しなければならない」のですが、銀塩の世界ではAF一眼レフと言えばTTL位相差検出式AFなので、「AF一眼レフにはC-PL」と覚えている人が多いのであります。

書込番号:336454

ナイスクチコミ!0


トトトトさん

2001/10/20 09:39(1年以上前)

元のご質問を読み返してみればサーキュラーPLがAFに対応しているのか、とのことですね。
サーキュラーPLは現存するどのようなAF方式のカメラにも使用可能です。
ただE-10はサーキュラーPLではなく安価な通常のPLフィルターも使用可能であり、使い回しを考えなければサーキュラーPLはもったいないです。
PLフィルタの効果はどちらでも発揮されますのでPLフィルターは使っても意味がないと言うことはありません。

書込番号:336458

ナイスクチコミ!0


kokoroさん

2001/10/24 01:01(1年以上前)

トトトトさん 勉強になりました ありがとうございました

書込番号:342048

ナイスクチコミ!0


アーサーさん

2001/10/29 13:59(1年以上前)

340MBのマイクロドライブはOKですよ。私は1Gと340MBの両方を持っていたので、装着したら1Gはエラーになりますが340MBは使えてます。(メーカーはダメって言ってましたけど)ちなみに同じオリンパスのE−100RSは両方とも使えますが。

書込番号:349626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新型♪

2001/09/13 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

新型♪
今にも買いそう!さん、もう買っちゃった?
http://www.dpreview.com/news/0109/01091301olympuse20p.asp

書込番号:287910

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 平八さん

2001/09/13 09:36(1年以上前)

ああ!sa_ma_usさんとダブってる…

書込番号:287911

ナイスクチコミ!0


スレ主 平八さん

2001/09/13 13:34(1年以上前)

自己レスばかりですが、
この新型、プログレッシブモードでシャッタースピード上限「1/18000」てかいてありますね。
現行機種の弱点があちこちなおってそう。スゴイ♪

書込番号:288053

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/13 14:10(1年以上前)

US$ 1900 ということみたいですが、
日本ではいくらの実売でしょう。
20万円以上?

書込番号:288088

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/13 14:12(1年以上前)

↑、(unconfirmed)と言うことみたい
なので正式な値段ではないみたいですね。

書込番号:288091

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2001/09/13 16:46(1年以上前)


今にも買いそう!さん

2001/09/13 20:41(1年以上前)

ばっ、オリンパスの馬鹿やろ〜〜〜〜!

書込番号:288407

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/13 22:11(1年以上前)

今にも買いそう!さん、こんばんは。

なんという、タイミングの悪さなんでしょう。
同情申し上げます。せめてもの慰めは、E-10は生産中止にはならず、
併売ということらしいです。しかし、22万円もしますから、やはり、
実売でも、税込みでは20万円は突破するでしょう。ストロボもコンバージョン
レンズもとなると、E-10は128600円(某鹿児島にある写真屋さんでネット通販送料、代引き手数料込み)ですからやはり、E-10は魅力的ですよね。

少しは慰めになったでしょうか。私もE-10でいいから欲しいですが、
しばらくは2500Lで辛抱です。きっと。

書込番号:288511

ナイスクチコミ!0


ケムタクさん

2001/09/13 23:47(1年以上前)

 mmachhさんへ、C2500Lで十分ですよ。
 解像度は・・だけど色乗りはE-10よりよかったし、2/3インチCCDじゃ
”本格派”のカメラとはいえないからE-20も何とも思わない!よ。

書込番号:288656

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/09/14 00:31(1年以上前)

ケムタクさん久ぶり
その後E10の使い心地はいかがでしょうか
解像度なんて高いほど綺麗とは いちがいには言えませんよね 大きさにもよりますが

書込番号:288728

ナイスクチコミ!0


平八(元E10ユーザー)さん

2001/09/14 09:12(1年以上前)

今にも買いそう!さん…、南無…、どこかで区切りをつけないと新型が出ても買い続けるのは大変でしょうが、ちょっとくやしいィィ。

>aristoさん、
解像度なんて高いほど綺麗とは いちがいには言えませんよね 大きさにもよりますが

CCDが小さいとノイズが入りやすい、明暗差に弱い等、弱点はありますがやっぱり解像感(より細かいとこまで写る感じ)は400万、500万画素であがっていきますね。

E-10の場合、処理速度が遅かったのでその辺の改善が大きいカモ。

グハッ、金無い…



書込番号:289044

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/09/15 05:57(1年以上前)

平八さんこんばんは、
>>解像度なんて高いほど綺麗とは いちがいには言えませんよね 大きさにもよりますが
少し書き方が悪かったです。 印刷の大きさと書けば良かったです。
私の場合 カメラ屋にサ-ビス版でしか印刷しないため まあいいか と自分に思い聞かせています。
ところで 昔 平八さんの口コミを見ていましたが 最近見かけないと思っていましたら
E−10をお売りになったのですか??
それと D30をお持ちになっておられるみたいですか、 
明暗の差の激しい場合E10とは、どのくらい(白飛びが)違いますか教えてください。

書込番号:290231

ナイスクチコミ!0


平八(元E10ユーザー)さん

2001/09/17 10:07(1年以上前)

>aristoさん、

>少し書き方が悪かったです。 印刷の大きさと書けば良かったです。
イヤ、別にそんな…

>明暗の差の激しい場合E10とは、どのくらい(白飛びが)違いますか教えてください。
D30と比べた光の明暗差というかダイナミックレンジはE-10でも十分キレイでしたヨン
あえてaristoさんの質問にお答えするとE-10は逆光ぎみで平べったい絵になってしまいますネ。
D30はつけたレンズでがらっと性格が変わります。(ただ、E-10と同じくらいするレンズ(←死)をつけるとシャープで美しスィー絵に)

>E−10をお売りになったのですか??
手放したワケは、動くものとポートレートメインの自分にはちょっとつらかったのと、処理速度が満足できなかったんでカメラに詳しい知人にゆずりました(有料)、そしてL型レンズに変身しました…

しかし、E-20いきなりでたなぁ…でないと思ってた。
今にも買いそうさん 昨日届いたらしいですネ、ちょっと複雑…

書込番号:292940

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/09/20 00:36(1年以上前)

平八さん 有り難うございます。
>逆光ぎみで平べったい絵になってしまいますネ。
そうですね。
>そしてL型レンズに変身しました…  
ひょっとして 赤いラインもしくは白ボディ−ですか  いいな−
ひょっとしたらE-10を、私も売ってしまうかも知れません。
というのが デジタルは 日に日に進歩している為 真に受けていると
こちらの財布がたまりません
ということで
フィルム35mmでは、ミノルタを使っていましたが 
ブランドチェンジで気分を変え一からフィルムを
やり直そうと考えています。
そして3年後ぐらいに 
デジタル1眼の価格と性能が落ち着いたらな〜って 
ニコンかキャノンなら レンズも使えるし
どちらかの購入を考えていますがみなさんどちらがおすすめですか(銀塩)
これから銀塩を、買い直すのは、おかしいでしょうか??
ニコンとキャノンのレンズの違いと言うのはどんな感じですか?
みなさんご意見お願いいたします。
それと 銀塩でこのようなペ−ジは無いのでしょうか??

書込番号:296155

ナイスクチコミ!0


Nishijimanさん

2001/10/01 01:20(1年以上前)

aristoさん

はじめまして
Nishijimanと申します、書き込み初心者でかってがわかりませんが、
銀塩の話が出てたのでついつい・・・
私がE-10を買ったのは昨年です。
ずっと(7〜8年くらい)銀塩をやってきましたが、新しいものがすきなもんで、当然デジカメにも手を出しました。
4年前くらいになる?、エプソン・CP-500を購入、使えませんでした・・・
そんなこんなで、E-10登場!
レンズがいいじゃあーりませんか!
そく購入しました。
このサイトはチラチラ見てるのですが、E-10ユーザーで本格的に一眼やってる方って結構いらっしゃるんでしょうかね?
ちなみに僕は、35mmはミノルタです。
ニコン、キャノンの一眼デジカメもいいですが、ミノルタレンズいいですよね!?
デジタルはデジタル、35mmはミノルタだと僕は思ってます。
(N社もC社もいいですが)
aristoさんもミノルタだそうで、また機会がありましたら是非ともお相手お願い致します。

そのうちミノルタからもαレンズが使用出来る交換式一眼デジカメが・・・
今は仕事ではE-10がメインになっています(地方誌等でCFの撮影)
でもやっぱり銀塩はいいですよね
Lレンズもいいですが、ミノルタGレンズも負けてません!(負けてるか・・・、手ブレ補正使えそう・・・、負けてる?!)
銀塩でこんなページほしいですよね、賛成です。
以後よろしくお願いします。

書込番号:309529

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/10/05 03:46(1年以上前)

Nishijiman さん返事有り難うございます。
>レンズがいいじゃあーりませんか!
ですよね。これだけのレンズでこの値段なら、
交換式のデジカメは、高過ぎですよね。
もし純正レンズを買うならばレンズ代ですよね。

>そのうちミノルタからもαレンズが使用出来る交換式一眼デジカメが・・・
間違いなく出るでしょうね。
α7みたいに、コストパフォ−マンス的に、いいのを出すでしょうね。

>でもやっぱり銀塩はいいですよね 
ですよね、色の深みとか、
デジタルも綺麗ですが写真の味が少ないですね。
それと、デジタルは簡単に綺麗に撮れるので趣味だけの私としては早く飽きそうです、
それと、1シャッタ−に対するお金がかかっていないためなにも考えずに
無造作にシャッタ−を切ってしまいがち
でも すぐ結果のすぐでるデジカメは、露出とか、フラッシュの調光とか、
かなり勉強させてもらっています。

カメラのこんな書きこみなら有りました。
http://www.isize.com/review/camera/index.html 

書込番号:314784

ナイスクチコミ!0


Nishijimanさん

2001/10/08 03:39(1年以上前)

aristoさん返事有り難うございます。

>間違いなく出るでしょうね。α7みたいに、コストパフォ−マンス的に、いいのを出すでしょうね。
ディマージュには裏切られたって感じでしたので、しばらくはE-10でがんばろうと思ってます。
E-20には、E-10の影が薄れるほどの魅力が私には感じられませんし、αレンズ(ミノルタAマウント)が使えるモノがヤッパほしいっす!!!

>でも すぐ結果のすぐでるデジカメは、露出とか、フラッシュの調光とか、
かなり勉強させてもらっています。
全く、おっしゃる通りです。
私の場合、その場で仕上がりが見れる(本体のモニターではダメですが)のがなにより重宝してます。
銀塩だと同じ条件で、即見ようと思うとポラパック買うしかないですし、α用のポラパックはありません、9000用は昔あったようですが・・・
でも3年まえのMebiusでは眠ってしまいそうになります、CPU/133だもんなぁ。

がんばりませう。

教えて頂いたページ早速見ました、ありがとうございます。
ではでは。

書込番号:318945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング