CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影枚数

2003/08/24 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 おじさんにどっぷりさん

オークションでE−10を購入しました。今までC−2100とキャノンのG1を使用していましたが、この書き込みをみているうちに欲しくなって家族の冷たい視線にさらされながら購入してしまいました。この重さと質感に大変満足しています。
 ところでオークションの他の書き込みに、今までの撮影枚数がわかる方法が取扱説明書に記載されているとあり何度も読み返したのですが、わかりませんでした。どなたかおわかりになる方がいましたら教えてください。
 今度息子と、妻と一台ずつもって撮り比べにいけたらと思います。

書込番号:1881369

ナイスクチコミ!0


返信する
alfa_さん
クチコミ投稿数:34件

2003/08/27 15:01(1年以上前)

私も先日買ったばかりで詳しくは無いのですが
写真のファイル名をリセットしない限り
1枚目から9999枚目までは続きNoになっていたと思います。
説明書P154参照
と言うことで、撮影枚数がわかると言っていたのではないかと。
でもリセットしちゃえば正確な撮影枚数は
わからなくなっちゃいますけど。

書込番号:1890234

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじさんにどっぷりさん

2003/08/28 20:45(1年以上前)

ファイル名ですか、気がつきませんでした。ありがとうございました。

書込番号:1893676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-10放出中

2003/08/19 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 BBBoss2003さん

E-10が¥69,800で台数限定ででてました。
もう一台探されている方は、のぞいてみては?
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4953170020766

書込番号:1869901

ナイスクチコミ!0


返信する
また会員限定をお礼目的で載せるさん

2003/08/19 17:42(1年以上前)

メール会員限定では?
ここに載せるのはどうかと?
削除依頼をしましょう。

書込番号:1869942

ナイスクチコミ!0


ゆうゆうラジオさん

2003/08/22 11:10(1年以上前)

新品で69800円で買える時代になったんですね。

多少ぶつけても大丈夫なのがありがたい。

書込番号:1876456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リチウムポリマーバッテリーについて

2003/08/17 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

32の方の新しいタイプです。
1-2年ぐらい前?に新品で購入しましたが、今までに20回程度しか充電してない
状態なんですが(^^;
先日、乗鞍に日の出を撮りにいってきたのですが、前夜にフル充電した筈の
バッテリーが、100-120枚程度撮っただけでバッテリーアラームが出てしまった
のです。使用時間は2時間程度で、液晶も常時つけっぱなしでした。
しかし、このバッテリーの容量的に800枚以上は撮れると思うのですが、
わずか100枚程度でアラームがでてしまったのですが、こんなモノなの
でしょうか?
以前に、この事について、販売店を通してメーカーに見てもらったのですが、
その時は異常無しという事でかえってきました。(バッテリー容量の値の
バラツキが大きすぎという事で)
32型のバッテリーをお持ちの方、そちらの方ではどんな感じでしょうか?

書込番号:1864707

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/08/18 03:13(1年以上前)

電池・充電器、カメラ側の端子が汚れていると充放電を完全に行えないので使用枚数が極度に減ることがあります。
一度各端子をティッシュで拭いてみて下さい。

書込番号:1865742

ナイスクチコミ!0


スレ主 trywcさん

2003/08/23 07:37(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません
>電池・充電器、カメラ側の端子が汚れていると充放電を完全に行えないので使用枚数が極度に減ることがあります。
>一度各端子をティッシュで拭いてみて下さい。

暫くは使えないので、今度試してみますね。

書込番号:1878582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

reレンズの光学中心

2003/08/11 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 折曲厳禁さん

練馬のQさん、かま_さん、resありがとうございます。
近距離のパノラマを作成したく、パノラマソフトには レンズの光学中心を中心に回転しないと結合が旨く行かないように書いてありました。
ボディー部かボディーに近いところに絞りが有るようですので、それでやってみます。

書込番号:1844987

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/11 11:40(1年以上前)

あ(@_@) パノラマか(^^;; ステレオと間違えてましたm(__)m
(ただし、レンズ中心という意味では同じ事が必要です。言い訳言い訳(^^; )

紙のカタログに透視図があったと思うから、そのCCDの位置から、焦点距離(9〜36ミリ)分前側の位置をカンで決めて、あとはいろいろやってみる。ってのも手ですね。
頑張ってください。
あと、パノラマ合成ソフトもモノによってはあまり上手でないのもあるので、その点も注意してみてください。
あと、返信は返信ボタンでね♪
ただ今遠別。稚内まで90kmのかま_でした〜♪♪

書込番号:1845355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの光学中心の位置は?

2003/08/10 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 折曲厳禁さん

E-10使っています。
良いカメラですね・・

パノラマ写真作成のため、レンズの光学中心の位置が必要になりました。
何方か、E-10のレンズの光学中心の位置をご存知の方教えてもらえませんか
宜しくお願いします。

書込番号:1843096

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/10 18:54(1年以上前)

かま_@青森県へなし沖航行中です。
パノラマの為の中心なら、相対的な左右の移動量が決まれば良いと思うので、三脚穴でもホットシューでも、自分で決めて、左右に平行移動すればいいんぢゃないかな?
ちなみに光軸は普通にレンズの真ん中を通ってるんだけど…
もしかして、マクロの「寄り目」を作ろうとしてるのかな?
なら質問の意味はわかります。
う〜ん、それは答えられません。ゴメンなさい。

書込番号:1843438

ナイスクチコミ!0


練馬のQさん

2003/08/10 19:48(1年以上前)

正確な数字はオリンパスに聞かなくてはなりませんが、聞いても教えてくれないでしょう。
でも、大体ですが、レンズを正面から覗いて絞りの羽根のある位置と思って差し支えないと思います。
猛烈な近距離(1メーターくらい)がない限りOKです

書込番号:1843587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-10気に入りました!

2003/08/08 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

先月、中古のE-10を購入したcarulliと申します。

私はC-820LからC-900Zoom、C-2100UZ、E-100RSとオリンパスのデジカメを使っています。
現在はNikonのE5700をメインに、携帯&動画用にSANYOのDSC-MZ3を使用しております。
(たまにC-2100UZとE-100RSは出番がありますが・・・)

それで、E5700のEVFではマクロ時のピントがわかりにくくて、ちゃんとしたファインダーのカメラが欲しくなり、近所のよく行く中古パソコン店でE-10が数ヶ月前からあったのが、気になり始め、ネットでE-10ユーザーの方のHPやこちらの掲示板などをいろいろ拝見していたら、すっかりE-10を購入したくなってしまいました。

E-10の弱点である、シャッタースピード1/640の上限やバッファーが4枚までで、その後の書き込みが遅いこと、また、画像の再生の遅さ、電池の持ち具合などを承知の上で、購入に踏み切りました。
(結局、E-10の中古が50000円と中古専用アダプターが500円でした。)

買ってみて、その操作性の素晴らしさに驚き、撮影した画像の色味などが自分の好みに合っていて、大変、気に入った次第です。

その後、東京の中古カメラ屋巡りをして、必要な機材を買いあさりました。
まずは62mmMCプロテクター未使用品を1320円で、未使用62mmND4を100円、純正ケースをほとんど未使用品で500円、マクロエクステンションレンズMCON-35を中古7280円、外部フラッシュFL-40を中古で26000円、62mmC-PLフィルターを新品3167円で揃えました。
リモートケーブルはE-100RS用に中古にて1480円で既に購入済みです。

それと、テレコンは私の手持ちの中では9800円で中古購入したSONYのVCL-HGD1758がテレ端でケラレず使用できますので、62mm-58mmステップダウンリングで装着しています。

あとは純正ワイコンWCON-08Bを購入予定です。
あっ!そうそう予備用にバッテリーホルダーも買わないと・・・
電池はメタハイ2000をE5700でも愛用しております。
(あとND8やND2も揃えておいた方がいいのかな?)

とりあえず、試し撮りということで下記のアルバムを公開しております。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1359482&un=158493&m=0
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1361614&un=158493&m=0

E-10も新品は既に店頭にないので、この掲示板も書き込みが少なくなったようですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1835920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/08/08 09:01(1年以上前)

E-10購入おめでとうございます〜。
僕も買ったときの興奮を思い出します(笑)
D30買った今でもE-10の出番はかなり多いですよ。

いろいろ買いましたね。
僕もWCON-08Bは欲しいなあ。
あとクローズアップレンズNo.4くらい買ってもいいかも?
E-10のマクロの世界が変わりますよ〜。
クローズアップとMCON-35を併用する手もありますね。

またワイコン買ったらサンプルお願いしますね〜。

書込番号:1836235

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/08 22:41(1年以上前)

よしまこさん>

レスありがとうございます。

MCON-35とクローズアップレンズを併用した場合、62mmのクローズアップレンズを付けてから、その先にMCON-35を装着するのでしょうか?
それともMCON-35を付けてから72mmクローズアップレンズを装着するのでしょうか?

あと、純正ワイコンWCON-08Bは歪曲収差とかどうなんでしょう?
あと、広角端から多少、望遠寄りにズームしてもケラレないのでしょうか?
E-10でWCON-08Bを使いの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:1837922

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/08 23:10(1年以上前)

carulliさん今晩はー
私は、MCON-35とクローズアップレンズの併用をしていますケンコーのNO.3を2枚と合わせて3枚を重ねていますよ
画質優先であれば72mmのものを利用する方がいいと思いますが、値段が高くて62mmのものを利用しています(ケチケチなもんで(笑))
さすがに3枚合わせたものは色収差やケラレが生じます。
私の場合撮りたい被写体を優先させていますから多少の色収差は気にしていませんが...と言うより見ないふりをしています(笑)
興味があれば私のホームページの機材紹介にのせています。もしよろしければ、参考にしてみて下さい。

書込番号:1838029

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/08 23:51(1年以上前)

kitayanmさん>

早速、教えていただきまして、ありがとうございます。
3枚重ねはすごいですね。
(という私もE5700でテレコン3段重ねとかしてますが・・・)
ピント幅、ものすごく狭そうですね。

私も62mmクローズアップレンズを購入検討したいと思います。
(No4ぐらいを考えています。)

それからHPも拝見致しました。
花火のお写真キレイですね。(花のお写真も気に入りました。)
E10でも8秒露光ではノイズ気になりませんか?
それともソフトでノイズリダクションかけていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:1838157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/08 23:51(1年以上前)

kitayanmさんも言っていますが、僕も貧乏性です(笑)
62mmのクローズアップとMCON-35の組み合わせですね。
72mmだとクローズアップだけで撮りたい時、そのままじゃ使えませんし(笑)。
それに僕はテレマクロでの用途がほとんどなので、ケラレの心配もないです。

WCON-08Bは元々広角でもケラレはありませんし、望遠でのケラレなどはないと思いますよ。
このワイコンは評判良かったと思います。
歪曲収差はかなり抑えられている記憶がありますね。

書込番号:1838160

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/09 00:04(1年以上前)

よしまこさん>

即レスありがとうございます。

62mmのクローズアップレンズで検討したいと思います。
No4とMCON-35だとかなりピント幅狭いですか?

よしまこさんのHPはE-10購入前に拝見して、大変参考になりました。
というより、私と同じ機種もいくつかお持ちでいらっしゃるので、
かなり以前から実は拝見してました。
実はE5000かE-10かどちらを購入しようか、ちょっと迷いました。(^^ゞ

WCON-08Bにつきましても、いろいろお教え頂き御礼申し上げます。
このワイコンも是非購入したくなりました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:1838191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/09 03:02(1年以上前)

そうですか〜、ありがとうございます〜。
購入したもの、しようとしたものよく似てますねえ(笑)
ファインダーに関しての選択でしたらE-10で間違いなかったですよね。
こちらこそよろしくお願いします。

No.4だけでも結構シビアになりますよ。
ちょっと動いただけで、手ぶれピンボケになっちゃいますね。
もう慣れちゃいましたけど。

ワイコンも結構高いので、なかなか踏ん切りつかないんですが
中古で良いのが見つかったら僕も購入したいですね。

書込番号:1838574

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/10 00:53(1年以上前)

よしまこさん>

>購入したもの、しようとしたものよく似てますねえ(笑)

ほんとうですね。私の中での名機と思っているものを購入していますが、
なんだか同じ思いが・・・

>ファインダーに関しての選択でしたらE-10で間違いなかったですよね。

本当に正解でした!
これで資金的には、当分、レンズ交換式に移行出来そうもないですが・・・
実はD30も気になっていたのですが、中古でも私の近くでは9万円台でして、さらにレンズ代もかかりそうだったので、今回は見送りとなりました。そのうちEOS KISS Digitalとか低価格の製品が発売されるのでしょうか?
そう言えば、オリンパスは来年、4/3CCDの小型ボディを出すと言っていますね。

>No.4だけでも結構シビアになりますよ。
>ちょっと動いただけで、手ぶれピンボケになっちゃいますね。

了解しました。
E5700やC-2100UZでNo.2〜No.4を既に使用しておりますので、大体の感覚は分かります。でもMCON-35と重ねて使うと手持ちでは無理そうですね。
そういえば、今日、MARUMIの62mmNo.4購入致しました。

>ワイコンも結構高いので、なかなか踏ん切りつかないんですが
>中古で良いのが見つかったら僕も購入したいですね。

私も先日、東京の中古カメラ店を何軒か廻ったのですが、TCON-14Bはたくさんあったのですが、WCON-08Bはひとつもなかったのでした。(TCON-300Sでさえあったのに・・・)
仕方なく、今日、近所のカメラ屋でWCON-08Bを注文してしまいました。

書込番号:1841578

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/10 16:41(1年以上前)

>MCON-35と重ねて使うと手持ちでは無理そうですね。

練習しだいではOkですよ、私は3枚重ねで手持ち撮影しています。
ちょっと油断すれば手ぶれピンボケのオンパレードですが(笑)
三脚を使わないト行けないと思いつつ無精者なので... f^ ^;
この重量感と光学ファインダーのお陰と言った所でしょうね

ワイコンも買われたんですねー羨ましーですねー
私は未だに指をくわえて見ている状態です
ワイコンとクローズアップレンズをあわせるとまた面白い絵が取れると思いますよ。
たぶんケラレないと思うのですが持ってないので...
使用レポートしていただけると嬉しいです。(て、勝手に催促していますがすみません、宜しければで結構ですので)

書込番号:1843136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/11 01:00(1年以上前)

ああ、そうか〜。
クローズアップとワイコンか〜・・・面白いかもしれないですね。
ワイドマクロは滅多に撮りませんが買ったら僕も試してみよう。

書込番号:1844607

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/11 23:00(1年以上前)

kitayanmさん>

私はC-2100UZにクローズアップレンズを使用して手持ちでよく撮影するのですが、手ぶれ補正機能を使ってもNo.2ぐらいが限界でした・・・
手ぶれ補正なしで、No.4+MCON-35はかなり練習する必要があるかもしれませんね。
(レンズの明るさで1EVぐらい違いますが、手ぶれ補正は2段分ぐらいの効果があるようなので、差引1段分の違い?)

ワイコンは注文しただけで、メーカーがお盆休みに入ってしまったので、入荷は今月下旬ごろだそうです。
(WCON-07が使えたのなら問題なかったのですが・・・)

クローズアップレンズとワイコン同時使用は面白そうですね。
入荷したら、テスト撮影してみますね。

よしまこさん>

ほんと、ワイドマクロは私もあまり撮りません。ほとんど、テレ側ですね。
よしまこさんもWCON-08Bご購入されるのですか?

書込番号:1847081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/12 00:17(1年以上前)

購入予定ではありますよ。
広角足りなくて困る時ありますからねえ。
気持ちはあるんですがお財布が・・・(笑)

僕は49-62mmのステップアップリングで、E-10用のフィルターやレンズを
E-100RSと共用しているのでE-100RS用のワイコンにもなりますし。
ぜひとも欲しいですね。

書込番号:1847387

ナイスクチコミ!0


trywcさん

2003/08/17 21:12(1年以上前)

0.8のワイコンは、最広角側でのみ撮ることをお勧めします。
なぜなら、少しでも望遠側にすると、画のヒズミや色収差が激しくなるからです。
あと、0.8mmのフィルター類は高い!!です。
1.45レンズのレンズフィルターでさえ、諭吉1枚ひつようですから...。
ワタシの場合は、近くの店にそんなバカデカイフィルターが無いので、ずっと
裸のまま使ってます。

書込番号:1864655

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング