
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月13日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月24日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月23日 07:57 |
![]() |
1 | 3 | 2004年1月10日 23:35 |
![]() |
1 | 5 | 2004年1月3日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
店舗撮影の為、広角が必要になったのでワイドコンバージョンレンズを買ってきました。
E-10、20はヨドバシカメラの店舗ではもう置いておらず、WCON-08Bもありませんでした。
がっかりしながら新宿のマップカメラの中古売り場にいったら5〜6個ありました。その中で保護フィルターつきのがあったので2,000円高の14,800円でしたが躊躇無く購入してきました。
フィルターとの間に埃が入っていましたが、プロアで吹くと簡単に綺麗になりました。良い買い物をしたと悦に入っています。
早速色々試しています。105ミリのフィルターは高いので「本体-フィルター-ワイコン」という順番でテストしてみましたがNDフィルター、PLフィルターは問題なさそうです。クロスフィルターとかサークルフィルターとかはどうなんでしょうね・・興味深いです
0点

WCON-08Bご購入おめでとうございます。
私もE-10のWCON-08B使っています。
保護フィルター付きとは105mmMCプロテクターなのでしょうか?
ちなみに私はKenkoのMCプロテクター105mmを中野のフジヤカメラで中古3,200円で購入しました。また105mmND4フィルターをマップカメラ1号館でやはりワゴンのジャンク品を1,800円で購入しました。このNDフィルターはフジヤカメラジャンク館でも3,200円で中古品を見かけました。
http://carulli.maxs.jp/filter/htm/5495.htm
詳しくは当方サイトのフィルター編に掲載しています。
本体とワイコンの間には2枚合わせのフィルター(PLやクロスなど)はWCON-08Bが重いので、強度的にはあまりおすすめいたしませんが・・・
書込番号:2570757
0点

carulliさん早速のレスありがとうございます
>保護フィルター付きとは105mmMCプロテクターなのでしょうか?
ケンコーL37プロフェッショナル 105mm 定価:¥18,900
です。あら・・新品フィルターの市場価格でワイコン付が
店頭では何食わぬ顔でチェックしていました。
>本体とワイコンの間には2枚合わせのフィルター(PLやクロスなど)はWCON-08Bが重いので、強度的にはあまりおすすめいたしませんが・
いちおーPLはスムーズに回転しています。まあワイコン+フィルターはNDフィルター位だと考えています。
それより、あんまり厚いとエクステンションチューブの効果が出そうで・・(^_^;) 冗談ですよ
では
書込番号:2573978
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


現在、「カメラのきむら」の「フォトフェスタ2004」が開催されています。カメラとその用品の特売です。
・場所:有楽町 東京交通会館 12F
・日時
3/5 14:30〜21:00
3/6 10:00〜18:00
ここの中古コーナーで極上中古の E-10 を消費税込 38,000円で購入しました。今、触っていますがデカイ・重いですが、質感はすごくイイですね。しばらくしたら試写に出かけようと思います。
皆さん、イロイロ教えてくださいね。
0点




2004/03/06 17:01(1年以上前)
早速、OLYMPUS E-10 の動作チェックを兼ねて試写を行いました。主に本
日開催の「越谷梅まつり」の様子です。
ほとんどフルオートですが、梅の花のアップ写真はテレ側マクロでマニュアルフォーカスで撮っています。
http://nice.kaze.com/temp/P3061492.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061495.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061512.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061521.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061534.JPG
http://nice.kaze.com/temp/P3061543.JPG
●ノイズ感は少ないです。特に画像補正しなくてこのまま使える画質です。
●テレマクロでのマニュアルフォーカスは見易い一眼TTLファインダーのおかげでかなり正確に合わすことができました。
●一眼TTLファインダーは非常に見易いので一度もLCDモニタを覗きませんでした。フィルム式一眼レフのような軽快な操作感を久々に思い出しました。左手でレンズを抱えズーミング、右手でホールディングとシャッターを切る・・・この操作性なのでバシバシ撮れました。チャンスを逃がさないです。
●小学4年の娘にも写させてみましたが「お父さん・・・重たいよう。」でちょっと無理みたいです。1Kg を超える重量は女性・子供にはちょっと重過ぎかもしれませんね。
●今日は60枚程度撮影しましたが、LCDモニタを使わなかったからか電池の減りは感じませんでした。
やはり OLYMPUS E-10 はとってもイイ感じです。
書込番号:2552553
0点



2004/03/13 08:38(1年以上前)
こんなデカイ!重い!デジカメは休日しか触れません。でも持つ度に満足感が充満します。まだ全ての機能を試せていません。
マニュアルフォーカスは使い易いです。フォーカスリングを回していくとマクロ域まで連続してピントが合うのに気がつきました。花とか小さいものを撮影する時はマニュアルフォーカスのほうが確実です。ボケ具合をファインダーで確認して撮影できますから。
書込番号:2578934
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


中古でE−10の購入を考えていますが、皆様の書き込みをみると非常に魅力のあるカメラだとわかりました。それで、多くの方が指摘されている起動時間と、4枚撮影後の書き込み時間、再生時間等はどれくらいなのか教えてください。ちなみに自分の使い方は旅行先での風景撮影が主です。
0点

段階露光を多用されるのであれば、少し待たされると思いますよ。
私はC2000からのアップでしたがあまりの遅さに...でした(汗)
といっても使って行くうちに慣れてしまう物で、気にならなくなります。私の場合もともと撮影スタイルがのんびりなのもあると思いますが
かえって次のフレミングら露出など思案する時間がとれて(取らされる?)良い感じですよ(笑)
再生と起動と記録の遅さに目を瞑ってしまえば、撮影時のレスポンスやボタンの配置など考えられていて良く作り込まれている事が、分かります。
私は、E-1を去年暮れに購入したのですが未だにE-10を手放せずにいます。いずれは手放さないといけませんが、うちの財務省におこられますから(笑)
一緒に使っていてもシーンによっては、E-1にまだまだ太刀打ちできるな−と思っています。
書き込み時間については、今出先で、手元に無いので確かな事はお答えできませんので御勘弁くださいね。
書込番号:2376798
0点

書き込み番号:1154967
に書き込み時間の記録がありましたのでご参考にしてみて下さいね
書込番号:2376821
0点



2004/01/24 21:49(1年以上前)
kitayanmさんありがとうございました。本日中古を購入してきました。
起動時間、書き込み時間、再生時間など確かにのんびりとしていますが、それを補って余りあるデザイン、質感、AF、光学ファインダー等所有する喜びが大きいカメラだと思います。これから使いこなしたいと思います。
書込番号:2383284
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


またまた質問です。E−10をフィールドスコープに取り付けて野鳥観察されている方、使っている方をご存じでしたらお教え下さい。野鳥観察に詳しい方からのご連絡も併せてお待ちしております。
0点

デジスコの場合E-10のような瞳径の大きいものはあまり適しません。
単焦点などのレンズ径の小さいものが適しています。
書込番号:2373950
0点


口径の大きいデジカメはそれなりの接眼を自作する必要があります。
自作といってもACクローズアップレンズを利用したものは非常に簡単ですのでチャレンジしてみてください。
↓などを参考に!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3333/#anchor42588
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeomaFactory
書込番号:2375297
0点



2004/01/23 07:55(1年以上前)
ひろ君ひろ君さんお便り有り難うございます。やはり大口径だと無理ですか・・・・(>_<)
書込番号:2377343
0点



2004/01/23 07:57(1年以上前)
じじかめさん、コーワのホ−ムページ参考にさせて頂きます。
書込番号:2377346
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


当方先月キタムラのインターネット店で「E−10」を手に入れました。いざ使ってみて判ったのは、左目でファインダーを覗いる関係で、標準のアイカップだと余計な光が目に入り見づらく感じます。アイカップの件以前どこかに載っていた様な気がするのですが、見つけられず質問させて頂きます。
1点

ニコンのアイカップの事ですね
型番は、DK-4です。
カメラ屋さんで、だいたい700円程度で買えます。
私のページでも装着例を載せていますので、参考にしていただければ、良いと思います、見た目など変化するので、気になる所もあると思いますよ。
書込番号:2326532
0点

私もキタヤんさんのサイトで知りDK-4付けています。
NikonF3用のアイカップで、560円で購入してみました。
キタヤんさんはE-10の元のアイカップははずしているようですが、私は元のアイカップの上からDK-4を 装着してみました。DK-4はラバー製なのでかなり引っ張って、伸ばして装着しました。
これを装着したE-10は昼間の野外でファインダーがさらに見やすくなり、ファインダーから入って来る光も抑えられます。
ただ、液晶モニタのチルトアップ時はDK-4の下側部分が若干当たります。
装着写真は以下のページに掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/dressup/dressup.htm
書込番号:2327648
0点



2004/01/10 23:35(1年以上前)
kitayanmさん・Carulliさん早速の情報ありがとうございます。
ニコンF3のアイカップでしたか!!「DK」だったか「DR」だったか判然とせず色々掲示板を探していました。
ありがとうございます。早速購入致します。
書込番号:2329620
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


先週、中古で念願のE−10を購入しました。(今ごろですが)
早速、レンズプロテクター(一眼で使用していたニコンの古いもの)を取り付けたのですが、レンズの頂点とフィルターが接触してしまいました。
NDフィルターを購入しようと思っていたのですが心配です。
カメラからレンズが飛び出しているのか、古いフィルターもしくは、ニコン製だからか。
どなたか、このような現象が発生した原因わかるかたおみえですか。
1点

E−10もニコン製の古いフィルターもないけど、
レンズとフィルターガラスが接触してるってこと?
フィルターを少し前に出せばいいわけですか?
安いフィルターを1枚用意してガラスを抜いちゃうってのはだめ。
それをスペーサ代わりに着けておく。
書込番号:2298318
0点

私も以前ニコンのフィルターを使ってレンズが触れたことがありました。
35mm換算で9mmですから多少は、レンズが前に出てるのは仕方ないのかもしれませんね。
対処法としては、輪ゴムを間に挟んで締め込んでしまえばOKです。
ちなみに市販の物で薄いタイプでなければ当たることはないですよ当然ケラレル事も無いですから安心して買ってもOKです。
書込番号:2298501
0点

私はKenko製プロテクターやMARUMI製ND4を使用していますが、大丈夫ですよ!
その他にも各種フィルターを下記のとおり使っていますが問題ないようです。
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm
ただし、MARUMI製のクローズアップレンズMC+4は逆に前面(被写体側)に出っ張っているので、その前に他のフィルターやレンズを付けるとぶつかります。
NikonのクローズアップレンズNo.5T 62mmは特に問題なく使えています。
書込番号:2299168
0点

↑carulliさんのページ、メーカーのカタログかと思っちゃいました(笑) いっぱいお持ちですね〜
駄レス失礼 m(__)m
私の場合、E−20とマルミのMC−N(要はプロテクター)ですが、大丈夫です。
書込番号:2299233
0点



2004/01/03 09:01(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
表に出ていないE−10のコーナーでも沢山のご教授、今年も春から縁起がいいって感じです。(ちょっとジジくさい?)
kitayanmさんも同様の体験をされているとのこと。ニコン専用フィルターもしくは、フィルターの仕様なんでしょうね。
とりあえず、輪ゴム挟んで実験してみます。(「古いフィルターをライナーに・・」は、62mmまったく持っていないので今回は見送ります)
また、安心してNDフィルターも買えそうです。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:2299784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





