
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年6月4日 02:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月21日 22:43 |
![]() |
2 | 4 | 2007年4月23日 12:21 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月4日 12:41 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月5日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月5日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
今更と言われようが楽しく使っています。A4が限界かなとも思いますが、レンズが良いですよね。eneloopで十分対応できますよ。ただ、予備は持っておいたほうが良いかも。
重いですがそれが良いのかも?4Gなどの大きなCFは使えませんが、適当なCFを何枚か持って、空や花を写して楽しんでます。
0点


私のE-10は発売直後に購入したものですが、未だに時々撮影しています。
E-10が好きで、予備用に、昨年E-20を中古で購入し、さらに先々月E-10をもう1台購入しました。
程度の良いものが有れば、E-20をもう1台欲しいです。
普段はE-500やコンデジでの撮影が多いですが、休日の朝の散歩など、気軽な用途には十分ですね。
起動の動作は遅いですが、AFは意外に早く、それ以上に持っている事自体で、満足するカメラです。
ちなみに、メモリーは1GBを2台に、新しく購入したE-10には手持ちで余っていた128MBを入れています。
バッテリーは最初、通常のNi-MHを使っていて、その後、CR-V3×2本に買え(長持ちする)、今はエネループになりました。
E-10/20とエネループの組み合わせは、個人的には最高だと思っています。
書込番号:6852210
0点

群馬のおじさんさん、こんばんは。
E-10。懐かしい! と思ってしまいますね。
初代Eシリーズ機なのに、E-systemからは仲間外れされて、少々不憫。
ぜひ、最新の技術でE-30を作ってくれないものか。
E-200RSもですけど。
書込番号:6853576
0点

皆さんこんにちは、色々ありがとうございます。
なかなかPCを覗けずに返事が遅くなりました。m(_ _)m
2Gまで使える件参考になりました。
以前どちらにしようか迷って4Gを買ってしまい、使わずじまいでしたよ。
256を数枚持って、撮影してました。電池は三洋エネループで十分使えてます。
青が綺麗なので好きな空(雲など)撮影して、たまにブログに載せたりして楽しんでます。
書込番号:6876967
0点

群馬のおじさん‥さん、こんばんわ♪
E-10もとうとうこんな片隅においやられて 哀しいですね、
でも久しぶりのぞいてみて、いまだにレスがついていることを一所有者として嬉しく思います♪
私も風景撮りが好きで、それもなんと北海道なんです・・・
先日、E-10と予備機として C2000Zを持って撮影旅行に行ってきました。 長崎のおじさん‥なんで大変なもの入りでした(泣)
今、撮ってきた写真をレタッチソフトでいろいろいじって楽しんでます♪
E-10は持っていて、ほんと充実感の持てるカメラですよね、
解像感自体は今時のコンデジに劣るかもしれませんが、コンデジには出せない味のある画を出してくれます。
おおげさに言えば、E-10にしか出せない味‥‥とでも言いますか。
このたび、最新のE-510を入手することができましたが、E-10を手放すつもりはありません。
壊れるまで使い倒すつもりです。
解像感が欲しい画を撮りたいときはE-510を、独特の味のある画を撮りたいときはE-10を、と使い分けるつもりです。
一時はE-10を下取りかオークションで手放そうかと考えたときもありますが、手放してたら多分後悔してたことでしょうね、、
以前はバッテリーの持ちの悪さに閉口してましたが、今回の旅行にエネループを購入したらその持ちの良さにビックリです!
結構シャッターを押したんですが、朝入れた電池が夕方までスタミナ切れをしなかったことは、長年E-10を使ってきた者としては非常な驚きでした!
なんと、二日目の昼まで持つのですから。
私はE-10にはエネループをお薦めします、CRV3よりも使い勝手がいいですよ♪
・・・まとまりのない文で申し訳ございません、久しぶりにE-10のクチコミ欄を目にしてとても嬉しかったものですから、つい私見100%の書き込みになってしまいました。
E-10使いの諸氏の皆様の今後とものご活躍とエンジョイカメラライフを心よりお祈りいたします\(^o^)/
書込番号:6895143
0点

私も最近E-300と共に常用しています。
書き込みの遅さに辟易として使用しなかったのですが・・・・
暗い場所に強いし,4枚までなら十分早いし・・・・・^^;
弱点の消費電力も,バッテリーの性能アップで十分実用になってきたし・・・
後はこの重さに負けて筋肉痛にならないうちは当分使えそうです。
書込番号:7112965
0点

杜甫甫さん、こんばんわ♪
確かに書き込みと読み込みの遅さは 今時の機種とは比べようもないくらい遅いですよね、
でも私の場合、風景メインで撮ってますからあんまり不都合も感じないのも事実です。
実は私、最近のことですが、RAW撮影を試してみました。
書き込み速度は気が遠くなるほど(?)遅くなります・・・
しかし、PCでRAW現像にかけて出てきた画像はビックリするくらい美しいものでした♪
E−10本体に内蔵されている画像処理エンジンが数世代古いからでしょうね、
レンズを含め 撮影機能そのものは現行機にも劣らない実力を持っていたということですね。
もし、まだお試しでなかったら是非お試しください、きっと驚かれるとおもいますよ(^-^)
書込番号:7115404
0点

^^私も、RAWだけ使っています。
そもそもE-10をみなおしたのはRAWを使い出してからですね。
購入時のフォトショッププラグインは使いづらかったので使用しませんでしたが、Silkypix(無料版)を使い出してから現像にはまっています。
書込番号:7129622
0点

私も実は・・・RAWに はまりかけているのですf(^_^)
で、現像なんですがE−10の画像サイズの時はなんとか動いていたPCも
E−510の1000万画素になったらフリーズ状態になってしまって・・・
結局、最新PCを買ってしまいましたf(^_^)
今は年末の慌しい時期でさわれませんが、年が明ければ時間もできますので
コタツにでも入りながらゆっくり楽しみたいと思ってます♪
書込番号:7133669
0点

群馬のおじさんさん、杜甫甫さん・・・
数日前、やっと"ブログ"なるものを開設しました(^-^)
当面、E−10で撮った 9月の北海道の写真を上げていくつもりです。
数日おきに数枚ずつですが、ご訪問いただき、コメントなどいただければ幸甚に思います♪
同じ E−10好きのものとして・・・
書込番号:7167935
0点

E−10はやっぱり良いレンズを持った良いカメラだな〜って思います。
こんなに書き込みが増えてるんですもんね。
私もブログに載せる写真はE−10では特に色調整しなくても気に入っている色なので
気持ちが良いですね。もちろん私もRAW記録ですよ!
(ブログではRAWからJpg500KB以下に圧縮しますが・・)
書込番号:7171246
0点

最近、価格コムを知り時々覗いています。
デジカメ使用歴だけは古く、十数年前にコダックが出した機種(チノン製)が最初で
2番手がキャノンのPower Shot A5でした。
そして発売開始直後にE-10を購入して楽しんでいました。
いろいろ撮っている内に、やれマクロレンズだ、やれどでかいテレコンバージョンレンズだ、
やれリモコンケーブルだ、挙げ句の果てにひょんなことからパワーバッテリホルダまで
入手してしまいました。
その後、パナソニックのFZ-1から始まり現在FZ-50を使用するに至り、3年前からE-10は思い出したようにごくたまの出番になってしまいました。
最近デジ一眼E-3を使いたいな思い始めて、愛着あるE-10一式手放そうかどうか悩み始めました。ずっと持っていたい気持ちあり悩ましい限りです。
そんな折り、ここの存在を知りいまだに愛用されているユーザがおられることにうれしくなりやはり使っていこうかなという気持ちが、、、すこし湧いてきました。
書込番号:7892073
0点

E-10って、良い機種ですよね!
たまにA4ですけど写真を見られた方は
「えっ400万画素なんですか?」って
この言葉を聞くのが最近快感になってきました。
ただ、動きのある被写体に遭遇したときはあきらめています。
書込番号:7893916
0点

昨年 E−10を "メイン機" として北海道撮影旅行に行ったのですが、自分的には
そこそこ満足できる写真がゲットできました♪
拙いブログですが、当方ブログに「北海道 by E−10」という書庫にまとめてあります、
RAWではなく すべてJPEG撮りですが、ご笑覧いただければ うれしく思います (^-^)
同じ E−10好きのものとして、、
書込番号:7894542
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
E-10ユーザーです。
RCR-V3で問題なく、300枚以上撮影できておりました。
予備バッテリーの追加にと思い、eneloopを購入しましたが、満充電後に使用しても、3枚程度撮影すると、CFへの書き込み時にすぐにバッテリー警告表示が出て、以後、シャッターが切れなくなります。
RCR−V3では何の問題もありません。
大変写りの良いカメラなので、できれば長く使いたいと思ってます。
同様の症状を経験された方で、改善方法をご存知の方がいらっしゃればお教えください。
0点

こんばんわ♪
自分は現在は E−510ユーザーですが、半年ほど前まで E−10をメイン機として長年使用していたものです、
去年の夏、エネループを入手して、秋に北海道の撮影旅行に持ち出しましたが、びっくりする程のもちの良さでしたよ?
撮影旅行ですから 一日数百枚のJPEG撮影をしましたが、それだけこなしてもまだ余力があり
二日目の昼まで撮影が続けられたこともありました♪
CR−V3では異常がないということですが、お持ちのE−10かエネループどちらかの異常が考えられますねぇ、
試しにそのエネループを他のデジカメに使用してみたら どうなんでしょう?
それで異常が認められれば エネループそのものの異常、あるいは充電器の異常ということになります、
エネループは専用充電器の使用が注意書きにあったと思いますが、充電器は専用をお使いでしょうか?
とにかく、ほんの数枚でダウンというのは考えられない状況ですね・・・
書込番号:7702644
0点

一度、エネループの両側をズボン(Gパン等)でこすってみてはいかがでしょうか?
書込番号:7703239
0点

syuziico様
E−10でのeneloopのもちの報告、ありがとうございます。
eneloopは別の機器で問題なく使用できております。
充電器も専用のものを使用しています。
じじかめ様
eneloopと電池ボックスの接点をよく拭いてみました。
何度か拭くうちに、電池の残量警告が出なくなりました。
今のところ、問題がなさそうなので、しばらく様子を見てみます。
接点の汚れによる、若干の電圧降下を甘く見ておりました。
RCR−V3は電圧が3Vなので、若干の電圧降下が問題にならなかったようです。
でも、eneloop2本の2.4Vではそれがシビアに出たようです。
このまま問題が出なければ、またしばらく、E−10を楽しめそうです。
ありがとうございました。
書込番号:7705964
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
D1購入を検討していましたが予算の関係もあり以前から気になっていたE-10を購入しました。
ショップなどの中古市場にあまり出なくなったためヤフオクで見つけ手に入れてから1ヶ月がたちます。
デジイチ初心者の私にもとても使いやすくとても綺麗に撮れ満足しています。
最近のモデルでは味わえない質感がたまらなく良い!!
「俺のカメラ!!」と感じさせてくれる重量感と質感!!
デザインは「おとなの道具」を感じます!!
クチコミ情報でも取り上げられるバッテリーのもちの悪さは確かに悪いのですがニッケル水素の充電池に変えたところ十分満足のいくもちでこちらの問題は解決!!しかし書き込み速度については100倍速のCFを使用してもあまり変化がなく解決できず!でもとりあえず4カットまでは撮れるためOKですね!!
最新機種から比べれば操作性・機能性などかなりの差がありますが
十分な機能を備えているため今での十分通用すると思います。
マシーンを感じる「デジイチ」でなくカメラを感じる「デジタル一眼レフ」を求める方にはお勧めだと思います!!
1点

非公開で見れません(+_+)
E-10良いカメラですね。
私は手放してしまいましたが、今でも時々欲しくなり、
オークションをチェックしたりしています。
物としての質感、画質、満足できる1台でした。
書込番号:6261895
1点

カメラとしての造りは、すばらしいと思いますが、2/3型CCD機にしては、
少し大きいですね。
書込番号:6262080
0点

皆様早速の書き込み有難うございます。
アルバムの使い方を今一理解していなかったようです申し訳ありません。とりあえずご覧いただけるようにいたしましたのでよろしくお願いいたします。
書込番号:6262188
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
何年か前に使用していたE-10が忘れられず、去年中古で再購入しました。ヤフーオークションをはじめ中古市場の相場は2万円代でしょうか??2万円代にしてはいいものが購入できると思いませんか??
書き込み(記録)が遅いといった決定的欠点もありますが…。E-10からC-5050へ買い換えましたがやはりE-10が欲しくなり再購入したわけです。
最近のコンパクト機種よりも画素数が劣りますが写真としての写りはどうでしょうか??L版印刷(写真店でのプリント)がメインなのでそんなに差し支えないのかなって思います。
しかし、最近コンパクト機種の方が圧倒的に写りがいいのならば買い替えを検討するかもしれません。
デジタル一眼レフはレンズ地獄に陥いる可能性があるため購入できません。
写したいものは夜景・星景がメインです。
私情によりカメラは複数台所有できません。
0点

自己レスですが、夜景撮影時の2〜4秒程度の露光程度のノイズなら渡し的に問題ありません。
書込番号:5954199
0点

400万画素なので…B5程度までは全然問題無くプリント出来ると思いますよ。
書込番号:5954293
0点

レンズは明るいし 写りも不満の無いカメラです。400万画素あれば十分だと思ってます。少々重い・・遅いは、時として不便に感じられるかも知れませんが 使いこなしてください。小生のE-10 今は、友人宅で頑張ってると思います・・^^;
書込番号:5955486
0点

E-10好きナースマンさん こんにちは。
既に昨年、再購入されたのですよね?
その後再度手放したのでしょうか?(良く理解できません。)
お尋ねの内容は、現在お持ちなら、ご自分で撮影・プリントされればすぐに分かることではないでしょうか?
私のE−10及び20は、レンズ交換可能の一眼レフがある今でも現役です。C−5050ZOOMは予約して購入しましたが、今は防湿庫に入っていて、余り出番はありません。
E−10は発売直後に購入、E−20はE−10が故障した時の予備機のつもりで昨夏中古で購入しました。(3万円余りでした。)
起動や書き込み動作が遅いとは感じますが、AF速度に不満はありません。もちろん、写りそのものにも…。
私の被写体が風景や静物及び、いわゆる記念写真がメインの為かもしれませんが…。
その他の不満点はシャッタの最高速度が1/650秒しかないこでしょうか…。ND8フィルタをよく使います。
プリントはA4までは伸ばします。個人的にはA4でも十分キレイと思っています。
毎年開かれているあるイベントで、子供さん達を撮影し、その場でA5判にプリントしてお渡ししていますが、皆さんから喜んでいただいています。
中古ショップでは2万円台から時には1万円余りで出ている時があります。程度が良く1.5万円以下ならもう1台欲しいとも思っています。
さすがに3台目だと防湿庫の肥やしになりそうですが。
E−10/20をコンデジと比較すると下記の通りだと私は思っています。
CCDは昨今のコンデジと比べると大型の2/3型です。基本的には大きい方が高性能になります
レンズは交換可能な一眼レフ用高級レンズに引けを取らない、明るく描写力の高いレンズです。(もう少し広角側が欲しいのは事実ですが。)
映像エンジンは残念ながら、現在のものと比べると若干劣ると思います。
連写性能は単写が殆どの私には現状で十分です。
サイズや重量はコンデジとは比較できません。E−10/20とコンデジとを比較すること自体ナンセンスです。
手で持った時の質感も同様です。
以下は私の正直な気持ちです。ご気分を損ねる内容かもしれませんがお許し下さい。
最近のコンパクト機(具体的には何かは不明ですが)と比べて、どちらにしようかと思われる人には使って欲しくはありません。
E−10/20にも欠点は数多くあるでしょうが、それでも好きで好きでたまらない人に使ってもらいたいと思っています。
書込番号:5957303
0点

みなさん、レスありがとうございます。
E−10は現在も所有していますし、ずっと持ち続けたいと思っています。
ただ、L版プリントしたとき、最近のコンパクト機種と比べてどうかなって思ったんです。
でも、やはりE−10まだまだ使い続けます。
ありがとうございました。
書込番号:5960432
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
あなたがメインのカメラマンなのですか?
もし、そうでなければ一番大切なのは邪魔にならないこと。
書込番号:4791224
0点

別にプログラムオートで撮っても大丈夫だと思いますけど・・・。
バッテリー切れとメディアの容量に注意ですね。
書込番号:4791258
0点

かなり自信がなさそうなので、室内撮影で、よく練習しておくことが
イイと思います。いろいろな明るさで、いろいろな被写体状況(人数、
撮影距離、背景との位置関係)、いろいろなパターン(ノーストロボ、
スローシンクロ、通常発光)をシミュレーションしてみて、歩留まりの
良いパターンを探し当てておくとイイと思います。
高感度撮影が得意なデジタル一眼レフなら、楽が出来ると思います(^^;;;)
書込番号:4791271
0点

こんばんは。
最近、友人の結婚式に行ってきました。
他にもたくさんカメラマンがいたので、私は一歩引いていたのですが、確かに撮影に夢中になりすぎると周りが見えなくなってしまいますので、気を回せる程度に程々が良いと思います!
E-10のことはよく分からないのですが、私はCanonの20D+シグマ18-50F2.8で写しました。
ISOは無理せずに400としましたが、結果的にとても良かったと思います。
CanonImageGatewayのPhotoBookを作ってプレゼントしましたが、とても喜んでくれました!お勧めですよ!!
書込番号:4791295
0点

邪魔しないようにとにかくいろいろ撮ってあげることですね。
もし2台あるなら念の為、
予備として持っていった方がいいですよ。
書込番号:4791334
0点

こちらも、ご参考まで。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wedding/p01.html
書込番号:4792076
0点

結婚式で参列者の撮るタイミングって殆ど決まっていますよね。
式については、席から動けないもしくは、撮影許可されないところもあります。
照度の低い場所が苦手なこのカメラでは、ストロボを使いたいと思いますが、式では場所によりストロボ連発は、嫌がられますね。
式では、一発必勝のストロボ撮影、あとは、シャッタースピード優先で感度320でがんばってみる・・・しかし、露出アンダー必至なのでレタッチも含む。
披露宴では、ケーキカットとキャンドルサービスが主な撮影タイミングなのでホワイトバランスに注意し、シャッター優先かAEでスポット測光+AEロックを上手く使えば、なんとかなるかも知れません。
あと手ブレに注意(それが味になれば善し)。
ストロボを強く焚きすぎないことなど、経験ですかねぇ・・・。
ま、失敗しても他の人も撮っているだろうし、専属でなければ、緊張せずやってくださいな。
書込番号:5052097
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
古い機種で申し訳ありません。
E-10でサンヨーのeneloopをご使用の方いますか?
我がE-10はニッケル水素使用での持ちが悪くRCR-V3を使用しているのですが、eneloopだとどのような使い勝手なのでしょう?
自ら購入して確認すればいいのですが、オリンパス純正の充電器セットが20本(充電池)超えているので使っている方がおられれば参考にしたく書き込みました。
よろしくお願いします。
0点

今日eneloopを8本セット¥2,110で購入しました。残念ながらE-10は3年前にD100の下取りで手放してしまいました。手許にあればeneloopを試すことができたのですが。
E-10を使っていた時のことを振り返りますと、電池のもちは確かに悪かったです。ニッカドを使ってましたが、メモリー効果で余計に持続時間が短かったのだと思います。eneloopだとご存知のように自然放電もメモリー効果もほとんどないので、いいかもしれませんね。安くなってきましたので是非お勧めです。
亀レスで失礼しました。
E-10はいいカメラですね。再生画像の表示時間の遅さだけは不満でした。
書込番号:5021027
0点

E-10ユーザーです。
eneloop使用しました。
普段は、2500mAHか最新(?)の2700mAHのものを使っています。
高容量のものと比べると電池の持ちは、感覚的に3割程度よくないです。
512MBのCF(レキサー80倍速)が半分くらいでダウンします。ストロボレスSHQでだいたい持って100枚くらいかな。
高容量のものだとストロボレスで150枚くらいまで持ちます。
しかし高容量の物は、eneloopに比べて自己放電が大きいです。
満タン充電してもあんまり長く放置していて、そのまま使い始めるとすぐにバッテリー切れ表示が出ます。
価格差と利便性は、どっちもどっちだと思うので、使い方を考えて決めて下さい。
でもレスもう遅いかな・・・。
書込番号:5052076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





