
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E−10、E−20ユーザの方で、ワイドエクステンションレンズプロ(0.8倍) WCON-08Bを使ったことある方いらっしゃいますか?テレコンは問題なさそうですが、このワイコンを使って、四隅に流れるようなボケが、出たりしませんか?
是非是非、教えてください。ぜひ。
0点


2001/12/31 00:51(1年以上前)
テレコンは、最望遠側でなけりゃケラレが出ますが、ワイコンの場合は全域
で、ケラレは発生しません。ただ、ワイコンを付けたまま最望遠側にすると、
歪や収差が激しく、とても使えたモノではありません。
見た目の画質が劣化しない範囲で使うとすれば、9〜18mmの範囲で使う事をお
奨めしまんが。
書込番号:448171
0点



2002/01/03 18:37(1年以上前)
名無しさん@画素いっぱい さん、レス付けてくれてたんですね。
どうもありがとう。
参考になりました。
やっぱり、付けたり外したりってことになりそうですね。
書込番号:453056
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E−20の購入を検討していますが、セルフタイマーを使用するときは、
液晶モニターを見ながら設定、それともコントロールパネルで設定なんで
しょうか?
また、セルフタイマーでAFロックは効くのでしょうか?
風景と一緒に自分自身も撮りたいと考えているので、回答お願いします。
0点


2001/12/27 09:36(1年以上前)
タイマーモードにする→AFロック→シャッターONで動いたような…
自分もいれたかったらピン置きしないとむりカモ、もしくはリモコンかリモートケーブルがあればタイマーなしでいけると思いますヨ。
かなり慣れが必要デスケド…。
書込番号:442460
0点



2001/12/27 11:17(1年以上前)
平八さん、回答ありがとうございます。
「タイマーモードにする」のは液晶モニターを見ながらするのでしょうか?
リモコンは押した時点のピントになると思うのですが、妻を立たせてピントを
合わせ、シャッターを押して妻の横へ行く撮り方なので、セルフタイマーの
方が確実かなと思っています。
書込番号:442562
0点


2001/12/27 13:16(1年以上前)
オリンパスのHPに取扱説明書がアップされているので
ご覧になってみたら如何ですか?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/di_man.html
書込番号:442708
0点



2001/12/27 13:43(1年以上前)
「と」さん、ありがとうございます。
こんなページがあったのですか。知りませんでした。
問題が一挙に解決です。(^^)
書込番号:442737
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E-20の購入を検討しています。
デザイン等は気に入っているのですが、気になっているのが、バッテリーです。
某量販店で聞いてみたら、アルカリ電池で20枚、ニッケル水素電池で40枚、CR−V3リチウム電池で80枚ぐらいと言われました。
また、USBケーブルで取り込むときにも電池を消耗するとのことです。
これだと、携帯の上でも、コストパフォーマンス的にも、ほとんど使い物にならないような気がするのですが、実際に使っておられる方、具体的にどうお使いでしょうか。
だいたいのデータでけっこうですので、教えて下さい。
0点


2001/12/20 02:52(1年以上前)
私のところでですが、ニッケル水素電池を使用して未だに電池交換をしていません。
これまでの撮影枚数は256MのCFを使って約400枚(CF1枚で100枚撮影)ですが、未だに電池交換サインすらも出ていません。撮影条件はフラッシュオフで約3週間に分けて撮影しています。
私の受けた感じとしては、別途持っているC-2100よりも電池の持ちは良いのではないでしょうか。フラッシュを使った場合、マイクロドライブを使った場合はどうなるか判りませんが、私の聞いている範囲では、それほど酷く悪化するようではありません。
PCへの取り込み時ですが、私はメディアリーダを使っています、USBタイプで有れば電源を用意する必要もありませんので、有効かと思います。直接カメラをPCへ繋ぐ場合は再生しているのと同等の消費電力ではないでしょうか。
書込番号:430841
0点


2001/12/23 14:43(1年以上前)
バッテリーの持ちが気になるなら、別売りのリチウムポリマーバッテリーセットを買いましょう。デカイE-○0が更にでかくなりますが、バッテリーの持ち
は飛躍的に伸びます。バッテリーを節約して使えば、1000枚は撮れるらし
いですし。
ただ、質感がプラスチックなので萎え萎えで、あのシボが指引っかかったりして、ちょっと嫌な感じがしますけど。(外見はショボイデス)
書込番号:435896
0点


2001/12/24 01:48(1年以上前)
> ニッケル水素電池で40枚
ええええ? それって、何のデータですか?
私のE-10では、ニッケル水素で250-300枚です。内蔵フラッシュを使っても180-250枚くらいかしら(専用外部フラッシュが多いので良く分かりませんが、そんなに違う印象はないです)。
メディアはスマートメディア、画像サイズは1,280×960です。
E-10とE-20がそんなに違うとは考えにくいので、似たようなものでしょう。
書込番号:436927
0点


2001/12/24 02:28(1年以上前)
下の390820駅員さんが使用レポートを書かれています。
きちんと読んでから、質問してください。
ああ、腹が立ったわ。もう親切にレスするのは止めます。
書込番号:436990
0点



2002/01/13 18:17(1年以上前)
みなさま
ご親切にいろいろなデータをありがとうございました。
個人的な事情で、しばらく忙しくしていまして、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
駅員さんのレポートはもちろん拝読させていただいておりましたが、ヨドバシカメラの店員の話とあまりにも大きな違いがありましたので、念のために、いろいろな方のデータを頂きたいと思ったのです。
ヨドバシのは、モニタ等をつけっぱなしで撮影した場合のデータなのかもしれません。
いずれにしても、皆様のアドバイスのおかげで、購入を決断いたしました。改めてお礼申し上げます。
書込番号:470538
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


本日、やっと手に入れましたE-20、でもチェックのために真っ白い紙と黒い紙が無かったので電源の入って無いディスプレイの画面を撮影した所、ディスプレイを撮影した物に青い点が見えたので、もう何枚か確認した所全く同じ場所に青い点があるのに気付きました。
撮影画像を100%以上で表示して確認できるくらいの物で、500万画素の内の1点みたいだし、こういった事って良くあるんでしょうか?
それとも初期不良になるんでしょうか?
皆様の御持ちのカメラではこういった事は起こらないですか?
どなたか、詳しく教えて下さるとありがたいです。
0点


2001/12/06 00:10(1年以上前)
チェック時の撮影モード、ISO、シャッタースピード等の値を教えてもらえると、皆さんの判断材料になりますね。
書込番号:409268
0点


2001/12/06 05:42(1年以上前)
因みに、CCDノイズは同じ所に出たりします。
書込番号:409577
0点



2001/12/06 11:58(1年以上前)
チャンさんありがとうございます。
レンズキャップをしたまま初期設定(すべてオート)で撮影した所やはり同じ位置に青い点が出ましたが、ISO、シャッタースピードを把握するためそれぞれISO80、シャッタースピード250に固定して撮影すると青い点が写っていませんでした。
ノイズが同じ位置に出るとすればこの1点だけがノイズが出やすいということでしょうか?
書込番号:409856
0点


2001/12/06 15:53(1年以上前)
C-2100UZでの話ですが、レンズキャップをしてISO 100、シャッタースピード 2秒以上になると、同じ所にノイズが出始めると言う人がいました。私のも同じでした。
常用範囲でその様なノイズが出る様なら問題アリと言う事ですね。
書込番号:410118
0点


2001/12/06 16:09(1年以上前)
それと、ノイズの出やすいドットというのはあるようです。
ドット欠けの修復アト?
書込番号:410130
0点



2001/12/06 21:59(1年以上前)
シャッタースピード250>1/250でした。
このカメラの表示方法に慣れていないのでなんだか解りにくい説明になってしまいましたがすみません。
薄暗い部屋の中で撮影していた時に別のカメラなんですが自動で撮影していた際のシャッタースピードが1/60とかだったので1/250は速過ぎかと思い1/100以下のスピードで色々試した所、夜空に浮かぶお星様のごとく1ドットだけが煌々と青く輝いておりました(どれも同じ位置に)
で、ISOを無理矢理320に固定してノイズの出方を見た所、明らかにノイズとは違う輝き方(他のノイズと違いハッキリ、クッキリ青い点)をしていたので、初期不良と言う事に落ち着きました。
ネット通販でしたがこちらのメールに逐一、返信いただける好感の持てるお店でしたので購入したお店にも相談した所、快く交換に応じてくれましたので一安心です。
チャンさんには色々親身にレスを頂き有り難うございました。と共にお騒がせしてしまってすみませんでした。
書込番号:410619
0点


2001/12/07 07:57(1年以上前)
>ASD-H さん
親切なお店と言うことで、嫌な問答をせずに済んで良かったですね。
で、チョッと訂正
ノイズの話の所で”シャッタースピード2秒以上になるとノイズ”は”8秒以上”の間違いでした。
書込番号:411276
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E-20購入から一週間たちました、動作チェックも終え一安心とメンテ中
正面から見て3枚目位のところに1ミリ程度の白い虫がウロチョロしています、ズームレンズはある程度の埃は覚悟しないといけないと思っていましたが、虫が混入しているのは・・
これって初期不良になるのでしょうか一応明日購入店に相談にいきますが、通常レンズ内部に虫が入ることはあるのでしょうか
以前ズームレンズは構造上埃が入る場合があるとの話は、キャノンのサービスの方から伺いました、このとき修理に出したレンズは無償交換していただきました(購入後半年)
0点


2001/12/01 21:57(1年以上前)
虫ですか…。ダニですかね?お気持ちお察しします。
店に持ち込んだ時に見える位置に居てくれれば良いのですけどね。
持ち込む前にレンズを光に当てて虫を見えるところに誘き出すとか…。
書込番号:402233
0点


2001/12/03 14:32(1年以上前)
虫ですかぁ、それは本当にびっくりしますね。ご愁傷様です。
ちゃんと見える位置にいれば交換してくれると思いますが……。虫。びっくりです。
書込番号:405173
0点



2001/12/03 22:20(1年以上前)
チャンさん ぱっとんさん慰めありがとうございます
購入店に行ってきましたが交換は無理でした、結局大至急レンズ内の清掃をする事で決着しました、最初期間は3週間かかるとの話でしたが
購入したばかりなので、強く苦情を言い大至急となりましたが、オリンパス次第です、埃ではなく虫なのでレンズ内を動き回っているようなので店では確認できませんでした、店側は購入後混入したかもといっているので、この件はオリンパスの方に、直接メールで確認します
虫と書き込みをしていますが、レンズ内なので確認はできていません、ただレンズを上に向けた状態でも移動するので埃ではないと思います、
書込番号:405874
0点


2001/12/04 00:00(1年以上前)
それはびっくりしたことでしょう。
実際、買ったときから入っていたのかその後入ったのかは分からない
かもしれませんが、、、気持ちよくないですからね。
販売店に預けたとのこと。懸命な選択だったと思います。
自分も、思わず自分のE-10のレンズ観察しちゃいましたよ(笑)
とりあえず虫は住んでおらず一安心しましたが、あまり気にすると
胃に悪そうなので、それ以上は気にしないことにしました。
書込番号:406058
0点


2001/12/04 14:04(1年以上前)
そのキャノンの言っているズームレンズって、レンズが伸び縮みするやつ(D7タイプ)
じゃないですか?E-10(20)のは、外から塵が入る事は考えにくいと思いま
す。(中のバリが出る事はあっても)密封されている訳ですから。
修理じゃなくて、クレーム言ってもいい気がしますね。
書込番号:406875
0点



2001/12/06 19:32(1年以上前)
今日、オリンパスの方から連絡があり交換していただけることになりました、対応は丁寧でしたが混入はどの時点か特定はできないとの話です
私のところで混入の可能性も否定できないので、この辺は仕方ないかも
しれません
キャノンのレンズの件ですが、ビデオカメラ用のレンズです
カメラ内蔵のレンズなのですが稼動部分があるので埃が混入したようです
書込番号:410380
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


念願のE-20を買い、早速電源を入れた所、液晶画面に点があり(液晶漏れ)。
買ったお店に聞いた所、液晶漏れは、よくある事だと言われ、全然話を、
聞いてくれませんでした。
私は、今回始めて、デジカメを買い、デジカメのことは、右も左も、分かり
ませんが、これは、少し酷いと思うのですが、そんなに、液晶漏れは、有る
のでしょうか。
デジカメ達人の皆様良かったら、教えて下さい。
0点


2001/11/25 20:58(1年以上前)
液晶漏れというのはドット欠けといわれるものですよね?
それは液晶の宿命です。仕方がないことなのです。
ただ、0.01%(Canonの場合)を目安にこの値を超えると交換してくれるそうです。
目で見て明らかにひどい場合は交換してもらえますね。
全然話を聞かないで相手にしてくれない店っていうのはちょっとイヤですね。
店頭なら、買う前に確認させてもらうようにいってみるのもいいかも。
大抵の店はいやがると思いますが・・・。
書込番号:392874
0点

液晶漏れ?
それは不良品でしょう。
漏れてるのを出荷してるとは聞いたことありません。
また、デジカメの画面程度の小さい液晶ならドット不良であっても交換してもらいましょう。
書込番号:392888
0点


2001/11/25 21:46(1年以上前)
液晶て?さん AZSさん
せっかくお買いにんったE-20がドット抜けとは残念ですね。
話を聞いてくれない店の対応も問題ですが、ドット抜けを出荷したメーカーには、それ以上の問題があると思います。検品の段階で判明している訳ですから。メーカーに掛け合うべきだと思います。
私も予約していましたが、キャンセルしました。暫く様子見です。
書込番号:392974
0点


2001/11/25 22:26(1年以上前)
磐田さんはなにか勘違いをされているようなので、
CCDや液晶の画素欠損は固定的におきているものでなく、増えたり(そこの配線パターンが切れる)、まれには直る(何らかの衝撃などで繋がる)こともあります。無欠損で出荷しても開封時に100%ゼロということはありえません。またCCDについては欠損を自動的に補正する回路が入っている(周囲の情報から付け加える)場合さえあります。
書込番号:393061
0点


2001/11/25 23:56(1年以上前)
ドット欠けは不良でしょう。
ただしメーカがそれを仕様というなら、それは仕様です。
対抗手段としては1ドットでも欠けが有ったら交換する(不良と認める)、液晶画面が出るのを待つしかないです。(今出ているものを買わない)
書込番号:393216
0点


2001/11/26 00:06(1年以上前)
液晶のドットかけについては比率もしくは数で決まっています。
普通は、3つ以内が常識範囲です。(ノート、LCDモニタでも共通)
これはどこの液晶メーカーにも共通しています。
ドットかけについては、購入後のクレームは基本的に無理です。
購入する前にお店の人に掛け合って下さい。
書込番号:393233
0点


2001/11/26 02:19(1年以上前)
今Canon S40のパンフ見ていたんですけど、最後の方にちぃ〜さく
「カラー液晶部は精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや
常時点灯する画素がある場合があります。これは故障ではありませんのであらかじめご了承ください」って書いてありました。
”ご了承ください”って「これで3点まではダイジョ〜ブ」なんて思ってんじゃね〜だろ〜な〜、って言いたくなりますね。
それに、あんなに小さく書いて。「これを買うんだ〜!」と意気込んでいる視野の狭くなった人は、あんな所読まんよな。
特に初めて買う人にとっては、気付いたとしても意味をよく理解できないかもしれませんね。
なんにせよ、この件に関してはメーカーさんにモット努力を!
私も買う度にあるぞ!!
書込番号:393437
0点


2001/11/26 13:18(1年以上前)
”ご了承ください”ウ〜ン・・・購買欲が萎んでしまいますね。
要するに、"ご了承できない人"は買わなければ良いわけですね。
書込番号:393844
0点


2001/11/26 14:21(1年以上前)
液晶のちょっとしたドット欠けを不良として処分すると
液晶を使う商品の値段はかなり跳ね上がってしまうと思います……。
書込番号:393936
0点


2001/11/26 15:24(1年以上前)
>>ぱっとん さん
こんにちは。
>液晶のちょっとしたドット欠けを不良として処分すると
液晶を使う商品の値段はかなり跳ね上がってしまうと思います……。
そうなんですが、目で見てはっきり分かる欠陥ですので、皆さんとても気にしているのだと思います。
で、”液晶の値が上がる”とメーカーは言うのですが、だからといって
私たちユーザーが「デジカメを使う以上、仕方の無いことなんだ。値段が上がってしまうし」などとメーカーに手懐けられる必要も無いと思うのですが、欠陥は欠陥だし。
現実問題としては、ぱっとんさんの仰る通りなのですが、ユーザー側は
「ドット欠けの無い液晶をよこせ、値段を上げずに」とメーカーに言ってもよろしいかと。
ぱっとんさんの発言内容の返信としては、少し外れているかもしれませんが”お許しを”。
書込番号:393996
0点



2001/11/26 18:13(1年以上前)
書き込みを、入れて下さった皆様有難う御座いました。
私自身、如何しても納得行かなかったので、お店に交渉(苦情)しに行き、
最初は、聞く耳を持ってくれませんでしたが、最後は、そこまで言うなら、
じゃあ、特別に、交換しましょうと、店員さん(デジカメ担当長)が、言い
交換してもらいました。
新しいE=20の、液晶画面には、点(ドット抜け)は、在りませんでした。
ただ、店員さんの、じゃあ、特別に、交換しましょうの言葉には、かなり頭
にきましたが、ぐっとこらえて、交換してもらいました。
なお、オリンパスさんは、やはり一個の、ドット抜けでは、対応しないとの
事でした(じゃあ、二個は、と思いますが)。
書込番号:394191
0点


2001/11/26 19:10(1年以上前)
まぁ、ドット欠けの無い液晶のデジカメの方が周りにたくさん出回ってるし
自分がたまたま液晶のドット欠けに当たると心情的には文句も言いたくなりますよね。
特にE-20のような高級機を高いお金で買った場合は。難しいですね。
書込番号:394265
0点


2001/11/27 00:43(1年以上前)
液晶て? さん
交換できて良かったですね。バンザ〜イ!!
なにしろ、安い買い物ではないですからね、これで良く眠れます!?
書込番号:394836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





