
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月30日 06:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 11:04 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月24日 15:04 |
![]() |
0 | 12 | 2002年12月22日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月15日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月15日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


はじめまして、この度、E−20を購入し快適に使用しています。
長くこのカメラを使おうと考えているのですが、一つ問題が・・・
それは、説明書にあったカレンダー用電池が取り替え不可とかかれていた点
でして、これって電池が切れたらカレンダー機能がずっと使えないってことなのかなぁ?
もし知っていることがあれば、教えてください。数年で日付が入らなくなるのは、寂しい次第です。
0点


2002/12/29 06:13(1年以上前)
私の記憶が正しければ
メーカーに送って
交換してもらうんだったと思います。
パヤパヤ
書込番号:1171380
0点

デジカメのカレンダー電池は主電池から充電されるものが多いです。
主電池をはずしても1週間〜3ヶ月ほどもつように作ってあります。
新品時は充電されていませんが主電池を入れて一晩たてば充電されます。
カレンダー電池の寿命はわかりません。
それをいったら他のケミコンの寿命もあやしいかも。
書込番号:1171448
0点


2002/12/29 08:14(1年以上前)
E-20、E-30についてはメーカーのページのQ&Aにありますが、マンガンリチウム二次電池を使っていて、「通常の使い方ならばカレンダー機能が自動修正で作動する2030年までは充分に機能する」となっています。
書込番号:1171490
0点


2002/12/29 08:15(1年以上前)
すいません、E-10、E-20の間違いです。
書込番号:1171491
0点


2002/12/30 06:05(1年以上前)
取り説のどっかに書いてありましたが、E-*0のは、フル時で約1ヶ月持つとありました。(バッテリーを抜いてから)
なお、このカレンダー用バッテリーは、バッテリー(ニッケル水素等)から常
に充電されているみたいですよ。
書込番号:1174060
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


いつもすいません。CFカードについて知識不足なため教えてください。
調べたのですが、詳しい説明がなかったもんでここで質問します。
CFカードでタイプ1と2とありますが、大きな違いは何でしょう?
あるところでは、容量の違いだとか書いてありましたが・・・
CFカードアダプタにタイプ1専用とあったため気になったもので、
正確に教えていただける方お願いします。
0点


2002/12/28 03:28(1年以上前)
下記URLをみてください。
http://e-words.jp/w/CF20Type20II.html
http://e-words.jp/w/CompactFlash.html
では。
書込番号:1168660
0点



2002/12/28 11:03(1年以上前)
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。変な質問ですいませんでした。
書込番号:1169012
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E-10、E-20、D60、D100の4機種で悩みに悩んだ結果、ついにE-20を
購入しました。
ヤフオクで本体(新同、付属品全て込み)、純正テレコン1.45、純正
ケース、純正ACアダプター、オリンパススマメ128MB、純正リモコン、
純正リモートケーブル、メタハイ2000×8本、充電器、ハクバ電池ケー
ス、MCプロテクターで12万でした。今、マニュアル&E-20と格闘中です。
で、私は一眼もE-20も初めてなのですが、明日(1/21)の友人の結婚
式にいきなりデビューさせてみようと思います。そこで先輩方、結婚式
でE-20を使う場合の注意点や気を付ける所はありますか?
式場は結構暗ですし、当方は前機がオリンパスC-2100UZだったので手振れが
気になります。シャッター速度は1/焦点距離をまもれば問題ないですか?
あと、C-2100UZと比較して電池の持ちはいかがでしょうか?
以上2点、アドバイス宜しくお願いします。
0点


2002/12/21 02:52(1年以上前)
電池の持ちは2100よりは良いと思いますが、予備は必須です。
結婚式で内蔵ストロボを使うこともあるんでしたら
ニッケル水素2組くらいはほしいかな。
あと、手ぶれも要注意のカメラです。
ホールディングが良いので油断しがちですが、
シャッタースピードが「1/焦点距離」だからといって
手ぶれしないとは限りません。私は最初の頃、手ブレでかなり失敗しました。
風景が主なので、その後は積極的に三脚を使うようにしています。
書込番号:1147946
0点


2002/12/21 08:52(1年以上前)
ZRXライダーさん、こんちわっ。
C-2100UZ→E-20、しかもヤフオクにて購入。
(金額、付属品も似た感じで購入)
と自分を見ているようで、つい返信しました^^;
私も数日の使用ですので大した事は言えませんが
C-2100UZの重量と手ぶれ補正の力は、
ずいぶんと助けてくれていたと実感しております。
「手ブレ」は要注意です。
書込番号:1148225
0点


2002/12/21 09:30(1年以上前)
・暗がりではピントがかなり合いづらい。
・4枚連写すると次にシャッターを押すまでに20秒位待たされる。
・照明によってホワイトバランスが変わってくる。
なので、1度部屋の中で試し撮りしたほうが良いと思います。
書込番号:1148289
0点

E−20購入おめでとうございます。
使って楽しいカメラなので、沢山撮影して、良い作品を撮って
くださいね。
早速ですが、私は、結婚披露宴でE−20による
撮影は行ったことはありませんが、ちょっとしたアドバイスです。
私の経験上、1/60以下のシャッタースピードでは、
ぶれやすいです。(それ以上でもぶれますが。)
これ以下のシャッタースピードになる場合は、一脚もしくは、
三脚を使用したほうが良いでしょう。
だいぶ、スローシャッターでも助けられますよ。
とにかく、悪条件での撮影は枚数を撮って、一枚でも良い写真を
ゲットできれば、それでOKでしょう。
また、シャッタースピードを稼ぐために、ISOの感度を
あげる方法もありますが、出来る限りISO80で撮影する
ことをお勧めします。ISO320での画像は、個人的に
ちょっと辛いかな・・・。
また、結婚披露宴撮影は、状況次第でストロボを使用しないほうが、
雰囲気のある写真が撮れることもあります。
キャンドルサービスの時に、クロスフィルターを使用するのも
面白いでしょう。
後、結婚式まで1ヶ月くらいですね。少しでも使いこなせる
様、頑張ってください。
書込番号:1149331
0点


2002/12/23 16:55(1年以上前)
私もE−10と比較して購入しました。E−100RSを以前ジャパネットで39,800円で購入しましたが、やはり一眼レフがほしくて、10万をきったらと思っていたところ、LAND E−COMで94,800ででたので即注文、昨日届きました。ACアダプタとかリモコンとかE−100RSのものを使えるし、昔のニコンのストロボも使えそうで、結構満足してます。E−10より安く買えたのはラッキーだったのかこれからもっと安くなるのかはわかりません。
書込番号:1155424
0点



2002/12/24 03:04(1年以上前)
みけにゃんさん、kojikameさん、インリンランラさん、SB28さん、
NTPさん、レスありがとうございます。皆さんのアドバイスを有効に
活用させて頂きました。また、結婚式の日にちは12/21の間違いです。
で、その結婚式が終わり、写真の整理もやっと終わったので、遅れ
ばせながら結果報告です。結婚式では140コマの撮影をこなしま
した。
電池の持ちに関しては、みけにゃんさんのレスどおり、前機の
C-2100UZより持ちは良いですね。まあ、メタハイ2000のおかげ
かもしれませんが、常にシャッター使用での条件では倍近く持つ
という印象です。予備を4組持っていったのですが、結局2組で
済みました。こまめに電源を切っていたのも効いていたかもしれ
ません。
手ブレに関してはC-2100UZ時代にもっと暗い場所での撮影でのテク
が生きてくれたので何とかなりました。みけにゃんさんやkojikame
さん、SB28さんのアドバイスがあったので注意してテクを使った
おかげです。
また、画質は少し妥協してISO160で撮影しました。モニターで見ると
男性の礼服の黒に少しノイズがのっていますが、プリントするとA4で
も目立たない(と、いうか判らない)ので結果オーライです。
ただ、シャッター速度の関係で被写体ブレが10コマほど、あと、
照明を消した時のピンボケで3枚ほどミスショットがありました。
インリンランラさんのおっしゃるとおり、暗いところで被写体が
離れているとピントが来ない事があるみたいです。まあ、カメラが
悪くてミスしたのはたった3枚、それもE-20の特性を知っていれば
避けれたハズなので大満足です。
ホワイトバランスはK表示は初めてということでオートでいきました。
何せ手に入れて2日目に結婚式という大舞台、満点でなくても手堅く
合格点の絵を撮るためです。もっとも、全てフラッシュ撮影なので、
6000K前後になっていたと思いますが。。。
フィルターはNDやPLが欲しかったのですが、結婚式なのでクロス
フィルターだけ購入して行きました。先ほど写真を持って行ったので
すが、新婦がものすごく感激してました。
素人を騙すにはクロスは使えますね。(笑)SB28さんありがとう!
前機と比較して画素ピッチが小さくなったので、階調表現や白飛び
が気になっていたのですが、なかなかどうして階調表現は約4ミク
ロンあるC-2100UZと比較しても差が判らないレベルで新婦の白い
ウエディングドレスもちゃんと階調がでてます。
白飛びはヒストグラム表示があったのでヤバイ!と思ったシーンは
即、確認して取り直ししたので全て回避できました。実に便利な機
能です。
欠点は起動時間と書き込み時間ですね。連射は「2連射」までと、
常に頭の中に入れて撮影しました。でもゆっくり構図を決めて撮影
するスタイルの私の場合は、特に問題ありません。ここの板で遅い
遅いとよく話題に上がっていますが、そこまで連射が必要になる事
は私のスタイルでは無いようです。
最後に出来上がった画像を確認しましたが、シャッターのタイムラグが
非常に短いので、新婦が投げるブーケを絶妙なところで収める事ができ
ましたし、参加者の表情も狙った表情がバシバシ撮れて、皆、生き生き
と写っています。何だか腕が上がった様な錯覚に陥ります。(笑)
全体的に絵が綺麗。A4でも美しいです。
暖かい季節になれば、旅のお供にE-20を連れて行って記念撮影や風景
撮影を楽しもうと思います。NTPさんのレスにもありましたが、こんな
良いカメラが安く手に入ったのはラッキーです。4/3でも同じボディー
を使ったE-30とか出て欲しいですね。レンズ交換式はホコリが気になり
ますんで。
それでは!
書込番号:1157623
0点

NTPさん、Land-e.comで買えたんですね!うらやましい!
私は、気づいたときには、在庫0でした。
いまだにショックで仕事が手につきません。
(2度とあの値段はないだろうなあ・・・)
書込番号:1158338
0点

>アトレイユ さん
あくまでも個人的想像ですが、あり得なくはないと思いますよ。
E-100RSの時も、初め69,800円でさくらやネッツから出て、
幻の価格と言われてましたが、数ヶ月後に54,800円、
すぐに49,800円となり、もうこれが限界だと思われてたら、
Land-e.comから44,800円充電器付きで売りだされ、
最終的には、ジャパネットたかたから、39,800円で出ました。
これがE-20に当てはまるかどうかは何とも言えませんが、
希望を持って、掲示板を見ておいた方が良いような気がします。
繰り返しますが、あくまでも個人的予想です。(^^ゞ
書込番号:1158371
0点

QVEさんの個人的予想が当たりますように!
今日から毎日、値段チェックして待つぞ!
(待ってるうちに、日本全国、在庫0になったりして・・・)
書込番号:1158599
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


皆様はじめまして。一眼タイプのデジカメ購入で悩んでいます。
下の方のスレに重複するのかもしれませんが便乗にするかとも思いましたが別スレにしてしまいました。
現在仕事で3メガのデジカメと銀塩を使っていますが、デジカメの比重を大きくしようと考えています。
そのため大型ストロボに対応できるE10、E20、D7Hiでどれがいいかを悩んでいます。
本来ならD100などのレンズ交換式がいいのでしょうけれど、こちらで使っている銀塩のレンズはマニュアルが多いので、レンズまで揃えなければならない状況ですのでさすがに厳しいです。本職のカメラマンでもないのでそこまで予算は費やせないです。
現在は予算的にE10に傾きつつありますが、ノイズキャンセラー(ノイズフィルター?)があるE20の方がいいのかなとも思います。
しかしながら、両機とも書き込み速度がかなり遅いという書き込みなどを見て二の足を踏んでいます。
とはいえ、D7Hiはファインダーが見にくいのとマクロが望遠側と広角側だけということで引っかかっています。
なおS602はコンパクトフラッシュが流用できないということで落選しました。C-5050は一応視野にいれていますがG2/G3は乾電池が使えないので外れています。
撮影対象は取材時のスナップ、物撮り、ごくごくまれにポートレート(グラビア?)です。宜しくお願いします。
ちなみに他スレでE10/E20は連写4枚すると書き込みに15秒ほどかかるような旨がかいていありましたが、ファイルサイズに関わらずなのでしょうか?
0点

E−10、いいですよ。
最高です。
D7系のEVFファインダーも、慣れてしまえば露出補正やホワイトバランスが目に見えますので、大変便利なものです。
ただ、一眼レフから移行するには慣れるまで大変です。
迷っているのでしたら、中古でE10と初代D7の購入というのはどうですか?
書込番号:1137497
0点

E-10に関しては、ノイズリダクションはあまり必要ないと思います。
15秒くらい開放していてもあまり気にならないレベルだと思います。(個人的感覚ですが...)
ノイズリダクション搭載機に比べればクリアさは劣りますが、2〜3秒なら全然問題ないですよ。
書き込みはファイルサイズによって変わります。
サイズによっては15秒どころではありません。
ですが、4枚の書き込みが終わるまで撮影に移行できないわけではなく
1枚書き込みが終わる度に撮影できますよ。
書込番号:1137847
0点

>>そのため大型ストロボに対応できるE10、E20、D7Hi
>>でどれがいいかを悩んでいます。
大型ストロボとは、コメットの様な外部ストロボのことでしょうか?
そうであれば、先日、機会があって使ってみたのですが、なかなか良い
感じに撮影出来ました。
>>ノイズキャンセラー(ノイズフィルター?)があるE20の方
>>がいいのかなとも思います。
E10は持っていないので詳しくは分かりませんが、E20で
ノイズリダクションの撮影を行うと、遅い書き込みが更に遅くなってしまう
という欠点があります。
>>撮影対象は取材時のスナップ、物撮り、ごくごくまれに
>>ポートレート(グラビア?)です。宜しくお願いします。
私は主にポートレートで使用しているのですが、撮影のタイミングを
逃さないため、銀塩とセットで使用しています。
もう少し、書き込み速度が速いと良いのですが・・・。
次の機種(何時になるか分りませんが)に期待ってところですかね。
書込番号:1142707
0点



2002/12/18 22:23(1年以上前)
fmi3さん、よしまこさん、SB28さん、お返事ありがとうございます。
遅くなって済みません。ホストのせいなのか?何度リロードしても読めない状態でしたので…。
fmi3さん
やっぱり良いですか。一歩前進ですね。
中古で2台持ちもいいアイデアですけど、デジタル製品の中古はちょっと怖い気がするので…もちろん新品も初期不良というのもありますけどね。
よしまこさん
ノイズリダクションは余り関係ないんですね。あればあったでいいんでしょうけれど。
やはり、ファイルサイズによって書き込みも変わるんですね。
たぶん使い方としてはTIFもしくはRAW(まだ使ったことはないのでどういうものか理解していませんけど)の場合と、jpegの軽いものの両極端になると思います。いずれもできればブラケットかけたいと考えてはいます。
サイズによっては15秒どころではないんですか…それは怖いです(゚_゚;)
SB28さん
そうです、コメットやプロペットなどを使いたいのです。なかなかいいということで安心しました。
ノイズリダクションを使うと書き込みも遅くなるんですか…よしまこさんもあまり気にする必要はないということなのでE−10で大丈夫かな?
過去ログ?に確かE−10とE−20の差はさほどないからE−10を選ぶという人もいらっしゃったようです。でもE−20を使っている人、買い換えた人などの意見も聞けるかと思ってあえてここの掲示板に質問したた次第です。 今のところE−10でほぼ問題なさそうですね。
もう1日2日ほど他にご意見が出ないか様子を伺ってみて、無ければE−10を購入しようと思います。
3人の方、ありがとうございました。
書込番号:1143081
0点

RAWは、CAMEDIA MASTER2.5以上が必要になります。
または、オリンパスのHPにあるPlug-inをダウンロードすればPhotoshopで読み込めるようになります。
また、フリーソフトで「源蔵」というソフトがあります。
いずれにしてもRAWでの撮影は専用の現像ソフトが必要になりますよ。
ちなみに、RAWで約7MB、TIFFで11MBです。
書込番号:1143576
0点



2002/12/19 20:41(1年以上前)
よしまこさんありがとうございます。
RAWモードはプラグインをダウンロードすればフォトショップで使えるというのであれば何ら問題ないですね。
源蔵は残念ながらマック版はないようですし。
ちなみに加工(といっても簡単な色調&レベル補正程度ですけど)はどちらがやりやすいのでしょうか?
それからHPを見させて頂いたのですけれどもニコンのE5000も使っていらっしゃるんですね。最初は候補にはいっていたのですけれども、銀塩にはつねにモードラをつけている私には小さく軽すぎるということで止めることにしたのですが、使用感はどうですか?ニコン派としはやはり気にはなります。参考までにお願いします。
書込番号:1145044
0点

あ、源蔵はMacはないんですね、失礼しました。
RAWの加工は、Photoshopの方が簡単ですよ。
源蔵の方は、補正の度合いを逐一プレビューで確認できますし、細かく調整できるので
源蔵を使うことの方が多いですね。
E5000は、E-10に比べると撮影のストレス度が高いですね。
フォーカスの遅さや暗いところでの正確性とか...
でも19mmと言う広角と2cmマクロ、それに画質の良さで手放せませんね。
僕もE5000の小ささと軽さは好きではないですね。
ですので、バッテリーパック付けてます。
不格好になりますが、安定性は良くなりました。
でもあの小ささはローアングルや無理な体勢からの撮影を助けてくれるので
僕みたいに、マクロや風景メインならE5000もありなんでしょうね。
書込番号:1145194
0点



2002/12/20 22:02(1年以上前)
よしまこさんありがとうございます。
なるほどE5000にもメリットがありますね。私の場合はE−10やE−20の方が合っているように思います。要は使い方ですね。
今週末にE−10を買ってきます・・・と思ったらE−20の最安値がE−10より安いじゃないですか!!しかもクレジットカードも使えるようだし・・・ムムム。
でも過去ログでE−10の方が階調表現はいいともありましたし・・・またちょっと揺らいでしまいました、ナサケナイ。
繰り返しになってしまいますけれども、E−10とE−20どう思いますか?やっぱり安い買い物ではないので悩んでしまいます。
書込番号:1147237
0点

なんと、E-20が10万円割れ?ホントですか、コレ!?
間違いのような気がするなあ(笑)
E-10と比べると画質にびっくりするような差はないと感じますが、C-5050Zと比べたら圧倒的ですよね。
画素数間引かれますが、高速シャッターが切れる
ノイズリダクションあり
マイクロドライブ対応
そしてE-10より安い価格com最安値!(ホントだったらすごい!)
初めて買うならE-20、予算が合わなければE-10と言ったところでしょうか?
どちらも1ランク上のハイレベルなデジカメですし、どちらを選んでも後悔はないと思いますよ。
書込番号:1147639
0点



2002/12/21 16:22(1年以上前)
みなさまいろいろありがとうございました。
結局E−20をオーダーしました。
最安値E−10より安い上に電話で確認したら
クレジットカード分割決済OKということで
決断に至りました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:1149080
0点

背中を押して〜さん、ご購入おめでとうございます。
それにしてもE−20を10万円以下で購入なんてすごいですね。
ちょっと、うらやましいかなーって感じがします。
ちなみに、E−20はMDもサポートしているので
RAWで撮影した場合でも沢山撮影できますよ。
また、デジカメ到着後の報告も楽しみにしています。
書込番号:1149350
0点



2002/12/22 12:12(1年以上前)
こんにちは。
早くもE−20が届きました!!注文した翌日にくるとは驚きです。
いくら同じ都内だといってもビックリしました。嬉しいですけどね。
現在ニヤニヤしながらいじっています。
でもこれから仕事に行かなきゃならないというのはちと辛い…。
家に帰れるのは何時なんだろう…それまでおあずけです。
書込番号:1151564
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


現在ミノルタdemageXを使って9か月になります。
最近マニュアルフォーカスや絞り・シャッター優先、それにTTLファインダーの必要性を感じるようになり一眼レフを検討中です。
E−20が第1候補ですが、パソコンOSがマックOSX(10.2で)す。オリンパスのホームページの情報では(10.1の情報しか記載されていない)データの作成日や更新日が正しく表示されないことがあるなどの制限が記されています。
マックを使用中の方実際はどうなのでしょうか。何か情報をお持ちのかた教えてください。
0点


2002/11/24 07:56(1年以上前)
レスがつかないようですね。お答えしたいのですが、私はMacOS9.2の環境しか持ちません。オリンパスホームページの問い合わせでメールを送ってみたらいかがでしょうか。以前問い合わせたことがありますが丁寧な回答をもらえました。
なお、MacOS9.2では問題なく使えています(バージョンアップ済)
書込番号:1086187
0点



2002/12/15 18:29(1年以上前)
NNJさん
お答えありがとうございます。
オリンパスに聞いてみます。
書込番号:1135510
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


皆さんはじめまして!
ただ今、E-20とD7Hiのどっちを購入するか悩んでいる
カメラ初心者です。
使用目的は主に風景写真とスナップ。
E-20の速度がイライラする程遅いとの
噂を聞き悩んでいます。
(連射することは多分ないとは思うのですが…)
望遠は欲しいので、テレコンは魅力なのですが。
後バッテリーもちなどはどうなのでしょうか?
実際に使用されている方の感想等聞かせてください。
0点

カメラ初心者であれば、もっと安いのがあるかと思いますが。
単なる物欲であれば、E−20は生産終了機。D7Hiは限定品。
どちらにしても、それなりの知識や努力を要求される機種です。
書込番号:1128930
0点



2002/12/13 16:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
購入機種も含めてもう一度検討し直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1130691
0点

>>使用目的は主に風景写真とスナップ。
>>E-20の速度がイライラする程遅いとの
>>噂を聞き悩んでいます。
私は、主にポートレートでE−20を使っております。
噂通り、確かに書き込みは遅いのでイライラします。
タイミングを失うこともしばしばあります。
でも、風景や、スナップには、さほど問題ないように思えます。
>>後バッテリーもちなどはどうなのでしょうか?
私は枚数を撮る為、専用バッテリを使っていますので、
この件に関してはお答えできず、申し訳けありません。
話はそれますが、先日、海外旅行にE−20を持っていったのですが、
普通のコンパクトデジカメでは撮れないような写真もE−20では実現させてくれます。
但し、全てオートで撮影したのでは、E−20はもったいないし、
ある意味、失敗作品も多いと思います。
ある時は、スポット測光を使用したり、ある時は、スローシンクロを使用する
など。つまり、E−20には、銀塩一眼レフとどうレベルの機能を持ち合わせています。
今後、購入するのであれば、沢山写真を撮って沢山失敗して、機能を
勉強して、良い写真ライフをおくってくださいね。
書込番号:1133624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





