
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月7日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月17日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月19日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月18日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月4日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20
「E-システム」用の交換レンズ
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031211elensj.cfm
マクロ用フラッシュシステムはこれ。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031211eflashj.cfm
既出だったらごめんなさい。
by 風の間に間に Bye
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


全体的に、シャープネスとコントラストをHARD側に設定した方が良い絵になるという傾向はありませんか?
当初、特にシャープネスのほうはへんにエッジが強調されてしまうのかと思い、むしろSOFTにしていたのですが、
なんとなくしまりがない印象がして、思い切ってHARDへシフトしたら絵に強さが増したような感じがしています。
もちろん、これは対象物や好みによっても異なるのでしょうが・・・・・。独り言でした。
0点

僕はE-10でしたが、シャープネスはレタッチ加工することを考えてSOFTにしていました。
HARDにすると雲などの柔らかい被写体が硬く感じられることもありましたし
ザラザラ感を低減させると言う意味でもSOFTにしてましたね。
コントラストは被写体によって、NORMALとHARDを使ってました。
僕も独り言と言うことで(笑)
書込番号:2164766
0点


2003/12/01 11:26(1年以上前)
私もE-10なのですが、シャープネス、コントラスト共にNormalを使うことが多いです。理由はよしまこさんと同じく、レタッチ処理の耐性です。シャープネス、コントラストは画像処理ソフトで処理することが多いです。
逆にご質問したいのですが、圧縮率はどう設定していらっしゃいますか?
私は、E-10では、ピクセル等倍で見ても、1/8で撮ったものと1/2.7で撮ったものとに大きな差を感じません。300%まで拡大してようやくブロックノイズに少し差が見えてくる程度です。
一方、撮影時の書き込み時間は1/8と1/2.7では大きく異なります。体感的には半分の時間、とまでは行きませんが、2/3くらいには確実に短くなります。再生や拡大処理の際でも同じです。
この件はE-10に関しては以前から指摘されていました。
撮影のテンポが改善されます。
E-20ではどうなのでしょうか?
書込番号:2183442
0点



2003/12/04 00:40(1年以上前)
E-20の場合ですが、私は普段1/4で設定しています。
それは1/2.7と差異を感じなかったためです。
(1/8では不安なので1/4にしてきたというのもあります)
で、1/8ではどうかというと、
これもたしかに私の目ではほとんど違いが判りませんでした。
したがって1/2.7と1/8の差も小さいのかも知れません。
これははもう少し目の肥えた方に検証をお願いしたいですね。
一方、書込速度ですが、腕時計の秒針で計った限りでは、
気持ち1/8のほうが早いようでした。
こちらも以前、どなたかがCFの書込の検証をしてくださいましたが、
同じくきちんと評価してくださる方がいらっしゃるといいでのですが。
役立たずでご免なさい。他のE-20ユーザはいかがでしょうか?
余談ですが、アクセサリシューのカバーがすぐになくなってしまいました。
そんなものなのでしょうかね、このあたりの作りは。
書込番号:2193175
0点


2003/12/07 11:05(1年以上前)
やはり1/4では画質の差は見られませんか。
E-10もE-20も同じみたいですね、そのあたりは。
書き込みの速度は、画素数が小さいぶんE-10のほうが少し早いようです。
一方、E-20は再生速度が早くていいですね。画像の拡大・縮小なんかは、E-20はなんとか実用領域みたいですが、E-10はちょっと使い物にならないくらいに遅いです。
アクセサリシューのカバー、そういえば私のもないですね。言われてみて初めて気付きました。
書込番号:2204508
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


2102327でAFスピードのことなど、あれこれ聞きまくっていたsuginamiです。
本日、とうとう購入しました。NDフィルタも一緒です。
E-20 Userさんお薦めのアイカップはこの次にします。(帰宅後、書き込みを見たので・・・)
思い起こせば苦節半年、価格低下をひたすら待って、やっと手に入れることができました。
その間、なぜ今更E-20を、という周囲の冷たい視線をかいくぐり、
あるいは、fenegie03さんが公開されていらっしゃる猫の写真を拝見して、
こんなの自分には撮せっこないよな、もったいないかも、でもどーやって撮ったんだろう動いている猫を……、
などと思いつつ、晴れて今日を迎えることができました。
しつこい質問におつき合いくださった皆さん、ありがとうございました。
操作はだいたい見当がつきそうですが、念のため今晩は取説を熟読します。
ところで、撮影モードから再生モードに切り替えると液晶画面が表示されますが、
このとき一瞬、蛍光灯が点灯する時のような反応になる(チカッと光ってから画面が表示される)のは仕様でしょうか?
と、また教えてくんだよ、この人は・・・
0点


2003/11/15 00:28(1年以上前)
suginamiさん
はじめまして、yatuhasiと申します。
数ヶ月前に知り合いの人からE-10を譲って頂いて愛用しています。
suginamiさんの書き込みを拝見しました。E-20のご購入おめでとうございます。
Eシリーズは良いデジカメだと思います。
私はデジ一眼が欲しいのですが、E-10があるために、今ひとつ一眼の購入に踏み切れないでいます。画質は一眼タイプのほうが良いですし、操作性においては書き込み速度など、比べものにもならないでしょう。
でも、Eシリーズの質感がとても気に入っていて、どうしても乗り換えられません。
(E1は気になりますが・・・)
とろこで、他の方もおっしゃていたように、いずれ三脚は必須になるのではないかと思います。
余計なお世話だとは思いましたが、私の経験では、Eシリーズの重さを支えるためには、丈夫なものを選んでおくことをお勧めします。
私は、2kgほどあるものを買いましたが、それでもまだちょっと剛性不足のような気もします。
夜景の写真などを、アルバムにアップしてあります。
良かったらご覧になってください。
E-20で楽しいデジカメライフを!
書込番号:2126770
0点



2003/11/15 10:34(1年以上前)
yatuhashiさん、アドバイスありがとうございます。
三脚は以前買ったものがあります。それも結構重いものが・・・。
自宅で撮る時は良いのですが、外へ持ち出すには結構決意が必要で、どうしても置いていってしまいます。
しかし、ご紹介していただいたアルバムを拝見すると、このように撮るためにはやっぱり三脚が必要だな、と改めて思いました。ありがとうございます。
夜景も随分きれいに撮れますね、それと猫も。
驚いたのがKD-500Zの絵。こんなに撮れるんですね、認識不足でした。
まだまだ未熟者なので、E-20購入を機会に腕を磨いていこうと思います。
書込番号:2127662
0点


2003/11/15 11:42(1年以上前)
Suginami さんへ
> 撮影モードから再生モードに切り替えると液晶画面が表示されますが、
> このとき一瞬、蛍光灯が点灯する時のような反応になる(チカッと光っ> てから画面が表示される)のは仕様でしょうか?
との事ですが、私のE−20で確認した所・・・
切替えというよりも、OFF → ON になったといった感じで、
一瞬の「パッ」はたまにありますね。
撮影後に5秒間プレビューモードにしているので、
それを途中でOFFにしたときの緑の横線よりかは、気にならないかな。
制御でOFFになれば横線でませんが・・・。
LCDのON/OFFは点灯、消灯ですからあまり気にしない事です。
それよりも、私のE−20なんか、メンテナンスから戻ったばかりなのに、
電源が切れないって事が1回ありました。電池抜いちゃいましたよ!
それ以来(昨日の事)今の所 おきてませんが・・・。(^_^)
なかなか愛着のもてる「カメラ」です。=皆さんも、愛機と呼ぼうね!
書込番号:2127813
0点


2003/11/16 21:21(1年以上前)
suginami さんへ
三脚はお持ちでしたか。
失礼しました。(やはり大きなお世話だったか)
E-20 User さんへ
はじめまして。
お勧めのアイカップ、私も買ってみました。
確かに良い使い心地です。情報、ありがとうございました。
書込番号:2133081
0点


2003/11/17 20:42(1年以上前)
優れものといえば、地味ですが・・・同じくNikonのレンズキャップ。
62mm用です。(LC−62)
フードを付けたままでも、キャップが取り外し可能!
Nikonってばっちり入っていますが、気にしない方?優れものです。
書込番号:2135969
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


いやー 今日は、天気が良かったので、
近所の公園に「虫」「紅葉」を撮影に行きました!
で、E-1 持ってた人がいたので、気軽に声をかけた所・・・、
撮影させていただけました。(ありがとう!)
E-20 で バシバシ撮っていたイメージ?よりも バシバシ撮れて、
ちょっと 羨ましい・・・感じでした。
自宅に戻ってCFカードから、画像をコピーしてPCでみた所、
これが、また 綺麗! E-20 も綺麗 なのですが、違うx2。
乗り換え考えてしまいます。(^_^;
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

2003/10/18 18:19(1年以上前)
こんにちは、E−20を使っていますが最近とてもE−1のことが気になりますが高くて手がでないです・・・。そこで上位機種のE−30もでたらうれしいですが(600万画素?)、もう一回り小型でレンズ固定式でE−10を改良(ワイドレンズに高速処理)した機種がほしいなぁとおもいますがいかがですか。
書込番号:2040331
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





