
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月29日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 23:43 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月13日 12:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月28日 02:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月4日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月12日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


京都のヤ○ダにて新品(他店在庫だったそうで、箱は傷んでましたけど)を99,800円+10%ポイントにて購入しました。
この性能・質感でこの値段だったので、大変得をした気分です。
桜の季節や夏前には生まれる子供の撮影にと、今から大変楽しみです。
因みに、店頭ケース内展示品が1台残っていたので、京都近辺で購入を考えている方はいかがですか?
0点


2004/02/23 01:08(1年以上前)
嬉しいですね〜♪
「今更…」う〜ん、複雑な気持ちよくわかります。
EOSKissDとかD70など魅力てきなレンズ交換式も出てきていますし
事実、EOSKissDは大ヒットですからね^^;
私もレンズ交換式に心惹かれつつも
E-20と楽しんでいこうと思っているところです。
(お金が無いのもあるんですが(爆))
オーナーになって後悔は無いカメラだと思いますよ!!
ほんと魅力的で良いカメラですよ。
一緒に楽しんでいきましょね♪
ところで、NDフィルターは手に入れました?
これは是非購入を勧めます。
「今更…でも、TCON-300Sを購入した。」私より^^;
書込番号:2504127
0点



2004/02/23 21:28(1年以上前)
kojikoji。さん
私もキスデジやD70を考えましたが、どうせ交換レンズが買えないだろうと、早々に諦めた経緯の持ち主です(笑)。
NDフィルターの件、有り難うございます。
MCプロテクターしか購入していないので、早速買いに行くことにします。
書込番号:2507051
0点


2004/02/23 21:45(1年以上前)
はじめまして。実はわたしも今さらと思いながらEOSKissDではなく、
E-20を購入しました。やっぱりEOSKissDだとレンズ買い足ししたくなると思ったのと(思っても簡単に買い足せない)、市場からなくなってしまう前に新品で!と思ったからです^^
これからここは寂しくなっていくのかもしれないけど、みなさまの投稿ではかなり勉強させていただきました。感謝なのです^^
これからは、いちユーザーとして、E-20を楽しみたいなと思ってます♪
書込番号:2507137
0点


2004/02/25 15:26(1年以上前)
私も奈良の八千代ムセンで展示品ながら新品扱いのE−10が49800円で売られているのを見かけ、一瞬迷いましたが見送りました。縁というのもあるんでしょうね。
書込番号:2513799
0点


2004/04/29 00:00(1年以上前)
はじめまして。この掲示板に後押しされE-20の購入に至った爺です。
某社のデジ一眼を1年半ほど使用していたのですが、AFの精度やら
ア○メ調の画やらに嫌気がさしこっちの世界へ来てしまいました。
使用してまだ数日ではありますが、日々喜びの連続であります。
質感、操作感等良い意味で期待を裏切られ本当に良い買い物をさせて
頂いたものだと感謝しております。
この板の常連の皆様方へこの場をお借りして御礼申し上げます。
書込番号:2747275
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


2年前に初めてE-20をお店で触ってあの重量感とやる気にさせるフォルムに一目惚れしていましたが、やっと昨日念願かなって購入しました。この2年の間に次々と新しい機種が発売されては、E-20と比較して自分なりにE-20の良いところを見つけてはいつかは買うぞと決めていました。途中、何度か違う機種に目が行ったこともありますが、最終的には、こちらの掲示板で背中を押されたことが購入決定の大きな理由です。とは言っても今までロムばかりで投稿は初めてなのですが、いつもこちらの掲示板でみなさんの有意義な情報交換を拝見しそして買う決心を与えてくれました。まだ購入してから1日だけしか経っていませんがほんとうに大満足のカメラです。皆様ありがとうございました、そしてこれからよろしくお願い致します。
0点

次々と新しい機種が発売されてそのたびE-20と比較した気持ち、私も経験がありますのでよくわかります。書き込みは遅いけど、その他の点はE-20に大きく魅力を感じますよね。私もまだまだE-20を使っていく予定です。
デジタル一眼もいいけど、コンシューマの方がレンズが交換できないところで競い合っていて、かえってデジカメの面白みがあると思います。
書込番号:2592941
0点



2004/03/18 23:43(1年以上前)
確かに書き込みは遅いですが、いまだ興奮冷めやらずでたいへん満足しております。そろそろ冷静になってキズをつける前にMCプロテクターとケースをを購入しようと思っています。それもまた楽しみです。
書込番号:2601043
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20




2004/02/12 22:35(1年以上前)
これって5060WZの800万画素版では?
8080とか言うらしいですね。
書込番号:2461384
0点


2004/02/12 22:37(1年以上前)
失礼しました。間違えました。
書込番号:2461392
0点


2004/02/12 22:51(1年以上前)
えっ、8080じゃないんですか??
レンズにwide zoomって書いてあるし、でも5倍ズームですし、8megaですし・・・
Eシリーズなんですかねぇ。でも5050からEシリーズとCシリーズが一緒になるような感じで言ってなかったでしたっけ・・・
んーーー混乱中(*_*)
書込番号:2461457
0点

C-8080 Wide
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=961
C-770 Ultra Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=960
C-765 Ultra Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=959
C-60
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=958
Stylus 410 Digital
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=957
D-580 Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=956
D-575 Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=955
D-540 Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=954
D-395
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=953
書込番号:2461572
0点


2004/02/12 23:08(1年以上前)
>EシリーズとCシリーズが一緒になるような感じで言ってなかったでしたっけ・・・
すいません。訂正です。確かEシリーズはレンズ交換式で、CシリーズがC-4040とE-20の間位になるって感じでしたよね・・・
書込番号:2461574
0点


2004/02/12 23:10(1年以上前)
おーーー、FIOさんありがとうございます。
すんげー発表されてますね。
書込番号:2461584
0点

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_digital_cseries.asp
リンクはコッチからの方が良いかもしれないです。
さっきのだと無いのもあるから・・・でも名前だけのページがあるという事は、予定はされているという事かな???
書込番号:2461616
0点


2004/02/12 23:31(1年以上前)
E-1の廉価版って話は無し?
書込番号:2461731
0点

とりあえず、ここ2〜3日は下記のサイトに注目しておくと良いと思います。
http://www.dpreview.com/
http://www.dcresource.com/index.shtml
http://www.digitalcamera.jp/
書込番号:2461775
0点

皆様こんばんは
C−8080WZに用いられている撮像素子サイズは2/3型でしょうか ?どなたかお分かりの方はいらっしゃいますか?
あちこちの海外サイトを見ましたが、画素数は載っていますが、サイズは記載されていません。
その他、起動時間が早くなったとか、CFタイプII & xD とのデュアルスロットとか、もちろん28〜140mmの×5ズームなどの記述はありますが・・・・。
私の感じだと、Eシリーズの後継ではなく、やはり、5060WZの発展型、最上級機種ですね。
4/3機の後継はどうなったのでしょう ? 一眼レフなのか、コンパクト型なのか・・・? 気になります。
書込番号:2461923
0点

自己レスです。
Digital Camera Reviews に2/3”と記載されていました。
書込番号:2462042
0点


2004/02/13 00:33(1年以上前)
それは8080じゃなくて88Proってやつらしいですよ。
この方の日記がわかりやすいかと。
http://d.hatena.ne.jp/kiai_hissatsu/20040211#1076520089
E-20の後継機じゃないことを祈りたい。
8080や5060といいこれといい、E-20や5050という
素晴らしいデザインがありながらなぜそれを下回る
こんなださいデザインにしてしまうのか、(ーー;)はー。
けっこう期待していただけにため息が出ます。
後生だからレンズ交換普及機ボディ&フラッシュは
E-20ベースにして欲しい。
書込番号:2462135
0点


2004/02/13 01:31(1年以上前)
http://www.dpreview.com/news/0402/04021215olyc8080wz.asp
と思ったら正式名称はC-8080 Wide Zoomになったみたいですね。
ちょっと安心。5060の800版万画素は発表するの止めたのかな?
これはE-20ぽいファインダーのEVF機みたいですね。やはりあのロゴ部が開くのか。
ファインダー部がE-20ぽかったんで大きく錯覚したけど、だいぶ小さいですね。
書込番号:2462379
0点

>amamiya さんこんばんは
色々な所に、色々な写真がありますね。
amamiya さんがご紹介されたサイトの写真と、dpreview の写真とでは全く異なる機種に同一の ”C-8080 Wide Zoom”の文字が見えます。
どちらが本物なのでしょうか ???
それとも、プロトタイプが幾つか有るのか、否か、その当たりは全く分かりません。
ご紹介サイトの初めの写真(5050Z風のもの)では、レンズが5.7mm〜のワイドズームですから、CCDサイズは1/1.8型ですね。
後半の写真(dpreviewと同じ写真)では7.1mm〜のズームですから、2/3型CCDを採用していることが、うかがい知れます。
また、どの写真にも ”88Pro” のロゴは確認できませんでした。
どこかにはっきりと写っている写真はないでしょうか。
書込番号:2462402
0点


2004/02/13 03:05(1年以上前)
上記日記サイトの方にはリンクしてしまったせいで
ご迷惑かけてしまったようで申し訳無いです。見てらしたら
すいませんでしたm(..)mいつも大変参考にさせていただいてます。
http://digitalstar.com/Olymania/?Album=New+Olympus+Models
88proの元情報は多分ここです。某掲示板で私も知って
なんだこの88proってのは?と思ってましたが、
これは嘘だった部分あるもよう。ここのもロゴは無いです。
dpreviewは実際の取材に基づいていると思うのでこれは8080が正式名称なんだとおもいます。
書込番号:2462584
0点



2004/02/13 12:30(1年以上前)
一夜明けたら「誤報」でしたね、お騒がせしてすみませんでした。
> と思ったら正式名称はC-8080 Wide Zoomになったみたいですね。
私もなんだか安心したような、残念なような、ちょっと複雑な心境です。
書込番号:2463412
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


いよいよ底値と思い、中古ながらE−20を買いました。
ココの板を参考にキタムラの中古があったので予約し、クリスマスの
夜には手元にありました。満足度120パーセントの筐体、撮影感覚なども含め、これからも末永く付き合えそうです。とりあえず、マイクロドライブを入れてレンズプロテクターを付け、今日は屋外でテスト撮影してきます。
0点


2003/12/26 19:09(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
自分は購入してから、あんまりいじってません。でも、早速購入したのが、カメラのバッグとレンズプロテクター(kenko 62o)とアイキャップでNikonのDK-4を取り付けました(^^ゞ これからの休みに徐々にいじるつもりです。
書込番号:2274398
0点

E-20ご購入おめでとうございます。
ちなみにおいくらでしたのでしょうか?
私の近所のキタムラでE-20の中古が69,800円でありましたが・・・
E-20の質感にはご満足されたようですね。
やはり、元は高額な機種だけにボディのつくりはいいですね。
屋外ではWCON-08Bが欲しくなりますよ!
室内ではFL-40が・・・(^_^;)
ということで、プロテクターの次はNDフィルターを揃えられるとよろしいかも?
(高速シャッターでの撮影では、縦の解像度が半分になってしまうので・・・)
詳しい機材については当方サイトをご覧下さりませ。
(一応、E-10ユーザーです。)
書込番号:2275637
0点



2003/12/28 01:36(1年以上前)
ちゃっとまんさん、レスありがとうございます。購入して二日間の間に300枚ほど撮りましたが、使用感はとても満足しています。4枚撮ったらバッファーがいっぱいになってかなり待たされますが、それがなかったら倍の600枚ほど撮っているかもしれません。
すでに情報は仕入れていたので再確認出来たと言うことでバッファー問題は気にしていません。むしろ、好みの発色と高いホワイトバランスの精度が気に入っています。ファインダーを覗いての手動のズームやマニュアルフォーカスは、写欲を大きくそそります。ハイエンドコンパクトでは味わう事の出来ない世界がすばらしい。これからどんどん撮影してください。
carulli さんはじめまして。
以前からサイトを参考にしていました。今後も参考にさせていただきます。ちなみに購入価格は94,800円でしたが、程度はAランクとなっていました。予算が100,000円以内だったので、速攻で予約を入れて最寄のキタムラで購入しました。6ヶ月保証も付いて良かったと思ってます。それにしても、69,800円とは安いですね。予備にもう一台欲しくなります。また、色々お世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:2279135
0点


2003/12/31 19:24(1年以上前)
コブラ427 さん 初めまして
この春に、オプティオSという光学3倍ズーム付きの超小型・軽量のデジカメを手に入れて以来、すっかりE−20とはご無沙汰でした。
大晦日の夜に、久し振りにこの掲示板を訪問し、皆さんの熱い気持を感じて、あらためてカメラケースから取り出して手に取ってみると、実にホールドし易く、道具としての完成度を感じます。
またE−20で写真を撮ってみたいと意欲が湧いてきました。
気軽に常時ポケットに入れて持ち運ぶと言うわけにはちょっと行きませんが、触れているだけで写真を撮りたくなる、やっぱりそんなカメラですね。
書込番号:2292272
0点



2004/01/04 11:45(1年以上前)
孔来座亜_ さん 初めまして。
今、いろいろな設定でテスト撮影を繰り返しています。
撮影するたびに関心させられるカメラだと思います。プログレッシブ
スキャンでの撮影でも、モニターサイズで見る限りは十分綺麗だし
今後長く付き合えそうです。
オプティオSもいいですね。S4のワインレッドが欲しかったんですが、
その資金がE-20 に注ぎ込まれています。
私はデジカメの好みが3つありまして、ひとつはポケットに入る
コンパクトなもの、二つ目はいわゆるコンパクトデジカメと
いわれているもの、(200〜400万画素)そしてハイエンド
の部類で、E-20 としています。レンズ交換式は別物と考えています。
E-20の上となると、私の中ではコンタックスのNデジタルとしています。
とても高くて夢の夢ですが、宝くじでも当たったらかならず買うと
思います。
近いうちに、E-20 で撮った画像をサイトで公開します。この
板で告知しますので、遊びにきてください。
書込番号:2303959
0点


2004/01/12 08:38(1年以上前)
コブラ427 さん
>プログレッシブスキャンでの撮影でも、モニターサイズで見る限りは十分綺麗だし
残念ながら、パソコン画面に拡大表示すると、かなり厳しいですよ。
>私はデジカメの好みが3つありまして、ひとつはポケットに入る
>コンパクトなもの、二つ目はいわゆるコンパクトデジカメと
>いわれているもの、(200〜400万画素)そしてハイエンド
>の部類で、E-20 としています。レンズ交換式は別物と考えています。
130万画素・光学3倍ズームを購入条件していた私にとっての最初のデジカメは、オリンパスC900Zといういわゆるコンパクトデジカメでした。画質などに不満は無かったのですが、光学ファインダーでの風景撮影などのパララックスと、接写でのピンと合せに不満がありました。
それで、パララックスが無くマニュアルフォーカスが可能な一眼レフタイプのE−20を二台目のデジカメとして購入したのですが、性能的には不満は無くなったものの、大きくて重いので常時持ち歩けないのが残念でした。
昨年春に、何となくデジカメのショーウインドーを覗いていて、オプティオSを見付け、最初のデジカメ購入からわずか5年程度で光学3倍ズームでポケットに入るデジカメが出来た事に驚き、三台目として購入しました。
目下は、常時携帯してちょっと心惹かれた光景を気楽に撮りまくるのがオプティオSで、休日などに撮影を目的に出かける時には、E−20をメイン機として持ち歩いています。
C900ZとE−20の画像は、次のアルバムに掲載しております。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=141373&un=31454&m=2&s=0
書込番号:2335298
0点



2004/01/28 02:21(1年以上前)
孔来座亜_ さんこんにちは。早速アルバムを見せていただきました。
私もどこかのサイトを使って撮りためた画像をアップしようと思ってます。でも、今のところ撮影に夢中でそこまでてが回っていません。
もちろん出来上がったらこの板で告知しますので見に来てください。
私が持っているデジカメはE-20以外にカシオのQVー4000とサンヨーの
MZ-3・コニカのレビオC-2です。
QV-4000はほんとに関心させられるデジカメでマイクロドライブも使えますが、コンパクトフラッシュを使う限り完全に待ちの無い撮影が出来、
バリバリ撮影できます。設定の変更もダイレクトに行えインターフェイスに関してはキャノンのG2より上かと思います。
それに比べると、E-20は4枚ほど撮影すると書き込みの待ちがあり
じれったく思うこともありますが、何といっても孔来座亜_さんのおっしゃるようにパララックスの問題とマニュアルズームの部分が気持ちの上で弱点を補って余る魅力とでもいいましょうか。大きくて重くてQV-4000がポケットに入るんじゃないかと錯覚をおこすくらいです。
MZ-3はデジタルビデオの代わりに使ってます。レビオC-2は悲しくなるくらい陳腐な画像ですが、ポケットに入れてることを忘れるくらいコンパクトでVGAサイズで事足りる用途に使ってます。このC-2以外はすべて
マイクロドライブが使えるので、気に入っています。
話が長くなりましたが、E-20はほんとに撮影が楽しいデジカメだと思います。
書込番号:2397105
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


先日は皆様のお手を煩わせまして申し訳ございませんでした。
ブタに真珠、ネコに小判、ご尤もです。
お陰さまで私なりの良い写真が取れました。
なんだか私、場違いのようですね。大変失礼致しました。
ありがとうございました。
0点


2004/01/04 01:12(1年以上前)
せっかくよいカメラを買ったのですから,ブタに真珠,猫に小判で終わらせないようにがんばりましょう。たくさん撮って,いろいろ考えて,工夫をして・・・。写真は楽しんで撮らなきゃだめですよ。
書込番号:2302844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





