
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月27日 02:10 |
![]() |
1 | 8 | 2005年1月20日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 04:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月3日 23:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月21日 08:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月23日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20
キタムラの会員登録しておくと、ときどき特別セールの案内が来ているようです。
書込番号:3897542
0点



2005/02/07 20:44(1年以上前)
じじかめさん
早速のお返事有難うございます
キタムラでは 先月ネットセールで39800円で
売り出ししておりましたよね
同じ機種をまた出すか分かりませんが
ダメもとで 気長に探します
・・・逃がした魚は 計り知れなく大きかったかも(ToT)/~~~
書込番号:3897800
0点

39,800はE-10で、E-20は59,800でした。
また出ると良いですね。
しかし、昨今のE-300やD70の価格を見ているとさすがに心が揺らぎます。
広角端35ミリ〜、あらゆるレスポンスの違い(遅い)、電源の問題…、正直差が有ります。
(電源は充電式のCR-V3を導入してかなり改善されましたが。)
いずれにしても、E-10は手元に取って置きます。多分…。
書込番号:3929944
0点


2005/02/14 22:04(1年以上前)
ヌマクローさん
正直宝くじでも当たれば E-300&レンズ 即効買いです
・・・E-20の一番の魅力はコストパフォーマンスにあると思います
このスッペックを 現行の一眼で考えれば 20万を超えると思ってます
PS・・グリーンセンターはよく行かれるのですか?
私もよく行きます〜 今週は大宮の花の丘公園に行く予定です(^^♪
花の丘公園は 温室こそありませんが 春から秋にかけてはいい花の絵が撮れますよ`入場料も駐車料も無料ですし〜(*^^)v
書込番号:3933023
0点

S602クラブさん
お近くの方ですね。大宮の花の丘公園…今度探して行ってみます。
先日はフェニックスプラザの前の温室に行ってきました。
E-10持って入ったら職員の方に『取材ですか』と声をかけられました。
雨の日だったので暗くて写真はイマイチでしたが、お花いっぱいでした。
ところで、今年は足羽川の菜の花はどうなんでしょう。さびしいですね。
(※全国のみなさん…去年の豪雨で堤防が切れた福井市の川です。)
E-10持ったメガネのおっさん(まだ36ですが…)花の写真を撮ってたら、声掛けてみてください。E-10持ちなんて、そう居ないですから。
S602クラブさんもぜひ写真UPしてみてください。
ローカルな話題で盛り上がれそうです。(←削除対象ですかね?)
書込番号:3965617
0点


2005/02/26 01:11(1年以上前)
今sofmapでアウトレット品が出てますよ、E-10 33800円 E-20 54800円ぐらいだったと思います。メーカー保証が付きませんが今月まで中古ワランティー掛けた金額分ポイント還元されます。(これは新宿限定)
他C-2100ウルトラZOOM 14800円 C-4040 が19800円 C-40 13800円
C-3040 13800円などがありました。
これらは店舗によっては売り切れているものもあります。
書込番号:3987863
0点


2005/02/27 02:10(1年以上前)
E-10はなくなっていました。ワランティ金額分ポイント還元は今日までの間違いでした。まー誰も見てないでしょうが一応訂正しときます。
書込番号:3993000
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E20は非常にいいカメラですが書き込み遅さと電池の保ちの悪さがネックですが、最近CR−V3の充電式の電池が出てきていますが使われている方いらっしゃいますか?ニッケル水素電池(2300)を使っていてもいつ切れるかドキドキしながら使用しています。このRCRV3を使われてニッケル水素よりかなり電池の保ちが良いようでしたら利用を考えています。是非使用感をお聞きしたく思います。
http://www.nexcell.co.jp/index.htm
0点


2005/01/11 18:00(1年以上前)
nexcellからの購入品ではありませんが、ケンコーから発売されてるOEM品を
使用してます。(こちらは2本セットで、2本一度に充電できる充電器が付属)
CR-V3並みとは言いませんが、ニッケル水素とは別次元のモチです。
もうニッケル水素には戻れません。
書込番号:3764430
0点


2005/01/12 10:03(1年以上前)
ニッケル水素と併用してますが、
さすがリチウムイオンで電源管理が楽です。
電池の持ちも良いです。
僕はニッケル水素が多いから併用してますが、
RCR-V3の方が便利です。
これ使って本来の性能が出てきた気がします。
書込番号:3767524
0点


2005/01/12 23:12(1年以上前)
スレ主の本筋とはかけ離れますが、私はバッテリーグリップを使用し、リチウムポリマ電池で稼働しています。
一回り大きくて重いデジカメに変身しますが、「電池の持ち」という概念からは完全に解放されます。
ごさんこうまで、、。
書込番号:3770366
1点


2005/01/13 00:58(1年以上前)
皆様ありがとうございます。やはりバッテリーの心配は精神衛生上よろしくないですよね。
私も是非RCR−V3の購入を検討してみようと思います。
書込番号:3771146
0点


2005/01/17 19:09(1年以上前)
書き込みを見て、調べましたら
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/508954/506115/
少し安く買えるところが有りましたので、注文してみました。
まだ、使い始めたばかりですので使用感は不明です。
書込番号:3793901
0点


2005/01/17 22:19(1年以上前)
E-20にーさん、こんばんは。わたしもとても気になってはいるものの、ニッケル水素電池を複数購入したばかりのため、購入を踏みとどまってます。ぜひ使用感お伝えいただければ幸いです。充電器は一度に2個充電できないので2セット購入した方が良さそうですね。
書込番号:3794978
0点


2005/01/19 22:11(1年以上前)
C−5050崇拝者さん、こんにちは
今回、充電器セット2セット買いました。
RCRV3のテストですが、E-20はサブ機で室内撮り専門に使うため一度に
多く撮影しないので電池の持ちは確認できません。
先週末に行われた東京オートサロンに、E−1、E-20、Z−1を
準備して行きましたが閉会30分前に到着したため
E-20は、使用せずE−1で50枚ほど撮影しました。
Z−1は、連れに貸して70枚ほど撮影したようです。
CR−V3対応のFL-36フラッシュに、試しましたが電源が入らずNGの様です。
書込番号:3804837
0点


2005/01/20 22:38(1年以上前)
E-20にーさん、ありがとうございます。ニッケル水素電池の放電の手間から解放されるべく、買ってみようと思います。大蔵省(妻)には内緒で(笑)!!
書込番号:3809704
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


キタムラネット
OLYMPUS E-10 \39800-
OLYMPUS E-20 \59800-
だとよ。
ttp://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=
prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4953170020766&DISPCATEGORY=0000000&Class=-1
ttp://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=
prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4953170136443&DISPCATEGORY=0000000&Class=-1
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


先日ここの書込みを見て新品を手に入れて数日、やっとゆっくりと撮影することができました。これまでコンパクトばかり使ってましたが、撮影していると写真を撮ってるなぁ〜という実感が沸いてくるカメラですね。一つ一つの動作が気持ちイイのです。なんだか撮れた写真も良く見えてきますから不思議です。コンパクトと違ってカリカリしてなくてフワリとしてるように見えます。レンズの大きさがなせる技なのか、とても3年前のデジカメとは思えないですね。長く付き合えそうです♪情報くれた方、ありがとうございました。
0点


2005/01/01 21:36(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
私も最後の新品購入のチャンスと思い購入しました。
E-10は持っていたのですが、さすがに解像度はE-20の方が良いですね。
素敵な写真ライフを楽しんでください。
書込番号:3716003
0点

ご購入おめでとうございます。
書き込みの遅ささえ我慢できればいいデジカメです。
特にリング操作とボタン操作が快適ですね。E-20でお正月を思いっきり楽しんでください。
ホームページにホワイトバランスやプログレッシブ等の比較写真を掲載しています。全くの素人ですが良かったら参考にしてください。
書込番号:3722003
0点



2005/01/03 23:18(1年以上前)
TMTBさん返信ありがとうございます。正月休みは素敵な写真ライフを楽しむ予定でしたが育児(1歳児)に追われて未遂に終わりました(笑)こどもが寝た後に少し触るのが精一杯でしたが、いずれこどもを撮ることを考えて良しとしておきます!!
foo001さん返信ありがとうございます。ホワイトバランスやプログレッシブ等の比較写真とても参考になりました。わたしも色々と試し、自分の好みの絵を創れるようになりたいところです。ちなみにわたしのデジカメ歴はミノルタのディマージュXi、オリンパスC−5050zoom、E−20で、現在3台所有していますが、foo001さんのXtの写真も参考になりました。その場の雰囲気(空気感)が伝わってきますネ。わたしのXiももう少し出番を増やしてあげたいと思います。特にこどもと散歩するときに(笑)
書込番号:3725189
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

2004/12/14 21:55(1年以上前)
わたしも買いました♪オークションなどでE−10をさがしてたので思わずの新品に衝動買いしました。質感がたまりませんねぇ。愛用してるC−5050zoomとどのくらい絵が違うのかとても楽しみです。
ちなみにベスト電器の担当の方に聞いたら、今回の20台はオリンパスから話がきたそうです。まだ在庫抱えてたんですね。ありがたいことです(嬉!)
書込番号:3633324
0点



2004/12/14 22:52(1年以上前)
オリンパスの正規品なら安心ですね。
私は、既にE-10は所有していて、E-1かE-300で悩みましたが、
E-20の新品が手に入る事が分かり即決しました。
本当は予算が厳しかったんですが・・・^^
残りあと9台ですよ〜
書込番号:3633786
0点


2004/12/18 21:06(1年以上前)
私も、殆ど衝動的に2台買ってしまいました。
いろいろ情報を集めてE-20が良いなと思い、
危うくオークションで入札するところでした。
寸前のところで、この情報をもとに
めでたく新品のE-20を購入することができました。
一眼レフを新調するのは20年ぶりなので、
正月休みが楽しみです。
情報を下さった方、ありがとうございました。
書込番号:3651509
0点



2004/12/19 02:16(1年以上前)
2台買う気持ち分かりますね〜
私は、今日現品到着しました。
昨日から今日にかけて、残り3台になりましたね。
2〜3日中には完売かな?
しかし、500万画素のRAW画像は9MBにもなるんですね〜
書込番号:3653250
0点

E-20ほどコストを度外視して作ったデジカメってないですよね?
僕もずっと愛用してますが、
シャッタースピードと書き込み以外はホント良く出来てると思います。
画質は今でもトップクラスですし。
金属製のボディも高級感満点です。
E-20が6万円なんて嘘みたいなお買得です。
書込番号:3663616
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E-20をお使いの方でE-300へ移行してみようという方はどの程度いらっしゃるのでしょうか。
あるいは急激に価格が下落しているE-1へ行かれる方のほうが多いのでしょうか。
個人的には全体的な作りや開放F値の明るさ等々でまだまだE-20も捨てたものではないと思っているのですが、昨今の「価格崩壊」で冷静さを失い始めています(修行が足りませんね)
0点

プレビューの確認が非常に遅いのと、ダイナミックレンジが狭いので、
E-10をE-300に換えちゃおうかと一瞬考えましたが、
一本で35-135mm相当をカバーできるレンズがまだ登場していない
(シグマのがどんなだか不明)のと、財布がカラッポなのでやめました。
書込番号:3521499
0点


2004/11/20 00:40(1年以上前)
E−10と古いデジタル一眼レフを使っていますが、新しい物にはあまり興味がないですね(笑)。私の所有するカメラは、ほとんど中古で安く買った物ばかりです・・。古いカメラも処分しないタイプで(やはり愛着がありますね!!)、撮影する被写体・環境によって最適なカメラを選ぶようにしています。今年の夏から昆虫を撮影していますが、E−10が最適ですね。CCDのサイズから一眼レフよりもピントの合うチャンスが多いようです。いくら良いカメラでも、1台で万能なカメラはないというのが私の考え方です。
書込番号:3521588
0点

書き込み速度が遅くて、電池食いで、シャッタースピードの上限が低いですが、
僕はまだまだE-20使い続けます。
明るいレンズと一体型が使い易いのと、液晶も撮影に使えるからです。
もし移行するとしたら、どちらかというとE-300ではなく*istの方かな。
E-300のファインダーが良ければE-300でもOK!
書込番号:3525858
0点


2004/11/21 15:54(1年以上前)
shin-oda様、はじめまして。
E−10、E−20から昨年E−1を購入しました。E−10は事故で失ってしまいましたが、E−20は現役で活躍中です。
「E-300へ行く人・・・」とか「E-1へ行かれる・・・」とか言われると、すこし悲しい感じがしてしまいます。
私の場合はE−20の了解を得て(!?)E−1を「仲間に加え」ました。
確かに出番は少なくなりましたが、今後もE−20手放す考えはもちろんありません。
「所詮、デジタルは消耗品・・・」とおおせの方もおられるでしょうが、徳田慎之介様と同じく「愛着」があります。
E−20使用者でE−300を仲間に加えようという方は相当おられるのでは・・・と予想します。アサヒカメラ12月号特集「この冬買うデジタル一眼レフはこれだ」を見ると、E−300の評価は予想以上。
shin-oda様、「修行」もよいですがこの際、E−300をお仲間に加えることを検討してみてはいかがでしょう。E−20も仲間が増えて喜ぶかもしれませんよ。
書込番号:3528241
0点



2004/11/23 00:32(1年以上前)
STUDIO NAO さん
> 「E-300へ行く人・・・」とか「E-1へ行かれる・・・」とか言われると、すこし悲しい感じがしてしまいます
まったく同感です。誤解を招く表現でごめんなさい。
E-20入手後、いつくかの優れた一眼デジやハイエンド機が登場しましたが、一長一短(E-20と比較して)で購入する気持ちはもてませんでした。
それだけE-20は秀逸なデジカメだと思うのですが、さすがに今度のE-300は肩を並べる出来映えかもしれないという気がしたものですから。
(強いて不満を挙げればマテリアルとしての高級感と、大口径レンズを装着するとたいへんな価格になりそうだな、ということ位でしょうか。あとファインダの見え具合も実機をもて見ないとわかりませんね)
デジカメが消耗品的に感じられるのは、やはり仕方がないところかも知れないと思っています。
銀塩、それも機械式金属カメラは未だに現役バリバリで使用できますものね(初めて買ってもらったOLYMPUS 35DCを今も使っています)
書込番号:3534625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





