E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OlympusStudioの動作環境

2003/10/30 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 富士風呂さん

すみません、先走ってしまいました。

はじめまして、富士風呂と申します。
E-1とOlympus Studioの購入を検討しているのですが、
Olympus Studioの動作環境はOSX 10.2までですよね・・・
OSX 10.3で使っている方いらっしゃいますか?
と言いますのも、iBook G4が欲しくなってるんです。
マックはOS9しか使ったことないので、チョット気になってます。

よろしくお願いします。

書込番号:2076919

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/31 22:28(1年以上前)

レスつかないネ。
林檎使い(少数派)×E-1ユーザー(少数派)=絶滅危惧種
なんだろネ。
場つなぎの駄レスですまん。

ところでOlympus Studioの製品版はでたのかな。
予約してた方々、レスをよろしくお願いします。

書込番号:2080387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/01 01:12(1年以上前)

>林檎使い(少数派)×E-1ユーザー(少数派)=絶滅危惧種

まぁ、その通りでしょうね・・・
(自分もMacのE-1です)
ところで、自分は、Mac OS 10.3をインストールしましたが、まだOlympus Studioのインストールはしていません、もしもインストールしましたら、レスします。
ちなみに、問題ないと思いますよ?
ただ、ちょっとMac版は重いと、評判が悪い?ので、自分も製品版を待っています。
(ちなみに同梱版は、まだインストールしていません)
こちらは、期待できると思いますが?
では、また。

書込番号:2080895

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/11/01 01:56(1年以上前)

製品版買いましたよ。 自分はWinです。

ざっとしか使っていませんが、サムネイル画面で画像が削除できないバグは直っていました。
RAW現像は心持ち早くなった...様な気がします。 変わっていないかも。 良く覚えてないです。
全体的に重いのは相変わらずですね。 発売延期期間中に何をやっていたのだろうかと思います。

マニュアル見ると画面のハードコピーはMacから取ってあるんでオリジナルはMacだと思います。
オリジナルゆえMac版の方が出来が良さそうな気がします。

書込番号:2080990

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/01 07:10(1年以上前)

うえはんさん XJR1500さん 早速のレスありがとうございます。
ひきつづきよろしくお願いいたします。

書込番号:2081244

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/01 07:32(1年以上前)

スレ主さん、たいへん失礼いたしました。
わたしも、Mac+OS-X+E-1+Olympus Studio が大変気になっているものですから。

書込番号:2081273

ナイスクチコミ!0


スレ主 富士風呂さん

2003/11/01 19:16(1年以上前)

レスがついててホッとしてます。
ありがとうございます、皆様。

きょうE-1がきました。これで危惧種入りから少しは遠のいた、かも。
私も10.3での動作は大丈夫っぽいとは思うのですが、電話でオリンパスに聞いたところ、「動作確認はまだ」という解答でした。

悩みますねぇ、iBookG4&OSX10.3。
皆様、情報お待ちしております。

書込番号:2082659

ナイスクチコミ!0


E-1オーナーのひとりさん

2003/11/01 20:58(1年以上前)

E-1オーナーの一人です。
富士風呂さん、皆さん、こんにちは。
実は私もMac+E-1(Winも使ってますが)です。OlympusStudioでなくViewerの方ですが、起動はして、私の使った範囲では普通に動いているように見えます。正式にはオリンパスの対応確認を待ちたいところです。ちなみに、今のところStudioの方は購入してないのでそちらについてはわかりません。
10.3で良かったのは、以前の書き込みで問題視されていたFireWireの速度低下問題が解消しました。
iBook Dual USB+10.3ですが、USB1.1相当と何故か遅かった状況から、5倍は速くなっていました。Win機とも差が無くなりました。こちらもオリンパスからのアナウンスは確認していません。
MacOS X 10.3絡みの話題ということでご容赦ください。
MacのUSB2.0とE-1の相性も気になります。iBook G4もとても気になります。
では、失礼します。

書込番号:2082930

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/11/04 11:39(1年以上前)

環境の話ではなくて恐縮ですが、私はRAW+JPEG同時記録してます。
で、先日同じ現像パラメーターでもカメラが現像した画とPCで現像した画で画質が違うのに気が付きました。
PCで現像した方がシャープで色乗りが良く、黒が締まっています。 二枚を比較しないと分からない程の差ですが、明らかな違いを確認できます。 私はPCで現像した画の方が好みです。
体験版はアンインストールしてしまったので、こちらでも差があるかどうかは分かりません。

書込番号:2091918

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/06 00:45(1年以上前)

XJR1500さん こんばんは。
パソコン内でRAWデータ(12bit)からjpeg(TIFFも)を生成する場合はカメラに比べ能力の高い処理装置で行えます。
カメラ内ではパソコンに比べ能力の劣る処理装置で画像処理をおこないjpeg(8bit)の生成を行っています。
このためカメラ内の処理では切り捨てられる部分が発生します。
従いまして、カメラにより程度の差はありますがパソコン内でRAW→jpegの手順で生成した画像の方が高画質です。

書込番号:2097598

ナイスクチコミ!0


スレ主 富士風呂さん

2003/11/11 19:16(1年以上前)

今更ですが、iBookG4買いました。800MHzの。
で、OlympusStudio体験版をインストールしてみましたが、どうもカメラコントロールではカメラを認識してくれません。製品版でも対応してないんだろうなぁ。
これ以外は一応動きます。
なんか自己解決っぽくなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:2116153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーマネントBBS

2003/10/30 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 BBSどこ?さん

この板もいいのだけど、どこかパーマネントな掲示板は無いのでしょうか?
新着レスが見にくいので・・・。EOSなんかだと統一されたアレがあるじゃぁないですか!

書込番号:2076265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/30 12:57(1年以上前)

書き込み順で表示すればいいだけだと思うけど・・・。

書込番号:2076287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ED50-200mmどうですか

2003/10/28 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 二本松の猫さん

E-1使い始めて2週間。恐れていたことが現実のものとなり始めました。
望遠レンズ欲しいよう!
カネの目途もないのに・・・。

そこで今後のために聞いておきたいのですが、ED50-200mmってどうですか?具体的にいうと、標準ズームはAFの速度、精度ともに満足しているのですが、これと比べるとどうなんでしょうか?また、画質はよいという評判があるように記憶しているのですが、実際使ってみていかがでしょうか?

正直もう欲しいモードに突入しているのですが、私のよくいく某量販店の店頭デモ機には望遠ズームは付いていないので試せません。おねがいします。

書込番号:2070838

ナイスクチコミ!0


返信する
E2まだ?さん

2003/10/28 22:31(1年以上前)

性能どーですか?ってこれしか無いんだから欲しいのなら選択の余地無いんじゃないの。
それとも300 2.8いちゃう?

書込番号:2071574

ナイスクチコミ!0


西丸さん

2003/10/28 22:54(1年以上前)

はじめまして、選択の余地はないのですが価格に見合うかという事でしょうか?
私の場合「お気楽に撮影」ですので、恥ずかしながら性能をフルに引き出しているとはどう考えても思えないので単なる感想ですが、参考までに。(レスもお気楽?)
まずAF、精度共に不満はありません。私ごときのレベルでは感覚的に違いは感じません。
感想ですが、手に持った重量を想像して(軽いです)ファインダーを覗き、ズーム!35ミリとの感覚の違いに思わず笑ってしまいました。
自分が購入する時はお見せの人に頼んで実際に付け替えて体験させてもらいました。そのお店にはこのレンズは置いていないのでしょうか?
実際に体験なさって下さい、思わず笑えて来るかもしれません。

書込番号:2071680

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/28 23:34(1年以上前)

二本松の猫さん、お初です(^^)/

店頭デモ機は標準レンズセットが普通ですよね。
私の場合は、展示のED50-200mmを付けてみて、試してみました。
両端でAFとMFとで撮っただけの範囲では、問題なさそうです。
というか全然オッケーでした(^^)
液晶モニタで4倍拡大で見ただけですんで、アテになりませんね(^^;
西丸さんのレスを参考にしましょう。

ただ、ED50-200を取り外すときに、すっごくビックリしました。
異様に全長が延びているんです。しかも、何か変な形(^^;
店頭ですんで、撮っていたときに横を通った普通の人たちは
変な目で見ていたんだろうなぁ、と思い何故かニヤけながら店を出ました。
銀塩では70-200は白いレンズ使いでしてズームで長さが変わらないので、
それが普通だと思ってました。
でも、選択肢がないんで、必要なら買いましょう(^-^)
レポート楽しみにしています(^^)

私は50-100F2.8が欲しいです。

書込番号:2071870

ナイスクチコミ!0


鳥すきさん

2003/10/28 23:37(1年以上前)

二本松の猫さん、ED50-200mmはいいですよ。 AFスピード・精度ともに問題ない(というかかなり良い)です。
私はメインの被写体が野鳥なので、ED50-200mm+テレコンが標準になっています(たぶん14−54の10倍くらい撮影しています)。

一つ気を付けたほうが良いのは、ブレ対策をしっかりすることです。 これさえ守れば解像不足なんて事は全くないですし、逆光性能も十分に良好ですよ〜。

便乗で申し訳ないんですが・・・・・だれか300mmF2.8を使っている方がいたら、ぜひレポートお願いします。 とても興味があります。

書込番号:2071887

ナイスクチコミ!0


E2まだ?さん

2003/10/29 00:02(1年以上前)

鳥撮りには悲しいレンズ計画ですね。
自分は、レンズ計画発表と高画素機待ちにしました。
4/3の利点を生かした超望遠を望んだのですが、300mmの販売価格に
ビックリしちゃってE−1あきらめてトリミングに有利な高画素機を
待ちます。

書込番号:2072035

ナイスクチコミ!0


鳥すきさん

2003/10/29 01:03(1年以上前)

E2まだ?さん 、たしかに先日発表されたレンズ開発計画は期待はずれでしたね。 APS−Cに対して有利な望遠域をもっと充実して欲しいと思います。
ただ自分の撮影内容だと換算600mmくらいで良いかなと思っています。 できれば300mmF2.8が欲しいのですが・・・・・300mmF4を定価20万以下でどうでしょう>オリンパス様。
 
デジスコで3600mm相当までの撮影もしてますが、E-1の560mm相当の絵のほうが良い感じですよ。 特に空抜けで撮影した時の出来は雲泥の差があります。

書込番号:2072338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/29 11:49(1年以上前)

高画素になってもCCDのサイズが変わらないのであればあまりいい
ことないのでは?

書込番号:2073086

ナイスクチコミ!0


スレ主 二本松の猫さん

2003/10/29 20:06(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
他に選択の余地がないというのは全くそのとおりですね。
私としては買って、使ってみて、買って良かった!と喜べるレンズなのかどうかという点が知りたかったのです。
みなさんの感想を拝見するするに、安心して貯蓄に励めそうです。私は一眼レフ初心者なんですが新しいレンズ、イコール新たな作画の可能性、なんていう気がしてこれからレンズ集めにはまりそうです。

書込番号:2074105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

シャッター

2003/10/26 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 大阪タイガーさん

なぜ一眼のデジカメはCCD(CMOSなどもふくめ)を使っているのにCCD電子シャッターじゃなく電子制御フォーカルプレーンシャッターなのでしょうか?つまり物理的なシャッターがなぜ必要なんでしょう?メカニカルなシャッター音が聞きたいから・・まさかそんなバカな理由じゃないでしょう、素子に負担がかかるから?どなたかズバット答えてください!非常に疑問です。

書込番号:2064296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/10/26 16:25(1年以上前)

サーチエンジンで検索してみてはいかがですか?参考例として下記↓
(グーグルで最初に出たページです)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/08/n_key3.html

書込番号:2064348

ナイスクチコミ!0


キノコマンさん

2003/10/26 16:38(1年以上前)

レンズ交換するときCCD(CMOS)が

あからさまになるのを防ぐため(ズバット)

書込番号:2064378

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/10/26 17:16(1年以上前)

電子シャッターを使って全画素を使った撮影ができるのは、インターラインでプロ
グレッシブ・スキャン方式のCCDだけです。最近ではミノルタのA1がそうです。
ちなみにE−1は、インターラインではなくフルフレームになっています。

この方式では、シャッタースピードが1万分の1以下になって場合が多いのですが
、デジタル一眼レフで対応しているのはニコンではD1系、キヤノンでは1Dだけ
でしょう。

ただし、この方式でもデータの読み込み時に強い光が当たるとスミアが発生します
から、画質を考えると露光後のメカシャッターは必須といえます。

CMOSで電子シャッターでの撮影ができる機種は、一眼レフ用としては今のとこ
ろないはずです(電子シャッター用の回路を追加することはできますが、画質に影
響がでます)。

書込番号:2064458

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪タイガーさん

2003/10/26 17:18(1年以上前)

瑞光3号、キノコマンさん、ありがとうございます!
スミアが原因だとは・・電荷転送中は関係ないと思ってました。
スミアが少ないFIT型CCDとかあるのに、やはり静止画となると、
いろいろあるんでしょうね〜
まだまだこれからといったところでしょうか、
レンズ交換時のCCD保護のためは
「はぁ〜なるほど」といった感じでズバット、スッキリです。
そういう意味ではE-1のダストリダクションシステムはいいですね!
なにより、回答ありがとうございました。

書込番号:2064466

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪タイガーさん

2003/10/26 17:24(1年以上前)

だんご山さん、ありがとうございます!
CMOSでは電子シャッターできないんですね!
これまた、なっとくです。勉強になりました。

書込番号:2064479

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/10/26 18:32(1年以上前)

FIT型をご存知なんですね。失礼致しました。

FIT型は、露光直後に取り込んだデータを光の当らないフィールド領域まで転送する
ことで、スミアによる影響を最小限に抑えているわけですが、このフィールド分だけ
CCDの面積が大きくなってしまいます。

そのため、常に電子シャッターで撮影する必要があり、コストが高価になってもかま
わない業務用のビデオカメラに使用されています。

書込番号:2064647

ナイスクチコミ!0


写真の事はど素人さん

2003/10/26 21:30(1年以上前)

ちなみに、もっと詳しく知りたければ次に乗っている参考書
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/36/36261.htm
を読めばわかると思います。
 わたしは、写真はど素人ですが、電子回路とソフトのプロでして趣味で
デジカメをよく使っているので、まれに暇な時にここのページをみてます。
 オリンパスのファンでして、なぜかと言うとデジカメを作っているメーカーの中では半導体開発技術がオリンパスは他社に比べきわめて優れているというのが、私の(数十年間の仕事関係の間)では一般論だからです。
 この意見はカメラ業界や写真に詳しい人たちの意見とは違うかもしれませんが、あくまで、カメラではなく半導体業界としての私の思いこみなので、反対意見もあると思いますが、オリンパスの利益より技術者精神を
優先する姿勢が好きなのです。
 それから、瑞光3号さんの写真をみました。
私は写真はど素人ですが、すばらしい写真ばかりですね。
 すごく、芸術的な気がします。
それでは、失礼しました。

書込番号:2065270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/27 12:41(1年以上前)

スレ主さん、失礼してスレッドをお借りします。

「写真の事はど素人」さん、私の稚拙なサンプル写真をお褒めいただき、大変恐縮です。
正直“E−1の魅力の半分も表現できていないな〜(涙)”という写真ばかりですが
何かの参考にでもなればと思い、アップさせて頂いております。
これからも少しづつ写真が変っていく予定ですので、よろしかったらまたご来場下さい。

P.S E−1の明るいファインダーの秘密は半導体開発技術の応用にある!?
(デジタルカメラマガジン9月号 インタビューより)
手持ちの技術をとことん使う。なかなかやるな〜、オリンパス(笑)

書込番号:2067040

ナイスクチコミ!0


天高く、秋はいいな〜さん

2003/10/28 14:11(1年以上前)

だんご山. さん>

ここはお世辞抜きで情報の宝庫。スミアなんてはじめて聞きました。

瑞光3号 さん >

何処でこんなサイト見つけてくるんでしょう。
若い人達に脱帽。

書込番号:2070255

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/28 15:24(1年以上前)

この板の趣旨とは全くちがいますが、おせっかいを。

検索エンジンとか検索サイトとかご存知ですか。
いま一番利用されていると思われるのが
Google です。

http://www.google.com/intl/ja/

このURLをクリックして出てきたページの真ん中の空欄に調べたい言葉を入力し、“Google検索”のボタンをクリックします。
そうするとその言葉を含んだWebページの一覧がでてきます。
ためしに“検索エンジン”とか“オリンパス”とか“デジタル一眼”とかの検索ワードで検索してみてはいかがでしょう。
たくさん候補ページが出過ぎて見きれない時は、複数の検索ワードで検索(その場合検索ワードの間に空白を一個入れます。)すれば、それらの言葉を含むサイトだけが出てきますので数が絞れます。
面白すぎて睡眠時間を減らさないようにご注意ください。

書込番号:2070367

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/28 15:44(1年以上前)

すみません↑は、天高く、秋はいいな〜さんへのレスです。

書込番号:2070412

ナイスクチコミ!0


OM-5S/Pさん

2003/10/28 16:29(1年以上前)

いまごろE-100RSの「新規」ユーザーですが、
このやり取りを見て、盛大に出ることがあるスミアがスペックと引き換えの宿命であることが納得できました。

書込番号:2070500

ナイスクチコミ!0


天高く、秋はいいな〜さん

2003/10/29 10:16(1年以上前)

take525+ さん>

ご教授有難うございます。
老いては子に従え、でGoogleは知ってはいましたが使い方については中々目的にいかずあまり使っていません。
参考にさせて頂いて頑張ってみます。

書込番号:2072946

ナイスクチコミ!0


天高く、秋はいいな〜さん

2003/10/29 10:27(1年以上前)

take525+ さん>

北九州の写真拝見しました。綺麗な写真お撮りになりますね。
なお、序と言っちゃあなんですが、夜景はどの辺に露出ポイントを置くのか、補正も掛けるのか教えていただけると大変参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:2072956

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/10/29 11:54(1年以上前)

写真の事はど素人さんの>反対意見もあると思いますが、オリンパスの利益より技術者精神を
優先する姿勢が好きなのです。<・・を見て、
反対はしませんが、もう少し営業の意見も聞いてあげた方が良いのではないかという気がします。

書込番号:2073096

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/29 22:25(1年以上前)

天高く、秋はいいな〜さん、こんばんは。
お褒めいただき大変恐縮です。

露出はオートです。
メーカや機種により異なるでしょうが、いわゆる“評価測光”はかなり優秀であると思ってます。
その機種の“くせ”をつかむ必要はあるでしょうが。
夜景と一口に言っても色々なパターンがありますので一概には言えないとは思いますが、普通は露出補正はマイナス方向です。 -0.5、-1、-1.5の3点でバラしておけば大丈夫でしょう。
デジタルはその場で確認できますから安心ですね。

EOS 10D の掲示板で
[2007981]、[2014707]、[2031709]、[2033862]
の書き込み番号を表示させてみて下さい。
夜景の撮影について皆さんいろいろ書かれてます。

あとPhotoStitch という写真をつなげてパノラマに仕立てるソフトで遊んでみました。

http://www.imagegateway.net/a?i=3CwkfZemKr

を御覧下さい。

ガキおばさんさん、こんばんは。
わたしが、最初に買ってもらったカメラはペンS3.5でした。
ピントは目測 露出はフルマニュアルで写真の面白さを教えてくれました。
M-1の登場に衝撃を受け欲しいと思いましたが貧乏学生にはむりでした。
その後XAを買いましたが、E-10を買うまでは縁が切れてました。
ペンからXAまでがわたしの知るオリンパスの黄金期のような気がします。
考えてみると、全部“米谷さん”なんですネ。

書込番号:2074626

ナイスクチコミ!0


天高く、秋はいいな〜さん

2003/10/30 09:22(1年以上前)

take525+ さん>

早速希望を叶えてくださり有難うございます。
今までスポットで撮っていました。フィルムなので冒険も出来ず思うようなものが撮れませんでした。デジタルなので早速やって見ます。
色々、有難うございました。

書込番号:2075888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

フラッシュ!

2003/10/25 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 やっしぃ〜さん

こんにちは。はじめてカキコするデジ一眼初心者です。
先日E-1を購入し、主に子供と、風景を写して楽しんでいます。
さいきん、やっぱり室内の子供には、フラッシュが欲しいな!と
思い、
はて、FL-20で十分かな?でも、結婚式で使うかもしれないし
天井バウンス等もできるFL-50を買っておいた方がいいかな?
と迷っております。
フラッシュは、大は小を兼ねるのでしょうか?
それとも、一般的な用途ではFL-20で十分なのでしょうか?
FL-20をお持ちの方、FL-50を購入された方、
アドバイスを頂けたらありがたいです。
撮影対象は、室内の子供(大人)、結婚式です。
よろしくお願いします。

書込番号:2062265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/10/25 23:24(1年以上前)

先日知人の結婚式でE−1+FL−20を使用して撮影しました。

出席者を2〜3人ずつ撮る場面(1〜2mぐらい)が多かったのですが、プログラム
&TTLAUTOのままで結構綺麗に撮れていました。ふざけて至近距離から撮った
(1メートルくらいの距離で顔だけドアップ)写真も白飛びしてなかったのは感心
しました。小型とはいえさすが外付け。光量的には内蔵のものより余裕がありますね。

>フラッシュは、大は小を兼ねるのでしょうか?
YESだと思います。ただ気軽に持ち歩けるFL−20は内蔵ストロボを持たない
E−1のお助けアイテムとしてとても役立つと思いますよ。

ただしFL−20は単三型電池2本仕様の為、チャージに時間がかかるという欠点が
あります。また発光部は固定ですのでバウンス撮影等のテクニックは単体では使えません。

個人的には「買って良かった」と思っています。でもいつかはFL−50も欲しいですね(笑)

書込番号:2062484

ナイスクチコミ!0


鳥すきさん

2003/10/25 23:28(1年以上前)

E-20 Userさん からもFL-50について質問がありましたので、こちらでまとめてレスさせてもらいます。

E-1で使う場合、FL-20はポン炊しかできないので、スナップ用途くらいになりますが、コンパクトかつ安価なのがメリットです(E-1の内臓ストロボの代用品?)私は普段のスナップ用途では他のデジカメを使いますので、FL-20ではなく、FL-50を選択しました。

FL-50なんですが、機能的には十分で、調光精度もまずまずだと思います。 ただE-1につけてもデカイです(これ新機種の5060にも使えるそうですが・・・・・)。 まずGNが大きい事とバウンスが可能(FL−40も近い性能です)なことがメリットになるんですが、一番の違いはFP発光に対応している事だと思います。
FPについてはカタログ・マニュアルに詳しい説明があるので省きますが、この機能が必要な方(絞り開放での日中シンクロ等)は他の選択肢はありません。

書込番号:2062504

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/26 00:28(1年以上前)

便乗質問ですみません。

FL-50とFL-40って何が違うんでしょうか?
FL-50はデジ用に新開発されたってことは、FL-40は昔からあったのかな。
OLYMPUSサイトにもヨドバシCOMにも載っていないんで判りません。
自分の今までの流れだと、FL-30ぐらいのを買っていたことになります。
FL-50だとスペック(&価格)オーバー、FL-20だとスペック不足かな。
値段が安ければFL-40を検討したく。
フラッシュは、ごく稀にしか使わないんで、高いのは買いにくいです。

書込番号:2062781

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/26 00:33(1年以上前)

補足。

> FL-30ぐらいのを

他のメーカーカメラで使っていたのは、このクラスという意味です。
FL-30というのはOLYMPUSのラインナップにはありません。

書込番号:2062801

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっしぃ〜さん

2003/10/26 00:35(1年以上前)

瑞光3号さん 、鳥すきさん 、レスありがとうございます。
そうですよね〜。
数週間前キタムラで、FL-50を装着してもらったのですが、
感想は、うっカッコイイ、しかしデカイ!でした。
FP発光機能、個人的には宝の持ち腐れになる予感が
プンプンします。でも、FL-50、かたちもいいですよね。
でもやっぱり、FL-20のコンパクトかな〜。
結婚式でも十分通用するのですね。そういう面でも
活躍の場が多いかもしれません。
しかしところで、撮影対象の「子供」というのは、じつは
生後3ヶ月の赤ちゃんでして、そういう相手に
フラッシュの光をバシャッと浴びせるのは
やっぱり、目に良くないのでしょうか。
となると、バウンス撮影って事に!?
小さい赤ちゃん等、
フラッシュで撮られたことありますでしょうか?



書込番号:2062804

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっしぃ〜さん

2003/10/26 00:41(1年以上前)

花氷さん 、
私もFL-40という線も考えまして、
ヤフオク検索したら、FL-40出品されてますよ。
昨日見たら、5千いくらだったので、(まだ数日残ってましたが)
いくらになるか分かりませんが
これもアリかなとも
ちょっと思ってます。

書込番号:2062837

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/26 01:21(1年以上前)

やっしぃ〜 さん、お初です(^^)/

あぁ、ヤフオクの存在を忘れてました。ありがとうございますm(_ _)m
今回のは値が上がりそうなのでパスしますが、確認できました。

赤ちゃんに(限らないけど人物撮り)なら、フラッシュには
ストロボディフューザーとか使った方が良いですね。トレペでもいいけど。
そうするとFL-20だと光量不足かな。

書込番号:2062956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/26 01:40(1年以上前)

光量&価格の点ではFL−40も魅力的ですが、FL−40ではスーパーFP発光が
できません。(鳥すきさんが説明されている通りですね。)
取り説P102に3機種の機能比較が載っていますよ。

>フラッシュの光をバシャッと浴びせるのはやっぱり目に良くないのでしょうか?

以前読んだ医療相談のHPでは、すぐ障害が出る可能性は低いが、精神衛生上あまり
お勧めできない、となっていました。
また赤ちゃんの微妙な肌色をストロボ撮影で表現するのは大変難しいと思います。

自然な肌色を表現するには明るい窓際(もちろん直接光が当たる場所ではないですよ)
が最適です。絞りを開け気味にすると、ボケづらいと言われるフォーサーズのE−1
でもいい感じにふんわりした画像になりますよ。

でもお子さんが1歳を過ぎると外での撮影が増えるでしょうから、FP発光機能
(オートで使えますから簡単ですよ)が必要になりそうな気もします。
先行投資も“アリ”かもしれませんよ!?(笑)

書込番号:2063016

ナイスクチコミ!0


アゼツさん

2003/10/26 09:07(1年以上前)

FL-40ですが、E-1のページからのリンクがなぜか外されてしまっていますが、ページ自体は残っていますよ。
E-1との連動で何か不都合が見つかったのかな?

http://www.olympus-esystem.jp/products/flash/fl-40.html

書込番号:2063475

ナイスクチコミ!0


通行人05さん

2003/10/26 09:38(1年以上前)

他のカメラからのリンクもありません。
生産中止でしょう。

書込番号:2063518

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっしぃ〜さん

2003/10/26 10:43(1年以上前)

瑞光3号さん、花氷さん、再度レスありがとうございます。
そうですか。大人でも、至近距離でバシャッとされると
ちょっと不快ですものね。赤ちゃんも同じなのですね。
ストロボディフューザーというのを使うといいのですね。
瑞光3号さんのFL-20のお話では、結婚式でも必要十分そうなので
FL-20でもいいかな〜と傾いたのですが、
先日、お台場海浜公園で、レインボーブリッジをバックに家内を
撮ったところ、人物がかなり暗くなってしまったのを思い出し、
ああいうときに、スーパーFP発光があればいいのか〜と
そっちにも魅力を感じている次第です。
家内からは、「どうせ後でいいのが欲しくなるに決まってる」と
言われております。
だんだん整理されてきました。
デカさを許容できれば(カタチは気に入っているので)先行投資も込めてFL-50ですね。許容できなければ、FL-20の機動性を買うと。
後日、キタムラでもう一度実物をチェックしてみます!
皆様アドバイスありがとうございました。
また、質問させていただきますので、また教えてください!

書込番号:2063656

ナイスクチコミ!0


G・R_130さん

2003/10/26 17:38(1年以上前)

FL-40はE-1にも使えると聞いています。が、花氷さんがおっしゃる様にOLYMPUSのE-20のアクセサリー欄から無くなっていますね。E-20のフラッシュの欄にもFL-50とFL-20が出ています。FL-40は製造中止ですかね?

書込番号:2064506

ナイスクチコミ!0


E−1欲しいさん

2003/10/26 18:44(1年以上前)

ZUIKO CLUBのアクセサリーショップでは、FL-40は在庫なし・販売終了となっています。
また、『後継機はFL-50になります』となっていますので、市場にある在庫限りみたいですね。

新品価格では、FL-40の定価は50,000円で、FL-50の56,000円と大きな差が無いため、仮に新品のFL-40があってもFL-50を購入されたほうがよいと思いますよ。

書込番号:2064681

ナイスクチコミ!0


アゼツさん

2003/10/26 19:10(1年以上前)

なるほど、リンクが外されていたのは製造中止になるからですか。
すると、FL-40を買うなら中古が狙い目ということになりますね。
私はマクロ撮影の比率が高いので、早くリングフラッシュがほしいです。

書込番号:2064765

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2003/10/27 00:36(1年以上前)

便乗の便乗ですみません。

僕は現在は EOS ユーザー(フイルムの)ですが、E-1 にかなり興味があり、
乗り換えを検討しています。
EOS のストロボを持っているのですが、いずれ FL-50 なりなんなりを購入
するとして、とりあえず EOS のストロボを使うことができるか、おわかり
の方いらっしゃいますでしょうか? もちろん、EOS 特有の機能等が使え
なくても構わない、という前提で、通常の外付け(たとえばナショナルと
か、専業メーカーのもの)と同等に使えるか、ということです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2066151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/27 11:24(1年以上前)

>とりあえず EOS のストロボを使うことができるか?

マニュアル発光が出来るストロボなら使える“はず”です。
とは言っても、そのままアクセサリー・シューに接続するのはお勧めしません。
発光しないか、仮に発光してもカメラ本体もしくはストロボに悪影響が出る心配があります。

純正ストロボを他社ボディに使うときに自分は株式会社UN(ユーエヌ)のパーツ
(カメラのX接点と接続するホットシューアダプタ 商品名不明 後で調べますね)
とブラケットで接続します。

ただこのようなパーツを使っても必ず発光する保証はありません。(まあ¥1500ほど
だったと思いますが)
ストロボについては出来るだけ純正品の使用をお勧めします。

書込番号:2066884

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっしぃ〜さん

2003/10/27 12:31(1年以上前)

こんにちは。やっしぃ〜です。

オリンパスプラザでFL-20とFL-50を見てきました。
やはりFL-50はデカイのですが、重さはさほど気になりませんでした。
自分に向けてシャッターを押したら、目がくらみました。
やっぱり、赤ちゃんには、ストロボデフューザー等が必要ですね。
FL-20は初めて触ったのですが、これも、なかなか
良くできてるって感じでした。
おねーちゃんが教えてくれたのですが、
時期は未定だそうですが(多分来月あたりと言ってました)、
フラッシュのレンタル(7泊8日程度)を予定しているそうです。
なので、結論としてFL-20を普段使いに購入し、結婚式などの
イベント時には、FL-50をレンタルしようと心を決めました。

FL-20で検索した中で一番安かったのが、ゲットプラスの
11,070円(26%OFF)なのですが、もっと安くゲットされた方
いらっしゃいますか?
もし何か情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2067017

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2003/10/27 20:47(1年以上前)

瑞光3号さん、早速ありがとうございました。

そうですか。なかなかむずかしいんですね。とりあえず基本的に光れば
いい、っていう感じだったんですが。

やはり純正品を買った方がいいんですね。
・・・という前に『本体』ですが(*^^*ゞ
いろいろあってまだ決めかねています。皆さんのお話を伺うとなかなか
よさそうですが・・・。

またいろいろお聞かせください。

書込番号:2068116

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/28 23:50(1年以上前)

返事遅くなりすみません。

アゼツさん、URLありがとうございました。
FL-40の方が小さいんですね。高さが低いのは嬉しいなぁ。大きすぎるフラッシュは好きでないので、検討の余地ありです。
システムチャートのフラッシュの絵からFL-40の形状が謎だったのですが、写真で見る限り、FL-40もFL-50もほぼ左右対称ですよね。
FL-40だけチャートの絵が気になってしょうがなかったんです(^^;

G・R_130さん、使えると聞くも何も、E-1カタログやE-1に同封のシステムチャートに掲載されてますよ(^^)
なのにE-1サイトから辿れなかったので、今回の質問になりました。

E−1欲しいさん、完璧です(^^) すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:2071969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スナップのプリントは?

2003/10/25 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 フォラッキーさん

E−1の購入を検討しています。しかし、今月号のデジカメマガジンによれば、スナップは良いのですが、プリントではあまりいい結果が出ていないようですね。
現在私は、銀塩EOSを持っており、システムの総入れ替えも考えていましたが、上記の結果によって、少しためらいが生じています。
デジ一眼は初めてで、主な目的は家族の写真です。
EOS−Kissを購入してしばらく様子見し、E−1後継機もしくは廉価機の登場まで待つかどうか・・・。
E−1の質感や基本性能の高さ、合理的なレンズのラインナップは気に入っています。
スナップ写真が中心で気に入ったコマをラボにプリントに出して整理するという古典的!な使用が中心となるのですが、この場合、皆さんはいかが思われますか?ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:2060230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/10/25 10:32(1年以上前)

自分が、プリントしてもらったものの写りに関しては、問題ありませんでしたし、他の機種、C-5050ZoomやMZ3と比較しても、非常にきれいな写真でした。
特に色が素晴らしいと思いました。
ちょっとディスプレイをいいものにしたいと思うくらいですよ。
ただ、デジカメマガジンによれば、プリントの結果は、あまり良くないみたいですね?
尚、カメラマンでは、非常に良好な評価でしたよ。
いろいろ相性があるのかもしれませんね?
では、また。

書込番号:2060506

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/25 12:38(1年以上前)

フォラッキーさん こんにちは。
自分がまだE-1を買ってもいないでアドバイスするのもおこがましいとは思いますが。
EOSのレンズをどのていど揃えられておられるのか、銀塩も引き続き撮られる(文面からは無いみたいですが)のか、常用される画角がどの範囲なのかではなしは違ってくると思います。

銀塩をやめデジタルに乗り換え、常用される画角がE-1の標準ズームで間に合うのであれば買い換えでもよいのでは。
ただ、JPEGで撮影されて補正なしでプリントされるのならKiss-Dを選択してデジタルに慣れるという手もありますが。
デジカメマガジンの記事は読んでないのですが、JPEG撮影して補正なしでのものなんですかネ。

書込番号:2060762

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォラッキーさん

2003/10/25 13:44(1年以上前)

フォラッキーです。
うえはんさん、take525+さん、早速のレスありがとうございます。

>EOSのレンズをどのていど揃えられておられるのか、銀塩も引き続き撮>られる(文面からは無いみたいですが)のか、常用される画角がどの>範囲なのかではなしは違ってくると思います。

EOSシステムといっても、7とEF28-105、EF70-200F4L、フラッシュです。望遠ズームの方は画質もよく、気に入っているのですが、この際、銀塩は、風景撮影用にフジTX-1を残し、通常のスナップ撮影等はすべてデジタルに移行しようと考えております。その意味で、E-1のレンズの明るさやコンパクトさに惹かれている次第です。また、たとえKissデジを購入しても、上述のとおり広角域が不十分なため、レンズも購入する必要があることもシステム変更を考える理由です。(EOSの場合、最初はKissデジの付属ズームを購入しても、いずれEF17-40F4Lあたりが欲しくなると思います。)

>デジカメマガジンの記事は読んでないのですが、JPEG撮影して補正な>しでのものなんですかネ。

条件として、「AWBを使用し、DPEショップにデータを持ち込んだ」とあるので、JPEGということでしょうか?
E-1はβ版機種で、「オリジナルとはかなり違う解釈が入った様子であり、赤みが誇張」とありました。
一方のKissデジは、「簡単キレイを目指すなら最有力」と一押しでした。

またまた、よろしくお願いします。

書込番号:2060920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/25 18:31(1年以上前)

デジタルカメラマガジンのP51“プリントしたときの色合い”に関しては、比較
内容があいまいすぎて正直テストとしては「?」ですね。
(本来ならマニュアルで露出を合わせて撮影するべきだし、どの店のどのような機械で
プリントしたかを明らかにしなくては参考として使えない)
つまり、“たまたまその機械と相性が悪かっただけ”なのかもしれない訳です。

ただしフォラッキーさんの使用目的(&現在の資産)を考えると、EOS−Kiss
デジタルはかなり魅力的ですね。高コントラストな“パラメーター1”やカメラ
ダイレクト機能を搭載していることからも、「撮ってそのままの画像が見栄えがする」
のは、kissデジタルの方ではないかと思います。

ちなみに自分は一眼デジタルカメラ購入の為の参考用に、先月は月刊誌5誌、今月は
月刊誌4誌とムック2誌を購入してしまいました(苦笑)
悩んでいる時間もまた楽しいものです。いろんな情報を集めて+実際に店頭で操作
してみて、良い買い物をしてくださいね。

書込番号:2061514

ナイスクチコミ!0


刑事君さん

2003/10/25 20:26(1年以上前)

雑誌なんてアテになりません。ちなみにDCM見ましたよ。レポーターの主観でしょう。
そもそも話しがおかしくありませんか?他社デジ一とのほんのわずかな差を気になさるわりには画質においてそれらをはるかにしのぐ銀塩システムをあっさり手放すなんて。銀塩と比べればどれも似たようなものでしょう。
どうしてもって言われるんなら10Dです。お持ちのレンズが生きます。
いずれにせよフォラッキー さんには「その気」が感じられません。

書込番号:2061857

ナイスクチコミ!0


刑事君さん

2003/10/25 20:38(1年以上前)

2060920のレス、読んでませんでした。すみません。

EF28-105で広角が不足なら現状のZUIKOではアウトです。

書込番号:2061895

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/25 22:16(1年以上前)

☆刑事君さん

きちんと文章を読んでからレスした方がいいですよ。

> EF28-105で広角が不足なら現状のZUIKOではアウトです。

E-1+標準ズームを検討されているのだから「現状のZUIKO」で撮れます。

「28mmで広角が不足している」なんて書いてないです。
「広角域が不十分なため」と書いてあるは、KissDにEF28-105の場合です。

#同じレンズが、EOS7ならOKで、KissDならNGになる理由はパスさせて(^^;

書込番号:2062212

ナイスクチコミ!0


刑事君さん

2003/10/25 23:09(1年以上前)

28mm×1.6(Canon)で不足って言われてるんじゃないですかね?
EF17-40F4Lで27.2mm、
ZUIKOだと14×2.0=28mmになりますけど。

書込番号:2062404

ナイスクチコミ!0


鳥すきさん

2003/10/25 23:38(1年以上前)

刑事君さん 難しい解釈ですが・・・

フォラッキーさんは Kissデジの付属ズーム(たしか29mm相当からのズーム)では不満が出る可能性があり、EF17-40F4L(27.2mm相当からのズーム)が欲しくなるのではと言っているんじゃないですか?

ここで28mmなら満足できるかという意味なのか断言できませんが、花氷さんの解釈のほうが妥当かな?

私の感想ではフォラッキーさんは、真剣にE-1を検討されているんじゃないかと思いますが?

書込番号:2062543

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/26 00:11(1年以上前)

フォラッキー さん、初めまして(^^)/

先のカキコ後に食事してました(^^;;

> スナップ写真が中心で気に入ったコマをラボにプリントに出して整理するという
> 古典的!な使用が中心となるのですが、この場合、皆さんはいかが思われますか?

現状の35mmフィルムと同じ感覚でのラボ出しですね?
だとすると、アスペクト比がE-1は4:3ですので、その点の検討が必要です。
3:2のKissDの方が良いかもしれません。すでに検討済みかもしれませんけど(^^)

現状に満足しているなら、デジタルに移行しない、というのも魅力ですよね。
デジタルの良さを買わないと、高い買い物です。
でも充分に考えて、銀塩はTX-1を残して、他は手放してデジタルに移行とされたんですね。

プリントのアルバムではなく、パソコン上でアルバムを作ったり、ブラウザーなどで見れるようにして(インターネットでなくても家庭内LANなどもあり)、そのうちお子様も自分のパソコンで見たり、なんて風に変わっていくかも知れませんね。そうなってくると、普通のパソコン画面の4:3と同じE-1に魅力が出てきます。

私はラボプリントを考えていないんで、ご質問にお答えできないのですが、とりあえずご挨拶まで(^^)
発売から2週間遅れですがE-1が昨日到着しました。嬉しいんで、カキコしたくって(^^;

☆鳥すき さん、こんばんは(^^)

最後の一文「・・・?」ですが、

> 2060920のレス、読んでませんでした。すみません。

で終わりで良いのでは(^^)

書込番号:2062708

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォラッキーさん

2003/10/26 00:18(1年以上前)

瑞光3号さん、刑事君さん、花氷さん、鳥すきさんありがとうございます。
誤解を招くような書き方をして申し訳ありません。スナップ中心なので広角域は28mmでいいのです。(もちろん、欲をいえばきりがないですが)
EOS10Dは検討しましたが、シャッターの耐久性ひとつとっても、E-1の方が"格"が上だと思っています。E-1、10D、kissデジ、*istD等、何度も実物に触れました。一番しっくりきたのがE-1です。この版でも何人かの方が書いておられましたが、レンズも含めて考えると、E-1は内容の割に安価と思っています。Kissデジと比較しているような書き方をしたように受け取られたかもしれないのですが、そうではありません。

近々デジ一眼を購入すると決心→レンズを含め、トータルで考えるとE-1がいいと考えた→しかし、現時点で、E-1を購入するのがいいか?(=プリントで「?」がつかなければ、それでも購入しているでしょう)→あと半年とか1年くらい待つと、E-1のプリント時の画質も安定し、本体やレンズ価格もこなれるかな?それまではKissデジでつなぐ方がいいか?それとも、一気にシステムを入れ替える方がいいか?(=今の悩み)

といったところです。
ちなみに、この版の過去ログにはすべて目を通しております。何より、皆さんがお作りになっておられるホームページからE-1のすばらしさが本当によく伝わってきます。

もう少し、考えてみます。

書込番号:2062737

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォラッキーさん

2003/10/26 00:32(1年以上前)

花氷さん、ありがとうございます。入れ違いになったようです。アスペクト比については、下の方の書き込みを参考に工夫をしたいと思います。
今日も天気が良かったので、公園を散歩しました。普段使いのパワーショットS45ですが、子供を撮ろうとすると、どうしてもシャッターのタイムラグが気になります。
私もはやくデジ一眼が欲しいです。

書込番号:2062795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/26 02:19(1年以上前)

>フォラッキーさん

ご質問の意味を理解出来ていませんでした。申し訳ございませんでした。

プリントの件に話を戻しますが、DCMでの結果はあくまで“とある街角のDPEショップ
でプリント”したものでしかありません。E−1以外のどの機種に関しても、フォラッキー
さんが利用されている店舗でDCMのテストと同じ結果が出るわけではないと考えます。

提案ですが、メーカーサンプルや個人の方が発表しているサンプルデータで気に入った
物を実際に利用されている店舗でプリントしてもらってみてはいかがでしょうか?
またもし気に入らない色調の場合はお店の方にその旨伝えれば、以後は指摘した色合いで
プリントするようにしてくれるはずです。

値段・性能は待てば待つほどより有利になる事は確かでしょう。でも撮りたい時に信頼
できるカメラが手元にある事って結構嬉しいことなんだな〜、と最近実感しています(笑)

P.S お詫びかたがた情報提供です。カメラ屋さんでまたE−1を触る機会が
ありましたら、ぜひメディアスロットカバーや電池蓋を開けてみてください。
自分はこういう部分の出来の良さにすっかり参ってしまい、つい購入してしまいました(苦笑)

書込番号:2063103

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォラッキーさん

2003/10/26 23:00(1年以上前)

瑞光3号さん、ありがとうございます。

>提案ですが、メーカーサンプルや個人の方が発表しているサンプルデータで気に入った物を実際に利用されている店舗でプリントしてもらってみてはいかがでしょうか?

近々試してみます。うえはんさんが書かれているように「カメラマン」誌ではE-1の評価は高いようですね。でもなんと言っても自分で試してみるのが一番ですよね。
もっとも、気持ちとしては、E-1を早く購入することに大きく傾きつつあります。オリンパスにとって初めてのデジ一眼ということで漠然と不安に感じていた中でのDCM誌の評価記事だったので、急に心配になったのですが、もともとオリンパスはデジカメのリーディングカンパニーだった訳ですから、プリントも含めた絵づくりに関して私のような素人が心配することもないかな、と考えたいと思います。
(心配するなら、マーケティングとかの方でしょうか?今後の商品、システム展開にも影響しますし。)

>P.S お詫びかたがた情報提供です。カメラ屋さんでまたE−1を触る機会がありましたら、ぜひメディアスロットカバーや電池蓋を開けてみてください。

お詫びだなんてとんでもありません。「E-1サンプル」HP、とても参考になりますし、楽しみにしています。お世話になっております。メディアスロットカバーや電池蓋のシーリングも確認しております。手抜きがなくていいですよね。

皆さんにご意見をいただき、すっきりしました。早く仲間に入れていただけるよう動きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2065743

ナイスクチコミ!0


EOS人間さん

2003/11/16 00:07(1年以上前)

突然すみません、根っからのEOS人間ですが、時々出ます キタムラですが
店店によって多少条件違いますね。私の知っている店は
現金特価の10回分割、金利手数料無しをやってました、カードで買っても
購入条件変わらず、その上、売価の中には5年間保証が組み込まれている
ヨドバシ、ビッグ等は購入金額の5%支払いで5年保証が付く
キタムラの5年保証、10回分割金利なしこれが最高!!
私は殆ど、この支払い方法で買ってます。
但し癖になるな、この買い方。

書込番号:2130259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング