E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

11-22mm、待ち遠しい

2003/10/18 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 ロボット刑事Kさん

実機が出回りその全貌が明かされ、想像だけでは太刀打ちできなくなったってことでしょうか?最近みりん焼きさんのE-1叩きが見られなく、少々寂しく思う今日この頃です。

ところでカタログにある11-22mm近日発売予定の近日って具体的にいつ頃になるかご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?バッグがスペースを空けて待ってるんですけど。
14-54mmはホントにいいレンズなんですが風景だと役不足って感じが否めません。
OLYMPUSさん、早くしてよ!

書込番号:2039376

ナイスクチコミ!0


返信する
みりん焼きさん

2003/10/19 03:56(1年以上前)

別にE-1を叩いてるつもりはないんだけどねー
個人的にはあくまでも正論を言ってるつもりなんだけど
E-1信者には何書いても無意味だから

て事でD2Hをいじくりまわした結果・・・D2Hを予約(笑

書込番号:2042074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/10/19 05:54(1年以上前)

D2Hですか、E-1もいいですが、これもいいですよね。
では、また。

書込番号:2042141

ナイスクチコミ!0


鳥すきさん

2003/10/19 10:21(1年以上前)

みりん焼きさん、D2Hいいですね。 購入したらぜひレポートお願いしますね。 自分自身D2Hも考えましたが、E-100RSの15fpsを使っていると8fpsでも物足りなく感じてしまいます。
用途や価格などで、直接的なライバルとはいえないでしょうが、E-1と比較すべき機種はD1XやD2Hなんかでしょうね。 少なくとも10Dや100D、ましてやKISSD等と比較すべきではないと思います。

書込番号:2042509

ナイスクチコミ!0


今日は快晴さん

2003/10/19 11:29(1年以上前)

みりん焼きさん、こんにちは。

正論、ご苦労様です^^。
文章を書く訓練は十分につめたでしょうから、あとは、役に立つ
有意義な情報を提供できるようにがんばりましょう。
がんばれば、あなたにもできるかもしれません。ファイト!

書込番号:2042659

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/10/19 12:46(1年以上前)

正論述べてる人は「信者」なんて表現は使わないと思うのですけど。 そういう所に相手を見下しているのが見え隠れします。 もっとも、その正論とやらが私には穴だらけに見えます。

D2Hを予約だそうで一言書かせてもらいますが、私からすればAPS-Cサイズのカメラこそ何の必然性も見つけられません。 35mmレンズを流用するのなら35mmCCDのカメラが当たり前の姿だと思います。 それができないカメラは所詮過渡的な製品だと思います。 私にはそういうコストダウンと妥協の産物にしか見えないカメラに35万もの金を支払う感覚はありません。

>E-1信者には何書いても無意味だから
無意味と思うならなぜこれ以上カキコする必要はありませんよね。

書込番号:2042845

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/10/19 13:19(1年以上前)

D2Hが過渡期的な製品なのは重々承知の上なんだけどね・・・
誰もこれが完成系でいいカメラだなんて書いてないでしょ?
どうせ2年の使ったら買い換えになるのは分かり切ってる事だし
D2Hになったは仕事の都合上であって好き好んでAPS-Cサイズを使ってる訳じゃないのですよ。

35mm判フルサイズが本来の姿ってのは私もおおむね同意なんだけど
じゃぁE-1だったらほぼ完成された、25万も払うに値する製品って事になる訳?
個人的には4/3の規格自体が先行き不安なそれこそ
「コストダウンと妥協の産物にしか見えない過渡的な製品」にしか見えないんだけどね。

本当だったら14nがトラブルフリーだったらそっちの方がいいんだけどそうも行かないし
え?1Dsを買えって・・・そんな金はありません(笑

ちなみにD2H、実質的に支払った金額は税込みで28万って所です。
これなら別に高くはないと思うけどねぇ。

書込番号:2042926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロボット刑事Kさん

2003/10/19 13:41(1年以上前)

おぉ!みりん焼きさんお元気でしたか。
D2Hご予約おめでとうございます。

ところで11-22mmの話しは(笑

書込番号:2042970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/19 15:24(1年以上前)

ロボット刑事K さんへのレスのつもりが間違えて上のスレに書き込んでしまいオリンパスユーザーの皆さんから非難浴びてしまいましたが改めてこちらに書き込ませて貰います。
来月にはシグマから

http://www.sigma-photo.co.jp/news/12_24.html

の通り発売されますが、残念ながらE−1対応マウントは発売予定に入っておりません。
やはりオリンパスからの発売を待つしかないわけですね。
いずれにしてもカメラメーカーのレンズしか使用出来ないとなると値段等に於ける競争原理も働かず厳しい条件下にE−1が置かれる事にご同情に堪えません。

書込番号:2043176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロボット刑事Kさん

2003/10/19 16:42(1年以上前)

私の場合、あと11-22mmの一本を加えれば事は足りますので他レンズメーカーの参入には興味がありません。

書込番号:2043351

ナイスクチコミ!0


今日は快晴さん

2003/10/19 17:14(1年以上前)

Mac用のソフトウェアやサードパーティー製の周辺機器の種類がWindowsに比べて少ないことは、周知のとおりです。
しかし、Macは健在であり、種類は少なくても、実務に必要な機器、アプリはきちんと揃っています。そして、DTP等の分野ではプロ用として確固たる地位を築いています。
そういう視点で見れば、レンズメーカーの参入がないことを、必ずしも悲観する必要はないのではないでしょうか。(もちろん、オリンパスが早急に、すくなくとも発表どおりに、レンズを発売することが条件ですが・・・)

書込番号:2043445

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/10/19 19:27(1年以上前)

>みりん焼き 君
なんで買う気もない、使った事も無い(と思われる)カメラに対してわざわざ出張ってまでイチャモン付けるかな。
自分にとって何の用も無いのなら放っておけばいいじゃないですか。 ここまで執拗にやるのはなぜ?
ひょっとしたらE-システムが脅威で気になって仕方が無いとか。 それなら合点が行くけど。

>個人的には4/3の規格自体が先行き不安なそれこそ
>「コストダウンと妥協の産物にしか見えない過渡的な製品」にしか見えないんだけどね。
だったら何なんです? 君はいつもその先を書かないですよね。 「買うな」とでも言いたいのでしょうか。
だとしたら大きなお世話かと。 君と君以外は価値観が違うんですよ。 私がD2Hを買わないのと同様にね。

前にも書いたけど、君のカキコは”机上の空論”に過ぎません。 E-1は発売されてユーザーも存在するんだから、
君の様に使った事も無さそうな香具師の否定論は無用かつ無意味ですね。
ケチ付けたいのならそれなりの裏付けが無いと単なる煽りにしかならんですよ。 (実際そうとしか見えないが)


>ロボット刑事K さん
同感です。 135換算22〜400mmが既に揃っている以上、これ以上のズームレンズは不要ですね。 あとは明るい単玉が出てくれれば完璧。
枯れ葉も山の賑わいと言いますが、暗い廉価版レンズで数だけ揃えられても私は要らないです。

書込番号:2043800

ナイスクチコミ!0


刑事君さん

2003/10/19 21:00(1年以上前)

最初っから単焦点レンズが充実してたら触手が伸びてたかもしれないですね。少なくとも超広角と200mmくらいは。
でもズームレンズってリーズナブルですし荷物も減るから魅力的です。
はて?やっぱハイアマが的だったのかな?

書込番号:2044108

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/10/20 04:40(1年以上前)

>なんで買う気もない、使った事も無い(と思われる)カメラに対してわざわざ出張ってまでイチャモン付けるかな。

名前が出てたからレス付けただけなんだぇどねぇ。

>ここまで執拗にやるのはなぜ?

そう思ってるのは君の被害妄想だと思うよ。

>E-システムが脅威で気になって仕方が無いとか。

それは無いね(笑

>「コストダウンと妥協の産物にしか見えない過渡的な製品」にしか見えないんだけどね。
>だったら何なんです? 君はいつもその先を書かないですよね。 「買うな」とでも言いたいのでしょうか。
>だとしたら大きなお世話かと。 君と君以外は価値観が違うんですよ。

君(笑)上のレスに自分で書いてる事ちゃんと見た?
君はここを見てる大勢の人に「APS-Cサイズのデジカメは買うな」って言いたいのかな?
流石に私もそこまでは言えないなぁ・・・
それにその論調だと君だって4/3が過渡期的な規格で未来が無いって解ってるんじゃないの?
もし仮に4/3が将来性の有る規格だって真剣に思ってるんだったら・・・あれだけどね

>香具師の否定論は無用かつ無意味ですね。

何熱くなってんのかな(笑
君にはここよりも2Chの方がお似合いだと思いますよ。


書込番号:2045405

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/10/20 09:55(1年以上前)

>名前が出てたからレス付けただけなんだぇどねぇ。
君の過去の発言があったから引き合いに出されたんでしょ。 違いますか?

>それは無いね(笑
じゃあなんで出てくるのかな? 理由と目的を言ってごらん。

>君はここを見てる大勢の人に「APS-Cサイズのデジカメは買うな」って言いたいのかな?
違いますね。 ここはE-1の板だしオーナーでもあるので4/3の利点を書いているだけ。

君みたく自分と関係無い板に出向いて粘着ぶりを発揮しているのとは根本的に違うよ。 一緒にしないで欲しいなぁ。
そういう事して顰蹙買う程バカじゃないし、暇も無いよ。

>それにその論調だと君だって4/3が過渡期的な規格で未来が無いって解ってるんじゃないの?
さあ? 先の事は誰にも分からないと思うけど。 今の時点ではAPS-Cを選ぶよりはよりはマシな選択だとは思いますが。

書込番号:2045711

ナイスクチコミ!0


オリンパス頑張ってさん

2003/10/20 11:08(1年以上前)

個人的にはフルサイズは却下ですが、4/3 or APS-C これは現段階で優劣を付けられるようなものじゃないと思いますが? 
それぞれにメリットがありますので、各個人の価値観で選択すればいいことでしょう。お互いに貶し合う様は側からみて見苦しいです。 みりん焼きさんの今までのレス内容に対しての反応と思いますが、このスレッドに関しては、わざわざ指名して引っ張り出しといて議論(?)を吹っかけるというのはどうなんでしょうね?

このE-1板が健全な意見交換の場になる事を心から切望しています。

書込番号:2045837

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/10/20 12:37(1年以上前)

すみません。 みっともないのは重々承知しています。

>4/3 or APS-C これは現段階で優劣を付けられるようなものじゃないと思いますが? 
>それぞれにメリットがありますので、各個人の価値観で選択すればいいことでしょう。
その通りですね。
ただ、彼の場合は価値観とかの問題では無いと思うんです。
「フォーサーズはダメダメだ」という彼の主張ですが、その先の結論が無いんですよね。 「だったらどうした? 何が言いたいんだ?」と尋ねても返答はありません。 返答が無いのはケチ付けるが目的だからでしょう。 機種別専用板でそういう事をやる理由はケチ付け以外無いと思いますし。

だとすれば、そういう人は書き込みしないで欲しいですね。 建設的な方向へ持って行きようが無いですから。

書込番号:2046021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷いますね。

2003/10/18 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 E-20っすさん

なかなか面白い書き込みが多くて、楽しく拝見しておりましたが、
最近 E-1 の購入を真剣に考えるようになりました。(^_^)
現在 E-20 を 所有しているのですが、高速シャッターが必要な場面に
ここの所ぶつかってしまって、画質を落として対応してきました。
しかし!やっぱり A4には耐えられない画質!・・・。

E-20 も手放したくないので、追加購入で E-1 と・・・。
画質の差は、E-20 と 実用レベルでどの程度違うのでしょうか。
試しに同じ被写体をとれるとわかるのですが・・・。

何か比較されている所(サイト)など、ご存知ありませんか?

書込番号:2038897

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/18 14:27(1年以上前)

レスが付かないようなのでおせっかいを。
わたしは以前E-10を使ってました。 そして1年ほど前にD60を購入しました。
最初は通勤かばんに何とか入るE-10を普段使い用に残しておこうと考えてましたが、結局画質の差が大きいので手放してしまいました。
撮影距離3〜5m程度までの被写体でしたらD60との比較でもなんとか我慢の範囲ですが、離れた被写体になるとだめでした。
これは、画素数の差よりも撮像素子のサイズの差だと感じました。
E-1とD60の画質の差がどの程度かはまだはっきりと把握してませんし、E-10とE-20の差もありますし、個人の画質に対するスタンスの差もありますから、一概には言えませんがわたしの場合はそうでした。
お近くに展示されている店があるのなら、E-20とCFを持参されて同じ被写体を試写されてはいかがですか。

書込番号:2039820

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-20っすさん

2003/10/18 18:50(1年以上前)

コメント ありがとうございます。(^_^)

実は、カメラ比較してきました。しかも、書き込みしていただいた方法で。
結構 大胆に相談したら、問題なくOKで「親切」ってね。

結果ですが、持ち帰って A4に出力して比べた所・・・。
同じ構図なのに微妙にE−1の方が、気持ちが良い!
どこが違うのか・・・同じ500万画素ではあるが、撮像素子の差?
ただ「微妙」なんですね。E−20のレンズも結構 いけてるって感じです。

でも、やっぱり高速シャッターで、500万画素撮影が出来る点。
これだけで、E−20から、換えても・・・なんて考えてしまいました。(^_^)
E−20のアクセサリー買いすぎなければ、もっと割り切れたのかも・・・。

いっしょにEOS K D も試しましたが、これは、私の色では無い感じだし、EFレンズも持っていないので・・・パス!
※なかなか良いカメラだとは思います。(^_^;

書込番号:2040403

ナイスクチコミ!0


さんくちゅりあるさん

2003/10/21 06:36(1年以上前)

e-1かっちょ良い!
けど…ウルトラズーム755の黒もかっこ良い。

といっても中身無視して
概観のことですけど…  てへ

書込番号:2048364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムック本

2003/10/18 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 鳥すきさん

どこで見たのか忘れてしまったんですが、11月にE−1の使いこなしムック本が出るとあったのですが、どなたか詳細をご存じないでしょうか?

書込番号:2038600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/10/18 22:14(1年以上前)

これのことでしょうか
いろいろと条件があるようですが

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr030911zuikocj.cfm

書込番号:2041074

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥すきさん

2003/10/19 10:03(1年以上前)

おきらくごくらくさん 、ありがとうございます。
オリンパス ズイコークラブはE-1購入時にスタンダード会員には入会しておきました(会費は無料だし、修理代10%オフになるそうです)。

最近ではA1のが出ましたが、E-10なんかでもありました「●●のすべて」みたいな本が出版されるらしいとの情報を、どこかのサイトで見たんですが・・・・・とりあえず本屋さんの方をチェックしてみます。

書込番号:2042471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーはどうですか?

2003/10/16 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 中魚科さん

E-1の良い点、悪い点
それぞれに参考になります

まあ、買わないでいろいろ書いている人は、
自分が買わないことの正当性を主張している訳だし、
買った人は、そういったネガ(?)を超えて、
買った理由を書いている...

そんな風に理解しています

各人がそれぞれの評価軸で判断していることに対して
第三者が、
“それは間違っている”
と言ったところで、意味ないことで...

前置きが長くなりましたが、私の場合E-1で気になることと言えば、
バッテリーの“保ち”です(まだ未購入です)

そこで、既に購入されて使っている方への質問なんですが、
標準のバッテリーでSHQモードで撮影すると、
何枚くらい撮れますかねぇ〜?
カタログでは400枚とか、
ここの書き込みでは300枚とかありましたが、
実際どんなもんでしょ?

友人がかつて使ってたE-10では、アルカリとかニッカド使うと
2、3枚でアウトってのもありましたが...

D1やD100だと、優に1000枚撮れるんですよね
カタログスペックじゃなく

よろしくお願いします

書込番号:2034696

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥すきさん

2003/10/16 19:29(1年以上前)

D100には敵わないかもしれませんが、ROWで500枚以上撮影してもまだもっています。 いろいろ設定を変えて撮影していますので、通常の撮影ならかなりいくんじゃないですか? どんなに撮影しても一日は十分持つと思いますよ。
どんな機種でも予備バッテリーは持っていないと不安ですので購入しましたが、ほとんど出番はないかもしれません(順番に使いまわす予定です)。
それよりメディアのほうが心配です(1Gでも100枚しか撮れません)。

書込番号:2034734

ナイスクチコミ!0


W-SYSTEMさん

2003/10/16 20:17(1年以上前)

先週末SHQとHQとSQで512MB*3,RAWで512MB*1
合計1000枚ほど撮りましたがまだ大丈夫です。
常時C-AFモードで撮影しない限り、保つと思います。

>鳥すきさん
私の場合、CFは2枚で廻して、撮り終えた後は
X's driveII(VP2060)にコピーしています。

X's driveII(VP2060)というのは20GBの携帯HDDですが、
内蔵バッテリーの保ちが公称100分、
512MBを1枚コピーするのに10分ほどかかるので、
計算上は1日当り5GBまで保存できます。

書込番号:2034831

ナイスクチコミ!0


鳥すきさん

2003/10/16 21:14(1年以上前)

W-SYSTEMさん、携帯HDDの情報ありがとうございます。
トリッパーとかいろいろあるみたいなので、調べて見ます。

縦位置撮影での使い勝手を考えると、OPのバッテリーグリップも欲しい気がしますが、高いし、標準バッテリーの持ちは十分なので、考えてしまいます。 単三6本or標準バッテリー2本タイプを2万くらいで作ってくれるといいのですが。

書込番号:2035005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/10/16 23:15(1年以上前)

W-SYSTEMさん、情報ありがとうございます。
自分は、予約無しでの購入でしたので、まだ予備バッテリーが入手出来ません・・・
ちょっと週末が心配でしたが、安心しました。
一日持ちそうですね!
出かける前に、ちょっと補充電して(しないほうのがいいのでしょうが?)
出かけてみます?
ですが、こうなると、問題はバッテリーより、メディア容量でしょうか?
しかし、買ったのに、あまり撮れなくて、ストレス溜まっています。
E-1の値下がりを待っている方々も、思い切って買う方のがいいですよ!
季節と被写体は待ってくれませんよ!
では、また。

http://www2.ezbbs.net/25/noriyuki/

書込番号:2035494

ナイスクチコミ!0


天高く、秋はいいな〜さん

2003/10/17 11:24(1年以上前)

鳥すき さん ,W-SYSTEM さん>
バッテリーのレポート有難う。安心しました。私にはこの位持てば十分です。
カタログ眺めると、こりゃ相当なもんだと思ってしまいます。一回り素子が小さいからといっても、実質フルフレーム型で他社CCDの倍の受光部とか、高いダイナッミックレンジ、防滴、ダスト対策、アイピースシャッタ等々、これは、対象が「バカでかいD1や1D」と比較すると、小さく機動性、バランスも良い、第一、相当安い。ハイアマにはぴったり十分。こりゃ有り合わせで作った感のあるD100,10Dの敵じゃないかも。ただ、操作性は今一こなれてないけどまあ我慢の範囲。
レンズが少ない少ない云うけれど、N社のデジタル専用レンズは出始まったばかり。一応過去レンズが使えるとは云っても、いろいろ制約もあることだし。あながち少ないともいえない。
岩合さん、織作さんの作品を目指し本日買いに走ろうっと。
以上私見でした。

書込番号:2036706

ナイスクチコミ!0


スレ主 中魚科さん

2003/10/17 18:56(1年以上前)

鳥すきさん、W-SYSTEMさん

ありがとうございました

そうですか
500〜1000枚くらいいきそうなんですね
すると、カタログで言ってるのは、
掛け値なし、むしろ控えめな数字なのかな?

デジタルの銀塩に対するアドバンテージって、
いろいろあると思いますが、
フィルム交換の手間がないというのも、
その一つだと思ってます

私はよく撮影会に参加するんですが、
1.5〜3時間の撮影会で、
多いときで大体36枚撮りフィルム10本くらい使います

なので、複数台のカメラでハンドリングしてない限り、
9回フィルム交換することになり、
これが結構面倒な訳で...

ましてや、フィルム交換中に
モデルさんが良いポーズとってくれたりしてた日にゃ、
あ〜た...(笑)

E-1に1GBぶち込んでSHQモードで撮れば、
260〜270枚くらい撮れる計算ですが、
36枚撮りフィルムに換算すると7〜8本というところですね

で、バッテリーになるんですが、
銀塩なら逆に撮影会の10回や20回、へっちゃら
これがデジタルで、何回もバッテリー交換しなけりゃならない
となると、最初に言ったアドバンテージもどこへやら
ってことになりかねない訳で...

撮影会1回分くらいは楽勝と考えて良さそうですねV(^o^)V

もちろん、予備は用意しますけど...

書込番号:2037454

ナイスクチコミ!0


Phantom12さん

2003/10/17 20:07(1年以上前)

撮影のスタイルによって違う可能性はありますが、
安孫子プロは2000枚以上撮れたとの報告があります。
http://abiko.off-photo.jp/abichan/20031014.htm

私自身は予備バッテリー1個追加しましたが、
まだ400枚程度しか撮ってないので1個目が無くなりません(笑)

書込番号:2037593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/17 22:24(1年以上前)

一日30〜50枚ペース、液晶で毎回画像確認アリで一週間、ようやく電池マークが
点灯しました。

自分の撮影ペースだと週一回充電すれば間に合いそうなので、予備バッテリーを購入
するべきかどうか迷っちゃいます(苦笑)

書込番号:2037984

ナイスクチコミ!0


Phantom12さん

2003/10/20 11:54(1年以上前)

>瑞光3号さん

私も1つのバッテリーで1週間ぐらいは持ちそうです。
でもやっぱり予備バッテリー買いました。
E-1専用バッテリーなので、バッテリーが無くなったらどうにもならないんで、
やっぱり1個は不安です。「念のため」の予備ですけど(^^;

書込番号:2045929

ナイスクチコミ!0


救Q隊員さん

2003/12/29 12:20(1年以上前)

ついに私もE-1ユーザーになりました。
例の楽天ナニワクリスマスセール3回目にてゲット。

で、早速充電開始したのですが3時間もたたないうちに
充電完了のミドリマークが点灯。
バッテリーと1GのMDをセットして撮り始めたのですが、
50枚程撮ったところで、電池マークが点滅し始めました。
再び充電したのですが、またまた3時間で充電完了となりました。

SHQで撮り毎回液晶で確認していますが、充電時間も撮影時間も
ちょっと短すぎる気がします。
同じバッテリーを使うC-5060のスレでは充電に6時間かかる、との
記述がありましたが・・・。

冬で低温だから仕方ないのでしょうか?
リチウムイオンは何度か使わないと本来の性能が出ないとも
いわれますが、皆さんは寒くなってからのバッテリーのもちは
いかがでしょうか?

書込番号:2283738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/29 17:19(1年以上前)

救Q隊員さん、こんにちは。ここはちょっと古いスレッドですので、新スレ
立てて聞いてみても良いと思いますよ。

ちなみに撮影枚数は少なすぎますね。完全に充電できていれば、撮影→確認を
繰り返しても1GBは余裕で持つはずです。
とりあえずもう少し充電&撮影をしてみて症状が改善されないようなら初期不良
の疑いもあります。カメラのナニワでしたら“お届け当日から1週間以内の初期
不良は確認の上、交換いたします”となっているので、まずは一度お店に連絡を
とって今後の対応を相談してみるのも良いと思いますよ。

書込番号:2284596

ナイスクチコミ!0


救Q隊員さん

2004/01/01 15:43(1年以上前)

瑞光3号さん、どうもありがとうございます。
正月のあいだ使い込んでみて、持ちが悪いようだったら
店に連絡しようと思います。
といいますか、早速メールすることにしますです。

書込番号:2294294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-1の防滴性能

2003/10/15 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 ジャコウネズミさん

昨日、雨の中、山辺の道を歩いてきたんじゃが、カメラを濡らすのが嫌じゃったので、殆ど撮影できんかったです。持って行ったカメラはMZ-3とディマージュA1。
レンズ交換式デジカメは、来年オリンパスから小型軽量機種が出てから、と思ってたんじゃが、防滴じゃなくなる気もしますなぁ。
いろいろ考えたら、いくら軽くても雨の中で撮れないならただの荷物ですじゃ。E-1も候補に入れたいんじゃが、防滴性能はどんなもんですじゃろか?
土砂降りとは言わんでも、降りしきる雨の中、半日くらい撮影してレンズの中は曇ったりしませんじゃろか? 持っとる方の感想聞かせてもらえれば、参考になりますじゃ。

書込番号:2030968

ナイスクチコミ!0


返信する
みりん焼きさん

2003/10/15 14:31(1年以上前)

E-1に限らずだけど、普通の防塵防滴程度では
「降りしきる雨の中、半日くらい撮影」
したらまず水没で壊れてしまいます。

その条件だったら「防滴」じゃなくてJIS何級とかに対応してる「防水」
機能付きカメラでなければだめでしょうね。

ちなみにどこのメーカーでも防滴の定義は
「軽い水しぶき程度だったら大丈夫ですよ」っていうレベルです。

書込番号:2031304

ナイスクチコミ!0


炎の調理人さん

2003/10/15 17:37(1年以上前)

以前、銀塩一眼レフを持って八ケ岳で雨に遭遇したとき
結露でレンズが曇った経験があります。
 今回、E-1を購入し10月13日の雨の中、
八ケ岳の紅葉を撮影しましたが結露もせず 雨の中の撮影も平気でしたよ
 E-1にして良かったです。
その時の写真です。
 http://zeusrosezero.hp.infoseek.co.jp/galley/10-14%20E-1test/E-1test.htm
最初の1,2,3枚は昭和記念公園 4,5,6枚目が雨と風の中の北八ケ岳
 7,8は、雨上がりの高速より

書込番号:2031637

ナイスクチコミ!0


暇人3号さん

2003/10/15 17:41(1年以上前)

>E-1に限らずだけど、普通の防塵防滴程度では
>「降りしきる雨の中、半日くらい撮影」
>したらまず水没で壊れてしまいます。

ジャコウネズミさんの文章を曲解しすぎじゃないでしょうか。雨の日に特別な防水対策をせず、傘などをさして撮影するのに支障があるかどうかを質問されているのだと思いますよ。あるいは、普段はカメラバッグなどに入れておき、いざというときにサッと取り出して撮影するとか。

※私には、質問に答えるだけの知識がありません。(申し訳ないです)

書込番号:2031652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/15 17:44(1年以上前)

雑誌の対談というかインタビューでは、小雨よりも過酷な条件でテ
ストしていると書いていたと思います。

書込番号:2031659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコウネズミさん

2003/10/15 18:45(1年以上前)

みりん焼き さん、炎の調理人 さん、暇人3号 さん、au特攻隊長 さん、どうもありがとうございますじゃ。やっぱり、所有されとるお方のアドバイスは役に立ちよります。
ワシの使い方としては、炎の調理人 さんと同じく、山行に持って行くということになるかと思いますじゃ。ザックにしまってしまうと出すのがおっくうじゃで、小雨程度なら首から提げたまま歩きたいですな。
au特攻隊長 さんのおっしゃるようなテストをメーカーがしてくれているなら、それこそ心強い限りですじゃ(^o^

書込番号:2031781

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/10/15 22:16(1年以上前)

>E-1に限らずだけど、普通の防塵防滴程度では
「降りしきる雨の中、半日くらい撮影」
したらまず水没で壊れてしまいます。

防滴と言っても土砂降りはやはりきついでしょうね。
発表会では、噴霧器を直接吹き掛けるパフォーマンスをしていましたが、シャワーをかけると言ったパフォーマンスはしていませんでした。
基本的な基盤は、いけても外部端子部分には浸水してしまう恐れがあります。
と言ってもあるのと無いのは大違いですよね、防滴がなければ傘を差してカメラにタオルをかけても心配ですしレンズの中に結露していたら...
雨の日に限らずフィールドでは色んな条件で撮影しますから朝霜の中でもカメラは濡れますし、濡れた手でカメラを触るのも気になります。

そう言ったストレスが、減るのは良いことですよね。

書込番号:2032451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

あまり売れていないのかなぁ?

2003/10/14 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 そろそろデジ一眼がほしいさん

ほかのデジタル1眼と比べると
E-1は非常にレスが少ないように思うのですが
あまり売れていないのでしょうか?
それともオリンパスが一般消費者はあまり
販売の対象と考えていないで
プロばかりを気にしているか
販売に力をいれていないのかなぁ・・。
それにしても情報が少ないですね。

書込番号:2028006

ナイスクチコミ!0


返信する
コロンゲット2507さん

2003/10/14 13:09(1年以上前)

自分も同感ですよ...
あまりにもプロ用と題名が大きい過ぎて
各く 量販店を数店舗 下見けど一般消費者がE-1は手も触れてくれないです
これからのE-1の良さを知って欲しいと同時に巻き返し期待します

書込番号:2028108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/14 13:21(1年以上前)

量販店でさわっている人が少ないというのは
考えない方が良いような気がします。

量販店ではずいぶん前からサンプル機がおいてありました。

やっぱり販売方針に問題があるのではないですか?
店頭にはずいぶん前から現物があったわけですから
販売前から旧型機という感じもしますしスペックと
金額考えると引けてしまうのかも。

レスがないというのもある意味評価かも

いずれにしても値崩れするのを待つのもいいかもしれませんね。

書込番号:2028138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5

2003/10/14 13:27(1年以上前)

わたしもがんばってほしいですね〜^^ 
ちょっと話はずれますが、昨日運動会の砂ぼこりのなかで撮っていたら
レンズにほこりが侵入しました。そのときにこれがE-1だったら気にしないで
使えたのかな〜 と思いました。 欲しいな〜 E-1 (⌒◇⌒)  Rumico

書込番号:2028147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/14 13:44(1年以上前)

結構な数のデモ機をばらまいていたことを考えると、アマに力を入
れていないとは思えないけど、やはりレンズの数ですかねぇ。性能
がいいのは分かるけど、バリエーションがほしいよね、価格面を含
め。シグマやタムロンの動向が気になる。

書込番号:2028185

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/10/14 14:34(1年以上前)

私はちゃんと発売日に買いましたよ。 良いところも悪い所もおおよそ把握しました。 満足度は85%位です。
レポート書かない理由は二つあって、さんざん待たされたのでとにかく撮影やRAW現像他をしたいという気持ちがあって、ここへ書くのはとりあえず後回しって心境。
もうひとつは、ここの板は買う気が見られない心ない人(要するに煽りだね)が入れ替わり立ち替わり現れてはしょーもない文句ばっかり書き込んでいるので、まともにレポートする気すら起きないんですよね。
店頭に30分も張り込んで触った人の数をカウントしている人まで現れる始末で、そこまでして貶めたいかぁ?と何とも情けない気分になります。
どちらかと言えば後者の心境の方が大きいです。 どうせなら周りがいい意味で注目しているコミュニティに書き込みたいですし。

書込番号:2028266

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/14 15:25(1年以上前)

はじめまして。

全く同感です。
私も10日には入手していました。
それ以降、何枚も撮影していますが、非常に気持ちの良いカメラだと思います。満足度は低くありません。
しかし、ここも含めE−1関連の掲示板はどこも発売前から雰囲気が悪く、予約した身としては読んでも気分が良くないため、敬遠していました。

XJR1500さんの仰られるとおり、私も喜びを分かち合いたいという気分になりきれません。
純粋に情報を欲している方も少なくないとは思うのですが、画像を公開して変なイチャモンを付けられ、いやな思いをしたくないというのが正直な気持ちです。

書込番号:2028336

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろデジ一眼がほしいさん

2003/10/14 16:49(1年以上前)

確かにXJR1500とかzukunasiさんが言われるように
せっかくレポートを書いてもしょうもない文句とか
買おうかどうか迷っていないような人が
冷やかし程度で気ままに書き込んできたら
あまりいい気分ではないですよね。

書込番号:2028481

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろデジ一眼がほしいさん

2003/10/14 17:26(1年以上前)

あくまでもデモ機をさわった個人的な感想ですが
ボディのつくりは他のデジ1眼よりかいいと思います。
やはりプロ仕様のせいでしょうか。
フォーカス精度もカメラのキタムラの店内で試しただけですが
これと言って不満はないです。
ただしスーパーインポーズはやはりあったほうがいいですね。
でもピントの合った感じは、なくてもよくわかるよな気がしますが。
レンズの種類ですが個人には3種類でとりあえずはいいのでは
ないかと思います。
はたして他のメーカーがこの手のレンズを作っても
オリンパスよりかいいのが出せるのか心配です。

書込番号:2028544

ナイスクチコミ!0


うなぎのダンスさん

2003/10/14 20:02(1年以上前)

zukunasiさんに同感。とても気持ちの良いカメラです。14-54mmと50-200mmを購入しましたが、ファインダーをのぞくのが楽しい、上出来のレンズです。前者はマクロとしても十分使用可能。付属のOLYMPUS Viewerで全画面表示にしてスライドショーをすると、気分は格別。発売以来、お天気があまりよくないので、あまりレポートがないのでは?雨に強いカメラでも、初使用が雨天ではちょっと気が引けますよね。

書込番号:2028941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/14 20:56(1年以上前)

>店頭に30分も張り込んで触った人の数をカウントしている人まで現れる始末

新潟のヨドバシカメラで一時間近く各種一眼デジタルカメラをいじって遊んでいましたが
E−1を触ったのは自分だけでしたね〜(苦笑)

オリンパスは販売に力を入れていないと言うよりは、“販売店対策を見誤まった?”
ような気がします。
どの販売店の店員もE−1の売込みには消極的でしたね〜(除く新潟ヨドバシ
デジカメコーナーのおねーさん。熱心に勧めてくれました 笑)
「良い物を作れば売れる」のはプロの販売員がいる場合にのみ通用すること。素人販売員
(電器店では大半、カメラのキタムラ等専門店でも多いな〜)は“売りやすい商品”
しか勧められません。
そんな販売員でも商品の魅力を伝えられるようにするにはどうすればよいか?オリンパス
にはそんな点も考えてもらいたかったと思います。

ちなみにE−1を使ってみると、“プロ用”と言っても感じとしては“現場の機材”
と言った意味合いが強いような気がします。MFの操作感触は、建築現場で使う測定器と
そっくり(笑)中にしっかりパッキンが入っているのが感じられます。

>発売以来、お天気があまりよくないので・・・
本当にそうですね。自分もデビューがいきなり雨天使用になりました。でもこれが
E−1以外のカメラなら、何も撮らずに帰ってきたことでしょう。初めからいきなり
E−1の性能に助けられた気がします。

書込番号:2029096

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/14 21:33(1年以上前)

うなぎのダンスさん
同じように感じておられる方がいて、心強いです。

そろそろデジ一眼がほしいさん
あなたが
高画素数にこだわるなら、
高感度域を使って高速シャッターを切りたいなら、
高速連写が必要なら、
高い動体予測性能が必要なら、
そして、たくさんのレンズ郡が必要なら、
E−1はおやめになったほうが懸命です。

また、どなたかが指摘していました。
オリンパスの顔はプロに向いていて一般ユーザーをないがしろにしているのではないか。
もしかしたらそうかもしれません。
プロが使いやすいよう一生懸命考えたのでしょう。

でも、その結果できたものは、私にとっても、ストレス無く、本当に気持ちよく写真を撮らせてくれる機械でした。
まだ数日の使用ですが、これだけは言えそうです。
機能やスペックは別にして、気持ちよく写真を撮る事を楽しみたいのなら、E−1はお薦めの一台だろうと思いますよ。


書込番号:2029237

ナイスクチコミ!0


二本松の猫好きさん

2003/10/14 23:42(1年以上前)

はじめてカキコします。

私は11日にゲットしました。同時に標準レンズと50oマクロ、エクステンションチューブ、リモートケーブルも買っちゃいました。
今まではnikon COOLPIX5700を使っていましたが、シャッタータイムラグが大きい、フォーカシングが遅い、RAWモードでの撮影は書き込み時間長い、レンズが暗い、などなど撮影中にストレスを感じることが多かったですね。そこでここ半年の長い検討期間を経てデジ一眼レフデビューとなりました。

まだE-1に慣れようとしている最中ですが、買ってよかった!
とにかく使い易い!ストレスフリーです。何か設定を変えようとするにもほとんど右手だけですばやくできます。RAWで撮っていてもJPGとなんの違いもありません!唯一不足しているのはわたしの写真のうでですね。巷ではファインダーが見にくいとか、ボディーが予想より大きいとか言われているようですが、デジ一眼入門者には気になりません。

というより、E-1はCCDごみ問題を解決し、防塵防滴でメンテナンスに疎い初心者にやさしいカメラだとおもいます。(だからE-1にしたんですが)

ただ残念なのは、付属のソフトのレタッチ機能がちょっと遅い、ちょっと使いずらいかな、という点です。いまでもNIKON CAPTURE3を使っています。この点は今後に期待しましょう!

私にとって、E-1は写真を撮る道具として満足できるカメラです。これからどんどん使って、使い倒します。今までカメラの能力不足で撮りたくても撮れなかった被写体にも挑戦したいですね。楽しみです。

  ながながとすみません。

書込番号:2029837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/10/14 23:53(1年以上前)

E-1購入者さんや、E-1気になる方なども、集っていますよ。

http://www2.ezbbs.net/25/noriyuki/

http://www3.ezbbs.net/22/run87/

買っちゃったからには、楽しもうというのが基本だと思います?
ここでは、別に一眼でもコンパクトでも携帯でも、同じ土俵ですよ。
では、また。

書込番号:2029893

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろデジ一眼がほしいさん

2003/10/15 07:59(1年以上前)

zukunasiさんへ
実際のところ高画素には関心があります。
500万画素には少し残念な部分がありますが
他社の600万画素機種と構造が違うので
もしかしたら画質はいいのでは?と
思ったりもしています。
その他zukunasiさんが言われる
ような内容はそれほど気にならないですよ。
それよりこのボディの持つ作り込みの
高いのに魅力がありますね。

書込番号:2030650

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/15 12:36(1年以上前)

そろそろデジ一眼がほしい さん

私も当初は画素数が気になりました。
でもこれを見たら、どうでも良くなりました。
以前にもここで紹介されていましたが、

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=5821863

この写真を撮れるなら、私にとっては充分です。

どの程度の画素数が必要かは、お使いになるご本人にしかわかりませので、なんとも申し上げようが無いのですが。
下のURLに、私自身がE−1を手に入れるにあたって、考えていたことをまとめてあります。
良かったら読んでみて下さい。ただ、非常に個人的なことですので、参考になるかどうかは不明ですし、気に入らない記述があるかもしれませんが、そのときはご容赦を。

http://8303.teacup.com/zukunasi/bbs

書込番号:2031097

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/10/15 16:24(1年以上前)

>>zukunasiさん
E-1を選んだ理由は人それぞれですね。 私の場合だと銀塩AFカメラは所有していないのでどれでも良かった。
ちなみに元E-10ユーザーでしたが銀塩オリンパスは買った事はありません。
フォーマット的には発展の余地が無さそうな4/3ですが、現状他社カメラを見る限りそうそう不利とは思えなくなりました。
その理由として、

(1) APS-Cカメラはフルサイズに発展できる余地があるが、手持ちのボディがフルサイズに化ける訳でもなく、買い換えなければならない。
(2) 現行銀塩流用レンズはフルサイズとの相性が悪いと聞く。 ならば今レンズを買い揃えた所でいずれは買い換える運命。
(3) 最近ぼちぼちリリースされているデジタル向けレンズはフルサイズを意識していなかったはず。 一時しのぎでこれも将来は買い換える運命。
(4) 結局、何を買っても手持ちの機材を全部捨てる運命ならば、過去現在の資産は遺産にしかならないではないか。
(5) となれば、現状ではデジタル専用設計の4/3が最上の妥協案ではないのか。 CCDサイズはAPS-Cと実は大して変わらないし。

です。
私はE-1を3年から5年使えればヨシとしています。 その時にはEシステム捨ててもいいです。
デジタルモノの将来のビジョンなど考えるだけ無駄だと思います。
その時々で最良のモノを選べばいいかなと。

書込番号:2031502

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろデジ一眼がほしいさん

2003/10/15 17:27(1年以上前)

zukunasiへ!
大変参考になります。
A3でプリントして他の600万画素と違いが
それほどわからないのなら
多分A4だったらまったく違いなんかわからないでしょね。
なんだかますますE-1が欲しくなってきました。
他の方でも買われた方はどんどん
使用レポートの書き込みを希望します。

書込番号:2031619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング