E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2007/07/28 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 wenさん
クチコミ投稿数:8件

そろそろ後継機が、というところですが、今更ながらE-1が
気になります。先月、先先月くらいまでは店頭でも見かけて
いましたが、今はぜんぜん見かけなくなりました。
後継機の発売に合わせて安くなったところで…と思っていた
のですが。今でも新品を買うことは可能でしょうか。

書込番号:6584495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/28 15:02(1年以上前)

個人的な印象では、E-1の処分セールは昨年の暮れあたりで終わったように思います。

現時点で新品を安く手に入れるのは難しいかと・・・

500万画素だし、液晶小さいし、画像の拡大も4倍までだし、
測距点は3点しかないし、オートWBも今いちだし、
最新の機種に較べれば、E-1は劣る所ばかりが目立ちますが、
その魅力は使ってみれば解ります。

なんせ、今でも世界最小最軽量ですから・・・防塵防滴の一眼デジでは

書込番号:6585129

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/28 18:51(1年以上前)

E-1、今更ながら良いですよね
実は私、4月にE-410入手後に先月末にキャノン5Dに行った方から格安?で入手しました

現時点では中古狙いしかないのでは?
三宝でボディが5万〜の値段で置いて有りましたネ

発売時点では大きく重いしL型ボディ好みでは無く
大きなエッジの有るグリップも馴染めず
1〜2度販売店で触ったものの興味が無くなっておりました
値段も高かったし、レンズも殆ど無かったですしね

あらためて手にすると此れが
細部まで良く作り込まれ質感が高い
気になったグリップもE-410のおかげか最近はレンズ側で支え
右手は添えて各種操作に専念する銀塩時代のスタイルに戻った?事もあり、余り気にならない
本当は一緒に付いてた50-200が欲しく本体は転売も考えていましたが
ISO 100に割り切れば深いラチュチュード(ダイナミックレンジ)
梅雨時期でも有って重宝する防塵防滴
小気味の良いシャッター音、ショット数400未満の個体でも有って
今では手軽なE-410とタフで堅牢なE-1を使い別けてます

殆ど出番の無くなったキャノンとLレンズ達をどうするかが
今の悩みだったりしています(^^)

書込番号:6585649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:814件

初めまして(ここは多分)
表題の通りファームウェア・アップデートがうまく出来ません。
OLYMPUS Viewerを使っても、機種を認識してくれません。
E-500とE-330では、OLYMPUS Masterを使ってできましたが。
WinXPとMacOSXともにだめでした、デジ パソともに初心者です。

なしてでしょう、教えてください。
サポートに電話してみますが、おわかりの方・経験者のかた。
一寸したこつなどあれば教えてください、宜しくお願いいたします。

書込番号:6518074

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/10 00:19(1年以上前)

ありそうなのは、
1.OLYMPUS Studio 1.x / OLYMPUS Viewer用 ドライバ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/studioviewer/index.html
をインストールしていない。

2.PCとカメラをUSBハブ経由で接続している。
(自分は大丈夫だったけど直に接続して。)

3.アンチウイルスソフト等の常駐ソフトが邪魔をしている。
 (自分は大丈夫だったけど念のため閉じてください。)

4.PCモードが「ストレージ」になっている。
 (カメラコントロールに切り替え)

書込番号:6518124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/07/10 00:37(1年以上前)

R2-400さん 早速有難うございます
USBドライバーをインストールしようとしたら、Studio試用版に御利用下さいとのこと。
んでしてませんでした、気にはしてましたが。 やってみます
ウィルスソフト Winはノートン先生を終了にできずそのまま。
MacはX4これもそのままでした、これは停止にできますので。やってみます

先ずはUSBドライバーから、順次やってみます。

ストレージとカメラコントロールは両方試してみました、二度三度と。
もう少し頑張ってみます、本当に有難う御座います。

書込番号:6518197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/07/10 02:28(1年以上前)

再び
Win2台Mac一台全滅です。
ウィルスソフトが入っていないMacあと2台ありますので、そっちでためしてみます。
時間になったらサポートにでも聞いてみます(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

キャノン・Nikon・ペンタ・富士・SONY・コニミノ・リコー・シグマ・Aperture1.5・SILKYPIX3.0このうちのソフトが干渉してるのかもです、他メーカーのようにバージョンアップはできないのでしょうね。

FMV LOOXに至ってはソフトたちあげた瞬間に再起動、深刻なエラーから回復しましたを何回もでした。

書込番号:6518440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/07/10 03:45(1年以上前)

R2-400さん やっとバージョンアップ成功いたしました。

750Zに結果upしてます、有難うございました。

感謝です( ^.^)( -.-)( _ _)( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6518521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/07/10 03:50(1年以上前)

R2-400さん やっと成功いたしました。
いろいろ有難うございました、750Zにupしてあります。

はだかのMacでできました。
感謝です・・・これでやっと寝れます。って
外は明るくなってきましたけど。

( ^.^)( -.-)( _ _)( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6518525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もう少し使用感のアドバイスを!

2007/06/17 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:54件

こんにちわ。
以前、「いまさらながらE−1気になります」で皆さんにアドバイスをいただきました。
E−1、今現在も気になる存在です。(なら、買えよって言われそうですが・・)
そこで今回はもう少し、実際持った感覚、ファインダー、音なんかについてアドバイス願えればと思います。
E−1実機を触りたく、いろいろ店周りしましたが中古も見つからず、実際手にとれず・・状態です。
E−500は店頭販売で触りました。ファインダーは・・確かに小さいですね。スナップには気にならないでしょうが、物撮りにはどうなんでしょう? 電池がなくシャッター音は聞けませんでした。
E−410はいじり倒しました。シャッター音、大変気に入っております。
はたしてE−1は、ファインダー、音、持った感覚などどんな感じなのでしょう? (K10D所有しております)
また、皆さんがおっしゃられている「パッと撮る、というよりファインダーを覗いて、設定決めて撮る・・」という感覚というのは、どんな感じなのでしょうか?
なんかまとまりなく感覚の質問で恐縮ですがアドバイスお願いいたします!

書込番号:6445704

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/17 17:46(1年以上前)

K10Dと比べると…確かにファインダーはかなり見劣りするかと思います。
持った感覚はK10Dと似た感じかもしれません。
個人的にはK10Dより持ちやすいと感じましたね。

書込番号:6445719

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2007/06/17 18:13(1年以上前)

E-1は1機能、1ボタンになっているので操作性は独特な物があります。そのため操作性は慣れないと戸惑いますが、慣れればブラインドタッチで操作が出来るようになります。
メニューから項目を選んでさらにダイアルくるくる回すと行った操作がほとんど要らないという事です。
シャッター音と衝撃はおとなしめですねー例えば川のほとりで撮影していると川のせせらぎでシャッター音が分からない時があります。
ファインダーは確かに小さめですが視野率100%と言うメリットもあります。
ピンは比較的つかみやすい方だと思いますが、K10Dをお持ちなら見劣りすると思います。

書込番号:6445791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/06/17 20:16(1年以上前)

 持った感じのずっしり感はD200と似たものがあります。金属の塊を持っている感じはK10Dなどにはない満足感と安心感を与えてくれました。操作性はかなり独特ですが、ファインダーを構えたまま大概の操作ができ、よく考えられているものです。ただし、最新のカメラと較べまして、特に撮影画像再生に関わる動作が入力に対してワンテンポ遅れます。また、起動も遅いです。
 ファインダーはフォーサーズ機の中では最良だと思います。もしかすると最初で最後のペンタプリズム機になる可能性もありますから、そういう点でもE-1を持つ意味はあるかもしれません。K10Dと較べると視野は小さいですが、もしかするとスクリーンの出来はE-1の方がいいかもしれません。
 そして音ですが、圧倒的に静かです。シャッターチャージやレリーズ音など、これだけ低音、低ショックのデジタル一眼レフに出会った事がありません。それが厭だという方もいるので、好き好きではありますが。

書込番号:6446148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/06/17 20:56(1年以上前)

⇒さん
kitayanmさん
いーくん@E-1板さん ありがとうございます。
お三方のブログをちらっと拝見させていただきました。
E−1の発色の良さに目をひきます。
⇒さん、いーくん@E-1板さんともにK10Dお持ちなんですね。
K10Dの繊細な描写も個人的には好きなんですが・・。
またお二方E−410お持ちで。(E−1売却されたりも)
正直E−410の携帯性にもかなり惹かれます。
よく旅行にも行くのでべんりかな〜と。
ただ、風格漂うカメラで旅行のスナップを残したい!って気持ちもあります。9月にヨーロッパに行くので・・E−1で撮りたい・・
何を重視するか個人的な感覚もありますが、E−1を手に入れ、きちんと活躍しますかね?(すいません。あくまで人の性格だと思いますが・・・)

書込番号:6446281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/17 21:11(1年以上前)

E-1の操作感は確かに独特なもがあります。
慣れるまでに音を上げて手放してしまう方も多いと聞きます。
撮影中に頻繁に変える設定は、ボディのボタンとダイヤルでひと通り出来ます。慣れるまで頑張って付き合ってやってください。
それで得られる感動はきっと満足の得られるものだと思います。

シャッター音はE-410の音よりももっと静かです。きっとビックリしますよ。

書込番号:6446365

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/17 21:47(1年以上前)

>E−1を手に入れ、きちんと活躍しますかね?

スナップ主体ならE-510の方が軽いし、
液晶も大きいので向いてるような気もしますけど、
E-1の方が感覚的に操作できるので、
最終的には使い手次第・・・でしょうね。

書込番号:6446514

ナイスクチコミ!0


.illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/18 01:59(1年以上前)

はじめまして。私もE-1の将来オーナーです。
私の場合、新品が欲しいので今が最後のチャンス!と必死に探しまくっています。私のレスも皆さんの良き意見が沢山あるので参考にしてほしいのですが、E-1は察知の通りスペック、発売時期も充分古く(未だに店頭に生き残っている自体不思議です。でも裏を返すと..)エントリー機にも太刀打ち出来なくなっています。(一眼で500万画素は引きますね、しかもフラッグシップときてるし..)
でも質感が全く違うのです。これは触らなければ分かりません。手に取った感触とバランスがすこぶる良いのです。
これを知れば不思議な事にスペック(特に500万画素ウンヌン)なんてどーでもよくなっちゃいます。即ち、E-1ってのは”モノ”なんです。
このモノは意匠もさることながら人間工学に非常に優れています。
あとは独特なデザイン、存在...
私はこの”モノ”を手に入れ、持つ悦びを味わいたいのです。そんな存在にE-1は今、なりつつあります。
まずはE-1を"触る"チャンスを作ってみてください。きっと考え方が変わるでしょう....

書込番号:6447440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/18 23:20(1年以上前)

重いのですが手に馴染むグリップがあります。
E-410よりシャッター音は小さめ・・質感は やっぱり最高クラス・・

ファインダーは、E-410の方が明るいのですが ピント合わせは、E-1の方が少し合わせ易い・・

動態撮影は、少し難がある(自分には)ので風景・マクロ専用ってところ・・重いのでお散歩カメラではなく これを撮りたいと言う時に 持ち出したくなるカメラって処ですかね・・

書込番号:6449939

ナイスクチコミ!0


.illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/19 19:37(1年以上前)

確かにE-1の中古って見当たらないですね。皆手放したくないのかも...
私も先週何件か廻ったのですが、E-300と早くもE-410はごろごろしていました。意外とE-500が少なかったです。(売れていないだけ?いいカメラなのに..)
でもK10Dがあれば同じ防塵・防水ボディでダスト対策・ブレ防止もあるから充分だと思いますが..ヨーロッパに似合わない?..んなことないっしょ!

書込番号:6452120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

お値段

2007/06/16 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 .illi.さん
クチコミ投稿数:22件

はじめて投稿します。宜しくお願いします。
E-330を所有しておりますが、E-1はやはり未だに気になる存在です。スペック的にはもはや定年一歩手前的な感じが見受けとれますが、今が最後の買い時期なのかこのフラッグシップ機の価格が随分と下がってきております。防塵・防滴ボディーということに憧れ続けておりました。
今は店頭に置かれていること自体、稀ですが、在庫があれば、また価格的に折り合いがつけばボーナスにて購入を!...それでも悩み続けております。
そこで質問なのですが、皆さんはいくら位で購入されましたか?過去の動向を踏まえて知りたいのですが...(不快であればお答えしなくても結構です)
また、オリンパスの一眼を所有されている方って、なぜかもう一台(同社の一眼)あるってパターンもよく聞きますが実際いらっしゃいますか?
また、その理由があれば聞かせていただきたいです。

※私の場合、オリンパスの魅力は他には無い独特のデザインだと思います。
所詮、カメラも工業製品。そうであれば私はスペックは二の次にしてデザイン優先。これは例えば車にも当てはまると思い、スペック重視の方はTOYOTA、NISSAN車に乗っていればいい、オリンパスってのはイタリアなどの外国車って感じしませんか?だから410や510には実はあまり興味がないのです...(スペックと大きさについては価値がありますが)すいません。

書込番号:6443267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/06/16 22:33(1年以上前)

こんばんわ〜。
E−1もずいぶん古ぼけた感がありますが、使うほどに馴染んでくれるいいカメラで、アウトドア好きな私には突然の雨にも慌てることがなくて、とても頼りになる相坊です。

私はE−1と300を持っています。
以前強風のときに外出先で派手にレンズ交換していて、ゴミが入ってしまい、メンテに出したときとても不便な思いをしたので、サブカメラとして中古の300を購入しました。
以来自宅周辺でのスナップは300。撮影旅行にはE−1をメインに300を予備で携帯しています。

E−1は500万画素と画素数も少なく、動体に弱いところもあるけど、使いこむ楽しさを教えてもらいました。

書込番号:6443339

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/16 22:43(1年以上前)

こんばんは
取扱店が減ってしまいましたね。
昨年の暮れに書き込みましたが
「オギサク(荻窪カメラのサクラヤ)
E-1ボディ\102,000-
E-1キット\154,000-(ED14-54mm)
お買い上げ特典
パワーバッテリーホルダーSHLD2付き」
(注)06年12月の情報、20台限定

上記あたりが底に近かったのではないかという感じです。
デジタル部がやや古い感じにはなりますね。
コダックCCD狙いならE-500という手も。

私はE-300とL1を併用です。
やはり、コダックブルーの魅力はいまだに健在です。

書込番号:6443382

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 22:46(1年以上前)

.illi.さん こんにちは

愛着がわいてこそ道具ですね。
それは何でも同じでしょう。
ちょっと古くなりましたが、貫禄と気品を備えてますね。
思い込みを込めてのワンショット。
期待に応えるその出来映えのすばらしさ。
ああ、それはオリンパスE1。

書込番号:6443391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/06/16 23:00(1年以上前)

私はE-1とE-300です。ほんとはニコン至上主義ですが、キヤノンも使う裏切り者です。

オリンパスの雰囲気は国産車だったら、スバルあたり・・外車ならシトローエンか、ドイツ車ならアウディだと思いますが・・



書込番号:6443447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/16 23:37(1年以上前)

E-1は、二台 E-410を一台所有です。

E-1の一台は、MFズイコーレンズ、ツァイスレンズ用・・つまりMF専用です。
E-410は、お散歩カメラですね・・昔からオリンパスファンでしたのでオリンパスは、コンデジ時代から使ってます。

E-1は、かなり安く買ったと思います。キットで12万程だったかな。

E-300も所有してましたが 絵は綺麗でしたが、タイムラグの多さに手放しました。E-1は、持ち続けますね・・持った質感の善さは、やはり 他のカメラと違いますから・・

書込番号:6443603

ナイスクチコミ!0


trapdoorさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/17 00:22(1年以上前)

4月末にE-1を中古店より購入しました。コンディションも良好で
雨の多い季節でも気にすることなく撮影できています。
> 皆さんはいくら位で購入されましたか?
参考にならないかもしれませんが、14-54/F2.8レンズとセットで7万5千円でした。

書込番号:6443788

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/17 00:39(1年以上前)

>14-54/F2.8レンズとセットで7万5千円でした。

メッチャ安いですね。(笑
レンズだけでもそこそこしますものね。

書込番号:6443874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/17 11:07(1年以上前)

こんにちは
ハンドルが 時代を物語るので変えたい今日この頃です。

2004年の春先に 14-54と50-200とSHLD-2で30万ほどで買いました。
購入した時は 安く買えたと喜んだものですが。。。。

去年末に オギサクやフジヤカメラ(中野)で10万ほどでSHLD-2が付いていたので 真剣に予備で買おうか考えました。
後継で Option(電池)の互換がないとちょっと困るかなと思いまして


E-500とE-300を含めて 3台体制ですが 後から買ったボディは ちょっと擦れて艶っぽくなってきてますが、E-1は 結構丈夫ですね。


書込番号:6444824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/06/18 00:43(1年以上前)

こんばんは〜
私は2004年の秋に14-54mmと50-200mmを30万弱で購入しています。
今のメインはE-330ですが、E-1の背面液晶が2.5だったら未だにメインで使っていると思います。
少し前に久しぶりにE-1を使いましたが、やはり発色の好みはE-1に軍配が上がりますね。

なにせ雨の日でも撮る事が多いので、E-1と竹レンズの組み合わせには絶対的な信頼感・安心感を持っています。
先週の日曜日に家を出る時には降っていなかったのでE-330を持って出たのですが、撮影現場に着いた時には雷雨になり、E-1を予備にでも持って出ればと非常に後悔したばっかりです・・・(^^;

使い勝手ですが、初デジ一がE-1ですので徐々にですが違和感無く慣れていきました。
天候を選ばないカメラですし、コダックブルー(オリンパスブルー)の魅力は未だに色褪せませんよ。

ヨーロッパの町並みを撮られるなら、E-1の色目は相性良いと思いますよ。(行った事無いですが・・・(^^;)




書込番号:6447287

ナイスクチコミ!0


スレ主 .illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/18 01:09(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。値段のコメントがあまりなかったですね..(少しだけ参考になりました..)それとE-300を併せて持っている方が随分と多いのですね!私は最近なので330ですが、理由を聞きたかったです。私の場合、カメラバッグが小さかったのでそれに見合うボディサイズの物と、デザインで決めました。
E-1については同メーカーのフラッグシップ機も触っておこうと敬意を払いながら(引退真近のこの化石ももうすぐ無くなるから記念に..)持ってシャッターを押そうとした瞬間!うぉー!!なんだこの絶妙な握り具合は・・(巨人の星バリっぽく)それ以来ゾッコンです。
重量も軽くはないのだけれど重たくもない..絶妙なんだな、これが..他メーカーのも比較しまくりましたけど、ただでかくて重いだけ。バランスが一番いいんですね。(※ちなみにE-500もすごくいいと思ってんですけど..)
 現状のカメラバッグには入りませんが購入を決心したので今日も新宿、秋葉原を徘徊!しました。新宿はとうとう絶滅したみたいです。秋葉原は1店舗のみ、しかも強気の14万(ボディ)。でも来月にはいよいよ東京のお店から完全に引退(撤退)っぽいですね。
まぁ、ネットでも購入できるので地道にいい物を探してみます。
次回はレンズについて質問させて下さい。

書込番号:6447345

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/06/18 22:19(1年以上前)

こんばんわ、はじめまして。
E-1を2台、E-500を1台所有しています。
E-1は、一台はヤマダ電機で96,800円で4月に購入。
もう一台はGWのビックカメラでワゴンセールで79,800円で購入。
それ以来、展示品も見かけなくなりましたね。
実機ですが、東京であれば神田小川町のオリンパスプラザで触ることができます。
複数所持しているのは、不慮の故障の際に困るからです特にE-1であれば固有の色合いなど他機種ではでないので、同じものを購入したというわけです。
手ぶれ補正など便利な機能は付いていませんが、適度な重さがブレを防いでくれているように感じます。
所有することに喜びを感じる良いカメラですからもし適切な値段で購入できるといいですね。

書込番号:6449606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/06/19 09:36(1年以上前)

↑の書き込み[6447287]の一番最後のヨーロッパ云々の件ですが、
その上のまめしばマンさんのスレとゴチャマゼになってしまいましたm(_ _)m済みませんでした。

書込番号:6450829

ナイスクチコミ!0


スレ主 .illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/19 19:20(1年以上前)

こんにちは!
 eruさんのナナキュッパは魅力でしたね。しかも2台体制とは..こうめいパパさん含めて羨ましい限りです。
 ハード音痴さん、私もヨーロッパは行った事がありませんが、ヨーロッパに似合うカメラという事で撮影旅行に行きたいです。つえつえさんが言うアウディかシトロエンのカメラ版ですからね。(※イタ車ではありませんね。すぐ壊れそうなイメージもあるし..失礼!でも、なんとかRossoとかいう赤色のボディにしたら似合いそうかも...?)
購入したら再度報告します!

書込番号:6452066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/22 22:10(1年以上前)

はじめまして

いつもはまったく見ていないE-1の掲示板を始めて訪問しました。

本日E-1がガラスケースに2台販売されているのを見て、
79800円という価格がつけられており、安いなという実感もあり、
掲示板を見に来た次第です。
(展示品だったかもしれません)

私自身はE410かE510のどちらかを購入したく、ここのところカメラ店に足を運んでいます。

ご希望ならば、店舗名お教えしますが、いかがでしょう。

書込番号:6461734

ナイスクチコミ!0


スレ主 .illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/22 23:20(1年以上前)

!?!新品であれば是非教えてください!

書込番号:6462048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 19:58(1年以上前)

おそくなりまして。
早速ですが、店舗をお教えしますね。

ビックカメラ 札幌店です。

間違いなくオリンパスのレンズ売り場ケースの最下部に2台
ならんでいました。

この店舗では中古を扱っておらず、箱入りで展示品と記載されていたと記憶しています。私が見たのは、6/22の18:30でした。

手に入れられれば良いですね。ちなみに私は帯広在住なもの
ですから、すぐに見に行けませんが、7/5にも札幌に出張がありますので、そのときまでにまだ決めておられないなら、また見てきますね。

書込番号:6464843

ナイスクチコミ!0


スレ主 .illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/23 20:45(1年以上前)

・・札幌でしたか....(^_^;)
   ちょいと遠いっすね〜

書込番号:6464983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 00:09(1年以上前)

先月私がE-1を買った時のことなので今もあるかどうか分かりませんが、池袋のビックカメラ カメラ館のショーウィンドウに1台ありましたよ。在庫も数台ありました。
ちなみに、そのときの値段は、エディターズキットが99,800円でした。

書込番号:6465978

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/06/24 06:45(1年以上前)

ビックカメラなら上手くいけば、同一条件で在庫移動ができるのでお近くのビックカメラに行って、札幌?池袋?にいくらで売っているので取り寄せて同じ価格で売ってもらえないかと確認すると良いと思います。
私も新宿ビックで在庫切れを、川崎店の最終在庫を回してもらって79800円で購入したので。

書込番号:6466600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/25 19:43(1年以上前)

先週の金曜日、ビック有楽町で20時頃タイムセールでE−1を
79800円でやっていましたよ。

有楽町線の改札を出て直ぐの入口の左側(ニコン側)でワゴンに
積んでこの時間帯によくやっています。

いつも、殆ど人だかりが出来ていないのでこの情報を伝えれば
タイムセール外でも購入できる可能性がありますね。

御参考まで!

書込番号:6471972

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

E-1のAF

2007/06/14 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 miyakobitoさん
クチコミ投稿数:20件

E-500からの乗り換えで新品でE-1を買い、半年程使ってます。
質感も画質もかなりお気に入りです。

が、ときどきピントが前後にズレている事があります。
10枚撮って1,2枚の割合です。(手ブレではないと思います)
フォーカスは中央に固定しているのですが、例えば顔にピントを合わせて半押ししてから撮っても少し後ろの背景にピントが合っていたり、他にも何か撮ると自分が合わせている所とすこしズレてピントがあっている事が時々あります。

レンズは14-54です。
どちらかというと開放気味で撮る事は多いですが、それでも2.8ですし。。

何かこのレンズとの相性とか、E-1にある特性としてよく聞く話なのでしょうか?

自分の腕か?とも疑ったのですが、、E-500を使っていた時にはなかった現象なのでここで聞いてみました。
また、全部の写真がズレてたらスクリーンがズレてるのか?とか考えるのですが時々なんですよ。。

書込番号:6435716

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 16:40(1年以上前)

AFがC-AFになったりはしていませんか?

書込番号:6435805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/14 18:51(1年以上前)

E-500も100%AFが完全に合うという事は無い感じなので、たまたまっぽいですね〜。

書込番号:6436129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2007/06/14 19:43(1年以上前)

私のE-1も20〜30枚に1枚ぐらいはそうなります。
フォーサーズ1号機なのでAFに少し難があるのかな、
とぐらいに思っています。
私の場合はMFにして、親指AFに設定して使っているので
何回かAFボタンを押して確認する癖が付いてしまいました。^^;

書込番号:6436272

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyakobitoさん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/15 09:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
さすがにC-AFにはしてませんでした^^(一瞬焦りましたが)

やっぱり時々ある現象なんですかね。

E-500みたいに大きく拡大プレビューできないので家に帰って取り込んでから「あちゃ〜、微妙にズレてるよ。。」って事が時々あります。

発売当時から言われてた現象だったり、オリに持って行って治ったよっていう話があるのかなと思って聞いてみました。今度仕事で東京に行くもので。

オリに持って行こうにもいつも必ず起こる現象ではないので説明、実証が難しいですが。。

とにかくコメントありがとうございました。

書込番号:6438202

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/06/15 21:38(1年以上前)

昨日、シャッター音異常と、AF不安定で東京のサービスに出しました、まだ直ってきていませんが予備機ではそのような現象が出ていないので、ある程度私用して出た経年劣化かどうかもあわせて見てもらっています。
AFずれの状態は三脚固定、AF中央一点、対象物ヌイグルミで10枚中数枚がどこにフォーカスが合っているのか分からない状態でした。
戻ってくるのが2週間後の予定なのでその際に報告いたします。

書込番号:6439825

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakobitoさん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/18 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。
私もきちんと統計を取った訳ではなく時々気になる程度なのでどうしたものかと。。

まだ買って1年経ってないので東京に行く時に一度サービスに出してみようかな。

ご報告できればよろしくお願いします。

書込番号:6448167

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/06/26 12:32(1年以上前)

E-1修理から帰還しました。
AFですが、異常なしで戻ってきました。オリンパスプラザで確認しましたがAFはあっているようです。
被写体によっては、どうもAFが迷うことがあるようです。
シャッター音ですが、手持ちの2台、オリンパスプラザの2台で比べましたが全部微妙に違うので誤差の範囲内で異常なしだそうです。

書込番号:6474377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 ばすおさん
クチコミ投稿数:34件

皆様こんにちは。
基本的なことかも知れませんがどなたかご教授くだされば幸いです。
E−1でRAWで撮影して、付属のOLYMPUS VIEWERで(何もいじらず)そのままJPEGに現像したものと、最初からJPEGのSHQで撮影したものでは画質の優劣に差があるのでしょうか?
(画素数はイコールであることは理解しております。)
ファイルサイズはRAWから現像したもののほうが、SHQのサイズより小さかったのですが。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:6423722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/06/11 00:27(1年以上前)

E−1のRAWとjpegの画質は違いが出るそうです。
私の場合はjpegオンリーで気にしていませんが、
jpegだとシャギーが目立つ場合があるというのは、
E−1が発売になった頃に話題になってましたよ。
RAWだと、かなり抑えられるそうです。

書込番号:6424430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばすおさん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/12 22:45(1年以上前)

☆玉ねぎ☆さん、ありがとうございます。
RAW→JPEG変換のほうがファイルサイズが小さいのに画質が良いんですね。参考になりました。
なぜそうなるのでしょうね。。。

書込番号:6430677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/14 00:32(1年以上前)

一応、二度目ですが、実質、始めての書き込みです。

カメラの現像エンジンと、パソコン用現像ソフトのアルゴリズムが同じとは思えません、という回答でよろしいでしょうか?

それに、RAW現像を行えるソフトはいくつかありますが、みんな現像結果はことなりす。

書込番号:6434206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばすおさん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/19 22:41(1年以上前)

我が人生に悔いなしさん、お礼が遅くなりましたがありがとうございます。
変換のアルゴリズムが異なるのですね。
カメラとソフト、同じメーカーなので同じなのかと思ってしまっていました。

書込番号:6452872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング