E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

上海問屋CF 2GB

2006/11/19 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:93件

安くなったので、久々に上海問屋CF 2GBを注文したところ、E-1,
E-300で認識しません。
おのおの2台ずつでフォーマットしようとしましたが、フォーマットできませんとの表示。
PC(WIN2000 PAC3)でフォーマットしても同じ、
ただ、キャノン、ミノルタでは認識します。

5月中ごろ注文した4枚では問題なかったのですが。

最近注文して、使われた方いらっしゃいますか?

前と工場が違ったんでしょうかね?

書込番号:5655001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/19 20:26(1年以上前)

最近ではないのですが、7月に買った物はE-330でこれまで何の問題もなく動いてます。最近値段がかなり下がったので、中身も変わってるのでしょうかね。丁度、ここの4Gを狙ってたのですが、ちょっと様子見にします。

書込番号:5655242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/20 08:50(1年以上前)

先月末、E-1の購入と併せて上海問屋で徳川家康(EVERGREEN DNF-CF2GBS133)を購入しましたが、ちゃんと認識して使えています。

書込番号:5657117

ナイスクチコミ!0


anchan.34さん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/20 18:52(1年以上前)

私は、先月下旬4GBを購入いたしましたが、
E−1では認識されず、フォーマットも出来ませんでした。

書込番号:5658469

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2006/11/20 18:56(1年以上前)

上海問屋CF 4G(千利休)を先日購入しましたがE-1,E-300,E-330のいずれでも
「CARD ERROR」「このカードは使用できません」が表示されて使用できず,返
品となりました。PC(Mac)では認識されましたので不良品ではなく相性問題と
思われます。
ご参考までに。

書込番号:5658480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/25 04:45(1年以上前)

しまった! もっと早くここを読んでおけば良かったです。
上海問屋のオリジナルの2GBを2枚買いましたが、E-1では認識できず、フォーマットしてもダメでした。
返品には応じてくれました。
Nikonの古いデジカメ(CoolPix990)では全く問題なく認識したのがちょっと悔しいです。
あー、京都旅行で紅葉撮るのにもう間に合わないじゃないかッ!別なの急いで探さなきゃ。

書込番号:5675594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/11/26 01:16(1年以上前)

私も10月に4Gを上海問屋で購入しました。E-500で最初認識できませんと出ましたがフォーマットすると問題なく使用できました。同じ書き込みも多数見られます。

書込番号:5679119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

いつ頃に発売かな?

2006/11/05 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

E-1の後継機のモックが出展されたのはご存知の通りだと思います。通常、モックができてから発売までかかる期間というのはどれ位でしょうか?

書込番号:5606840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/05 20:49(1年以上前)

モック‐アップの事?
後継機と言うからムック本じゃないよね(笑)

書込番号:5607158

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/05 20:51(1年以上前)

>モックができてから発売までかかる期間というのはどれ位でしょうか?

決まってはないでしょうね。
モックだけで世の中には出ないカメラは数多くありますし、モック等の発表なしに発売されるカメラも多いですから。

書込番号:5607167

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/05 21:00(1年以上前)

まぁ、モックアップ出展からという訳じゃないですけど、大方の予想では2007年春〜秋というのが信憑性高いのでは?

E-400の国内版(ライブビュー付かな?)が年始から春にかけてっぽいですし、E-1後継機とは別にプロ仕様機も発売されそうですし、オリンパスも充電期間終了って感じでしょうか。
楽しみですね。

書込番号:5607204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/05 22:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
モックアップが出てから製品発売までの時間に法則はないんですね。我慢して、新製品発売を待ちたいと思います。

書込番号:5607696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2006/11/06 02:19(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html
の記事を全面信用した場合、楽観的な予測は、
2007/3/8〜のPMAで発表、夏発売。
順当なところでは、
2007/3/8〜のPMAで仕様発表、夏発売発表、秋発売
というところでしょうか?
(以上、個人的な予測で根拠はありません。失礼。)

書込番号:5608493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/06 04:13(1年以上前)

おはようございます。
記事の内容を全面的に信用したいですねぇ。まぁ、とりあえず、来年の3月までのお楽しみという事で、貯金に励みたいと思います。

書込番号:5608554

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/06 09:42(1年以上前)

手に入れることができるようになるのは来年の10月ごろ,実際に購入するのは,ちょっと値段が落ち着いてきて,かつ 桜に間に合う,再来年の2月ごろ。 かなり先ですね。 出たらすぐ買うのが良いのかなぁー? 皆様,カメラをお買いになるのは何月ですか?

書込番号:5608793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/11/06 19:26(1年以上前)

こんにちは
フォトキナでモックアップ展示だけで詳細等の発表もありませんでしたので1年ぐらいかかるのではないでしょうか。
フラグシップ機なので内容をかなり煮詰めて出して欲しいです。
ライブビューはいらなくてもいいのでせめて視野率100%は
継続していただきたいです。
金額にもよりますが出たらすぐ購入したいです。

書込番号:5610029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/06 20:17(1年以上前)

シグマ以上のインパクトが欲しいですね。
最近はK10Dに興味津々です。万が一ペンタックスを買ったら、
E-2に回る余裕が完全になくなります。早く発表して欲しいです。

書込番号:5610209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/06 20:25(1年以上前)

フォーサーズはライカレンズも発売されるようですし、オリンパスの発色も非常に定評がありますね。私も一年後にはE-1後継機を購入できるように、貯金に励まなければ。

書込番号:5610236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2006/11/06 20:27(1年以上前)

キヤノンやニコンなら初期ロットを避ける為
しばらく購入を控える意味があると思いますが、
オリンパスの場合は…。
私の場合、E-1発売1年後に
E-1,14-54,50-200をヨドバシ梅田でまとめ買いしましたが
見事にみんなファームのバージョン1.0でした。
(つまり初期ロット?)
私も値段によりますが、出たら即購入したいです。

書込番号:5610241

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/06 20:33(1年以上前)

発売されたら即購入して、今使っているE-1を
即OHに回す可能性が高いのですが、
致命的な不具合が出る位なら発売延期になった方がまだマシ
とも思っているので、きっちり仕上げて発売されることを願います。

書込番号:5610269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/06 22:30(1年以上前)

あさけんさん >
オリンパスは新ファームがリリースされても、
最近出荷された商品はファームVer1.0だと言うのを以前どこかで見た覚えがあります。
ですので、あまり気にする必要はないですよ(^^)

書込番号:5610705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/02 18:26(1年以上前)

フォトキナではE−1のモックアップも展示されてたようですけど、製品とは結構違ってたんですね。モックは「とりあえずこんなん出そうかと思ってるんだけど、どう?」ってな感じで市場の反応を確かめるもので、細部の作り込みはまだまだこれからなんでしょうか。
個人的には来年の夏から秋位に出てくれるとうれしいです。

書込番号:5705642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーサーズレンズの今後

2006/11/03 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:14件

オリンパスのホームページには交換レンズマップなるpdfファイルが置かれており、今後、どのようなレンズが発売されるか分るようになっています。ライカレンズについても同じようにどこかで分るのでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5597940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/03 07:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4746.html

こちらの記事の最後にレンズについて記載されていますが、当面の
数本以外は、未定だと思われます。

書込番号:5598037

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/03 09:03(1年以上前)

ZuikoDigital、SIGMA込みでロードマップが載っております。

http://panasonic.jp/dc/l1/product/leica02.html

14-50は本体セットのみですが、単体でも早く発売されると良いですね。(結構高いんだろうなぁ・・・)

書込番号:5598176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/03 10:14(1年以上前)

じじかめさん、ToruKunさん
リンクありがとうございます。まだ少し時間があるようですね。値段も高そうなので、貯金にはちょうど良い感じですw

書込番号:5598325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして!三脚について質問です。

2006/11/02 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

皆様、はじめまして。

E-1所有して1年半になりますが、ロクに使っておりません(^^;
レンズは50mmマクロと14-45mmです。ストロボはFL-36です。

来年あたりにバイクを買って、ツーリングしながら風景写真をメインに撮っていこうと思っていますけど、三脚がどういうのがいいか悩み中です。現在は20年くらい前に購入したSLIKの三脚を一応持ってはいますが、やや大きいためコンパクトかつ堅牢なものを考えています。

そこで同じE-1ユーザーの方のご意見も伺いたく質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。


PS.アイコンはココロ年齢ということで、お願いしますw

書込番号:5595686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/11/02 15:09(1年以上前)

EOS30Dユーザーですが、
軽さと丈夫さを両立とすると
ベルボンの新ウルトラシリーズお薦めします。

もっと頑丈で値段高くて良いならベルボンのカーボン素材で
5400とか545とかお薦めします。長く愛用出来ます。
ベルボンのクイックシュ−はとても快適です。お試しあれ^0^
雲台をこだわってみるのも、楽しいですよ。

書込番号:5595754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2006/11/03 10:20(1年以上前)

鳥坂先輩さん、お早よう御座います。 私のメイン三脚は、上のニコカメさんが例に出しているベルボンのカーボン三脚です。エル・カルマーニュの旧タイプ640に雲台を新しくPHD-61に付け替えて使っています。新型の同様サイズ645だと雲台はPHD-61が付いています。それと普段の簡単な撮影には、同じくベルボンのULTRA LUXiFです。 この先、鳥坂さんが、ZD150mmやZD50-200mmなどの少し重たいレンズをお使いになられるならエル・カルマーニュの645や635をお薦めします。 たまに私はLUXiFでもZD50-200mmを使いっていますが!w 長さ・重量などの詳細はホームページを御覧ください。 ※携帯からなので、読み悪くて済みません。

書込番号:5598333

ナイスクチコミ!0


hiro_komさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/03 21:49(1年以上前)

 はじめまして。
 たまにE-1と共にバイクツーリングを楽しんでおります、hiro_komと申します。
 マンフロットの#190に、雲台はベーシックヘッド#141、あるいはミディボールヘッド#352RCを、状況によって載せ変えて持ってゆきます。私の#190は最もベーシックなスチール製で、少し重いですが作りはしっかりしています。超望遠にはキツイですが、お考えの用途にはまったく問題ありません。価格もお手ごろです。スズキのスカイウェイブのトランクに丁度収まります。

書込番号:5600132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

2006/11/04 09:49(1年以上前)

どうも回答ありがとうございます。

三脚といえばSLIKかベルボンくらいしか知りませんでしたが、マンフロットって言うのもいい感じですね。
あとあと考えると2万円くらいは出したほうがよさそうですね(ケース込み)


みなさんのお話を参考にヨドバシにでも行って、いろいろ吟味してみたいと思います。

書込番号:5601649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ

2006/10/29 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:69件

愚問かもしれませんが、
フォーサーズカメラの画像は、隅々までシャープできれいに写るのでしょうか?

書込番号:5581633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2006/10/29 05:18(1年以上前)

理論的にはマウントに対する撮像体が小さいので
入射角の問題は少ないと思われます。

判断はサンプルからご自身でお願いします。
http://www.olympus-esystem.jp/products/e1/sample/index.html
http://www.olympus-esystem.jp/products/e1/sample/image/sample05.jpg

書込番号:5581739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/10/29 06:17(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
おはようございます。
私の目で見ても、サンプルはシャープに見えます。でも、普通の人が写しても、このように撮影できるのでしょうか?

書込番号:5581781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2006/10/29 06:41(1年以上前)

メーカーサンプルはプロが助手と大量のレフ板を
使って撮った例になりますが
比較的絞りを開け気味にして
不利な条件で撮っているよですから
アマチュアでも三脚や絞りに注意をはらえば
十分同じ解像度が得られると私は思いました。

書込番号:5581801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/10/29 06:54(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
とてもよくわかりました。ありがとうございます。
お金ためて、E-1後継機あたりの購入を検討したいと思います。

書込番号:5581817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/29 11:28(1年以上前)

 シャープさは,カメラボディーだけの問題ではなく,レンズに拠るところも大きいです。オリンパスのレンズ性能は非常に高く,定評がありますね。

書込番号:5582433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/10/29 15:04(1年以上前)

TAC_digitalさん
こんにちわ。
今、30Dかその後継機、S5pro、E-1後継機で購入を検討しています。王道・高感度30D、諧調のS5pro(+cosinaツァイス50mm)、色味のE-1後継機と、どれも一長一短で悩んでます(^^;

書込番号:5582999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2006/10/29 17:17(1年以上前)

周辺画像のシャープさはレンズ性能と設定絞り値により決まりますし、
同じメーカでも高級レンズから普及レンズまでいろいろありますから、
メーカ別でどうかというのは難しいと思います。
(さらにデチイチの場合、設定でシャープさも変えられますし。)

周辺画像のシャープさが欲しければ
高級レンズを使って絞り込めということになるのでしょうか?
ただ、フイルム時代のレンズは
CCDへの入射角を考慮に入れて設計していないので
高級レンズであっても普及レンズに負けるケースがあります。

レンズ資産があれば、それを活かすのが順当なところでしょうか。
(私の場合は乗り換えましたが。)

書込番号:5583334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/29 17:31(1年以上前)

王道の意味が良く判らないが、気になるので

30DとS5pro(+cosinaツァイス50mm)とE-1を買えば良いのではないでしょうか。
あなたが幸せを感じれる組み合わせだと思います。

現状ではE-1後継機はお勧めできません、今手に入れるのは大変じゃあないでしょうか。
E-1の方をお勧めします。

書込番号:5583379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/29 17:52(1年以上前)

ズイコーデジタルはテレセンライクな設計の上、小さな素子にレンズ中央部の
美味しい部分を当てるわけですから、周辺画質の安定感は抜群ですね。

>今、30Dかその後継機、S5pro、E-1後継機で購入を検討しています

E-1後継機やS5Proは自分も興味深々ですが今の段階では議論になりませんよね。
カメラの安定感という点ではCANONが一番無難だとは思いますが、面白味は別かな?


書込番号:5583452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/10/29 21:37(1年以上前)

あさけんさん
こんばんわ。
メーカー別に一概に言えないんですね。もうちょっと詳しく調べてみようと思います。

そらん♪さん
こんばんわ。
>王道の意味が良く判らないが、気になるので
お気に触ったようで、すいません。他意はありません。キヤノンが一番売れているから一眼レフの王道かな?と思ったもので。

Y氏in信州さん
こんばんわ。
うーん、言われるとおりだと思います。しばらく、静観したいと思います。

書込番号:5584246

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/10/30 07:26(1年以上前)

こんにちは 皆様

大辞林によると

おう-どう ワウダウ [0] 【王道】
(1)尭(ギヨウ)・舜(シユン)ら先王の行なった,仁徳に基づく政治。儒家の理想とする政治思想で,孟子によって大成された。
⇔覇道(ハドウ)
(2)安易な方法。楽な道。近道。「学問に―なし」

となってます。 今は(1)のことではないと思うので,(2)のことですね。 「簡単に良い写真が撮れる」という意味でしょうか? まあ,普通は「写真に王道なし」のように使われるとは思いますが...

ところで,本題のご質問ですが,レンズそれぞれによるのではないかと思います。

最初のころのE-1の説明で,CCDの端まで垂直に光が入射するレンズ設計という説明があったのでそのような印象をお持ちなのではないかと思いますが,CCDの端まで垂直に光が入射するようにするには,CCDに最も近い位置のレンズの直径が少なくともCCDのサイズ以上は必要なはずです。最近の廉価版のレンズでもそのようになっているのでしょうか?

書込番号:5585457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2006/10/30 18:58(1年以上前)

ちがう、

レンズ端で垂直に入射するかは
さしたる問題でなありません。
(双眼鏡の瞳はそうですが)

入射光の実効(平均)が問題になります

4/3は画素サイズに対する
バックフォーカスが長いので
レトロフォーカスのレンズが多くなり
実画角よりも垂直に近い角度で
撮像体に入射するということです。

書込番号:5586735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイヤルの不具合?

2006/10/23 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-1 ボディの満足度5

E-1を愛用しておりますが、私のE-1の場合
次のような症状が20回に1回ぐらいの割合で煩雑に発生します。

・メインダイヤルを1クリック分回しても
 1クリック分が無視される or 2クリック分になってしまう。
・サブダイヤルでも同じことが発生する。

例:露出補正を0から+1/3に変更しようとして、
 ダイヤルを1クリック分回すと、大抵は+1/3に変わるが、
 時々0のまま変わらなかったり、+2/3まで一気に変わってしまう。
 このようなことがシャッター速度を変えるときやISO感度を変えるとき等
 他の様々な設定変更時に発生します。

メインダイヤルだけであれば
メインダイヤルのハードトラブルと理解できるのですが、
サブダイヤルでも同様のことが同じように発生するので?状態です。

他のユーザの皆様にはこのようなことは起きていませんか?
私のE-1固有の問題かお聞きしたく書き込みしました。
やっぱり修理ですかね…。

(蛇足:雑誌隔月刊風景写真のフォトコンでフォーサーズ初入選しました。(ちなみに来号も。)
かなり古いスペックのE-1ですがまだまだ現役で通用しますね。)

書込番号:5565594

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/10/24 00:25(1年以上前)

入選おめでとうございます!
お写真拝見しました。どのお写真も気合入ってますもんねぇ。凄いです!

ダイヤルに関してはよく分かりませんが、キーバッファーの処理方法によるんですかねぇ。だとするとどのE-1も同じかも?っと思うのですが、そんな感じではないんですか?!

ちなみに私のは30Dですが、メインもサブのダイヤルも正確に刻まれていますので感覚で2段上げ下げとかスピーディーに可能です。
同じダイヤルですが、接点や仕組み自体の仕様がちょっと違うのかもしれませんね。

書込番号:5565905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 02:12(1年以上前)

私のE-1でも購入した当初からそうですね(´ω`;)
そういう事もあるかな?と気にしないようにはしてきましたが気になる症状だったりします.

E-1のクセなら,私としてはそれはそれでもう良いかなとは思っています.クリック感を信じず,目で必ず確認するクセが付いたので(笑).
ただ他の方が大丈夫で,修理してもらえば何とかなるのならうれしいですね.

書込番号:5566200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/24 19:33(1年以上前)

あさけんさん、ご入賞おめでとうございます。

さてさて、私のE-1ではそのような症状(?)は無いです。
1クリック毎にメモリが増減してくれます。

症状の発生が不安定かと思いますが、サービスセンターに持ち込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:5567800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/25 20:45(1年以上前)

あさけんさん、入選おめでとうございます!
E-1とZDレンズが捉えたライチョウ、見事ですね。凛とした空気感が伝わってきました。

さて、ダイヤル不具合の症状は、僕のE-1には出ていないです。
それとも、気づいていないだけ?
少なくとも、気になったことはないです。

書込番号:5571019

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/25 21:30(1年以上前)

自分のは、焦って操作してる時に起こった・・・ような記憶が
ありますけど、焦っていて逆にダイヤル回したのかもしれません。
再現率はかなり低くて問題になっていません。

書込番号:5571193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-1 ボディの満足度5

2006/10/26 23:46(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

HakDsさん:
私もフイルム時代はキヤノンユーザでしたが
このようなダイヤルのトラブル?はありませんでした。

天狗さま@さん:
私のE-1も購入当初からこの症状が出ています。
お仲間がいて嬉しい。(^^;
昔は何の確認もせずダイヤルだけ回して操作していたのですが、
目で確認するのが必須になってしまいました。
私も慣れてしまったのですが、直るものなら直したい、かな。

酔夢亭E−1さん、おんどりさん、R2-400さん:
やっぱり普通は出ないのですよね。(^^;

ちょっといろいろ試してみたのですが、私のE-1の場合
電源入直後の操作時や乱雑にダイヤルを扱った次の操作時に
稀に出るみたいな感じです。
乱雑の例:
 絞り値をF11から開放に戻すのに一気にダイヤルを回した。
 露出補正値を0から+2にするのに一気にダイヤルを回した。等
気にならないといえば嘘ですが、
来年の夏(後継機発売?)までは今のまま使ってみます。

(HakDsさん、酔夢亭E−1さん、おんどりさん:
 入選の件、ありがとうございます。)

書込番号:5574732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング