E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

十何年ぶりに一眼レフ(E-1)を購入して手探り状態でいろいろ撮影して廻っていますが、現在いきづまっているのが 露出がアンダーになる事です、原因は私のメガネのせいでファインダーから光が入るためと考えています。
帽子をかぶるとか 左手でカバーするとか 対策はしてますが手持ちで姿勢の悪いときは如実にアンダーが出るように思われます。
初歩的な質問げ申し訳ないのですが何か良い対策が有りましたらどなたかご教授ください、またファインダーからの光でどの程度露出が狂うものなのかに付いても教えていただければと思います。
ちなみに私の視力は 乱視+老眼のためメガネ無しでは本機の視度調整範囲外です。
どなたか宜しくお願いします。

書込番号:2192918

ナイスクチコミ!0


返信する
デジータ69さん

2003/12/04 01:30(1年以上前)

E-1のアイポイントは20mmあるのでファインダーからの入射光による露出誤差は考えられないので、(1)眼鏡の反射光が原因ならば眼鏡をコーティング処理のものと交換することが良いのでは。(2)ファインダーを塞いでモニターにて撮影をしてみる。(3)露出補正をしてみる(4)スポット測光で撮ってみる 以上を試してみて。 高級機になるほどアンダー気味に設定してあるものなのですよ

書込番号:2193369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2003/12/04 02:27(1年以上前)

E-1のアクセサリーの中には、”EP-2”というアイカップが用意されています。
標準で付いているアイカップよりも遮光性があります。
私は使っていないのでどの程度の効果が得られるかは分かりませんが、
こちらを使ってみてはいかがですか?

書込番号:2193548

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/12/04 20:21(1年以上前)

>ファインダーからの光でどの程度露出が狂うものなのか
普通に撮影した時と、それに加えてアイピースシャッターを閉じた時の露出差を求めるといいんじゃないでしょうか。
その際、カメラが動くとあいまいになるので三脚で固定すると良いと思います。

書込番号:2195466

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2003/12/04 21:31(1年以上前)

確かにセルフタイマーを使った集合写真では、ファインダーからの光りで
影響が出るので、その為にアイピースシャッターで閉じて撮影しますよね、
でも、ファインダーを見ながらシャッター押してもそれでも光が入るって
あまり聞かないんですが、E1では入るんでしょうかねぇー?

ところで
>デジータ69 さん
>(2)ファインダーを塞いでモニターにて撮影をしてみる。
一眼デジカメはモニター撮影出来ないのが普通なんですが、E1は出来るの?
私の1眼も、店頭で試したE1もモニター撮影は出来ませんでしたが、、

ところで、XJR1500さんの言われるように、
”普通に撮影した時と、アイピースシャッターを閉じた時の露出差を求める”
って書かれているように、露出アンダーになる原因が
本当に”眼鏡のせいでファインダーから光が入る事による物”なのかを
アイピースシャッターを閉じた時と比較して一度試してみては如何でしょう?
私は乱視はありませんが近視と老眼が若干入っていますが気にしてません、
カメラはデジタル一眼です、(E1ではありませんけど、、)

書込番号:2195720

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAISANさん

2003/12/07 16:51(1年以上前)

本件 ご意見・アドバイス有難うございました 返事が遅くなりました。
皆様方のアドバイスに沿い 私なりにいろいろ調べましたら 以下の特定の条件がそろうと露出計に影響があるようです。

露出測定しようとしてる部分が暗くてファインダーの後ろ正面に反射物等光り物がある時
 ・直射日光など極端に明るいときは反射物が人肌でも影響がある
 ・ファインダ正面は絶対の条件のようで少しでも角度があると大丈夫だが正面だと2〜3m先でも多少影響する。
 ・アイカップを外すとかなり広い角度でも影響が入る
以上特別な条件が揃ったとき光量に応じて影響があるようです。
今後 私としては「しろべえ」さんのアドバイスにそいEP-2を注文し  又 屋外に出るときはファインダーの真後ろに直射日光入れないよう気をつけようと思います、この事は他の一眼デジでも同様ではないかと私は思ってますが?。

もう一件質問が有ります宜しくお願いします、
出てくる絵の 中程の高さで左から1/5くらいの場所が暗い色の時一点赤く出ます 明るい色の場合は正常です、
これは撮影素子の不良でしょうか もし不良であれば一点くらいの不良は当たり前なのでしょうか?、
他の一眼デジは知りませんが 前の私のカメラ(ニコン5700今はサブとして使用)に比べて全ての点で数段上と考えていますが(値段からしてあたりまえ?・・・か)素子の不良であればショックです。
以上ながながとすみませんでした。

書込番号:2205540

ナイスクチコミ!0


デジ音痴さん

2003/12/07 17:53(1年以上前)

DAISANさんへ
黒い画面の中のの'赤い'点、
これはCCDの不良の疑いアリ。
レンズキャップをして、シャッターを切って下さい。もしPCがあれば、
その画像をPCモニター上に映し、赤い点があれば、いわゆる
CCDの典型的不良、'ドット抜け'です。
メーカーでは、ピクセルマッピングせよ、と伝えると思いますが、
明らかにCCDの不良です。
E20で2回経験アリ。都度返品しました。
手持ちのカメラ、それも新規発売間もないE1です。
メーカーに強く抗議し、組み立て前 及び、出荷時の検査/調整を
徹底させるべきです。
まだ、問題が解決しなければ、また掲示板に書き込みください。
12月7日

書込番号:2205776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/07 17:57(1年以上前)

>暗い色の時一点赤く出ます

露光時間が長い時でしたら“熱ノイズ”の可能性があります。この場合はノイズ
リダクションをONにしてみて下さい。処理時間はかかりますが、ノイズが消える
と思います。

通常撮影時でも赤い点が出るようでしたら、“CCDドット欠け”の疑いが高い
ような気がします。
撮像素子の不良は例え一点でも画像に影響が出ますので、初期不良として交換
という手続きになると思います。購入店と相談してみましょう(問題の写真を
見せると話が早いと思います)

書込番号:2205800

ナイスクチコミ!0


アゼツさん

2003/12/07 23:50(1年以上前)

こんにちは、DAISANさん

CCDのドット抜けについては、Dead Pixel Testで調べるといいです。
レンズキャップを閉めた状態で、シャッタースピードをいろいろと変えてTIFFで何枚か撮影しておいて、チェックします。
私はデジカメを買ったときには必ずこのチェックをしています。
とりあえず、URLを貼っておきますね。

http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

オリンパスは基本的にドット抜けでの交換はしてくれないそうですが、大手量販店のK社はメーカーに対する発言力が強いらしくて、購入後1〜2週間以内なら新品交換すると約束してくれました。
私はこの言葉でK社から購入しました。(もっともドット抜けはなかったですけどね)

書込番号:2207282

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAISANさん

2003/12/09 23:24(1年以上前)

デジ音痴さん
ずい光3号さん
アゼンさん
ご助言有難うございます
返事遅くなってごめんなさい 二・三日旅行してましたので
この度 過去のこのカメラの絵を点検し直したところ 過去のISO100.200では赤い点は見つかりません。
最近ISO400で鳥の写真ばかり撮ってましたので全部に有ると勘違
いしてました、
ISO400,800では同じ所に同じように一点だけ濃く赤色が出てます。
断念です 他にノイズはまったくないのに一点だけ濃く・・・
また何か分からない事に出会ったときは 宜しくお願いします。

書込番号:2214366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

交換レンズ販売計画

2003/12/07 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 フォラッキーさん

10月下旬、ここで質問した者です。手持ちのEOSシステムの継続とE−1で悩んでいたのですが、結局、E−1を購入しました。
11月23日、ヨドバシ梅田(大阪)で、ボディと標準レンズを購入すれば、もう1本のレンズがヨドバシ価格の半額、というキャンペーンがあったのに、背中を押されました。(もう1本のレンズは望遠ズームです)
正直、直前まで、KISS−Dセット+EF35mf1.4Lと迷ったのですが、E−1の質感の高さと、ここでの評判の良さが決め手になりました。少し使ってみて、シャッターを切るまでの一連の動作にストレスがないこと、シャープで暖かみのある画質など、とても満足しています。皆様、本当にありがとうございました。
さて、今回ご質問させていただきたいのは、気になる今後のレンズの拡充についてです。ご承知のようにオリンパス社から大まかな計画が明らかにされています。来年発売の超広角ズームには期待しています。
しかし、3倍クラスの標準ズームと3倍クラスの望遠ズーム、これはどうなのでしょうか?おそらく、普及価格帯のボディにマッチする普及価格帯のレンズだと思うのですが、ほとんどのE−1ユーザーがすでに所有している14−54からすれば、インパクトはないですよね。
私は、オリンパスは普及価格帯のレンズよりも、その開発力をプロやハイアマチュアにアピールするする上位のレンズ整備に振り向けるべきと考えます。(私が購入できるかは別問題です(涙))その場合、普及価格帯のレンズは思い切って、レンズメーカーに任せてしまうのです。
オリンパスも企業ですから、ボディとレンズセットで売れ筋商品を販売したいでしょうが、ここは我慢して、小型CCDを選択したことによるメリット(小型軽量な大口径レンズが可能)を追求し、フォーサーズ規格全体での商品力アップを早急に図る方途を選択してほしいのです。(デジ一眼市場が急速に拡大している現在、レンズ整備に3年かけるというのは遅いと思います。また、1社では限界があるでしょう。)その方が、オリンパスにとっても好結果となるような気がしています。
以上、まだ判然としないことを前提にした議論であり、私自身、マーケティングはおろか、利潤追求とも無縁の世界で生きている素人者ですが、皆様、いかが思われますか?お聞かせください。
それにしても、E−1、オリンパスの真面目さが随所に現れていますね。絶対価格では私にとってとても高価な買い物でしたが、他社のカメラとの比較による相対価格では、随分いい買い物をしたと思っています。

書込番号:2205960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/07 19:10(1年以上前)

作ってくれるものなら作ってもらいたいでしょうけどねぇ。>交換
レンズ
焦点距離が2倍になるものを、他の1.5倍や1.6倍のものと同じ設計
で使えるんでしょうかねぇ?

書込番号:2206061

ナイスクチコミ!0


生涯一講師さん

2003/12/07 21:16(1年以上前)

普及品用のレンズをOEMにするかどうかは別として、プロシューマー向けのレンズを早く開発してほしいという意見には同意します。
現実に買えないレンズがたくさんあっても意味がないのですが、少なくとも今ロードマップにあるような(このラインナップ、いろいろ意見があると思うが)基本レンズは来年くらいまでになんとかしてほしいのが正直なところ。
600mmのレンズが300mmで済むメリットのある4/3ですが、さらにそのアドバンテージを強化するためにも他社同様、ブレ防止レンズも開発しなければならないでしょう。ブレ防止なんて邪道だと思っていましたが、やはりこれは便利。ついているのが当たり前の時代がくるはずです。ブレ防止のレンズなど、気が狂った程研究開発しないとできないと思うので全部やるのは大変なことだと思います。
(ミノルタみたいにCCD動かす方法を真似すればレンズはそのままでコストもかからないからその方がいいかも。それだって大変だ)

書込番号:2206479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/12/07 21:38(1年以上前)

なかなか、レンズラインナップの拡充は難しいですが、自分も大口径・単焦点のレンズを前倒しで出してもらいたいですね。
でも、確かにマーケティング的には、普及機が出るのでしたらば、低価格の3倍レンズも必要ですよね?
難しいですよね。
ただ、当面は、今のレンズだけでもそこそこ行けるとも思いますが?
あとは、広角ズームですね。
ところで、絶対価格では高価な買い物でしたが、相対価格では、随分いい買い物だという意見、自分も同感です。
長く使えそうな気は、しますし。
希望と言えば、こまめなファームアップがあれば、それをダウンロード可能か、アップ可能か、サービスででもファームアップとかしてもらいたいですよね。
そういうのは無理なんでしょうかね?
では、また。

書込番号:2206580

ナイスクチコミ!0


W-SYSTEMさん

2003/12/07 22:52(1年以上前)

ヨドバシ梅田のレンズ半額セールで購入されたとは、うらやましい限りです。

さて、レンズの計画の件、PDFには書かれていませんけど、
2004年に出る予定の3倍ズームの1本は、大口径レンズです。

> 2004年に(中略)大口径望遠ズームレンズなどの開発も予定(中略)
> さらに2005年以降も(中略)大口径の標準ズームレンズならびに望遠ズームレンズなど
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031010zdplanj.cfm より抜粋)

2004年が(小型軽量な)標準ズームと(大型重量な)大口径望遠ズームで、
2005年が(大型重量な)大口径標準ズームと(小型軽量な)望遠ズームです。

「小型軽量で大口径なレンズ」なんてあり得ないです(笑)。

書込番号:2206955

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォラッキーさん

2003/12/09 22:53(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

レンズのラインナップを充実させる目的でレンズメーカーをフォーサーズ陣営に巻き込むためには、C社・N社とレンズメーカーのような競争対立関係ではなく、オリンパスとレンズメーカーとの協調補完関係によるべきと考えました。フォーサーズはオープンな規格なので、レンズメーカーのものであっても、それは"純正"です。堂々とセット販売をしたり、場合によっては、オリンパスのカタログに他社のレンズをラインナップとして掲載するなど、これまでにない販売戦略をとれるのではないか、と。このことの象徴として、オリンパスは最も売れ筋となる普及価格の標準レンズを出さず、他社に譲ってみては、と考えました。

個人的には、20mm〜30mmくらいでf1.4の明るいレンズに期待します。室内だと、f2.8でも厳しいですね。50mmマクロの評判がとても良いことから、このような単焦点にも自然と期待してしまいます。

書込番号:2214147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットプリントで

2003/12/03 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 こうろぎさん

E−1もしくはキヤノン10Dの購入を検討しているのすが
アスペクト比が違うと、ネットプリントでDCSサイズでの
カット幅は違いはでるのしょうか?

書込番号:2190704

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/12/03 12:46(1年以上前)

10Dの場合ですが、DSCサイズでプリントすると左右が切れてしまいます。
Lサイズでプリントするとちょうど良いサイズです。

書込番号:2190730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2003/11/29 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

みなさん、減額されたボーナスで1願レフを買おうと思っているのですが、E-1にするか、D100にするか最後まで悩んでいるのですが、アドバイスください。
ちなみに、夜景や風景撮影がほとんどですが、愛犬(動きが速い)とか、をきれいに撮れるのがいい・・・。
今はFUJI645GXとデジはFUJIFinePix6800を愛用していますが・・・・。

書込番号:2174347

ナイスクチコミ!0


返信する
E-1使いさん

2003/11/29 03:20(1年以上前)

>減額された
私も似たような境遇です。仲良くやりましょ。
>E-1にするか、D100にするか
当面標準レンズ1本ならE-1,レンズを数本買ってどっぷりハマるならD100をオススメします。
>夜景
感度をD100の方がキレイにあげられます。
E-1は標準レンズがやや明るいですが,感度を上げるとノイズが気になります・・・。
しかしコンパクトデジと比べれば断然キレイですよ!
>風景撮影
Nikonは広角に強いです。E-1は標準レンズ1本でなんとかなると言えばなりますが・・・。
>愛犬(動きが速い)
D100はスーパーインポーズ?(フォーカスエリアが光る)からピントがあわせやすいです。
E-1は光らないから素早いピント合わせには(少なくともわたしには)向きません。

ただ,標準レンズ1本でそこそこの明るさ・広角から望遠・接写機能・それなりのコンパクトさ・防塵機能が得られるのはE-1です。
D100だとレンズが沢山要りますし取り替える手間もかかります。
しかしE-1はやや高くて将来性が???
わたしは思い切ってE-1にしました。

書込番号:2174729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/29 08:58(1年以上前)

私は、ドップリ浸かりたくなかった(=金がなかった)ので、E-1にしま
した。
E-1なら、レンズ2本で28〜400mmまでカバーできるし、それらのレンズも
明るいのが魅力です。

書込番号:2175028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/29 09:58(1年以上前)

>1願レフを買おうと思っているのですが

本当に、気持ちが表現されていますね。(上手い!)
駄レス失礼致しました。

書込番号:2175195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/29 12:56(1年以上前)

>夜景や風景撮影がほとんど

う〜ん、細かい描写は600万画素のD100が有利みたいです。(雑誌等の
インプレッション記事より)
森林や都会の夜景などは画素数が物を言う場面、正直あると思います。

AFに関してはどちらの機種も比較的慎重にピントを合わせるタイプのような
気がします。すばやいものに対してはキヤノン機が強いみたいですよ。

みなさん仰るとおり、レンズをトータルシステムで揃えるか、コンパクトに
まとめるか?で選ぶ手もありますね。実物は手にとってみましたでしょうか?
一度操作感をチェックしてみる事、お勧めします。
(E−1のボディ剛性感はかなり良いですよ ニコンD1と同等クラスとの事です)

書込番号:2175718

ナイスクチコミ!0


E1欲しくて死ぬさん

2003/11/30 01:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/30 10:39(1年以上前)


綺麗ですねぇ。レポがあると嬉しかったですけどねぇ。
で、この画像って誰がアップしているんですか? 雑誌とかにも掲
載されているようなことを書いているので、有名な人ではあるので
しょうけど。デジタルイメージングのところを見ると、商売もして
いるようですし。

書込番号:2179370

ナイスクチコミ!0


E1欲しくて死ぬさん

2003/11/30 11:01(1年以上前)


http://www.sbpnet.jp/digitalphoto/magazine/
【トランスワールド・フォトセッション】
SCENE.014 上海(中華人民共和国)
OLYMPUS E-1−望月宏信

E1が欲しい人は、何かと比較して欲しいのではない。
E1が欲しいから買うのだ・・・。

E1が欲しい人は値引きを強く要求しない。比較的紳士が多い。

E1が欲しい人はE10の所有者が多い。しかし決してE20の所有者ではない。

書込番号:2179445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/30 11:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2179583

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/30 21:26(1年以上前)

オッ!!
au特攻隊長さん
E-1購入されたのですね。おめでとうございます。
ファーストインプレッションはいかがですか?

書込番号:2181466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/01 00:46(1年以上前)

ファーストインプレッションできるほどまだ使っていないので。
雨に濡れても大丈夫なカメラでも、暗くてブレちゃうので撮りに行
く気にならず・・・。
今のところ、雨模様の日に紅葉を撮りに行ってブレブレ画像が得ら
れたのと、オークション用の画像を撮った程度です。
オークション用の画像をギリギリまで近付いて撮って、ピンと2cm
ほど離れたところが綺麗にボケていたのを見て感動している状況で
す。(^^;)

書込番号:2182428

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/01 17:39(1年以上前)

買われて最初の週末、天気が悪く残念でしたね。

>雨に濡れても大丈夫なカメラでも、暗くてブレちゃうので撮りに行
く気にならず・・・。

僕は、予約で買った口ですが、いくら防滴とは言え、わざわざ濡らす気にもなれず、いまだに雨の中では使っていません。

>オークション用の画像をギリギリまで近付いて撮って、ピンと2cm
ほど離れたところが綺麗にボケていたのを見て感動している状況で
す。(^^;)

4/3はボケないといいますが、35oに比べればと言うことで、以前に使っていたコンパクト機に比べれば数段被写界深度が浅く、いまだに必要な被写界深度をコントロールできません。早く使いこなせるようになりたいものです。
ではでは。

書込番号:2184409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

50mmマクロはどうですか?

2003/11/23 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 多雨霧穂さん

こんばんは、発売日に標準ズームと共に買い満喫しております
特に大きな不満も無いのですがやはり次のレンズが欲しくなってきました(^^;)
そこで50mmマクロなのですが購入にあたって幾つか質問があります
マクロレンズといえど通常使用もできるんですよね?(2〜3m先の被写体を写す等)
だとすると標準ズームテレ端と比べて「絞り解放時の描写・AF速度」はいかがなものでしょうか?
あとエクステンションチューブをつけると画角は変わるのでしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:2155863

ナイスクチコミ!0


返信する
花氷さん

2003/11/24 01:34(1年以上前)

多雨霧穂 さん、お初です(^^)/

> マクロレンズといえど通常使用もできるんですよね?(2〜3m先の被写体を写す等)

できますよ。

金曜夜購入、土曜使用でしたが、撮影時間が短く、かつ、ほとんど標準ズーム使用でして、マクロレンズは5分ぐらいしか使わなく、さらに、絞り解放では撮らず、MFでしたので、すみません(^^;

書込番号:2156983

ナイスクチコミ!0


スレ主 多雨霧穂さん

2003/11/25 12:34(1年以上前)

花氷さんありがとうございます
メインのマクロは申し分なさそうですね
室内で子供を撮影するのにもう一段明るいレンズが欲しかったので
単焦点までのつなぎにと思ったのですが(^^;)
解放でつかえるのなら即購入なのですが・・・
どなたか使ってませんかね?

書込番号:2161964

ナイスクチコミ!0


鞍替えさん

2003/11/25 13:30(1年以上前)

海野さんのHPに色々レンズのコメントが載っています。
参考にされては?

http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/

書込番号:2162130

ナイスクチコミ!0


NOTCH777さん

2003/11/25 16:53(1年以上前)

E-1とマクロだけ購入しました。絞り開放でも全然OKというか、
そのために買ったようなものです。
レンズも軽く、MFも使いやすく、ボディとのバランスも快適です。
ただ、動き回る子供を室内で撮るならフラッシュは必須かと思います。

書込番号:2162566

ナイスクチコミ!0


スレ主 多雨霧穂さん

2003/11/27 05:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます
というわけで即買いに行ってきました(^^;
カメラのキタムラで展示品のみでしたが税別5万8千円で購入できました
状態も良好でしたので文句無しです
明日からバンバン撮るぞー!
ありがとうございました(__)

書込番号:2168313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GS Magicstor GS1022C使えますか?

2003/10/18 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

E-1で使用されている方いらっしゃいますか?

まだE-1本体がないのですが、先行してメディアを追加購入しておく可能性があるので、稼動実績ございましたらお知らせください。

ちなみにMD互換のHDです。

書込番号:2041073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/19 15:46(1年以上前)

ご参考まで
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/magicstor.htm

書込番号:2043220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/19 15:48(1年以上前)

ist-Dと間違えました。失礼致しました。

書込番号:2043229

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2003/10/19 23:35(1年以上前)

じじかめ さん、こんばんは(^^)

イートレンドには何度も買いに行っているので存じてます。
本体より先にメディアを買う場合は店頭でテストできないのでの質問です。
レスありがとうございました。

個人的には大丈夫だろうなぁとは思っているのですが、
もし、すでに人柱さんがいらっしゃったらと思って(^^;

書込番号:2044760

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2003/10/23 22:23(1年以上前)

オリンパス「E-20N」は非対応のようです。
稼動機種で手持ちのは2GBも不要だから、E-1で動かないと買う意味がない。
在庫切れみたいだし、見送りかなぁ。

書込番号:2056368

ナイスクチコミ!0


BINさんさん

2003/11/16 21:08(1年以上前)

初めてカキコします。
E-1を購入してMagicstorを使用し始めました。
このメディアを使用するのは結構大変です。
買ったままの状態ですと、私の場合はメディアエラーとなって使用できませんでした。
ためしにFAT32形式でフォーマットしなおしたところ、認識できるようになりましたが、写した写真をプレビューしようとすると再びメディアエラーとなり、写した写真を確認することができない症状がでます。
PCで確認したところ、正常に写されていることを確認しましたが、写した直後に確認するといったデジカメの便利さが失われてしまいます。
この症状がすべてのE-1で出るのかはわかりませんが、参考にしてください。

書込番号:2133034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング