E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

いいものはいい♪

2009/04/24 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:145件

E-1板の皆様こんばんは。

このほどE-1のユーザーになりました。

実際、E-3を使っていてこれといって不満もないのに
E-1ユーザーの方にはのそE-3に不満を持つ方もおられて、なんでかな〜と
思っていましたが…

E-1ユーザーとなりその気持ちもわかりました。
E-3のメカニカルな
部分の進化はさすがですが、ものとしていや…
でき方?とでも言ったらいいのかな?
満足度というか…やる気にさせる度?

う〜ん…なんていうか「機械」とは別のところでE-1はいいです。
いや、機械的に劣っているのではなくて、
後発の方が機能や機械的な分部はよくて当たり前なんですが、
E-1は作りこみ度みたいなものがちがいますね。

ボクはとくに「ミラーショック」の小ささに感動しました。
E-3も小さいですがE-1はそれよりもさらに小さい!

いろいろいわれるファインダーですが…それも
きになりません(4/3に慣れてるからかも(汗))

色のりや解像感もいいですね。
500万画素に不満を感じる方もいるかもしれませんが…

大きくてもA4プリントのボクにはまったく問題なし!

そそ、1ボタン1機能はいいですね。スーパーコンパネよりもこっちいのがいいな〜

ってことで、いまさらですが、E-1いいです!

書込番号:9442573

ナイスクチコミ!7


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/04/25 06:39(1年以上前)

E-1からデジ一に入ったばかりにE-1を超える機種を求めて他メーカーを巻き込んで買い増しを続けてますが、E-1を手放しても良いよ思える機種には巡り合えてません。



書込番号:9443852

ナイスクチコミ!4


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/04/25 06:51(1年以上前)

おっとっと!!さん、E-1購入、おめでとうございます。
ホントに不思議ですね。OLYMPUSのデジ一って。古くなっても
魅力が失せない。特に第1章ボディにそれを感じます。最近、
E-300を買い戻して、全部揃えようかな、という考えに取り憑
かれています。

書込番号:9443877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/25 10:02(1年以上前)

おっとっと!!さん

私はE-1を手放しましたが、確かに持つ喜びを満たしてくれるボディーのつくりですね。
私はモノ作りの仕事をしていますので、E-1のモノとしての魅力はすごく感じていました。
単に写真を撮るための機械という印象ではなく、ボディーの鋳物のような質感と独特なフ
ォルムは素晴らしいと思います。
私が手放した当時は少しレンズのバリエーションに不満を感じていたのと高感度での撮影に
弱かったことが上げられますが、今では純正をはじめサードパーティーのレンズも充実して
フォーサーズシステム自体が普及(パナソニックなど)してきた感じがありますね。

オリンパスは銀塩時代から何か他社と違った魅力がありますよね。

書込番号:9444423

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/25 13:22(1年以上前)

OLYMPUSって・・・・ほんと! 罪作りなメーカーですよね?

 発売されてから 7年も経つオールドカメラなのに、いまだに中古市場でも人気がある・・・・
他社のカメラは せいぜい3〜4年もすれば忘れ去られてしまうカメラばかりなのに ( ^ー゜)b

 ちなみに自分は・・・・E-1 より2年も古い E-10 を処分しきれずに持ち続けています、
OLYMPUSってメーカーは、営業・宣伝部門はちょっと首をかしげるところも時々ありますが
技術屋さんたちは ほんとに素晴らしいモノ造りを続けていると思います〜

 E-1 を壊れるまで使い倒して 愉しんでくださいね〜 ( ̄ー ̄)v ブイ!
あっ! しかし・・・・E-1 って なかなか壊れないカメラでしたよね、ハハハ♪


nama3さん、

 >E-300を買い戻して、全部揃えようかな、という考えに取り憑かれています。

やっぱり、逝くっきゃないでしょう♪ ・・・・[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

書込番号:9445248

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/04/25 17:07(1年以上前)

私は、E-300でコダックCCDの魅力にはまり、E-1も買いました。
どちらも中古ですが、非常に気に入っています。
モノとしての魅力は、E-1が随一ですね。
撫でまわしたくなる、そのフォルムのアバンギャルド性は、今でも色あせていません。

また、その優秀なゴミ取り機能は、他社は今でも追いついていないわけで、パナライカレンズを使えば手ぶれ補正システムにもなります。
こんな気合の入ったハイエンド機が、今は数万円で手に入るのですから、最高ですね。中古市場での人気が、その魅力を物語っています。

カメラは、消耗品的な家電製品ではないことを、思い知らせてくれるカメラです。
私は一生ものとして、大事に愛用していきたいと思います。

書込番号:9446100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2009/04/25 21:00(1年以上前)

こんばんは。

いや〜皆さんのおっしゃるとおりだとおもいました。

LE-8Tさん(これってスピーカー??(笑)でしたっけ??)

>E-1を手放しても良いよ思える機種には巡り合えてません。

事実、買い戻される方もおおいですものね…
ボクはFマウントからですからね、買い換えるときショップの方に
「本気ですか?」と何度も念をおされました(笑)

nama3さん

ご無沙汰しちゃって(汗)
ボクもこうなってくるとE-500やら気になって
くるから困り者です…E-2桁もちょっと今ひとつな
感じだし、第1章ボディは魅力的です!

フッサール・ヒロさん

ものとしての造り方は本当にうまいと思います。
強化プラやなんかが増えてきていますが、
鋳物なんかの質感には到底及びませんからね…
これで、魅力的ば「単玉」ができてくればね??
っておもいませんか(汗)

syuziico さん

E-10ですか。ボクもほしかったな〜でも当時は手が出せませんでした…
ごみ取り機能さえ出来上がっていればおそらく「Eシステム」の初号機だったのでしょう。
いまでも気になるカメラです!

模糊 さん

本当に、考えたら古いカメラなんですよね…
でもちゃんと作りこまれてるから、今でも十分通用しますね。
はい、本当に「消耗品」ではない数少ない「デジカメ」だと
思いますよ。

書込番号:9447174

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/26 22:15(1年以上前)

しばらく、倉庫に眠っていたE-1を、最近掘り出してテスト的に使ってみてるんですけど、
E-1って、いまでも魅力がありますねえ、
同時期に使っていたD100や10Dはいまや使えないなあ、化石となっていますが。
E-1は、ちがいますねえ。
まず、660gのプロ機だということ、防塵防滴でコノ軽さは他にありません。
次に、サイレント系だということ、昔とある撮影会でモデルに、音が小さくてポーズが決めにくいって言われて、たしかに回りは1DやD1XとかF6とか67(笑い)とかうるさいカメラばかりなので、E-1の静かさは際立ってたのかも。
e-410やd40やすべてのデジ1の中でも最小のミラーショックと消音ではないのかな。
あと、耐久性で、ミラーやシャッターが壊れる気がしない。

書込番号:9453004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/26 23:00(1年以上前)

E-1いいですよね〜。
今年に入ってから、E-1とE-620を立て続けに入手したので撮り比べているのですが、手になじむフィット感とか、ファインダーの見え方だけでなく、出てくる絵そのものもE-1の方がいいように思えるのです。
もちろん、E-620の方が解像度が高いのですが、どういうわけかE-1で撮った写真の方が立体感(実在感?)が優れているように感じられるのです。コダック製フルフレーム型CCDが描き出す独特の色合いのせい(だけ)ではないようです。

書込番号:9453311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/05/05 04:08(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

E-1ユーザーの皆さまへ

やっぱり色々新製品が出てもいいものはいいですね。
初夏のような陽気になって、カキツバタがそろそろ
見頃になってきました。
こんなに近づいて撮影しても期待に応えてくれるのが
いいですね。

書込番号:9493305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/05/11 16:59(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

E-1大好きなみなさまへ

少しばかり書込がなかったので
近くで咲いていた薔薇を載せてみます。
この質感がE-1の独自の世界でしょうか。

撮影データー
レンズ ZD35MM MACRO
ISO100、RAW、MF撮影、PhotoshopCS4で現像
Tiff保存後、Graphic Converterで
Jpeg変換。

書込番号:9527807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/11 21:47(1年以上前)

ねこ大好きだよさん

E-1に限らず、赤を撮るのは容易ではないと思うのですが、素晴らしい発色ですね。
私はE-1でなかなか気に入った赤が出ませんでした。

質感も素晴らしいですね〜
花弁の柔らかさが伝わってくるようです。

書込番号:9529237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/05/11 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO

フッサール・ヒロさんへ

赤に限らず、黄色でも紫でも
期待に応えてくれるのが、E-1の
いいところですね。

初夏と秋、年に2回咲く薔薇がちょうど
見頃になってきましたね。
今日は風が強くてなかなか花が静止
してくれなかったですが、どれもとても
きれいに咲いていました。

なんらかのかたちでE-1が復刻されたら
いいなと思っています。

撮影データーは上記と同じです。

書込番号:9529585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/12 06:14(1年以上前)

ねこ大好きだよさん

これはまた素晴らしい・・・
E-1の素晴らしさと、こ大好きだよさんの腕前の勝利ですね!
E-1の描写は素晴らしいですが、低画素ならではの魅力もいろいろありますね。
後処理の快適さや、がんがん撮れる画像サイズ、低画素ならではの明快な描写など・・・
難しい微妙な色合いの再現はさすがだと思いました。

書込番号:9531130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信37

お気に入りに追加

標準

E-1をゲットしました!

2009/03/08 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

中古E-300でコダックCCD沼に落ち込み、とうとうフォーサーズ原器であるE-1まで買ってしまいました。
新製品には興味がなく、どんどん、絶滅危惧種である古いデジカメが欲しくなるという、不思議な病気にかかってしまったようです。まあ安くて済む病気ですが・・・

中古は一期一会の出会いですが、東京旅行中、とあるカメラ屋さんを覗いたら、そこに私のほうを艶っぽく見つめている超美しいE-1が・・・運命の出会いでした(笑)

また、せっかくの防塵防滴カメラなので、レンズも防塵防滴がピッタリですよと言われて、悪天候でも写真が撮れるぞと妄想が頭の中にスパークし、いつのまにか、中古ZD14-54mmF2.8-3.5も袋の中に(汗)・・・
まあ、このレンズはU型が出たから、中古美品が安くなったんだよな、、、、と言い訳をしつつ、心はウキウキで帰宅しました。

E-1+ZD14-54mmの素晴らしい質感に、今、惚れ惚れして、撫でまわしております。この雰囲気は、最近のデジカメには無いものです。E-1の官能的なシャッター音も素晴らしいです。

しかし、我ながら馬鹿ですねえ。
もう、完全に古フォーサーズ沼へ、どっぷりです。
誰か助けてください(爆)

http://mokotabi.exblog.jp/10512015/

書込番号:9211481

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/03/08 12:29(1年以上前)

E-1ご購入おめでとうございます。

最近、E-1を購入された方をよく見かけますね。
やはりそれだけ魅力のあるカメラですよね。

14-54mmも同時にご購入と言うことで、普段使いはそれだけでも十分ですね。

> もう、完全に古フォーサーズ沼へ、どっぷりです。
> 誰か助けてください(爆)

えーと、「沼での快適な過ごし方」の助言をすればよろしいでしょうか?(笑)

書込番号:9211767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/08 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。

旅行中にカメラ屋を覗くのは確信犯だと思いますよ(笑)
でも、それくらいしないと出会いの感動は味わえないですね ^^

沼で快適に過ごすにはエラ呼吸をマスターすることでしょうか。

書込番号:9211834

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/08 14:34(1年以上前)

模糊さん、おめでとうございます〜\(^O^)/

 暗夜行路さんも入手されたばかりで、模糊さんまで! ・・・・E-1 恐るべし!ですね、、

しかし・・・どーしてこう、4/3第一世代機は魅力的なんでしょうかね〜?
模糊さんは キヤノン機もお使いになってますが、何年も前の旧機がいまだに魅力を持ち続けていると
他社機で そういう事例は見かけないのでは?

 自分は E-10 、 E-300 、 E-510 と”ボディ沼”はごくごく浅いほうですが、それでも手放すことは
できそうにもありません f(^_^)
                     

書込番号:9212281

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/08 17:39(1年以上前)

ご購入との事・・・E-1には、何か惹かれるオーラが有るみたいですね。
書き込みが遅い、AFが今一等の短所も有りますが、ぜひ 使いこなして下さい。

<何年も前の旧機がいまだに魅力を持ち続けていると
他社機で そういう事例は見かけないのでは?

あまり 無いですね。
ニコンのD40以来の機種の絵が派手過ぎなのでD2X等の方が良いと一部の方が言われてる程度かと思います。
悪い言い方をすればフォーサーズの進化に?が付いてる様にも思いますが、コダックCCDには、ある種の魔力が有るのかも・・・^^

書込番号:9213067

ナイスクチコミ!1


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/03/08 21:00(1年以上前)

【ToruKunさん】
そのとおりですね。
非常に軽量な防塵防滴システムができました。
中古ばかりですが、とても満足です(笑)
やはりE-1は、フォーサーズの原点ですね。
「沼での快適な過ごし方」ぜひ御教示ください。


【staygold_1994.3.24さん】
いやあ見破られましたか、、、、
いつかはE-1と思っていました。
フォーサーズの気合のこもったE-1を得て満足です。
エラ呼吸ですか、、、そ、それは私には無理かも。
次はレンズを求めて、また沼でバシャバシャしそうな予感です・・・


【syuziicoさん】
ありがとうございます。
御指摘のとおりですね。
キヤノンにも20D最強伝説というのがありますが、やはりフォーサーズ第一章機は魅力がありますね。
優等生ではないですが、きわだつ個性がなんとも素敵です。
今後とも宜しくお願いします。


【LE-8Tさん】
そうなんですよ。
E-1の姿を見ると、頭がカーッとなって、これはもう買うしかないと思いました(爆)
フォーサーズの進化に?ですか。確かにE-3後継機は、ぜひE-1の重さにしてほしいですね。
コダックCCDは、はまると魅力の虜になってしまいます。
まあ中古しかないので、今の不景気の世には、最適の沼かも知れませんね。

書込番号:9214162

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/08 21:25(1年以上前)

>コダックCCDには、ある種の魔力が有るのかも・・・

 自分が所有しているコダックCCD機は E-300 だけなんですが、出てくる画像に昔のフィルム時代のティストを
感じています♪ レンズも最新設計のカリカリ解像度のものより ZD14-54 くらいの穏やかタイプがピッタリです♪

 話題を広げて申し訳ありませんが・・・・コダックCCD機の復活を強く望んでいます、
パナのCCDも もちろん悪くはありませんが、せめて受注生産でも!
 ライブビューもいらない! 高感度もいらない! 連写もいらない!

 オリンパスさん、なんとか考えてもらえませんかね〜? これだけ コダックCCDファンが居る訳ですから・・・・
                           

書込番号:9214340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/08 21:43(1年以上前)

模糊さん
E-1ゲットおめでとうございます。しかも新同品ゲットですか。暗夜行路さんといいこのところ恵まれた運の持ち主さんが多い様ですね。^^

さて沼での快適な過ごし方ですが。。。
沼で溺れそうになった時、下手にじたばたしないで潔く沈んでしまいましょう。^^;/

書込番号:9214450

ナイスクチコミ!3


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/03/08 21:45(1年以上前)

模糊さん、こんばんは。
E-1、ご購入、おめでとうございます。
何なのでしょうかね。この現象。好意的に解釈すれば
それだけ人を引きつけるとんがった部分があることや
ゴミ取りなど、基礎的な部分がしっかりしていること
で、なかなか色あせないのでしょうか。
 E-3、E-500とE-シリーズは3台持っていますが、道
具として、一番愛着があるのは、今でもE-1です。

書込番号:9214466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/08 21:47(1年以上前)

あれ?すいません。新同品は下のスレの忘れん坊本舗さんでした。滝汗
お二方ともおめでとうございます。。。(恥)
失礼しました〜♪

書込番号:9214489

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/03/08 22:02(1年以上前)

模糊さん

> 「沼での快適な過ごし方」ぜひ御教示ください。

くま日和さんも仰っておりますが、下手にじたばたせずに、というのが良さそうです。
私は溺れない様に抜け出すのではなく、泳ぎ切れる様に体力を付ける方向で日々精進しています。(笑)

幸いボディも他社比では少ない方だと思いますし、レンズも銀塩時代の古い物がない分、スッキリと纏まっています。
ボディは古い物でも中古なら安価ですし、レンズは必要なものから徐々に揃えていけば、いつの間にか増えていたり
しますよね。(^^;
第1章ボディ4台でも、中古でうまくいけば10万程度で揃っちゃいますね。
レンズは、まぁ竹一式揃えればほとんどのシーンをまかなえます。(あとはお財布と相談して・・・^^;)

E-1というか、フォーサーズの魅力の1つに強力なダストリダクションがあるので、古いボディを中古で手に入れた時にメンテナンスに出さなくてもそのまま使えるというのは心強いですね。
更にE-1なら防塵防滴&高剛性ボディで、安心感はかなりのものですね。

書込番号:9214570

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/09 06:51(1年以上前)

>沼での快適な過ごし方」ぜひ御教示ください。

E-1に合わせてスローライフに過ごす事かな??
カシャカシャ撮るのでは無く、銀塩一眼レフの様に一枚一枚丁寧に撮ろうと思わせて呉れるカメラだと思います。

オリンパス・パナソニック・シグマのレンズ沼は、見渡せば一望出来る程度の広さです(松レンズの様に小生には、手も足も出せない海溝の様に深いレンズ群も在ります)
マウントアダプターに手を出してしまうと果てし無く広がる沼に溺れてしまうかも・・・・^^;

我が家のすぐ近くに在るヤマダ電機には、嫁入り先の決まらないE-1がショーケースの中に鎮座して居ます。数年来の気掛かりになってます。


書込番号:9216374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/03/09 08:33(1年以上前)

模糊さんご購入おめでとうございました。

私も先月E-1同好会へ入会しました。(特別病棟と言う別名もあるようですが)

気分はもう、フルサイズ連邦から独立を勝ち取るために、独立戦争に志願し旧式化したザクに乗り込む予備役パイロットです。(例えが古い!)

こうなったらオリンパスさんには、E-400のイメージャー、E-620のAFユニット,UDMA対応のスロットに換装して、GPSユニットを組み込みあえて受信アンテナはペンタ部にウイングとして取り付けた上で赤く塗装するサービスをして欲しいくらいです。(爆)

と言う、アホな妄想は横に置いておいて、E-1の画は良いです。オールマイティーではありませんが、この独自の色を念頭においてE-1ライフを楽しんで下さい。

2003年に、E-1を世に問うたオリンパスの無謀?いや、勇気には脱帽です。現在、高画素、フルサイズ機が身近なところまでやってきて、ディスプレーで見ようがプリントしようが、一枚の絵として私達の感性に訴えかける強さの重要性を教えてくれます。

書込番号:9216576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/09 10:43(1年以上前)

模糊さん
ちょっと遅れてしまいましたが、おめでとうございます。
本当に東京でE-1を見つけられたとは、運命(確信犯的)ですね〜(^^;

当方も引き摺りこまれているクチですが、やっぱり沼は、沼と思わず温泉と思って楽しむくらいで行きましょう。

昨日もE-1(と愉快なカメラ・レンズたち)を連れ出しましたが、このカメラはシャッターを切っていて楽しいですね。シャッター音も淑女のくしゃみ(?)のように上品です。

書込番号:9216891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/09 16:24(1年以上前)

E-1同好会のみなさまへ

みなさんE-1という魔法のランプに吸い込まれて
いったようで。
吸い込まれるともう抜け出せなくなって・・・

E-1が現役で販売されていたときには値段も高く、
こんなに盛り上がっていなかったような気がします。
デジイチでは今まで例がなかった「語り継がれていく
銘機」となるのでしょうか。

本当にずっとそばに置いておきたいと
思う機種はそんなにないですからね。

E-1でなければ撮影が無理かなと
思う場所もあるので、所持出来たことが
本当に幸運だったと思います。


書込番号:9218017

ナイスクチコミ!4


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/03/09 19:03(1年以上前)

【syuziicoさん】
そうなんです。
魔女に魅入られたかのように沼に引きずり込まれました(笑)
「コダックCCD機の復活」いい話ですね。
私も同感です、便利さだけがカメラではないと思います。
写りこそフォトグラフの本質ではないでしょうか!


【くま日和さん】
ありがとうございます。
私のも、ショット数4000強でしたから、15万回シャッター可能のE-1からすれば新同品のようなものです。お気になさらずに。
そうですね、潔く沈みます。
次は、50mmマクロや広角ズームも狙ってます(笑)


【nama3さん】
ありがとうございます。
私も当事者のひとりとして、この現象はとても興味深いですね。
私はE-300だけでも十分だったのですが、E-1の魅力には勝てませんでした。
昔、手の届かなかった素晴らしいハイエンド機が、今は中古で安く手に入るということも大きかったです。
手にしてみると、やはりE-1は良いですね。魂のこもったカメラです。


【ToruKunさん】
なるほどです。
要は、E-1を使いこなすよう日々精進せねばなりませんね。
確かにフォーサーズの強力なダストリダクションは素晴らしいです。
ダストリダクションに関しては、古いE-1という1号機に、今だ他社は追いついていないのが、この名機の価値を証明していますね。
そして吐き出す絵の素晴らしさ!と信頼性の高い防塵防滴性能。
これ以外は、いささか古くなっていますが、「写り」という写真の本質は変わりませんので、E-1はいまだ魅力あるカメラだと思います。


【LE-8Tさん】
>E-1に合わせてスローライフ・・・
納得です、非常に参考になります。
ハイエンド機で15万回シャッター可能なので、これはもう一生ものですね。
中古道で、レンズも徐々に拾って、フォーサーズ沼をゆっくり楽しみたいと思います。
新製品カメラにはあまり魅力を感じないようになってしまいました。
これでもう、気ぜわしい新製品の世界から離れて、時代の流れに振り回されることなく、落ち着いて写真が撮れそうです・・


【忘れん坊本舗さん】
ありがとうございます。
E-1同好会に入会させていただきました。
2003年のデジタルカメラが、これだけ人気があるのは素晴らしいです。
E-1は、家電製品とは違いますね。
ゆっくり、時代の流れに振り回されることなく、落ち着いて写真が撮れる一生ものの価値ある製品です。
御指導のとおり、E-1ライフを楽しませていただきます。


【暗夜行路さん】
いやあ、同じ運命ですね(笑)
なるほど、フォーサーズ温泉ですか。
私は中古専門なので、安い温泉利用で頑張ります(爆)
確かに、E-1は淑女のくしゃみのように上品なシャッター音がしますね。
とても気持ちの良い音です。
まだ、E-1を使いこなせていませんが、試行錯誤で使い込んで行こうと思っています。
いろいろ御指導ください。これからも宜しくお願いします。


【ねこ大好きだよさん】
E-1同好会の先輩でいらっしゃいますね。
コメントありがとうございます。
「魔法のランプ」「語り継がれていく銘機」ですか。
素敵な表現ですね。
私の記憶が確かならば、発売当時、E-1レンズキットは25万円位したような気がします。
今は安くて、本当にビバ中古ですね。
ご指摘のとおり、これからもずっとそばに置いておきたいカメラです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9218709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/09 20:52(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

模糊さんへ

昨年からこんなにE-1同好会の輪が広がっていくとは
思ってもいませんでした。
まるでウィルスが蒔かれ次から次へと
感染していくように。すごい感染力です。

最近確かに各社フルサイズ機を頂点として
並べて技術力を競い合っているという感じがしますが、
それらの機種から実際にプリントした画像を
店頭などで見てフルサイズなのにどうして・・・
と思うこともあります。
スペックが全てではないのですよね。
E-1で模糊さん作品たくさんを写して下さいね。

書込番号:9219315

ナイスクチコミ!3


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/03/10 19:25(1年以上前)

機種不明

E-1デビュー

【ねこ大好きだよさん】
そうですね。
世間のフルサイズフィーバーで、私は、かえってフルサイズに冷めてしましました(笑)
この狂騒曲が終わったら、ゆっくりフルサイズでも手に入れて、老後を楽しもうと思いますが、今まだ元気なうちは、フォーサーズで、世界を歩き回り、写真を撮りまくろうと思います。
そんなとき、E-1の最軽量防塵防滴システムは大活躍してくれそうです。
E-1を手に入れて毎日楽しくてしかたありません。
E-1同好会の輪を広げていきましょう!

書込番号:9224213

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 23:10(1年以上前)

別機種

E-1 get!

皆様、こんばんわ〜
当方もE-1の仲間入りさせてください。
届いたばかりのE-1、シャッター数が少ないです。
逆に少なすぎて怖いです。スレや傷はあります。
見てのとおり、付属品は一切無で買いました。
オリのオンラインショップで欠品類を補完予定です。

シャッター音は素敵ですね。いい音色です。
試し撮りしましたが、すっかりE-1に嵌りました。

書込番号:9235284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/13 00:06(1年以上前)

Koupyさんへ

念願のE-1の購入おめでとうございます。
個性の固まりのようなE-1ですが、
使いこなせば離せなくなりますよ

早速すてきなシャッター音に感動されたようですね。
これから春爛漫の季節、たくさん写真撮ってくださいね。

書込番号:9235721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/13 07:52(1年以上前)

koupyさん
おはようございます。
koupyさんもE-1されたんですね、それに驚異的なシャッター数の少なさ。ホントにいいものを見つけられましたね。
E-1のシャッター音は今まで使ってきたカメラとはまったく違うもので、話には聞いていましたが、実際に自分でシャッターを切ったときに聞くと本当にこの個性を感じます。

koupyさんは山などで使われる場面があると思いますので、このE-1は本当にいい相棒になりそうですね。
おめでとうございます。

書込番号:9236577

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/13 21:35(1年以上前)

ねこ大好きだよさん
写真を撮るという意味での基本なところは他を寄せ付けないですね。
見劣りするところはありますが、それ以上に楽しい面がありますね。
皆さんはシャープネスどれくらいで設定されているのでしょう?
+2・3あたりが良いらしいですが。

暗夜行路さん
シャッター数は200切っていましたが、前の書きこみのUPした写真のを撮る前に連写してしまいました。
あちらこちらでとことん使いたいと思います。
高感度が必要となる場面以外で。

書込番号:9239727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/13 23:53(1年以上前)

koupyさん
私はあまり写真詳しく無いですが、E-1の設定はデフォルトで充分だと思っています。
コダックCCDが捉える絵は輪郭がとてもしっかりとしているので必要以上にシャープネスを効かせる必要が無いと思っているのですが。。。階調性もデフォルトで充分美しいですし、滑らかさを損なわない為にも。。。
でも、A4以上にプリントするならちょとシャープネス上げた方が良いのかな?^^;

書込番号:9240635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/14 01:07(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

くま日和さんへ

E-1での設定は、いろいろなところに書かれているのは
シャープネスを+4に設定すると言うこと。
やはり画素数が少ないため見かけ上の鮮鋭度を
あげるため+側にした方がきれいに仕上がりますが
実際には+3ぐらいがベストではないでしょうか。

このような微妙な発色もすてきに表現してくれる
ところがE-1の魅力かもしれません。

書込番号:9241071

ナイスクチコミ!1


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/03/14 16:11(1年以上前)

機種不明

E-1 横浜赤レンガ倉庫にて

【koupyさん】
E-1ゲットおめでとうございます。お仲間ですね!
私も現在、E-1に惚れこんでおりますが、思うような撮影ができず悪戦苦闘しております。(笑)
ベテランの方にお聞きすると、E-1はまずJPEGで自分の設定の好みを見つけてから、その基準をもとにRAW撮影に移ると良いとのことです。
私は、やはりデフォルトで写すと、描写が、あまく感じて、シャープネスをどのくらい高めるべきか実験中です。私の場合、レンズが主にZD14-54mmなので、余計にそう感じるのかもしれません。
E-1はハイエンド機なので、デフォルトでは素材重視の絵作りになっています。そのあたりがE-300と違うようです。

現在、私のブログでE-1での撮影試行中の作品を公開していますので、宜しければ参考にしてください。

いずれにしても、E-1は15万回シャッターなので、koupyさんの機体なら一生ものですね。
バッテリー類は、オリンパスのほとんどの機種と共通なので助かりますよ。
ホットシューカバーや背面液晶カバーがないようですが、これらはオリンパスプラザで手に入りますので、東京大阪が近ければ行かれたらよいと思います。

書込番号:9243981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/14 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-1を愛でる会の皆様(なんか懐かしい響き。。。爆)おばんです!

>koupyさん

個体差なのでしょうか?私のE-1はシャープネスを+3まで振ってしまうとエッジが立ちすぎてシャギシャギに見えてしまったので今はデフォルトで撮っています。(これでも輪郭はしっかりと写っていると感じています)
ただプリントせずにPCモニターで確認しているレベルなので、プリント(A3以上)すると甘く感じてしまうのかもしれませんね。

画像は全てE-1+12-60mmSWDで撮っています。絞りは調整してますが、設定はデフォルトです。
もしかしたら12-60mmSWDとの組み合わせだからシャープネス弄る必要が無いのですかね?^^

書込番号:9244805

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

ピントが迷いMFでした

今日、旭山動物園に行きました。
雨でしたが、何も気にせずに撮りました。
さすがE-1と14-54mm!
MFでもとてもピントの山つかみやすかったです。


模糊さん、こんばんは〜
E-1ここ3日くらいで200回シャッター切ってました。
本体に傷やスレ、塗装の剥げがあるので
ここまでシャッター数が極端に少ないとなると
どこかで修理され、リセットされたのでは?と考えてしまっています。
シャープネスきき過ぎも?なのでデフォルトか+1位でと思っています。
ホットシューカバーはなくてもいいです。
背面液晶カバーは取り寄せできるのでしょうか?
ヨドバシで依頼してみました。週明け分かります。
アイカップもないのでEP-1買おうと思います。

くま日和さん
当方は14-54mmなのでシャープネスかけてもいいかもしれませんね。
50-200や50mmマクロなんかはシャープネス設定推奨はありますか?

書込番号:9246235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/15 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-1+3535リサイズ有

E-1+3535リサイズ有2

E-1+9-18mm撮って出し

koupyさん

実は50-200mmSWDはテレ端での手持ち撮影に自信が無いので此のレンズはE-3専用になっています。^^;

5020ならデフォルトで大丈夫だと思います。以前3535で撮った時もデフォルトで充分でしたから。
参考までに画像アップしておきますね。^^

一枚目と二枚目はブログ用にリサイズしてます。
三枚目は9-18mmとのマッチングでこちらはJpeg撮って出しです。

いずれも設定はデフォルトで絞り、露出補正以外は行っていません。

書込番号:9246979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/15 09:30(1年以上前)

当機種
当機種

E-1愛好会の皆様おはようございます。

E-1は手ぶれ補正はありませんが50-200は十分つかえるんじゃないでしょうか。
まぁ晴れの日ですが、50-200を使ったものがありましたので、お出しして見ます。
この時はさらにEC-14も追加しています。

リサイズのみのノートリミングです。
一枚目は手ブレではなくて、大気の状態によるものですね、エンジンから発せられる熱のせいだと思います。
シャープネスは+2ぐらいにしました。
こういうときにオリスタはRAW現像時の設定が残らないので、思い出せません。。。

書込番号:9247995

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/15 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-54 トリミング

50-200

50-200

お天気次第で50-200mmもE-1で手持ちOKでしょう。っと言いながら小生の手ぶれ限界点はかなり高く手振れ量産体制を敷いてます・・・^^;

今日は、あまり空気が澄んでないのでと言い訳をしての我が家からの山の写真を掲載してみます・

書込番号:9248646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/23 23:00(1年以上前)

模糊さん

恐ろしく深い沼に足を踏み入れられましたね。
新しいレンズのみならず、魅力的なOMレンズ群も手を振って待ってますね。(笑)
独特な色合いはたまりませんよね。
素晴らしいボディーの質感とピタッと指にフィットする感覚もサイコー!

誰も助けてくれませんよ、きっと・・・

書込番号:9294098

ナイスクチコミ!1


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/03/25 20:07(1年以上前)

機種不明

E-1 + ZD14-54mmF2.8~3.5

【フッサール・ヒロさん】
はい、深い沼に落ち込んでしまいました(笑)
最近、ZD50mmF2マクロもオークションで手に入れて、トロトロのボケ味の世界に感激しています。

沼への、いいわけ。
E-1の絵作りの素晴らしさは語り尽くされているようですが、さらにプラスするなら・・
E-1は凝縮したハイエンド機で、最軽量の防塵防滴システムを組むことができます。
これを超える軽量の防塵防滴システムは、いまだに出現していません。

だから、私は防塵防滴で明るさ大きさが最適化された竹レンズには行っても、重量級の松レンズまでは、溺れないつもりです。せっかくのE-1の良さのひとつが生かされないので。

私のこれまでの夢は、旅や日常はフォーサーズで、銀塩中判のイメージでじっくり撮る時はフルサイズでと考えてきました・・・
だから、ここで松レンズまで行ってしまうと、フォーサーズへの一本化になってしまい、いつか実現したいフォーサーズとフルサイズの併用の夢が消えてしまうのです。
でも、松レンズをゲットすればフルサイズ級の画質の写真が撮れそうで・・・
うーん、このままでは、フォーサーズの魅力に取り込まれてしまいそうです(爆)

書込番号:9302513

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/03/25 20:37(1年以上前)

模糊さん

私も昨年末くらいまではフルサイズを買い増ししようかと考えていました。
ですが、

> でも、松レンズをゲットすればフルサイズ級の画質の写真が撮れそうで・・・

そんな気がしたので、E-3 + 松3本(7-14mmF4.0・14-35mmF2.0・35-100mmF2.0)が私の最強装備です。
フットワークを良くしたい時はE-3 + 竹一式。
気楽に行きたいときはE-4x0 or E-5x0 + 梅数本。

ISO1600〜3200が常用でない限りはこのシステムに勝るものはないと思います。

なので、私が次に買う予定なのもフルサイズではなく150mmF2.0です。
あっ、90-250mmF2.8の可能性もあるかも。(^^;

書込番号:9302660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/25 21:40(1年以上前)

模糊さん
こんばんは!

SONYからα900が出た時にちょっとフルサイズへの甘い誘惑に誘われかけたのですが、色んな方のブログやHPを閲覧していて、ニコン+ナノクリ、キヤノン+Lレンズ、SONY+ツァイスのフルサイズ陣営とE-1+ZD SHGレンズ、E-3+ZD SHGレンズの作例には明確な違いが見いだせませんでした(と言うよりむしろ4/3の方が好み。。。)

今は4/3沼で呼吸が出来るエラを探しています。(爆)

書込番号:9303023

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/03/26 20:45(1年以上前)

【ToruKunさん】
おお、そうですか。
すごいですねえ、松レンズ最強装備されているのですね!!
怖いですねえ、松レンズの誘惑〜〜(笑)
ここは、ぐっとガマンして、もう少し様子をみますわ・・・
マイクロフォーサーズの動向も気になりますねえ・・・
フルサイズならISO3200か〜〜使うかなあ〜〜・・・
うーん、いろいろ誘惑の多いカメラ界ですなあ・・・
もし次期ハイエンド機(E-3後継機)がE-1程度の大きさ重さなら、多分フォーサーズに一本化して松レンズの世界に飛び込むでしょう(爆沈)



【くま日和さん】
なるほど、お話・お気持ちよーく分かります。
私なんか、竹レンズで感動しているくらいですから、松レンズの素晴らしさは、もうあこがれの世界です。
フルサイズを出さないからこそ、オリのレンズは全力投球で素晴らしいものが多いと実感しています。(単レンズが少ないですが・・・)
私はオリだけはフルサイズを出さないと思ったのでフォーサーズを導入しました。
少なくとも他社のARS-C用レンズより、優れたものが多いですね。
ナノクリ、Lレンズ、ツァイスとなると確かに素晴らしいですが、松レンズと良い勝負で、ご指摘の通り、最後は好みの世界ですね。。。。

書込番号:9307332

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/26 23:08(1年以上前)

購入おめでとうです。
最軽量フラッグシップはいいですよね、しかも元祖プロ機。
今となっては、(実際は、発売当時からですが)
起動が遅い、表示が遅い、モニタが小さいの3点が不満ですが。
まあ、そんなにあわてければ、十分現役で使えますね、
ボディーは最新機種にはスペックで見劣りするのはやむ終えませんが、
ことレンズ14−54に関しては、今でも、
性能と小ささ軽さ使いよさで、最高点をあげてもいいレンズです。
24-108mm相当含む高性能レンズといえば、キャノンの24-105/4Lぐらいですが、
明るさと、取り回しで勝っていますし、24-70/2.8には、望遠で有利、それのAPS-Cでの利用に対しては逆に広角端で有利、もちろん小ささは段違い。
まあ、ボケの大きさだけは負けますが、トータルでは勝ってます。
E-3+12-60も、爆速AF手ぶれはいいですが、E-1+12-54のコンパクトさは捨てがたいです。
14-54はいいレンズなので、e-300でもe-410でも、結局コノレンズをつけて使いがちです。
あと、50マクロもいいですねえ。
松レンズは7-14だけ持ってますが、性能はいいんだけど、
いまいち、出番がなく、宝の持ち腐れ傾向ですね。
望遠は、50-200の性能は最高なんですが、いまいち重いので、
最近、40-150の3545を買いました。
50-200の9割ぐらいの性能はあって、軽いので気に入ってます。(やや太いですが、逆に持ちやすいです。)

書込番号:9453361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 16:57(1年以上前)

確かコダックの代表かな?
元オリンパスの方ですよね。

コダックセンサーは
現在、M8でAPSHサイズとか
かなりの高級デジタルで採用されてます。
ローパスがどーとかで
中々ツウ好みみたいですね。

ですからE1とか
コダック色を感じるデジタルカメラが良いと
感じるのは目利きなのかも(笑)


余り表だって言われませんけど
オリンパスとかパナソニックって
フルサイズ以上のセンサーを扱える状態にあるんですよね、

パナGH1なんてセンサーかなりの大きさですし
それでも、フォーサーズだって貫くのは
凄い事だなぁ…っと。

E1って軽いんですね、、
私にも使えるかなぁ、
二万円とかで買えるなら
OMレンズ用に買っちゃうかも。
欲しくなってくると我慢出来ないのでヤバイです(笑)


これはGH1のスレ用だけど
16:9のセンサーサイズって横幅は135フルサイズと同じって事?
上下切れないみたいだから
縦4/3横135のセンサーサイズ?

これは知りたいです。

書込番号:9471201

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/09 00:51(1年以上前)

蝶々観音さん 

対角線が、フォーサーズの4:3と同じ長さの、16:9と3:2なんですよ。

だから面積は、4:3 > 3:2 > 16:9 ですね。

書込番号:9672292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信52

お気に入りに追加

標準

やっとめぐり合えた。

2009/03/05 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 
別機種
別機種
当機種
当機種

E-30やE-620に夏にはマイクロ4/3と魅力的な製品が相次いで発表される中、E-1を手に入れました。

今回は、お店ではなく個人的にお譲り頂きました。相手様のこともありますので値段は控えさせていただきます。

しかし5年以上も前の機種なのに、なぜE-1には人をひきつける魅力があるのでしょうか。
その魅力を探るべく、これからじっくりと付き合って行きたいと思います。

書込番号:9197934

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/03/05 22:03(1年以上前)

E-1ご購入おめでとうございます!

なんだかんだ言って、やっぱりボディも増える訳ですね。(打ち止めのお話しは?^^;)

# そういう私も本日ポチッと逝っちゃいました。(^^;
# それはまた該当製品スレでご報告します。

E-1はとってもよいボディだと思います。
風景撮りなどでレスポンスさえ気にしなければ、未だに最高なカメラですね。

書込番号:9198005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/05 22:04(1年以上前)

おぉ!逝っちゃいましたか!!
おめでとうございます。

書き込みは遅いし。
液晶は小さいし。
オリスタ2対応して無いし。
欠点いっぱいですよ(笑)

これで次はSHLD-2ですね!

書込番号:9198008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/05 22:10(1年以上前)

ToruKunさん
ありがとうございます。
打ち止めの話をしたときにはE-1はすでに手元にあったので対象外ということで・・・(爆)
やり取りの関係上御報告が遅れたと御認識いただければ幸いかと。

ToruKunさんも行っちゃったんですか?楽しみだなぁ〜探さないと!!

あ、E-1、シャッターの音に惚れてしまいました。
なんて控えめな音なんだろう。これなら静かなところでも目立たないと思います。

まふっ!?さん 
実は、、、先週土曜に到着してました。
しかも土曜日試してました。
さらに、14-35や14-54のレンズスレにしれっとExifつきで画像上げてたり。。。
オリスタ2で現像できたと思いますよ。あれ?違ったのかなぁ?

あばたもえくぼ、E-1がかわいくて仕方ありません(^^

書込番号:9198060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/05 22:17(1年以上前)

こちらでもおめでとーーーーーーーーーーーございます!
E-1のシャッター音良いでしょ〜
屋外の雑踏の中だとほとんど分からないくらい静かですよ。

ボディの質感も最高です。^^
E-3が案外ごついのでとても繊細なカメラに思えて来ますが、堅牢性はE-3以上ですからね♪

>あばたもえくぼ

とーーんでもない!!最近の残念なデジイチに比べ見習って欲しい所満載の名機ですよ。孤高の一台です!

まふっ!?さん
私もオリスタ2でE-1の取り込みやってますよ。^^

書込番号:9198107

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/05 22:20(1年以上前)

当機種

40-150mm

じっくり付き合えるカメラだと思います。
グリップが大きく無骨で小生にとって持ち難いのが難点ですが、それ以外は問題無です。

我が田舎の白鳥も北へ帰る季節が来ました・・・

書込番号:9198131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/05 22:31(1年以上前)

くま日和さん
ありがとうございます。
E-1のシャッター音は最高ですね。

確かに、堅牢性というか、塊感はE-3以上です。

楽しめそうです♪

LE-8Tさん
ありがとうございます。
基本的に当方は、動体だとか、急いで何かを・・・というタイプのとり方や被写体を選ばないので、E-1は十分戦力になると思って惹かれていました。
確かにグリップはE-3に比べても少しゴツイかもしれませんね。でも当方は大丈夫です。しっくりときます。じっくりじわじわ楽しもうと思います。

白鳥さんいいですね。もうそろそろ冬も終わりですね、春をE-1とともに感じていきたいと思います。

書込番号:9198227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/05 22:47(1年以上前)

確かバージョンアップが出来なかったような気が・・・オリスタ2持ってないので違ってたらゴメンナサイ。
(オリマス2だけだったかな?)

うちの子はSHLD-2にグリップストラップを付けちゃったんで、ここ数年合体しっぱなしで〜す。
でかいバッテリーパックけっこう気に入ってます。

書込番号:9198338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/05 23:38(1年以上前)

見ちゃったわよ・・・ (家政婦は見た!でしたっけ キメ台詞知らないけど市原悦子風ということで)
えっ?事件でも何でもない?(笑)

改めまして、おめでとうございます。

E-1を手にした今では、残すところE-20かE-10ですね!
時代を紐解く楽しさを追求〜なんちゃって ^^;

書込番号:9198656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/05 23:40(1年以上前)

暗夜行路さん、E−1手に入れられたんですね。良かったですね。
スペックではE−3に2,3歩劣りますが深みのある色を出してくれますので未だにメインで使っています。かわいがってあげて下さいね。私もボディはE一桁が出るまでE−620で終了、レンズはあと一玉で取りあえず終了です。被写体の多くなる春が待ち遠しいですね。

書込番号:9198673

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/03/05 23:47(1年以上前)

暗夜行路さん

> 打ち止めの話をしたときにはE-1はすでに手元にあったので対象外ということで・・・(爆)

あっ、そうだったんですか。
って事は、まだ隠し持っているアイテムがあったりして。(^^;

> さらに、14-35や14-54のレンズスレにしれっとExifつきで画像上げてたり。。。

チェックが甘かったですね。
以後見落とさない様にしないと。(^^;


> ToruKunさんも行っちゃったんですか?楽しみだなぁ〜探さないと!!

先ほどスレたてさせていただきましたが、あまり人が立ち寄るところでもないので、見つかるでしょうか?(笑)

書込番号:9198712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/06 00:14(1年以上前)

まふっ!?さん
たしか、オリマス2だったかもしれませんね〜
でもオリスタ2でRAW現像できたから無問題です♪

バッテリーホルダー良いんですかね。まだE-300に飾り程度でしかつけたことがないので良くわかりません。
よく2台持ちをするので1台1台は軽いほうがいいのかも(^^;

staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます〜
すっ、すいません、ワタシがやりました(><;(何を?)

いやぁ、当方はE-SystemにはまってるのでE-10/20までは掘り下げませんよ。
E-620は相変わらず気になりますが(爆)

誰がでぶやねんさん
ありがとうございます。当方もバラエティに富むボディ構成でE-1/E-3/E-300/E-410ですのでそれぞれのボディを場面に応じてかわいがっていきたいと思います。
春は仕事が忙しいので3月中に何とか、菜の花と、桃、桜を撮りたいと思ってますが、かなうかどうか・・・

ToruKunさん
いや〜、もう出ないですよ。新たに買わないと。(^^;
いや、ま、バレないとおもって出してますから。所有権移転はつい最近でしたし。

あ、先ほど突撃しちゃいました〜(^^

書込番号:9198864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/06 00:18(1年以上前)

ToruKunさん
松たか子はあっさり確保!でしたね ^^;

書込番号:9198895

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/03/06 00:55(1年以上前)

別機種

暗夜行路さん

> バッテリーホルダー良いんですかね。

いいですよぉ。
HLD-2のバッテリー、BLL-1がホントに良く持つんですよね。
HLD-3、HLD-4、HLD-5は本体のみのバッテリーを共用して2本差しなので利便性は高いですが、予備を持ち歩くのとあまり変わりありません。
縦位置撮影が多い人用のアイテムだと解釈しています。

でもBLL-1は1000枚くらい撮影しても全然なくならないので、ちょこちょこしか撮影しない場合は、
「あれ?充電したの先月のいつだっけ?」
なんて事態になってしまいます。
私もメインがE-1からE-3に移ってから、さて、何回充電した事やら。(^^;

E-1との一体感も高いですし、屋内ではグリップストラップを付けて使っていますがホールド感がとても良いです。
もともとの価格が高いとみられがちですが、BCL-1(高速バッテリーチャージャー)とBLL-1(大容量バッテリー)が付いているので、
HLD-4 + BCM-1 + BLM-1x2以上の性能と考えると決して高くはないと思います。

でもまぁ絶対金額は高いので、今なら「どこかで投げ売りされているのを発見した時には是非!」と言ったところでしょうか。(^^;

ついでに言うとE-1のBLM-1があまるので、他のカメラの予備バッテリーが1つ増えるというちょっとした特典付きです。(笑)


staygold_1994.3.24さん

景気の良い暗夜行路さんに習って一緒に松、逝きませんか?(^^;

書込番号:9199071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/06 01:38(1年以上前)

暗夜行路さんとToruKunさんを拝見していると(実際にお会いした事はございませんが、、、^^;)
150mmF2.0貯金を切り崩して清水の舞台から飛び降りる覚悟でE-620を購入したワタクシですが、その覚悟が実はちゃぶ台から飛び降りた位にしか思えなくなってくるのが怖いです。^^

書込番号:9199243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/06 09:02(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
じゃあ、これを機会にE-620馬撮りセットで!!(笑)

ToruKunさん
う〜んいいですか。
どこかで投売りしていたらふらふらっと行ってしまうかもしれませんね。
ToruKunさんも確か撮影の時は複数台を持って撮影されているということで、これをつけても大丈夫そうなのもわかりました。
ありがとうございます。

くま日和さん
あれ?まだ松買ってないんですか?
まぁでも今月25日までには、購入報告スレが立つことを予言しておきますよ(笑)

書込番号:9199870

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/06 12:15(1年以上前)

暗夜行路さん、E-1 逝っちゃったんですかあ! おめでとうございます〜♪

 14-35 を入手されたばかりで、しばらくの間(2〜3ヵ月?)はおとなしくされてるかと思ってましたが(笑)

 >いやぁ、当方はE-SystemにはまってるのでE-10/20までは掘り下げませんよ。

いえいえ、ここまできたら逝っちゃいましょう♪ E-10・E-20 は E-1 のたたき台になった名機ですよ〜♪
今となっては使い辛いカメラかも知れませんが、どうしても手放すことができません、
 たま〜に手に持って、ズシリ!とした重量感を愉しんでいます〜

しかし、暗夜行路さんも、凄まじい勢いですね〜!
次は ToruKunさんのように、カメラ機材のディスプレイに凝ってみますか? (o^v^o)
                   

書込番号:9200484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/06 13:11(1年以上前)

syuziicoさん
ありがとうございます〜!!

いやぁ、14-35と同時並行でE-1の件が進行してまして(^^;
これからはおとなしくするつもりですよ。

>14-35 を入手されたばかりで、しばらくの間(2〜3ヵ月?)はおとなしくされてるかと思ってましたが(笑)

あの〜しばらくの期間が短いように思うのですが(爆)
もう少しおとなしくしててもよいですか?
とりあえず、ボディ・レンズ共にオーバーフロー気味ですので、自重したいと思います。
カメラ機材のディスプレイ・・・とりあえず防湿庫は検討しようと思っています(バレ
ToruKunさんまではたどり着けません。



書込番号:9200711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/06 19:22(1年以上前)

暗夜行路さん こんにちは

 遅くなりましたが、E-1購入おめでとうございます〜!!!!

書込番号:9202080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/06 19:46(1年以上前)

ここのまったり感は大好きです。E-1を好きな人だけが集まる感じでまるで癒しの場のようですね。

僕もE-1大好きで仲間が増えるとうれしいです。

書込番号:9202177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/03/06 20:20(1年以上前)

E-1のクチコミメールが来てましたが、
忙しさのあまりスルーしてましたら、
何と暗夜行路さんだったのですね!

おめでとうございます!

週末は、E-1+14-35で!

書込番号:9202299

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/03/06 20:46(1年以上前)

E-1 + 14-35mmといえば、今の私の壁紙はこれです。(^^;

http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/dl.cfm?id=208&type_id=7&la=ja

書込番号:9202432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/06 20:52(1年以上前)

暗夜行路さん
>まぁでも今月25日までには、購入報告スレが立つことを予言しておきますよ(笑)

え〜っとクーポンはE-620に使うつもりなのでぇ。。。^^;

書込番号:9202471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/06 21:12(1年以上前)

別機種

C'mell に恋してさんこんばんは。

ありがとうございます!!
何でこんな発売して5年以上を軽く超える機種に惹かれてしまうんでしょうね。
とても魅力あふれるカメラに出会うことができました。
これからもこのE−1を楽しんでいきたいと思います。

yaemon1559さん
ありがとうございます。
yaemon1559さんさんもE-1をお使いなんですね、当方はまだ手に入れて間もないので、まだこのカメラの設定などもまったくわからずとりあえずデフォルトで使い始めました。
E-1をゆっくりじわじわこれ以上に好きになって行きたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。

熱帯くんさん
はい、実は買っちゃいました。
前から欲しいとは言ってましたが、こんなに早くいいものを手にできると思いませんでした。
週末は14-35+E-1。
はい、そのつもりです。レンズ一本でカメラ4台でかわるがわる試してみるのもいいかなぁと思いながら(汗)

ToruKunさん
う〜んかっこいいですね。
そんな当方の今の壁紙はこちらです。
(まったく関係ありませんが。)

くま日和さん
あ、そうそう、それが判ってるのに、150mmF2の在庫がありになって、ついついポチというストーリィです。
E-620はポイント20%だけでこうにゅうということで。。。

書込番号:9202595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/06 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO

暗夜行路さんへ

E-1ファミリーが
続々と増えてきているようでうれしいですね。

すでに生産が完了されている製品で
こんなに今でも支持にされている機種は他に
ないと思うので、購入できたと言うことは本当に
幸運だったと言えるでしょう。

春の足音がすぐ近くまで来ているので
たくさんいい作品を写してくださいね。

私も近くで撮影した作例を載せます。
35 MACROで 昨日撮影したもので、
RAW-Photoshop CS3で現像
MF 手持ち撮影です。

書込番号:9202611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/06 21:29(1年以上前)

ねこ大好きだよさん
ありがとうございます。
E-1ユーザの末席に加えさせていただきます。
本当に、当方以外にも最近でもE-1を入手されたという方がいらっしゃり、E-1というカメラはそんなにも魅力あふれるカメラなのかと、手に入れるまで期待に旨を膨らませていました。
そうして、実際に手に取る機会を得て、触ってみると、皆さんがこれだけこのカメラを支持されている理由が少しわかった気がします。

E-1のとてもすがすがしいブルーが表現されていますね。
当方もこんなブルーを撮ってみたいと思います。

書込番号:9202705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/06 22:20(1年以上前)

別機種

E-1 ZD 35 MACRO

暗夜行路さんへ

いよいよE-1ファミリーの仲間入りですね。

いろいろ撮影してみて
自分にあった設定を試してみる
のがいちばんいいのですが

参考までに E-1の設定で
彩度 0
コントラスト 0
シャープネス +3
カラー設定 sRGB
RAW+JPEG ON
ノイズフィルタ OFF
ノイズリダクション OFF
シューティング補正 OFF

E-1のシャープネスは+4にされているかたが
ほとんどですが、実際の写った画像を
見ると+3ぐらいがちょうどいいと思われます。

※掲載の画像は昨日撮影したときの組み合わせです。

書込番号:9203046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 22:37(1年以上前)

おめでとうございます。

わたしはヤフオクに登録したものの、
E-1で毎日北海道から毛ガニの出品情報がとどき、
もう削除しようとているところですよ。

書込番号:9203164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/06 22:48(1年以上前)

クリエ大好きださん
こんばんは、ご無沙汰しております

>わたしはヤフオクに登録したものの、
E-1で毎日北海道から毛ガニの出品情報がとどき、
もう削除しようとているところですよ。

ってE-1もゲットされる予定なんですね!♪^^
でも、E-3触るとE-1ってどんな感じなんだろう?って妄想が膨らんじゃいますよね。^^
E-3が外観はともかくE-1の遺伝子を引き継いでいるならE-1への期待がいやがおうにも高まってしまいます。E-System初号機でもありますしね〜。
それにこの初号機にして既に完成の域にまで達している感じがあります。実物を手にしてしまうと欲望の甘い囁きに抵抗出来なくなります。
頭では分かってるんですよ「今時500万画素だなんて〜」「液晶だってしょぼいし〜」「AFだってE-3に比べたら雲泥の差でしょ〜」「バリアングル液晶だって無いし〜」「高感度なんてISO400でノイジーだよ〜」
でも。。。「欲しい」ってしみじみ思わせる何かが宿ってるんですよね。。。このボディ。。。

んで、誘惑に負けて手にしてみると。。。「本当に良いわ〜」とその魅力に取り憑かれてしまいます。^^

書込番号:9203246

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/03/06 22:50(1年以上前)

暗夜行路さん
E-1ご購入、おめでとうございます。私は、E-3を購入した
一昨年、E-1をドナドナしようかと迷っていたときがありま
す。実は、この価格COMでE-1ユーザーの皆さまに、どうされ
るか訪ねると書き込んでくださった全員が、手元に残すこと
を知り、迷いが消えました。今では、残しておいて本当に良
かったと思っています。
 明日は青空が出そうなので、E-1にバリオエルマー14-150
を付けて出かけようと思っています。因みに明日のサブは
E-3です。

書込番号:9203264

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/03/06 23:00(1年以上前)

<暗夜行路さん
E-1購入、おめでとうございます。
ブログも見せて頂いていますが、最近の散財ぶりはすごいですね。(笑)
以前の僕を見ているようです。(自爆)

という僕も、三たびE-1を「ポチッ」としてしまいました。
岩のようなボディ剛性、上品なシャッター音、なんといってもコダックブルー。
まだ届いていませんが、待ち遠しいです。

500万画素でも、十分行けます。
なんと言ってもPCでのRAWデータの扱いが軽くて良いです。
E-3のRAWデータは重くてイライラするので。

この週末はE-1&14-35/F2で思う存分楽しんでください。

書込番号:9203339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/06 23:02(1年以上前)

ねこ大好きだよさん
設定をお教え頂きありがとうございます。
シャープネスを+3ですか。
まったくそういう頭がなかったので、目からうろこです。
ありがとうございます。
やっぱりE-1にはバッテリーホルダーをつけて撮影される方が多いですね。
当方もこのホルダーを少し探してみようと思います。

クリエ大好きださん
ありがとうございます。
最初にE-300レンズキットを手に入れたころはデジイチを一台持っただけで、すごい?!とひとり悦に入っていた気がしましたが、気付けばボディ4台レンズ11本。
何でここまできてしまったのだろうかと思っています。
あれ?!クリエ大好きださんもE-1をお探しですか?
クリエ大好きださんもかなり重症ですね〜(^^;

書込番号:9203356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nama3さん
ありがとうございます。
本当に皆様の暖かいお言葉に感謝の言葉もありません。
E-1をお持ちで、E-3を買い増しされて、しかも未だにE-1に魅力があるというお話を聞くと本当にE-1は何か心に訴える画が撮れるのだろうかとまた期待に胸がなってしまいます。
他の方もおっしゃっておられましたが、E-1にVE14-150の組み合わせは本当によいみたいですね。
先週に試写させていただいたときに何枚かだけ14-150を使ったので上げてみます。
これからも、もっと使い込んでいきたいと思います。


h4bnr32さん
ありがとうございます。
また、ブログのほうもごらん頂きありがとうございます。
はい、完全に何かおかしくなっています。。。
三度ですか・・・それはすごいですね。しかし手放してしまうと、何故か気になる存在のE-1。
今度は手放さないでくださいね、一緒に使い続けて行きましょう!!

週末は晴れたらいいですね、またもや梅を撮るか、それとも菜の花を探しにさまようか・・・



書込番号:9203444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/06 23:49(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO 神戸港

暗夜行路さんへ

E-1に付けているSLHD-2はOLYMPUS オンラインショップ
で購入した品物です。一時セールでアウトレット品として
安くして販売されていました。
このバッテリーは長持ちしますよ。

E-1本体は秋葉原の店頭で確認して
購入したものです。そこまで行った交通費も所有時間もかかりましたが
それでも購入できて良かったと思っています。

数が少ない品物でも、時間掛けて検索すれば在庫があるところ
もあると思いますよ。SLHD-2も置いてあるところありますし、
本体とかレンズ購入の際はなるべく
実物を見せてもらってから決めた方がいいと思います。

E-1に組み合わせて私もいろいろ撮影してみましたが、単焦点のほうが
奥行きがきれいにでるみたいです。

たくさんE-1ファミリーのかたが集まって
賑やかになりましたね。うれしいです。

書込番号:9203722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/07 00:10(1年以上前)

ねこ大好きだよさん
そういえば、ひと時、バッテリホルダーがオンラインショップのアウトレットで販売されていましたね。あの頃はまさかE-1を手にするとは思っていなかったので。完全ノーマークでした。
またゆっくりと探してみたいと思います。

上げていただいた写真ですが、天候があまりよくない中、すぐに白飛びしそうな被写体なのに、ハイライトがかなり粘っていますね。
いいですね〜
当方も早く撮りに出かけたいと思います。

書込番号:9203858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 00:38(1年以上前)

暗夜行路さんのお人柄でしょうか。
レスがすごいですね。
レンズ11本ですか。
うわわわーー。
作例を楽しみにしていますよ。
いや、見ない方がいいかも。
もうそんなに、持てませんて。ほんとに。

クマ日和さん、
いつもかきこみやブログは拝見しているのですが、
お声をかけていただけてとてもうれしいです。

そうなんです。
ヤフオクしか無いだろうと思って、アラート登録したら。。。。

そして、なんと。
きょうは毛ガニに混じって
新品が出品されていました。
毛ガニを削除している間に
さっさと落札されていました。。。。

まあ、E-1 人を選ぶという、ということで強制終了。
今日は寝ますよ。
老眼では画面も小さいようですし。
はいはい。

書込番号:9204053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 00:39(1年以上前)

アイコンはほんとは大泣きです。

書込番号:9204060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/07 08:39(1年以上前)

クリエ大好きださん
おはようございます。
すごい勢いで機材増殖中ですね〜
もしかしたら、当方を軽く超える勢いかも?!
レンズが最近増えてますが、とりあえず例の14-35をなれるために他のレンズは焦点距離がかぶるものは自重しておこうと思います。

今日は少し晴れたのでカメラ持って出かけてきま〜す。

書込番号:9205038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/07 11:58(1年以上前)

暗夜行路さまへ

今日、全国的にお天気も良さそうなので
撮影された作品見せて下さいね。

昨晩アップした写真のうち、暗夜行路さんと
同じ日、ほぼ同時間帯に撮影しているものがあり、
場所が違うとこんなにも天候が変わるのものかと
思いました。

たくさん機材が増殖中とか。
まだまだ止まりそうにもないですか?


書込番号:9205839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/03/07 12:43(1年以上前)

当機種
当機種

上手い具合に道路にも太陽がまわっていました

今日はみんなこんな写真を撮るのでは?

今日の関東地方は好天に恵まれています。

仕事は一応無いものの、子供と公園、買い物 etc...
様々な鬼門が待ちかまえております(笑)

買い物に行くとき、E-1+14-54という王道コンビを持ち出し、
サクッと今日の良いお天気を思い出に残しました(かなり大袈裟)

作品とは行きませんが…
RAWデータをオリスタ2で現像(トーンカーブ調整、リサイズ)しました。

書込番号:9206032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/07 13:10(1年以上前)

暗夜行路さん こんにちは

 >何でこんな発売して5年以上を軽く超える機種に惹かれてしまうんでしょうね。
  とても魅力あふれるカメラに出会うことができました。

 デジイチを購入する頃に、憧れていた機体だったのでは〜?
 私の場合ですと、高校生の時に憧れていたバイクは古くても格好良く見えます(笑)
 性能の今のバイクと比べると劣る訳ですけども、E-1であれば今でもあまり問題も
 ないですし(笑)
 やはり購入する事は必然だったのでしょう〜!!

書込番号:9206139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/07 15:02(1年以上前)

ねこ大好きだよさん
こんにちは。
ありがとうございます。

今日は少しだけ出かけてきました。案がなくまた梅ですが。
これから少し準備をしてまた出かけてしまいますので、アップはまた後ほどいたします。

一番最初の梅も同じ日、だいたい同じ時間でしたので、雲が出たり、晴れたりのお天気でしたよ。当方も大阪ですので、あまり距離は遠くありませんが、天候は結構ちがうのですね。

機材は想定したレンズ等は一通り購入してしまいましたので、一応終わりとしたいと考えています。しかしオリンパスさんは意欲的に魅力的な商品を出しているので、いつまでそういっていられるかわかりませんが・・・

熱帯くんさん 
すごいブルーですね。今日は青空は撮ってないなぁ・・・これから出ようかな。
今日はE-3、E-1と50mmF2と14-35と50-200にEC-14とEC-20で少し出てました。
途中でまたも梅にメジロが到来。
そちらに夢中になってしまいましたが・・・

C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
E-1は最初にあこがれていた機種というより、こちらのカカクで皆さんの作例に刺激されてという感じです。やっぱりこのカカクには魔が付いているようです。。。(><;
購入は必然・・・
そう思いたいです。

書込番号:9206553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/07 18:47(1年以上前)

クリエ大好きださん
ブログにもおいでいただいてたんですね。ありがとうございます。
どうぞ気軽にメッセを残して下さいね。^^
E-1も気長に待って、暗夜行路さんの用に熱望すればきっと状態の良いものに巡り会えますよ。^^

書込番号:9207542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/07 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO

暗夜行路さんへ

今日のように澄んだ青空だと
E-1を持ち出したくなりますね。
いい作品たくさん撮れましたか。
私も今日撮影してきました。
空の色がとてもきれいに再現されました。

書込番号:9207660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/07 21:10(1年以上前)

機種不明

E-1 買っちゃいました(^^;

暗夜行路様、E-1のご購入おめでとうございます。

実は、私も・・・やっちゃいました。
本当は、E-1での写真とともに「自首」するつもりだったのですが、暗夜行路さんが告白されたのを見て、あわてて出頭することにしました。

これも皆さんのE-1への熱い思いの発露と、撮られた絵のすばらしさのおかげです。まだ室内で設定等の確認をしている状況で、まともな写真は撮っていないのですが、持った時の感触は何ともいえませんね。せっせと写真を撮らなくては・・・。

これからも色々ご指導のほどお願いいたします。

ところで、本当はE-1の購入により、当分(少なくともオリのマイクロ4/3の実物を見るまでは)物欲を抑えるつもりだったのですが、おみくじで18%を引き当ててしまい、E-620が頭の中をちらついて仕方ありません。今のところ「寸止め」で引き返していますが、いつ「ポチ」してしまうか・・・。まんまとオリの戦略にはまってしまいそうです。

書込番号:9208229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/07 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

咲いてないさくら

ねこやなぎでしたっけ?

ボケのはな

ねこ大好きだよさん
こんばんは。
今日はありていに言うとダメでした。
また、別件で今日は外に出でていて写真を見れていませんが、梅を撮りに少し出たのですが、梅は少し終わりかけていて綺麗な花をあまり見つけられませんでした。
それと、またもメジロさんの誘いにのって、50-200+EC-20のE-3で夢中になってしまいました。
またも、あまり満足行く結果は得られませんでした。
修練あるのみですね。

フレールさん
フ、フレールさんまで?!
おめでとうございます。
やはり、皆さんがよいとおっしゃるだけのことがありますよね。
本当に手に持ったときにしっくりくる感覚がたまりません、後は皆様と同じようにいい写真を撮るだけですが、それ難しい。
今後ともよろしくお願いしますね。

さて、少しだけ写真を上げてみたいと思います。
梅、、、以外の写真ですが(^^;

書込番号:9209242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/08 00:18(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

暗夜行路さんへ

やっぱりE-1で写すと色鮮やかですね。
不思議な独自の世界がある様で
この惹きつけられる魅力に
虜になってしまうまるで魔法にかけられたかのよう。

本当にE-1が好きで実際に持ってる人が多いというのも
うれしいことですね。それに一度手放したのに
また復活するというかたもあり、
なおさらうれしいです。

そろそろ春に近づいてきたので、梅も終わりに
なってきました。確かにきれいに咲いている花を
探して撮影したという感じでした。

撮影後の現像は、RAW→ Photoshop CS3で現像、
Tiff保存後、GraphicConverter Xで Jpeg変換、
リサイズせず。

書込番号:9209520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/03/08 08:55(1年以上前)

暗夜行路さんならびにE-1同好会の皆様はじめまして。

私も先月E-1をゲットしてしまいました。それも、正真正銘箱入り娘。メーカー検品で10数ショットされただけと言う代物を!!!(ヤマダ電気のアウトレットです。まだ物流倉庫には数台あるとか言っていました)

使ってみて、一言、E-1すごぉ〜いです。

実はE-1に興味を持ったのは、高感度が強い2000万画素機を手に入れた事に始まります。(5DMk2+EF24-105Lと素直に言えって?)E-3+ZD14-35をメインに使っているのですが、5DMk2の画と比べてみて、高感度は5DMk2の方が圧倒的に強いです。ノイズが目立ちません。それはそれで良いのですが、ISO100-400の辺りでは、むしろE-3の方が良いな(好み)でした。これはフォーサーズと言う小さなセンサーを使っていても、トータルでデジタル設計されている故かなと思った次第です。

そうなると、フォーサーズ初号機はどのような描写になるのだろうか?500万画素でもZD14-35とを組み合わせると、まだまだ通用するのではないのかと興味がわき、ついつい、アウトレットで出ているE-1に手を出してしまいました。

そして、E-1,E-3,5DMk2の画像を比べてみると、確かに解像感は少し足りないなとは思うのですが、モニターでの200%拡大プレーでも、十分でははにですか!(200%の拡大プレーに意味があるとは思えませんが)。

そしてA2サイズでプリントしてみると、これまた十分にいけます! 500万画素機でここまで伸ばせるのかと驚きました。私は人物撮影をしていて、背景をぼかしていて複雑な背景ではないと言うのはありますが、これだけ写れば立派なものです。(どのカメラで撮ったかを知った上で細部を眺めると差はありますが、機種名を知らせず鑑賞距離を取れば画素数の違いを意識することはないでしょう)

E-1で全てがまかなえるとは言いません。今となっては古い部分は多々あります。高感度はノイズが多く、どんな場合も良い画質ではありません。ですが、壷にはまった時には、はっとする素晴らしい画を見せてくれます。どことなくコダクロームを彷彿とさせると感じています。

フルサイズで2000万画素機が手の届く範囲になった今でも、撮影対象によっては十分に魅力的な画を見せてくれる500万画素機。間違い無く銘機の称号にふさわしい一台です。

書込番号:9210791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/08 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

同じような構図をナチュラルに仕上げてみました。

今回夢中になったメジロ。(ぽっちゃりですね)

ねこ大好きだよさん
はい、E-1の発色はE-300ともまた違った鮮やかさですね。
E-1は、E-300ほどコッテリではなく、素直な発色ながら鮮やかさを持つというか、不思議な魅力がありますね。

忘れん坊本舗さん
素晴らしいですね、ほぼ新品をゲットされたのですか、もう販売が終了してかなり期間がたつので、それはホントにレアケースでしょうね。
おめでとうございます。
現在はフォーサーズと、キヤノンのフルサイズの併用ですか、当方も用途に応じて使い分けができればベストですが現状オリだけです。ですので評価軸が1本しかないのですが、今までにニコンもお使いで、キヤノンも御存知でその上でオリが良いというお話しは大変興味深いです。
これからもE-1をじっくりと使っていきましょう。

さて、梅も少しだけ撮りましたので、ためしに挙げてみます。
また、組み合わせがまったく違いますが、気をとられたメジロくんです。
E-3、50-200+EC-20です。前回EC-14で試しましたが、EC-20でもいけますね。何故かこのメジロ、かなりメタボです(^^

書込番号:9211102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/03/08 11:16(1年以上前)

暗夜行路さん。

生産販売が中止になってから時間がたった機材で展示処分品ではなく、箱入り新品と言うのはレアケースでしょうね。この件に関しては裏があり、本当は展示処分品を買う予定でした。ですがバッテリー、バッテリーチャージャー、ケーブルが紛失していて取り寄せをすることになりました。紛失品を取り寄せるのだろうと思った所、ヤマダ電機の物流倉庫の片隅に完全なデッドストッックとなったE-1が届き、晴れて日の目を見る事になった次第です。

ニコンを使っていた時はフイルムからの流れと、デジタルを良く知らなかった時でした。今D300やD700を使うと印象は変わっていると思っています。ライブビューと二軸液晶が使いたくてE-3へとニコンを処分して機材変更をしたのですが、それからは目から鱗が落ちる連続で、気がついたら松レンズを持つに至りました。(笑)

理屈の上では、アマチュアには十分すぎるとわかっていても、やはりフルサイズも気になり、それならばフォーサーズを補完するためにと、高画素・高感度の5DMk2を手に入れた訳ですが、いやぁ〜、デジタルの深みにはまりました。

1000万画素のE-3 ZD14-35の方の写りが好みで、5DMK2の出番が少ない。(笑)おまけにE-1まで手に入れて、実は一番のお気に入りになってしまった。

フルサイズが盛り上がり、手の届く範囲で2000万画素機が登場しているのに何なんでしょうね。それだけオリンパスが真摯に見つめ続けた「デジタルとは?」と言う問いが深かったと言う所でしょうね。

スペッックだけでは語れない、画づくり、撮り手の感性に訴えるものがオリンパス並びにパナソニックのカメラやレンズにはあります。

これからも、これらのカメラ達のそれぞれの特性を活かして写真撮影を楽しんで行こうと思っています。

そうそう、5DMk2ですが、ISO3200での高感度撮影が必要な場合では重宝しています。オールターゲットでAiサーボAFもなかなかのものです。それよりも動画は素晴らしい。ほとんど動画専用機となって愛用しています。

E-1,E-3,5DMk2,単にスペッックでどうのこうのと言うのではなく、撮り手のイメージや状況に合わせて試行錯誤しながらそれぞれの得意なところを活かしてカメラとして大往生させてあげたいと思っています。

書込番号:9211399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/08 21:42(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO 神戸港

忘れん坊本舗さんへ

とてもよい条件でE-1を手に入れられたとかで
本当に幸運だったのですね。
私の場合もかなり探して何台か店頭で
見せてもらったのですが、元箱や付属品まで
完璧に近い状態で揃っている物は
とても少なかったです。私の購入した物は
コンディションはとてもよかったのですが、
若干ショット数は多めでした。

忘れん坊本舗さんが述べられているように
確かにE-1の写し出した絵をみると
画素数だけを追い求めるということや
撮像素子の大きさを競うことが
本当にユーザーにとって必要なのかと
思ってしまいます。

それに室内撮影でも条件が悪くても
しっかりと色を乗せてくれるので取材用
に使っても重宝しています。
最新の製品にも負けず、個性の固まりみたいな
E-1の虜になっています。
みんなもきっと大好きなのでしょうね。

書込番号:9214444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/03/09 08:05(1年以上前)

ねこ大好きだよさん。

本当にE-1は不思議なカメラです。
時代遅れになって、不満点をあげれば良いところより多い。(笑)

でも、そこから出て来る画を見ると、唸ってしまいます。
今の基準で言うと高画質と言う訳ではないのですが、十分どころか独自の輝きをはなています。

しかも、被写体によってはA2まで伸ばせる!(もちろん補完処理はおこなっていますが)

画素数やイメージャーの大小だけを競う事がユーザーのためなのかと考えてしまいますね。

E-1発売当時は、デジタルの事が良くわからず、おまけに高かったので手を出す事ができませんでしたが、今、こうやって手にすると本当に良いカメラだと実感します。

早過ぎた銘機だったのでしょうね。

書込番号:9216499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/22 12:04(1年以上前)

機種不明

E-1 ZD 35 MACRO 甲子園球場

たんぽぽも咲いて
桜だよりも伝えられ、
高校野球も開幕しました。
もう春ですね。
しばらく書込みがなかったようなので
作例を載せておきます。

きのうは天候にも恵まれ
高校野球開会式を見るために
朝早くからたくさん人が
並ばれていました。

書込番号:9285787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

以下のCFで正常動作しました

2009/02/08 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:18件

●動作確認情報

以下のCFで正常動作しましたのでご報告します。ご参考まで。
撮影可能枚数のカウンターも正常に表示されました。
ちなみに16GBのCFでは、RAW+JPGモードで1500と出ました。
起動時間もかなり速く、ストレスは感じませんでした。

【トランセンドジャパン製】
16GB 133x CompactFlash Card
TS16GCF133

【トランセンドジャパン製】
8GB 133x CompactFlash Card
TS8GCF133

書込番号:9061532

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/09 17:31(1年以上前)

my memoriesさん 
驚きです!
E-1に16GBのCFが使えるなんてすごいです。
8GBでもすごいと思います。
E-1発売当初はこんな大容量のCFカードはなかったし
まさか正常動作するとは思いませんでした。

しかしレスがありませんね〜
E-1ユーザーにとっては非常に有意義な情報だと思うのですが・・・
500万画素機だと、そんなに大容量を必要とされる方が少ないのかも知れませんね。

書込番号:9065991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/09 18:55(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

レスありがとうございます。情報追加しますね。

PQI Hi-Speed 120の4GB (青いやつで型番は QCF12-4G )も動作するんですが、
これは電源スイッチを入れてから起動するまでにカードアクセスランプがチカチカチカと
盛んに点滅して数秒後に起動します。
それに、今まで1〜2回ですが、使用中に「カードエラー」表示が出ました。
カメラを再起動させると何事もなかったかのように直りましたけど、ちょっと不安。
なので、いまいち相性がぴったりと言う感じではないようです。

トランセンド TS8GCF133 の方は、電源スイッチ ONで、
チカっと一瞬だけカードアクセスランプが光って、ただちに認識します。
で、TS8GCF133 を6個ほど買って、E-1三台とE-520二台に使ってますが、
これはとても快調です。
気をよくして TS16GCF133 を買ってみましたら、これも同様に今のところは快調です。
ご参考になればと思い追加で投稿させていただきました。

書込番号:9066368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/09 19:50(1年以上前)

my memoriesさん

追加情報ありがとうございます。
やはりメーカーやCFカード自体の相性があるので、なかなか思い切って大容量の
CFカードは買えませんね。そういう意味ではこうして動作確認された情報は非常に
貴重だと思います。

ところでmy memoriesさんのプロフィールのお写真を拝見しました。
すごいメディアの数量ですね〜 ( ̄□ ̄;)!!
まるで切手を収集するが如く集めておられますね。
恐れ入りました。
E-1 3台というのもすごい!
私はE-1を手放してしまったのですが、やはり気になって、こうしてE-1の掲示板を覗いてしまうのですが、すごい人がいるもんだと感心致しました。

書込番号:9066650

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/02/09 22:28(1年以上前)

my memoriesさん、有益な情報、ありがとうございます。
E-1では4GBまでしか使ったことありませんが、16GBでも
大丈夫なのですね。8GBCFが、安くなりましたので、E-1
用に1枚購入しようかと思います。
 それにしても、E-1、3台にE-520が2台ですか。凄いで
す。どんな使い分けしていらっしゃるのか、差し支えな
かったら教えていただけますか。

書込番号:9067715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/10 20:34(1年以上前)

nama3 さん レスありがとうございます。
小生 こちらに出ていらっしゃる皆様方と違って、まだまだ未熟ものですが、
レス頂きましたし、E-1にぞっこんでもございますから少しご紹介しますね。

E-10とE-20を使用しておりましたが、昨年E-1などの機材を買い足しました。

E-1には以下のレンズを付けております。
・ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
・ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
・SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM

E-520には以下のレンズです。
・35mm F3.5 Macro
・ED 18-180mm F3.5-6.3

以上の5セットをカメラリュックとカメラバッグに分散して入れて車で持ち出します。
レンズはボデーに取り付けたままで撮影現場での付け替えはしません。
季節の風景や草花を撮ることが多いので、通常はE-1を使います。
E-1の生成する画像は皆様ご存じのとおり、絵画的で情緒的で、それはもうファンタジックです。
撮影者にとっても、見る人にとっても素晴らしいものだと思います。
他社機ではなかなか得難い価値の有るものだと思いますので今後も使用していく予定です。

E-520と35mm F3.5 Macroは精緻なクローズアップ用です。
E-520と18-180mmは、1台のみしか持ち出せない時などの汎用です。
スタビライザーが付いていますので、薄暗い夕方とか夜間はE-520の出番です。

こういう使い方なのでCFカードもそれぞれすべてにセットしています。
CFカードは16GBの容量のものも動作しましたが、8GBあれば1日持ちますね。
価格が安くなりましたからホントに助かります。
300倍速は価格がまだ高いので試していませんが、RAW+JPGでブラケット撮影する場合でも、
トランセンド 8GB ×133 TS8GCF133 で十分ではないかなと存じます。
ご参考にして頂けますと幸いです。皆様、レスありがとうございました。

書込番号:9071871

ナイスクチコミ!3


Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/02/10 23:25(1年以上前)

my memoriesさん

情報提供ありがとうございます。

私の場合、今日まで認識しないのが怖くて4GBまでしか持っていません。

8GB、16GBが使えるのであれば是非、利用したいです。

今、TS16GCF133を価格comで検索したら物凄く安くなっているんですね!
びっくりしました。

生憎、今は変なところに住んでいて、同様のものを手に入れることが
難しそうなので、次に帰省したときには真っ先に買いたい物の
1つになりそうです。


というのも、1ヶ月ほど前に、街のお祭りを撮る機会があったのですが
4G、2G、2Gのメモリーカードを途中までに全て使い果たしてしまい
悔しい思いをしました。
しかも、時折、小雨がぱらつく状況で、雨天OKのE−1とはいえ、
メモリーカードの出し入れは不味いはずなので祭りの混雑時に関わらずちょっと、
慎重に作業せざるを得ませんでした。

そんなこともあって、大容量コンパクトフラッシュが使えると言う情報嬉しいです♪

書込番号:9073072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/11 09:02(1年以上前)

Yuan-1さん

離島かどこかにお住まいですか? それとも海外ですか?
国内ならネットで送料無料で購入できる店もありますよ。
普通郵便で保証はありませんが・・・
トランセンド133倍速8GBで2,000円台前半くらいでしょうか。

書込番号:9074628

ナイスクチコミ!0


Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/02/12 01:07(1年以上前)

本当にCFは安くなりましたね。
話はそれますがXDももうちょっとなんとか、ならないのかって思うことがあります。



私は今はフィリピンに住んでいます。

こちらでもCFは安いものが売られていますが、 my memoriesさんが教えてくれた
動作確認済みの型番の日本製はあるのかどうか。。あっても本物かどうか。。。

いったん、実家の親宛てににでも購入して、そこから郵送して
貰うという手も考えられますが、普通郵便だとちょっと怖そうです。

それなりに安全に郵送するならちょっと高く付いてしまいそうです。そして、
親に頼むとまた、馬鹿息子が変なもの買ってると怒られそうも気がします(笑)


でも、次に日本に戻ったときには是非、欲しいと思います。
それか、誰か日本から遊びに来ることがあれば頼みたいです。

フッサール・ヒロさん ご親切にありがとうございました。

書込番号:9080092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

E-1購入してしまいました。

2009/02/05 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:67件

先日、思わずE-1を購入してしまいました。
昨年の夏前まで所有していたのですが、K20Dを購入するために売却。
K20Dも設定によっては、オリンパスブルーにも匹敵するような、たいへん好みの色が出るので気に入ってはいるのですが、にもかかわらず、E-1の、あの手にした瞬間の感触や質感がどうしても忘れられず(手に残っているんです)、そんな時に、近所のカメラ屋さんで14-54mmレンズが2万チョッと売られているのを見て、沸々と・・・・。結局、程度の良い本体を探して再入手してしまいました。私ってバカですね。
でも、もう二度と、手放すことはない!かな? コダックのCCD復活とか、あるいはFoveon採用の後継機が出るようなことがあれば買い換えるかもしれませんが。

今まで、いくつかのデジ一を使ってきましたが、スペック云々ではなく、質感や感触、シャッター音、撮影する楽しさや写りの好みなどを含めたトータルな面で、E-1は、私の中ではまだまだトップクラスです。
ちなみに、私の中でのトップ3は、

オリンパス E-1
ペンタックス K20D
シグマ SD14

です。あくまでも、私がこれまでに使ってみたことのあるデジ一の中で、ですが。

書込番号:9042810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/05 22:59(1年以上前)

流離い人さん

E-1の再購入おめでとうございます!
一度手放されたE-1をまたご購入とは、E-1への思いの深さが伝わってきます。
流離い人さんのトップ3はまた渋いラインナップですね〜
Foveon搭載のSDシリーズは私も気になるカメラです。

素敵なE-1で楽しい写真ライフをお過ごし下さい。

書込番号:9046809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/06 00:20(1年以上前)

流離い人さん
E-1のご購入おめでとうございます。うらやましいです。当方もちょっと時間ができたので、これから週末は探して歩こうかなぁ。
なぜかE-System初号機なのに、たくさんの人をひきつける魅力的なカメラですね。E-1って。

書込番号:9047371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/02/06 09:39(1年以上前)

復縁おめでとうございます!?

最近はWEBで中古もいろいろと見ていますがE-1は出ても直ぐに売れてしまいます ^^
やっぱり気になる方が多いようですね〜

書込番号:9048366

ナイスクチコミ!0


izumi-nさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/09 23:32(1年以上前)

私も1月初にE-1ゲットできました。
中古カメラを探し回り、E-1がなかなか見つからず、
L1(ボディのみ)⇒E300⇒E-1と中古ボディを衝動買してしまいました。




書込番号:9068216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/02/10 10:21(1年以上前)

こんにちは!
とっても良くわかります(笑)
僕もE-1買い直したクチです。
そのうえ近頃E-30を買い足したのですが、出て来る絵はE-1の方が魅力的なんですよ!
どーしましょコレ!
僕的には、E-1そのままで、AFを改善、11点クロスセンサー、手ブレ補正を搭載してくれれば、高くても買うんですけどネ〜。

書込番号:9069685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/15 10:34(1年以上前)

先週、オークションでE-1をゲットしました。

加齢のためでしょうか、E-1機材に重たさを感じておりまして、昨年1月に手放してしまいました。
しかし現在のE-3やE30の形状、重量、回転ビュウファインダー等にどうしても戸惑いを感じ、購入にはいたらず、E420等を使用しています。

E-1のように煮詰められた形、描写表現、シャッターフィーリングなど、これだけで私には充分なカメラ要素であって、「進化」していく電子機器はそれほど必要ないことを、やっと認識した次第です。

技量のない私にとって、E420とE-1との描写の差を具体的に感じとることができるかどうか解りませんが、じっくり考えてシャッターを押す、その雰囲気を味わう、という原点を改めて感じ取りながら、E-1を今度は長く使って行きたいと思っております。
(そのためには一度オーバーホールに出すことを予定しております)

またメーカーさんには、この経済不況のなか、とりわけ本日、新聞でYA電機の社長さんも仰っています様に、デジカメも売れ行き不況を迎えているということで大変なことでしょう。

しかし他のメーカーとは異なった方向性を出して頂きたいと考えるのは私だけではないと思います。

たとえばマイクロフォーサーズ戦略の一方で、E-1をベースにした、オリデジ一眼の原点に立ち戻った現代版E-1や、要望の多い広角単焦点レンズなどオリファンの満たされない隙間を埋めていっていただきたい。それがまたオリ製デジカメ製品の潤沢な回転につながるのではないでしょうか?

対費用効果など難問山積でしょうが、私たちは声援します、多少高くても欲しい品物は何とか支援します。皆さんもそうお考えでしょう、多分。 オリンパスさん、ガッバッテ下さい。

(文の方向がズレテしましました、すみません。)


書込番号:9097814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/02/19 00:41(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

E-1

E-300

istDS2

K20D

付属品一切なしで叩き売りされていたE-300も購入してしまいました。
知人にペンタックスの*istDS2も借りて、青空の比較をしてみましたので、ご参考まで。

この時には、E-1がもっとも濃い色を出してくれました(若干アンダー目?)。また、オリンパスとペンタックスの青の出方や雰囲気の違いがあらためてわかりました。レンズはキットレンズ(オリンパスは14-45mm、ペンタックスは18-55mm)を使用しました。14-54mmレンズなら、もっとキレがよいかと思います(この時は試しませんでしたが)。

どのカメラも味があっていいですね。

なお、キヤノンやニコンを比較対照に挙げないところが、いかにも偏屈オヤジらしいところなのかもしれませんね。

書込番号:9118100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/27 22:51(1年以上前)

亀レスすいません〜。
私は去年の秋に念願のE-1ゲットしました。^^
去年のGWにE-3+12-60SWDでオリンパスの青い沼にハマリ、その後E-300,E-1,E-300と立て続けにゲット、またボディ購入の間に50-200SWD、14-42キットレンズ2本(E-300とE-330のキットレンズでした。^^;)3535、5020を手にしてしまいました。更に今年の購入マップにはE-620と150mmF2.0が入っています。
E-1は撮影してみると惚れ惚れする位良く考えて作られたボディだと思います。
それに何故かゆったりとした気分で撮影出来るのでたまに持ち出すと気持ちのよいお散歩が出来ます。
E-1のスレはこのカメラを深く愛している人達がマイペースで集える良い板ですね。
こんな板がずっと続くと良いのにと感じてしまいます。
みなさんもE-1を大事に使い倒してあげてください。

書込番号:9166227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/05 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO

E-1ファンのみなさんへ。
このコダックブルーには他に真似できない
独特の世界があるようで、魔物のような
魅力がありますね。
今日撮影の作例ですが
E-1と35mm MACROの組み合わせです。

書込番号:9198046

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/26 23:55(1年以上前)

そうですね、E-1はあせらず、ポチポチとゆっくり撮るのがいいですよね。
今となっては、画素数少ない、バリアン無い、高感度ない、手ぶれない、高速コマ速ない、階調オートない、アートない、マルチアスペクトない
と無しなしつくしですが。
持ってますよねE-1は、イチローじゃないけど。。。。

書込番号:9453668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

なつかしくて・・・

2009/01/28 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

まなざし

家族

群泳

メタリック・キャンドル

以前、E-1を愛用していた者です。
なつかしくて立ち寄らせていただきました。
今はニコン機に乗り換えましたが、E-1には本当にたくさんの思い出があります。
E-1はボディーの質感といい、防塵・防滴性能といい、素晴らしいカメラですね。
ゴミ取りの性能も素晴らしく、所有していた期間、一度もクリーニングに出したことがありませんでした。

私は山岳写真を撮りますが、雨の中での撮影でもE-1は故障することなく働いてくれました。
ただ、500万画素という点だけが不足に感じ乗り換えをしてしまいました。
E-3の発売がもう少し早ければ今でもオリンパスを使っていたと思います。

E-1を所有していた頃に撮影した写真を4点貼らせていただきます。
今でもこのE-1のクチコミにたくさんのコメントが寄せられているのを拝見し、嬉しく思いました。また時々拝見させていただきます。

書込番号:9003134

ナイスクチコミ!5


返信する
E'sさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/28 16:46(1年以上前)

当機種

ニコンにどっぷりのフッサール・ヒロさんでも、
4年前のE−1が忘れられない機種ですか ^^

今となっては画素数、高感度時のノイズが時代を感じさせますが
大きさ、作りの良さ、オンリーワンの色が時代を超えて光ります。

今でも安価で中古の良い状態の物が見つかるようですよ
・・・と、耳元でささやいてみます(笑)

書込番号:9003481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/28 17:09(1年以上前)

E'sさん

はじめまして!
E-1は私のデジタル一眼デビュー機だったんです。
当時は結構高かったですね〜 14-54mmとセットで24万くらいしましたね。
しかもCFカードも1GBでさえ驚くほど高価でした。今は8GBでも安価ですよね。

銀塩はニコン、デジタルはオリンパスでいこうと思っていたんですが
E-1以降、自分の望むスペックの後継機が発売されなかったので、現在は銀塩・デジタルともにニコンにどっぷり浸かっています。(笑)
E-1売却と共にレンズもすべて処分しましたので、今からオリンパス機を買うのは経済的に困難ですね〜
E-1は今でも気になるカメラではあるのですが・・・
時々、この板に来てみなさんのお話やお写真を拝見しようかなぁ〜 なんて思っています。

書込番号:9003565

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/28 20:08(1年以上前)

E-1にE-300の800万画素のCCDが搭載されてたらと考える事も有りますが、良い機種です。
小生の愛用機でも有ります。(より小型のE-410が一番出番が多いのですが)

小生は、ずぼらな性格が幸いして細かい解像度云々と言う事は気に為らないのでE-1は、手放せません。
今の所一番出番が少ないのは、D2Xです(ニコンの良いと言われるレンズは高価過ぎて手が出ません・・・^^;)

書込番号:9004340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/28 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LE-8Tさん 

はじめまして!
E-1とD2Xをお持ちなんですね・・・
確かにD2XとE-1を比べるとE-1は大きさ的にも気軽に持ち歩けるカメラですね。
私の場合、体格が良いのでビッグボディーはまったく気にならないのですが、
登山のように装備が制限される場合は小型のボディーが重宝します。
E-1には過酷な状況の中でかなり活躍してもらいました。
水しぶきを浴びながらの沢での撮影などでは本当に助けられました。
画像を3点貼らせていただきます。こういう状況ではE-1は本当に頼もしいカメラでした。

書込番号:9004557

ナイスクチコミ!1


Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/01/31 00:54(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

ホームページ見させて貰いました。大阪国際空港の写真が特に素敵ですね。
ジェット噴射に思わずニヤけました。

D300もお使いになっているんですね。

私はE−1だけを使って5年近くなりますが、唯一、浮気をしそうになったのは
1年ちょっと前に発売されたD300でした。

特にE−3が自分の理想だったE−1の面影を強く残した進化とはちょっと違ってて
同次期に発売されたD300の出来の良さと違うメーカーだからこその納得感(
オリンパスの上位機種がE−1と別物に感じるのが発売当初は納得いかなかった)も
あって暫くの間、気持ちがグラついていました。
何よりD300にゴミとりや、レンズのほうでの手振れ補正があったりと
一通り弱点が無く、しかもボディがあの出来栄えですからね。

金銭的にも時間的にもシステム全部を入替える余裕が無い次期で、そのタイミングを
逃してしまいました。

浮気心は一時期のもので最近ではまた、オリンパスにがんばってもらって
買いたいと思う機種が出るまで待つよって気になっています。

E−1自体も使い続けることで愛着もますます沸いています。

E−1以外はビックカメラ等の量販店でいろんな機種をいじくりまわすだけの
私ですが、この2機種はこの5年間で持ち主に訴える特別なカメラだと感じています。
(キャノンやニコンのこれより重い機種は除いて話しています。)

書込番号:9016116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/31 08:40(1年以上前)

機種不明

架空E-1ポスター

Yuan-1さん 

コメントありがとうございます!
ブログを拝見しました。人物をたくさん撮られてますね。
まず素晴らしい描写と表情の豊かさに感じるものがありました。
素敵なお写真ですね。
私は被写体として、人物が一番難しいと考えています。
Yuan-1さんは人物を本当に素敵に撮られてますね!

E-1は素晴らしいカメラです。他社のカメラと比べて独特なものを感じます。
特に色が個性的だと私は思っています。青が鮮やかですよね。ただ緑が若干くすんでしまうのが少し気になっていました。堅牢度は申し分ないカメラですね。
私はニコンの銀塩を使用していた関係もあってデジタルもニコンにして1本化しました。
でもE-1は今でも大好きなカメラですよ。

E-1を使っていた頃、オリンパスのへの思いを込めて自分でポスターを作りました。(笑)
E-1で撮った写真を使って・・・
オリンパスにはこれからも頑張って欲しいです。
もしかしたら今後はオリンパスのデジタル一眼が猛烈な勢いで盛り返すかも知れませんね。
デジタル製品は小型化が進むのが通例ですね。その可能性を秘めたのはフォーサーズだと思います。

書込番号:9016962

ナイスクチコミ!7


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/01/31 21:05(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
素晴らしいポスターですね。E-1ユーザーとして、何だか嬉しくなって
書き込んでしまいました。私の場合、銀塩時代は、長らくニコンユー
ザーでしたが、デジタルでは、OLYMPUS党になってしまいました。E-3も
持っていますが、今でもE-1に一番愛着を感じています。今では、動か
なくなるまで使うつもりでいます。最近、E-300やE-500など第一章のボ
ディを今更ながらに導入する人が増えているようで、なんだか不思議な
気持ちです。

書込番号:9020458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/31 21:47(1年以上前)

nama3さん

はじめまして! コメントありがとうございます。
ブログを拝見させていただきました。
マクロな視線も引いた視線も素敵ですね。
自然に対する眼差しの優しさを感じました。

E-1は個性的なカメラで不思議な魅力がありますね。
ボディーのつくりはオリンパスデジタル一眼の中で最も洗練されているように思います。
手にしっくり収まる形態も素晴らしいですよね。
オリンパスから離れてしまった私ですが、E-1を愛されている方々のお話を伺うと
嬉しくなっちゃいます。

書込番号:9020731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 00:22(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、はじめまして。E−1の架空ポスター素晴らしいですね。オリンパスの一眼を選んだ頃を思い出しました。当時私はキヤノンの銀塩を使っていました。当然デジタル一眼レフもキヤノンにすることを考えていましたが、結果としてオリンパスを選んだ理由のひとつは、E−1のパンフレットに乗っていた織作峰子さんの猫の写真にやられてしまったからです。一枚の写真や一枚のポスターの力って、大きいですね。
 E−1架空ポスターを見て、改めてE−1を使うモチベーションとなりました。9−18oを買いましたので、今度の週末はE−1を使う予定です。素敵なポスターを本当にありがとうございました。

書込番号:9037599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/02/04 06:43(1年以上前)

写快のおじさんさん

コメントありがとうございます。
E-1にはいわゆるスペックで表せない魅力がありますね。
ボディーのモノとしての素晴らしさもありますし、独特な描写も魅力的です。
私も振り返ってみると多くの傑作(自分的に)をE-1で撮ったように思います。
そういえばニコン−フォーサーズアダプターを解してMFニッコールをE-1で楽しんだりもしましたが結構楽しかったです。いろんな思い出のあるE-1です。

書込番号:9038336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/02/04 16:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mm開放撮り比べ

50mm F4で撮り比べ

SIGMA APO 70-300mm

<訂正>
ニコン−フォーサーズアダプターを解して・・・
解して(誤) → 介して(正)
※ 失礼致しました。

ZUIKOのMFレンズとNikkorレンズで撮り比べたものがありましたので貼らせていただきます。
古いレンズなのでZUIKO 50mm の正式名称は忘れてしまいました。
それとSIGMAのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO をE-1に装着して撮影したチョウトンボの画像です。
アダプターを介してE-1にいろんなレンズを装着して楽しみましたが、私の記憶ではMFのNikkor 135mm F2.8とE-1との相性が非常に良かったように思います。

書込番号:9040110

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング