E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

わたしも、もうすぐ5年

2009/01/23 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

E−1ユーザー、E−1ファンの皆様、こんにちは。

E−1を使い続けてもうすぐ5年。
初めての1眼レフカメラ(フィルムも含め)をE−1に選んだことが本当に良い
選択だったと心から感じています。

当時、まったくの素人で一眼レフを始めてみたいと思い、見た目と重厚感、
そしていつかは海外の長期旅行/滞在を夢見て防塵防滴・ダストリダクションが
付いた当時、唯一のE−1を購入しました。
E−1には便利なシーン選択機能等が付いていなかったのも逆に工夫をするようになり
本などで写真撮影の勉強をするきっかけにもなりました。

初めの年はわけも判らず青空の下、シャッターを押して鮮やかに撮れることが
嬉しくてちょっとした外出にも無理して良く持ち歩いていました。

次の年位からは余計な知識がつき、E−1には手振れ補正が無いとか高感度域やらの
マイナス点が多いらしいぞということで写真の不出来をE−1のせいにすること
すらありました。今、思えば馬鹿ですね。素人がE−1を使いこなせていないだけでした。

E−3発表、発売前後には真剣に購入を考えました。
一昨年末、店頭で触ったそれは凄まじいまでのAF速度、それが大きなファインダーで
体感でき、熱望していた強烈な手振れ補正機能までついていました。
それでも、私はE−3をスルーしてしまいました。

そして、E−30の発売にも大いに期待していました。
今度はより広いダイナミックレンジが達成されているようですね。
現在、家電量販店で展示品をイジクリまわせない海外に住んでいる為、
先の年末年始は実家の近くの店で本気でチェックしました。
そして、また今回も見送ることに決めました。
今年の機種は、もしも防塵防滴機能がついていたらひょっとしたら買っていたかもしれません。

E−3、E−30は素晴らしいカメラに生まれ変わっていて、その2台は
兄弟のように感じます。
ですが、E−1とは少し違うものから進化したように感じてしまいます。
本当はそんなわけないし、E−1からE−3の時間が長すぎたせいで
そう感じるのでしょうか?

E−3発売前はあんなにも欲していた後継機を買う決断ができません。

最近はこの先もデジ一眼はE−1だけでやっていこうかという気にもなっています。
5年経っても、最新機種と比較してしまう。
そういうふうに思われてしまう素晴らしいカメラだなと改めで思います。
このまま使い続ければ、人生に数回しかないシャッターチャンスを
最新機種なら、ひょっとしたら撮れていたのにって言い訳することが
あるかもしれないけど、まあ、それでもいいかなって気にさせます。

でも、E−1の面影を多分に残した機種が出てきら間違いなくすぐいっちゃうかな。
(オリのマイクロフォーサーズにも期待してます)
幸い、次の帰国も1年後、その頃には新しい上位機種が出ているでしょう。
また、年末には悩んでいるかもしれません。

なんか、長々と書かせてもらいましたがE−1とは5年もメインで使っても
そういう気持ちにさせるカメラです。(そうですよね?ユーザーの皆さん!)

まだ、最近も中古で購入する方、検討される方がいるようなので書き込みさせてもらいました。

書込番号:8975478

ナイスクチコミ!6


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/23 07:35(1年以上前)

小生もE-1を手元に置いたまま使ってます。

他マウントレンズを使う為にファインダーが見易いE-3と手軽に持ち歩けるE-410そして他メーカーのデジ一との併用です。
出てくる画だけを見比べるとE-300の方が好みでしたが・・・^^;
稼働率は、少なくなってますが、良くも悪くも小生にとってデジ一の基準機種です。

他メーカー機種の様に陳腐化していかない処が凄いと言うべきか、E-1・E-300を越える機種(個人的見解)を出せないオリンパスが不甲斐ないのか??

Yuan-1さんもE-1ライフを楽しんで下さい・・・^^

マイクロフォーサーズに関しては、E-410に換わる物になり得るかどうか小生も興味が有ります。
G-1を見た限り微妙かな??

書込番号:8975997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/23 16:20(1年以上前)

Yuan-1さん、こんにちは。

私も昨日ブログに書いたばかりです。
私はE-3も持っていますが、E-1に魅力を感じてしまいます。
E-3が悪いということではないのです。

写真を止めない限り、E-1は離さないでしょう。

書込番号:8977572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/01/24 12:18(1年以上前)

> LE-8Tさん 返信ありがとうございます。

私も新しいデジ一眼購入する際の基準がE−1で、そうなってしまった為に
ハードルが上がってしまっているのだと思います。
E−1への初期投資は安くなかったですが、その後の余計な出費が抑えられて
良かったと思います。

個人的には次の年末年始にまた、家電量販店で色んな機種を触れると思うので
E−3クラスの上位機種(もう少し軽くなってればいいな)と、マイクロフォーサーズの
2機種、少なくとも1機種が店頭に並んでて欲しいなって思います。
特にマイクロのほうは私の手持ちカメラの中にE-400番台のような小型軽量の一眼が
ない為、いってしまう可能性が高そうです。(E-400番台も見た目が好きなのですが
次に買うカメラは手振れ補正がついていて欲しいなって思っています。)

> 福井のひでじーさん

私もこの先、新しいカメラを買ったとしてもE−1を手放すことはないです。
カメラとしても素晴らしいですし、実はちょうど、嫁と付き合い始めの頃に
初めて旅行に行くことになった際に奮発して買った我が家の思い出のカメラでもあります。

ところで、ブログ拝見しました。
やっぱり、E−1の良さはシャッター音やボタン類の配置(それに慣れたときの操作性)等
にもあり、吐き出されるデータ以外のところに良い意味で個性が強すぎますよね。

書込番号:8981608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/28 10:41(1年以上前)

Yuan-1さんこんにちは
私もE-1使っています。E-1の後継機は外見は一緒で中身だけ進化させて欲しかったと思っています。たしかにE-3とかは全く別のものですね。
だからむしろオリンパスが好きというよりもE-1が好きなんですね。
しかも最初にE-1と一緒に出たレンズ達の優秀なこと!

すばらしいことですね。

書込番号:9002156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信47

お気に入りに追加

標準

E-1 いーわん…

2009/01/15 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:680件 Frickr 
当機種
当機種
当機種
当機種

E-1 + LEICA SUMMILUX-R50

E-1 + LEICA SUMMILUX-R50

E-1 + LEICA SUMMILUX-R50

E-1 + LEICA SUMMILUX-R50

こんにちは、E-1てやはり良いカメラです。

古くからのE-1ユーザーのみなさまからすれば、当たり前かもしれませんが…
オリユーザーの方でしたら、お小遣いが許せばぜひ1台。
絶対的な解像度や高感度はクソですが、
写真を楽しむと言う意味では、「そんなの関係ねー…」ですし。

タイトルは、最近E-1を入手されたと噂される方の格言をおかりしました。
で、ちょっとだけ、E-1ウイルスまいてみます。
あとは自分のブログにでもまいて、自己満足します(合掌)

RAWデータをLightroom Ver.2で現像しました。

失礼しました。

書込番号:8938580

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/01/17 02:23(1年以上前)

別機種

E-1 ZD 12-60SWD

熱帯くんさんへ

ウイルスの感染源は誰からなのでしょうね。
E-1の上から撮った写真です。
やっぱり品格がありますね。

撮影はDMC-L1とZD35 MACRO、内蔵フラッシュ使用。

書込番号:8945806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/17 09:20(1年以上前)

みなさま

完全に感染しております。E-1をいい値段で売っているお店の情報と、時間があればすぐにでも欲しい(><;

が、今月はお休みが取れません。
某所より。

書込番号:8946363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/17 09:54(1年以上前)

ウイルス感染しちゃいまして
完治不可能で、E-1購入しちゃいました。

ニコン→キヤノン→オリンパスへと移行し
底なし沼状態です。

E-520・E-3・E-300・E-420と得てE-1が参戦です。
2台嫁さんに取られて仕事で2台使い個人使用がなかったので
このE-1が唯一独占できます。

みなさん、今後共宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:8946487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/01/17 14:04(1年以上前)

別機種

E-1 & E-3

E-1愛好家のみなさまへ

続々とE-1ウイルス感染者が増殖中・・・。

 E-1は取材用にも使っているので、8000ショットぐらいかな。
大容量のバッテリーで、容量の心配することなく助かっています

 1月は、新年会撮影などフル回転でした。
いつもZD 12-60SWDの組み合わせが、定番ですね。

 また感染者が増えるかもしれないけれど
E-1とE-3ペアの画像載せます。

書込番号:8947428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/17 14:32(1年以上前)

ねこ大好きだよさん 
グリップ付きの写真見せられると欲しくなります。
バッテリーの持ち、凄いんですか?

書込番号:8947533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/01/17 15:36(1年以上前)

別機種

E-1 & E-3

しゃしん大好きさんへ

SLHD-2 のバッテリーの持ちはすごいんです。幾ら使っても
ほとんど減らないという感じですよ。

E-1とE-3上から見た画像載せておきます。

書込番号:8947779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/17 16:19(1年以上前)

今度は上からですか。
やってくれますねぇ〜。

E-1は来週届きます。
厚みは結構あるんですね。

グリップも探さないとです。
E-3のはE-30にも使えるのにE-1には使えない。
残念です。

書込番号:8947966

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/01/17 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いずれもE-1+D VARIO-ELMAR14-150

皆さま、こんばんは。
久しぶりに覗いたら、何だか、盛り上がっていて
嬉しいです。たまたま、今日、E-1を持ち出しまし
たので、写真をアップします。

書込番号:8948447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/01/17 19:16(1年以上前)

nama3さん、はじめまして。
3番目の写真、山のグラデーション凄く綺麗ですね。
水彩画のようです。
E-1とELMARの力ですかね。

書込番号:8948683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/17 21:11(1年以上前)

>暗夜行路さん
E−初号機はいいですよ。
PL14−150と相性も良いですし、足りない性能は工夫でなんとかなるし。
私もまだE−1のすべてを引き出せずじたばたしていますが。
PL14−150は暗夜行路さんの後追いで購入(笑)

書込番号:8949274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/17 21:28(1年以上前)

誰がでぶやねんさん
はじめまして。
E-1、ほんとに欲しくなってきているんですよ。
でも探しに行く時間がない。。。
誰か程度のよいE-1を見かけたら教えて欲しいくらいですよ。(あっ、値段もこなれたヤツね^^;)

14-150購入されたんですか、おめでとうございます。
先日、E-300で150mm側1/15ぐらいであまり(あまりですよ)ぶれずに撮れたのでびっくりしました。パナライカを使うことによって、E−1やE−300、E−500などがまたその良さが見直されますね。

書込番号:8949375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/17 21:30(1年以上前)

>熱帯くんさんはじめまして。
E−1から身動きとれなくなってる私ですがよろしくお願いします。E−1の表現力に引かれいまだにE−3へ移行出来ないでいる私です。多少むずがる処もありますがE−1を暖かい目で見てくださいね。私同様まだまだ十分現役です(笑)

書込番号:8949386

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/01/17 22:19(1年以上前)

熱帯くんさん、ごめんなさい。
なんだか、 熱帯くんさんが立てたスレですが、ついつい、割り込んで
しまいました。

 写真大好きさん、お褒めいただき恐縮です。E-1とバリオエルマー
の組み合わせは、手ぶれ補正もついて、強力コンビです。

書込番号:8949721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/18 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-1 + VE14-50mm オリスタ2で現像

E-1 + VE14-50mm オリスタ2で現像

E-1 + VE14-50mm オリスタ2で現像

E-1 + VE14-50mm オリスタ2で現像

E-1 特別病棟へようこそ!

心優しいナースの厳しい一撃で夢の世界から現実へ(なんて)
うちの妻は昔病棟で働いていましたので…


>>しゃしん大好きさん

E-1感染症には、E-1ワクチンの投与しかないですね!

>底なし沼状態です。

じゃなくて温泉です!だから湯冷めしないのです!
でも湯あたりにご注意下さい!


>>ねこ大好きだよさん

本当はねこより、E-1の方が好きだったりして。
僕もグリップ欲しいです。


>>nama3さん

ごめんなさい。本家ユーザーをさしおいて、
新参者が知ったようなクチを聞いてしまって…

3枚目の淡いトーンはステキですね!
僕だったら、アンダーにしてドカンと青炸裂みたいにしちゃうな。
写真は改めて表現だと思いました。(反省)


>>誰がでぶやねんさん

E-1はノンビリ行きましょうよ。
書き込み遅い、連写出来ない、闇でAF迷うとクソですが、
そんな写真が撮りたければ、1D3やD3使えば良いんです。

のーんびりと自分の好きように思ったことを、
E-1の色を使って表現すれば良いんじゃないでしょうか?

E-3は良いカメラですが、
まだ現行機ですからいつでも買えますよ。


>>暗夜行路さん

おつかれさま。ブライアンさんにお願いしておけば、
E-1の事気にしないで仕事に打ち込めますって。

残業代でE-1くらい夜食前ですかね?
そのまえに14-150とFL-50??

E-1を夢見て何とか乗り切って下さい!


あまり撮影に行けないので、ただの家族写真ですが…

書込番号:8950622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 12:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-1ファーストショット@中野

マイカメラ軍団

初めまして、E-300(デジイチデビュー)からの買い増しでE-1を去年の2月から
使い始めた公家まろという者です(銀塩はCYを使ってます)。
楽しそうな掲示板なので、思わず登録してしまいました。
新参者ですがヨロシクお願いいたしますです。

E-1ってスペックでは分らない魅力が有りますねぇ〜♪
たまたま、中野で見つけたのがラッキーでした。
E-300を持っていたので、そのまま自宅の池袋まで
徒歩で撮影してしまいました。

ファーストショットから……「おっ!!!」って感じで
帰宅してPCで見たら「おおお!!!!!」と感激しました。
かなり好みな発色で、購入を予定していたE-3を中止してしまいました。
それから、メインに使っています。
何故かE-300を使うときよりも撮影枚数が5割増になる不思議なカメラです。
機会があったら、もう一台欲しいですねぇ〜

書込番号:8952433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-1 ZD14-54

E-1 ZD14-54

E-1 ZD14-54

スイマセン、間違ったのを貼ってしまいました(上の左側の方)。
文だけだと味気ないので、去年の中華街のを貼っておきます。

書込番号:8952507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/18 14:50(1年以上前)

>>公家まろさん

こんにちは!

>楽しそうな掲示板なので、思わず登録してしまいました。
でも真面目なE-1ユーザーの方からは「あいつら調子に乗りやがって…」
と思われているに違いません(大汗)

公家まろさんのノリ好きですね〜 これからも我が道を進んで下さい!

>E-1ってスペックでは分らない魅力が有りますねぇ〜♪
そうなんですよね。E-300なんてもっと凄いじゃないですか!

>ファーストショットから……「おっ!!!」って感じで
>帰宅してPCで見たら「おおお!!!!!」と感激しました。

ですね。中野から池袋まで歩いたのもすごいです!
楽しい写真をお待ちしております!

書込番号:8952924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-300+Distagon 35/1.4 MMG

E-300+ZD14-54

E-1+ZD14-54

E-1+ZD50

すいません、調子にのって画像を貼らせてもらうます.
そろそろ、お腹がへってきたので食物くくりで…

>>熱帯くんさん
素早い返信、大感謝です♪

>これからも我が道を進んで下さい!
写真は、街撮りが好きで自然に歩く距離がのびますです。
(その道と違うだろっ←自己ノリツッコミw)

>中野から池袋まで歩いたのもすごいです!
多分、10Kmくらいじゃないかと思います。
20Kmくらいまでなら大丈夫な感じがしますです。
E-1を使い始めてから、メタボな体型が-8Kgになったとです。
撮影には関係ないけど、これもE-1効果とポジティブに思います。
それに、その後の飲酒が……(*^-^*)

これからも、ヨロシクです♪

書込番号:8953372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 15:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-1ファンの皆様、こんにちは。

仙人39と申します。仙人とか云ってますけど、それ程の年齢域には達していません(笑)

私のE-1はポンコツですがまだまだ現役です。E-510の出番は殆どありません。

パソコンに優しく、6つ切にしてもアラは見えません。

馬車馬の如く酷使してもビクともしない堅牢さが一番の魅力です。

愛機E-1をUPしてみました。

ファインダーはノーマルでも十分見やすいですが、ME-1を改造して取り付けています。

ですが、飛躍的に視野が広がった様には感じられません。

書込番号:8963137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-1+ZD25

E-1+ZD25

E-1+ZD25

E-1+ZD25

E-1温泉の皆様、こんばんわです♪

しばらく、撮影に出掛ける時間がとれないので
いーわんでマウントアダプター遊びをしてマッスル。

11-22 or 9-18で楽しい悩みを抱えながら
日々精進(?)してる昨今です。
7割がた11-22なんですが、撮影する時間が出来たら
即、購入するかも〜♪

(画像は、富岡八幡周辺のスナップです)

書込番号:8964625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-1ユーザーに

2008/12/02 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:10件

皆様 はじめまして。
いつも楽しく参考にご意見読ませて頂いております。
この度、晴れてE-1ユーザーの仲間入りをさせて頂きました。
最初、パナのライカレンズを使いたくて、L1を購入しました。
これはこれで不満はないのですが、E-1での発色も気になり購入に踏み切りました。
実際に手にしてみて、このカメラの素晴らしさを実感いたしました。
ホールディングの良さも素晴らしいですね。
一眼はニコンしか使ったことなかったのですが、とても満足しております。
これからも皆様の作例も含め、ご参考にさせて頂ければと思っております。

書込番号:8724872

ナイスクチコミ!1


返信する
imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/03 09:32(1年以上前)

sports-photographerさん、はじめまして。
私も今年の夏にE-1を中古で手に入れました。剛性感、シンプルな操作系、個性的且つ、
使いやすいL型デザインなど魅力が詰ったカメラですね。出てくる画にも大変満足してます。
レンズは、ZD50F2.0macro、ZD14-54、SUMMILUX25mmF1.4の3本を使っています。
これにZD9-18かZD11-22を加えたいなと思っています。
私の使い方では、5Mの画素数に不足は無く、まだまだ充分現役です。
ただ、高感度域の画質がちょっと弱いので他社機も含め補完出来るカメラを探っております。
E-1を一緒に楽しみましょう!

書込番号:8726880

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/03 11:55(1年以上前)

良いですねE-1。

新品で買えるチャンスが何遍もあったんですが、とうとう買えずじまいでした。
E-3ほどではないにしてもクリアで見易いファインダー、静かで緻密なシャッター音、剛性の高そうなボディと今でも最新機種に勝るとも劣らない名機だと思います。
また大きめのレンズを装着したときの「凜」とした佇まいは最新機種にはないE-1の大きな美点ですね。

Kodakセンサーを搭載した最上機種として、無理してでも買っておくべきだったと後悔しかりです。

書込番号:8727294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 21:22(1年以上前)

imatomoさん
はじめまして。
E-1購入後、ZD50F2.0macroを購入しました。
このレンズは素晴らしいと聞いたので。
色々な物を撮ってこれから楽しみたいと思っています。

ちいろさん
はじめまして。
E-1手に入れること出来なかったんですね。
E-1の後継機としてE-3が出ておりますが、
最新機種に劣らない名機だと私も思います。
使っていて楽しいカメラですね。

書込番号:8729530

ナイスクチコミ!0


kzykさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/04 00:03(1年以上前)

みなさん初めまして。
入手難なE-1ですが、それだけに入手できた時の喜びもひとしおですね。
当方は夢遊病のように探し回った末に運良く程度の良い中古個体にめぐり逢えました。
エレガントなフォルム、被写体が無くても押したくなるシャッターの手応え、絵画調と評される絵作りなど、一級のオーラに悩殺されて…あ、大抵この辺りでドン引きされるんで心に留めます(^^;
ところでsports-photographerさん、「E-1での発色も気になり」との事ですが、E-300の発色は気になりませんか?E-1も良いけどE-300の絵もこれがまた!面白いですよおお。

書込番号:8730753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 13:42(1年以上前)

kzykさん
はじめまして。

当初、E-1を購入する考えが全く無かったんですよ。
パナのL-1に付いている「バリオエルマリート」のレンズが欲しくて
買ったのですが、この掲示板でE-1を知り深みに嵌りました(笑)
掲載されている写真や、オリンパスのズイコークラブでの投稿写真。
それを見てE-1を手に入れてしまいました。
あと、気になっているのはE-510ですね。
独特な描写が気になっています。。。
うぅ・・・深みに嵌りそうです(笑)

書込番号:8732712

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/12/05 15:06(1年以上前)

sports-photographerさん、こんにちは。
E-1ご購入、おめでとうございます。このE-1って、不思議な魅力が
あって、普通、デジタル製品は、新型がでると、急に魅力が薄れる
ものですが、薄れるどころか、愛着が湧いてきて、手放せません。
今年、バリオエルマー14-150を買ったため、手ぶれ補正も可能とな
り、これからも、現役ばりばりです。他の機種は入れ替わっても、
E-1だけは、手元に残りそうです。

書込番号:8737723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/05 21:11(1年以上前)

nama3さん
はじめまして。
E-1だけが手元に残る。
なんとなくわかります。
新機種が次々と発表されるなかで、
普通だと旧型が忘れ去られてしまいますが、
E-1は質感といい、描写といい触れば触るほど味がある気がします。

書込番号:8739171

ナイスクチコミ!0


kzykさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 23:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
パナライカと組まれている方が多いんですかね?自分は室内撮りが多いので明るいズミに突撃しましたが、ピンの細さに撃沈の連続であります(^_^;) とはいえ上手く撮れた時の描写はドキッとさせるものがあり、使いこなせる日を目指し精進中です。
sports-photographerさんはE-510にもご執心ですか。E-1もE-510もタマさえあればエラく魅力的な価格で買えるようになりましたね。メディアの価格も劇的に下がり、色々買い揃えたい自分には嬉しい限りです。

書込番号:8739872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/07 22:05(1年以上前)

みなさん、こんにちは
今でもまだまだ現役のE-1ですよね。多くの方が気に入って使っているのを僕もユーザーとして嬉しく思います。皆さんが言われる通り僕も色が気に入っています。この掲示板もまだまだ盛り上げたいですね。

書込番号:8750040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/09 01:54(1年以上前)

sports-photographerさんへ

E-1 素晴らしい銘機なので、いい作品をたくさん
作って下さいね。

書込番号:8756198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/09 22:42(1年以上前)

yaemon1559さん
ねこ大好きだよさん
はじめまして。

皆様のスレを拝見していると本当にE-1の素晴らしさが理解できます。
これから沢山の写真を撮りたいと思っています。
E-1で撮られた傑作もまた是非拝見させてくださいね。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8759806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/10 02:23(1年以上前)

機種不明

E-1 VE14-50 f2.8-3.5

sports-photographerさんへ

私のE-1も7000カット以上の撮影枚数になりました。
いろいろなところに撮影に行きますが、存在感でも
大手2社に負けてないところは流石ですね。
シャッター音が静かで優しいのは、取材に行っても
人物撮影にとても役立っています。

それと条件が悪くてもしっかりと色が乗ること。
最新の機器がいろいろ発売になっても、E-1を離せない
大きな理由でもあります。

作例は、今の季節に
ぴったりなポインセチアです。
FotoPusには、たくさんみんなの作品が並んでいますよ。

書込番号:8760922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/10 23:51(1年以上前)

TO:ねこ大好きだよさん

素敵な写真ありがとうございました。
皆さん、FotoPusで沢山の写真を載せていらっしゃったんですね。
私も購入のきっかけはFotoPusの掲載写真を見てでした。
皆さんの写真技術もさることながら、素晴らしさに敬服しています。
これからも是非参考にしたいと思います。
とても2本目、3本目のレンズ選びにもプラスになります。
ありがとうございました。

書込番号:8764955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

E-1最高!!

2008/10/15 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 猫ともさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめましてv
先日カメラ屋にリバーサルを買いに言った所、
中古のショーケースの中にポツンと置かれたE-1がありました。
銀塩派の自分には関係がないよなぁ…、と帰ろうと思って一応値段を見てみると、
驚きの2万500円!(チャージャー・バッテリーのみ付属)
この値段じゃ、コンデジと変わらないじゃないか!と悩む事5分、
気が付いたらフィルムを買う事も忘れ、E-1を持って店を出ていました^^;

正直な話、今までどんな最新デジタル一眼を使っても、
銀塩とは程遠い不自然な絵作りが気に入らず即売していたのですが、
このカメラは使っているだけで本当に楽しいです。
大げさかも知れませんけど、何故今まで使わなかったのか不思議に思うほどの衝撃でした。

手持ちのレンズが全てMF用レンズで、マウントに添えて近景の物を撮る事しか出来ていないので、
すぐにでも専用レンズを購入しようと思っています。
そこでE-1オーナーの皆さんに聞きたいのですが、最初の1本は何がいいでしょうか?
(ちなみに普段の被写体は人物がメインです)
銀塩暦はそこそこ長いんですがデジタルは初心者なもので…、
アドバイスの程ヨロシクお願いしますm_ _m

書込番号:8503245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/15 10:08(1年以上前)

こんにちは。
E-1ご購入おめでとう御座います。

今後増えてくるであろう趣味的なレンズを視野に入れつつ、最初の一本はやはり標準ズームが良いのでは?
防塵防滴を生かすならZUIKO DIGITALのHIGHGREADレンズ以上に絞られますが、防塵防滴を条件から外せばパナのぶれ補正付ライカDレンズも視野に入ります。
ちなみに大概のZDレンズはかなり接写できます。

重さが気にならなければZD12-60は使い勝手も描写も良く、AF動作も非常に早いです。(バッテリーは食います)
http://kakaku.com/item/10504011887/
私は使ったことはありませんがZD14-54も素性が良いレンズのようですしE-1とは同期なのでこちらの方が佇まいは良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/10504010333/
レンズ内ぶれ補正つきで画質にも定評のあるパナライカの14-50も良いと思います。
http://kakaku.com/item/10504311824/
http://kakaku.com/item/10504311883/

書込番号:8503364

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫ともさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/15 10:41(1年以上前)

時計好き素人さん
早速のレスありがとうございます!
う〜ん、悩む所ですね、
最初は1本だけにしようと思っていたんですけど、
14-54、14-50、12-60、どれも良さそうですねv
さらに50マクロも…なんて、
今日は休みなので昼から買いに行こうと思っているんですけど、物欲に負けそうです。

購入予定だったEOS5D MarkUは、しばらくお預けになりそう…。

書込番号:8503452

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/10/15 12:12(1年以上前)

猫ともさん

E-1ご購入おめでとうございます。

E-1に1本という事であればやっぱり、ZD14-54mmでしょうね。

ZD50mmMacroはとても良いレンズですけど、中望遠1本だけとなるとちょっと撮影の幅が制限戯れそうですよね。2本目以降でしたら是非!

風景・広角好きであればZD11-22mmで決まりですね。
でも人物という事でこれは3本目以降に・・・(^^;

と言うわけでやっぱりZD14-54mmがE-1には一番お似合いだと思います。


書込番号:8503714

ナイスクチコミ!0


YD-305さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/15 18:43(1年以上前)

E-1良いですね♪

最初に購入は、やはりZD14-54oでしょう。
次はZD50-200oかな?
その次がZD11-22oです。
って自分が購入した順番です〜(笑)

書込番号:8504767

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/15 20:19(1年以上前)

1本だけならばパナライカの14-150mmが、一押しです。
レンズ内手ブレ補正付きですし、これ1本で殆んどの写真は撮れる優れものです。

少々 高価と言えば高価なレンズですが、良いです。

書込番号:8505148

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 20:37(1年以上前)

猫ともさん

E-1購入おめでとうございまーす!! 
私のおススメは、パナライカ エルマリート 14−50です。
ポートレート中心であれば、とっても良いですよ〜
透き通った綺麗なお肌に撮ってくれますね

そうそう ZD14-54も柔らかい描写らしいので最初の一本って言ったら、
純正&防塵防滴ってことで、こっちですかね?

いやいや、雨の中人物撮影はしないでしょうから、やっぱりパナライカをおススメします。

書込番号:8505238

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/10/15 23:32(1年以上前)

猫ともさん、E-1購入、おめでとうございます。
20,500円とは、超お買い得、良い買い物をされたと思います。
最初1本ですが、予算が許すなら、パナライカの14-150をお勧めします。
35o換算28oから300ミリまでをカバーしますし、手ぶれ補正も付いて
いて、非常に便利、写りも良いですよ。そこまで予算が出せないなら、
ZD14-54が良いですね。このレンズ、マクロ的な撮影もこなす防塵防滴
レンズです。

書込番号:8506389

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫ともさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/16 13:06(1年以上前)

皆さん、丁寧なレス&アドバイスありがとうございました。
結局悩みに悩んだ末(自動販売機と店内をいったり着たりして)、14-150とバッテリーグリップ&ストラップを買ってしまいました^^;
何か突然重くなってしまったE-1なんですが、
銀塩カメラとともにどこにでも持っていけそうなセットになり満足しています^^v
さっそく週末テスト撮影に行く予定なので、良いのが撮れたらUpさせてもらいますね!

それと、
またまた素人質問で恐縮なんですが、
E-1って専用のソフトがないとファームUpは出来ないのでしょうか?
他のメーカー(キャノンやニコン)などはカードに書き込んでカメラ側で出来たと思うんですけど…、
面倒だとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:8508364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/10/16 13:20(1年以上前)

ファームアップには専用ソフトが必要です。
ユーザー登録してZuiko Clubへ入会すればオリンパスマスター2がダウンロードできると思います。(中古購入でも登録できます)

マニュアルは↓からダウンロードしてください。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=262

書込番号:8508408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/16 17:03(1年以上前)

14-150を買われたのですね!羨ましいです。

ところでファームアップの件ですが、オリマス2.xはE-1未対応なのですよ・・・
当時510と併用していたので、既にオリマス2.xを導入しており、同じようなソフトを2つも(しかも体験版を)入れるのは嫌なので、以前にサポセンに問い合わせたのですが駄目との回答でした。
以下参考になさってください。
--------------------------------------
誠に恐れ入りますが、OLYMPUS Master 2でE-1から画像の取り込みは可能でございますが、E-1カメラのファームウェアアップデートには対応しておりません。

E-1のファームウェアアップデートは、同梱のOLYMPUS Studio 1.x(体験版)またはOLYMPUS Viewerを使用して実行いたします。

OLYMPUS Master2、OLYMPUS Studio 1.x(体験版)、OLYMPUS Viewerは別ソフトでございますので1台のパソコンに同時にインストール可能でございますがインストールをご希望されない場合、カメラ本体のファームウェアアップデートは弊社修理部門、及び、最寄のサービスステーションでも承っております。

-中略-

サービスステーションの機材を使用して、その場でファームウェアアップデートを行います。

※なお、サービスステーションの混雑具合によりましては、少々お時間をいただく場合がございます。
 あらかじめご了承願います。

書込番号:8508984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/10/16 18:34(1年以上前)

あららオリンパスマスター2ではだめなんですか・・・
(何やってるんだかオリンパスは・・・)
間違った情報乗せてしまってごめんなさい。

時計好き素人さん、情報ありがとう御座います。

書込番号:8509279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/16 18:53(1年以上前)

いえいえ。しかし本当に一本化して欲しいものです。
E-300は2.xで大丈夫なのでE-1だけが仲間はずれのようです(^^;

書込番号:8509349

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/16 20:17(1年以上前)

以前 オリンパススタジオ1の体験版は、ダウンロードして一ヶ月程使えたと思うのですが、今は無いのかな?
もし体験版が使用出切れば ファームウェアの更新出来ますね。

なんだか一遍に重量級になりましたね・・・^^

書込番号:8509663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

秋の快晴、E-1日和♪

2008/10/05 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 
当機種
当機種
当機種
当機種

蜂。。。刺されそうになりながら。。。笑

秋祭りの獅子頭(?)

狛犬向かって右側

狛犬向かって左側

久々にE-1持ち出しました。
階調選べない、手ぶれ補正ない、ダイレクトボタンに慣れてない。。。で苦労しましたが、出て来た絵には大満足です。
快晴の秋空、のんびり散歩しながらだから色々といぢくりながらの撮影も楽しかったです。
撮影場所は目黒で〜す♪

書込番号:8456063

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/10/06 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-1オーナーの皆様〜お元気してますか〜。
最近大人しいので気になります。。。^^;まぁ、E-1持ち出す時の気持ちの様におおらかにゆっくりのんびり行きますかね〜。
画像は新橋SL広場です。せちがないサラリーマンの憩いの広場です。
E-1+3535マクロで♪

書込番号:8465648

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/10/07 23:38(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは。
絶好調のようですね。ブログも拝見させてもらいました。E-1の写真
素敵ですね。改めて惚れ直しました。
私のE-1、ドック入りさせてい、たのですが、本日、帰ってきました。
今回は、各部の清掃と点検と言うことでお願いしました。ファインダー
をのぞくと沢山あったゴミがきれいに清掃されて、気持ちいいです。
ピントの調整もしてくださったようです。因みにかかった費用は、ズイ
コープレミア会員のため、割引が適用されて、4,410円でした。今週は、
仕事が忙しく、フィールドに持ち出せません。日曜日が待ち遠しいです。

書込番号:8470223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/10/08 00:48(1年以上前)

nama3さん
レス&ブログ訪問ありがとうございました♪
とても嬉しいです。
E-1も戻ってこられた様で何よりです!^^/
私も先日プレミア会員になりました。E-1とE-300が中古なのでオーバーホール頼んでみようかな〜。
スタンダード会員の時にE-3のファインダーの傾き検査とフォーカシングスクリーンをFS3に交換してもらう為に2週間程入院しました。退院後は何だかSWDの動作が速くなった気がします。そんな依頼はしていないので多分気のせいでしょうけど。。。^^

ブログの画像は元画像の半分以下に圧縮しているので解像度が落ちてなんだか甘くなってしまっています。
こちらの価格.comの画像の方がしっかりした印象ですね。
でもE-1はE-System第一号にして既に完成している感がありますね。これでE-3並みの手ぶれ補正と高速AFを搭載していたら無敵のカメラの様な気がします。なによりゆったりとした気分で撮れるのが良いです。貫禄なんですかね〜。
500万画素ですがこれで画素数不足?と思います。何より作りそのものがしっかりとしていて使っている楽しさはひとしおですね。
E-1からE-3は進化と言うより変化の様な気がします。
アクティブに楽しむE-3とゆったりと楽しむE-1しっかりと住み分けができそうです。
E-300も全く性格が違うので休日に何を持ち出すか前の日から悩むのも楽しみの一つです。
これからは更にE-330も加わって楽しい悩みがまた一つ増えそうです。^^

書込番号:8470589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件
別機種
別機種
別機種
別機種

ME-1常時装着 E-1 1号機

回転、浮き上がり防止

下の爪2箇所が少し曲がります

真ん中の突起を削ります

マニュアルに載ってない小技シリーズ その2

 晴れときどきフォトさんがパナマグニを使う方法をご紹介されていますが、私もいくつかの方法を使っていますのでこれを紹介することで皆様のE-1のお役に立てればと思います。

 じつはME-1の寸法は絶妙なサイズで、なにも加工しなくてもとりあえずE-1に付けることはできます。
 EP-1と液晶保護カバーをはずしてME-1を上下逆さまにして下からスライドさせると少し堅いですがファインダーに装着することができます。



 上の画像(4)でつまようじで指している所にある突起は削り取ってしまうとファインダーとME-1の上下のセンターが合います。

 ME-1の両サイドのレールの厚みが少し厚いので加工せずにスライドさせて取り付けると上の画像(3)のようにE-1のファインダー側のバヨネット爪(下側の2つ)が少しひん曲がります。この程度ならEP-1を付けるのにも支障はないので私は気にしていませんが、気になる方はレールの内側を少し削ればよいでしょう。(削りすぎ注意)

 スライドさせて付けるだけでもかなりしっかりとまりますが、下の爪2箇所で止まっているだけなので、画像(4)のようなピアノ線を曲げたものかプラ板を加工したものを画像(2)のように上の爪に引っ掛けます。 これで回転とアイピース方向への浮き上がりを防止しています。

 E-1、2機あるうちの1機にME-1は付けっぱなしなので、上の隙間からほこりが入らぬよう黒パーマセルを画像(1)のように貼ってます。

  次に続きます・・・・・・・

書込番号:8441600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/01 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴムパッキンを外した所、保護ガラスは無し

EP-1の外周部、接着してます

DK-17M改

続きです。

  次はニコンのDK-17Mを付ける方法です。
 私も先輩方の書き込みやHPを参考にさせてもらって色々やってみましたが、そのまま まねて作ると、ファインダー像のケラレがどうしても生じます。そこでEP-1の保護ガラスを外してさらにDK-17Mをファインダー側に近づけるようにしました。



 EP-1の接眼ゴム、ゴムパッキン、保護ガラスを外して、真ん中の丸い枠(覗き込む孔の周りの枠です。)をカッターナイフで削り取りこの枠を支えていた3本の支柱だけにします。(支柱は決して削らないように注意して下さい。)

 EP-1を上のように加工するとDK-17Mのネジの部分がぴったりと3本の支柱の中に納まります。(EP-1の接眼ゴムは使いません)

 DK-17Mと3本の支柱との接点とDK-17Mに付属していたプラスティックのカバーとEP-1の外周を接着します。(私はコニシボンド エポキシEセットを使いました)

 接着剤が乾いてからゴムパッキンを戻し、E-1に装着です。(保護ガラスは使いません)


 1まい無駄な保護ガラスも外れ、よりファインダー側に近づくことができたので私が裸眼で覗いた場合、画像のケラレはまったく無くなりました。

 また 続きます・・・・・・・

書込番号:8442000

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/02 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナマグニ(1−300方式)

上から普通にスライドさせてはめます

 また、続きです。

 じつは私もパナマグニをE-1に付けていました。

 加工は上の画像を見ていただければ、わかると思いますが・・・・これは試作1号機で作業が止まってしまいました。   私の場合、少し顔の彫りが深いのか?パナマグニの大きく四角く張り出した接眼目当てゴムがちょうどまゆのあたりにきて眼球を接眼レンズにうまく近づけることができないのです。なのでファインダーまで最短距離になるように加工したにもかかわらず画像の隅がほんの少しけられてしまいます。眼球をぐるぐる動かすと見れなくは無いんですが、疲れます。パナマグニ、私とは相性が良くないようです。ちなみに、私はE-1だとマグニを付けない状態で視度補正+−0ですが、パナマグニを付けても+−0です。ついでに言うと、ME-1付でも+−0。DK-17M改付だと-2クリックになります。

 上の画像(2)でファインダーの上部のバヨネット爪を納めるスリットとアイピースシャッター、視度調節ダイヤルを収める穴が見えますがこのままではそれぞれ大きすぎます。ここからパテ埋めで狭めるか、最初からジャストミートに削るかしたほうが良いでしょう。現状でも実用にはなりますが、指でおすと少し回転します。

         3つの1.2倍マグニファイヤーを使ってみて・・・・

 ME-1(1-300方式)・・・・・私は一番気に入ってます。出っ張りも少なく、ケラレも無く、デザインもEP-1とよく似ているので違和感が無いと思います。弱点はコーティングがあまり良くないようで、接眼レンズに後ろから光線が入ると少し画が見にくくなることがあります。


 DK-17M改・・・・・・見え方は私の場合一番良いです。 ケラレも無く、アイポイントも他に比べ左右上下に少し余裕があります。他に比べ画の隅までシャープな気がします。
 ただ2、3mmしか違わないのですが、形状的な事もあり出っ張りが大きいような気がします。私はネックストラップは使わずカメラはカメラホルスターかカメラバックにレンズをつけたままレンズを下にして収納します。なのでこれ位の出っ張りは気にならないのですが、首や肩からカメラを提げる人はこの出っ張りはじゃまかもしれません。


 パナマグニ(1-300方式)・・・・・・安くて、見た目もカッコいいのですが、私の顔には合いませんでした。視度補正ダイヤルとアイピースシャッターは外さないと操作できません。  コーティングは良さそうです。

 E-1のファインダーは元が素晴らしいので、マグニファイヤーで拡大しがいがあります。E-300にもME-1を付けていますが周辺の収差などE-1にはかないません。

 皆様のE-1がさらに活躍できますように、何かのお役に立てればと書き込んでみました。
 長文、失礼いたしました。



書込番号:8442747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/10/05 01:41(1年以上前)

1-300さん、こんばんは。
いろいろ試されているようですね。しかもE-1、2台は凄いですね。
いろいろ参考になりました。

きっと今E-1を使用している方は、みな、なんらかのマグニを使用しているんでしょうね。

書込番号:8456234

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/05 20:46(1年以上前)

 晴れときどきフォトさん、こんばんは。
 E-1 1号機の方はそろそろ4年の付き合いになりますが、2号機は今年の4月頃、E-3を手放した時に、たまたま見つけた展示処分品を何かの縁かなと思い衝動買いしてしまいました。
 たまに、雨の日とかレンズ交換したくない時など2台体制(ZD11-22 & ZD50)で出動してます。




 さて、マグニファイヤーですが、その見え具合をなんとかお伝えできないかと それぞれを装着したファインダーをコンパクトデジカメで撮影してみました。  実際に肉眼で覗くのとはちがうとは思いますが、何となくのニュアンスが伝わればと思います。
 ME-1とパナマグニはよく似た傾向で、ケラレが一番無いポジションで接眼するとセンターはシャープに見えるのですが、四隅が滲んで見えます。ケラレを無視して眼を動かすと隅もシャープにみえるポジションもあるのですが、この状態では他は滲んで見えます。    ケラレがなく画面全体がシャープにみえる接眼ポイントというのは難しいようです。

 一方、DK-17M はケラレのない接眼ポイントに眼を持っていくと、画面全体が四隅までシャープに見えます。見え方だけにかぎっていえば、他とは1ランク違います。



 ファインダーの見え方は、それぞれの視力、視野角、眼鏡の有無、顔の形など様々な条件で変わってくると思います。これまで書いたことはあくまで私の場合と言うことで皆様の参考にしていただければうれしいです。

書込番号:8459990

ナイスクチコミ!0


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/05 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マグニファイヤー無し EP−1

ME-1

L-10用 パナマグニ

DK-17M

 失礼いたしました。画像が貼れていませんでした。

書込番号:8460029

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 23:31(1年以上前)

1-300さん

こんばんは。
アイピース改造凄いですね〜 

私も、晴れときどきフォトさんに習って、L10マグニを加工し装着しております。
ノーマルと比較しますと、とーても見やすくなって良かったです。

私は、Y/C P85/1.4を使用していますので、かなりピントが難儀です・・・
L10改に変更しましたら、結構いい感じでピントがくるようになりました(笑)

いやいや、しかし 1-300さん のコンデジにて撮影しましたファインダーの画像を拝見しまして
DK-17M改のクリアーな見え方には正直羨ましさを覚え、早速、私もDK-17M改を制作して見ようと思いました。

そこで、ご使用の「黒パーマセル」という物は、どこで手に入る物でしょうか?



書込番号:8470180

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/08 20:21(1年以上前)

gatu さん、こんばんは。

 黒パーマセルですが、アメリカのPermacel社が作っているP743という 艶消し黒の紙テープのことです。  艶消しで遮光性に優れ、糊残りも少なく、多少の凹凸にも良くなじんで貼れます。 紙製なので手で簡単に切ることができ、とても重宝なので、撮影現場でよく使われます。ヨドバシカメラなど大きな写真用品店で手に入ると思います。
 ただ、紙製なので恒久的なものではなく あくまでも一時しのぎ的なものという感じです。 値段も一巻き1000円以上します。私はたまたま手元にあったのでこれを使いましたが、他にも もっと良い素材があるかもしれませんね。

 また、新しいマグニファイヤー試されましたら、工夫された点やレビューなどお聞かせ下さい。

書込番号:8473415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング