E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタルフォト−4月号

2006/03/20 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 Ibuprofenさん
クチコミ投稿数:137件

皆さん、こんばんは。

今日、たまたま買ってみました『デジタルフォト』。
何気なく見ていたのですが、よくよくよく使った機材と
見ていたら、巻頭のオリンピック特集は、E-1で撮った
ものでした。

こうやってみると、E-1もなかなかやりますな〜。
荒川さんの表紙がちょっと。。。。というのが気には
なりますが、まだまだE-1が十分に現役として
使える事が証明されましたね。

皆さんもご覧あれ。

書込番号:4930463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/03/21 02:35(1年以上前)

私はあれを見て、すごくかっがりしました。
いかにも「本当に撮りたい肝心な部分は他社のカメラを使いました」と言っているような写真ばかりじゃないですか。
一番酷いのは、あの必要ないほど感度を上げてザラザラの写真を表紙に使っているところです。
恐らく一脚すら使わずに手持ちで「ついでに」撮ったのでしょう。
荒川静香の競技中の写真や上村愛子の決勝戦はいったいどこのメーカーのカメラで撮ったんでしょうねぇ、このカメラマンは・・・
確かにE-1も発売後かなりの年数が経っているので、もっと新しく高機能なカメラで撮りたい気持ちも理解はできますが、今回のはひどすぎです。
あれほどE-1を馬鹿にしたマイナスイメージを持たせるような特集はないです。
私はあの写真達を見て「プロ機としては使えませんよ」と言ってるように見えました。
オリンパスユーザーとしては非常に不愉快な特集です。

きっとオリンパスから稼いだ金で他社のカメラを買うんでしょうね、このカメラマン。
最低です。

書込番号:4931603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/03/21 08:19(1年以上前)

私も拝見しました。

とても素晴らしい写真ですね。
荒川選手の緊張感が伝わって来る表紙だと思います。
伝わる事って大切ですよね。

これを撮られた方は、スポーツ報道に於ける著名なカメラマンです。
その一瞬のシャッターチャンスを捕まえる技量はお見事と言う他ありません。

幾度かお会いしお話を聞いた事がありますが、連写はしないと仰っていました。
一瞬に全てを賭けるのですね。

中記事の写真も良い一瞬を捉えていると思います。

このカメラマンと同じカメラ(レンズの一部)を持つユーザーとして、誇りすら感じます。

写真の見方は人それぞれですから、どう評価するかは自由ですが、憶測で相手を中傷する事だけは慎まなくてはなりません。


氏の作品がOLYMPUSのPro Galleryに紹介されています。
宜しければどうぞ御覧を。

http://www.olympus-esystem.jp/gallery/index.html

書込番号:4931870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/03/21 10:09(1年以上前)

おはようございます。

荒川選手の最初の写真はピントがピッタリ合っていなのかブレているのか分かりませんが、「ん?」と思いました。
しかし、ああいう写真もありかな〜と理解しました。
別にピントが全てというわけでもないでしょうから。
あの写真を通して伝わってくることを、素直に感じてみようと思いました。

>確かにE-1も・・・今回のはひどすぎです。

プロの世界はよく分かりませんが、仮にも自分の作品を雑誌で世の中に発表するのですから、情けないような写真を載せると自分の名誉にもかかわるから発表しないんじゃないでしょうか?

良い写真が撮れなくて何か納品しなければいけないならば仕方ないかもしれませんが・・。
酷いなりにも、レタッチすれば結構救済できますしね。

書込番号:4932089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/03/21 15:43(1年以上前)

今日、『デジタルフォト』をみました。

特集の他の写真は誰が見ても納得だと思うのですが、確かに表紙の荒川選手の写真は?でした。

雑誌は売り物なので、手にとってくれなければ、意味がありません。
そういう意味で、少しは売り上げ増、というか返本の減少を狙って、荒川選手とはっきりわかるあの写真を表紙にしたのではないでしょうか?
いずれにしても編集サイドの判断だと思います。

でも、こういう高感度が要求される面で確かにE-1はツライですね。
まさか、そういう方はキャノンに乗り換えてくださいという裏のメッセージがあったりして(笑)
 高感度が要求されなければ(あとはデザイナーさんしだいですが)
A4表紙はいけるはずです。
 




書込番号:4932765

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/03/21 16:59(1年以上前)

>荒川静香の競技中の写真や上村愛子の決勝戦はいったいどこのメーカーのカメラで撮ったんでしょうねぇ、このカメラマンは・・・

沙羅ラッチ零さん、ご安心ください^^
後の方に簡単な解説と撮影データ載ってましたが、E−1とE−330で撮ってました、確か。

私も表紙見てがっかりした方です。カメラマン氏の技量は当然のことながら認めますが、あの写真を選んだ編集社には納得いきませんね。

書込番号:4932926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/22 00:14(1年以上前)

AEろまんさん、こんばんわ。

>とても素晴らしい写真ですね。
荒川選手の緊張感が伝わって来る表紙だと思います。

緊張感ですか・・・

本当にこの写真から緊張感を感じられましたか?
もう一度よくこの写真を見てください。
これは競技中どころか表彰式の写真ですらありません。
表彰式が終わった後、荒川選手が国旗を持ってゆっくりとリンクを流している、もしくはカメラマン達の前でメダルを披露しているところを撮影したものです。


>これを撮られた方は、スポーツ報道に於ける著名なカメラマンです。

知っています。だから「侮辱」と感じたのです。
表紙の写真の撮影データをよく見てください。
技量のある人間が真剣に撮った写真であれば、こんな写真にはなりません。
AEろまんさんだったら、このシーンをこんな設定で撮りますか?
一瞬に全てを賭ける写真家が撮った写真に見えますか?


>氏の作品がOLYMPUSのPro Galleryに紹介されています。

スポンサーであるオリンパスのカメラでこんな片手間写真を撮って公開しているのが許せないのです。
今回のデジタルフォトの「写真構成」「撮影してるシーン」そして表紙の写真・・・
全てが片手間な「営業写真」であることを伝えています。
こんな写真を撮る人間はギャラリーから消えていただきたいです。


みなさん、お騒がせしてすみません。
銀河系一平和と言われるこの掲示板を荒らしたくはなかったのですが、本当に今回だけは腹が立って許せなかったので書かせていただきました。

書込番号:4933695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/03/22 06:45(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、おはようございます。

ご立腹の様ですが、怒りの矛先が違いませんか?

私はこの記事(写真)がE-1を馬鹿にしたもの等と少しも思いませんし、撮影者に不快感など全くありません。
勿論、この辺りは私と沙羅ラッチ零さんの感じ方の違いだと思いますが。

編集についての不満は「デジタルフォト」誌に向けるべきです。
そして撮影者に不満があるのであれば、この板で愚痴を溢さず「デジタルフォト」誌を通し伝えるべきだと思いますが、如何ですか。

腹が立ったのであれば尚更ですね。

フォト誌の回答がありましたら、是非教えて下さいね。


書込番号:4934166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/22 09:55(1年以上前)

AEろまんさん、おはようございます。

>編集についての不満は「デジタルフォト」誌に向けるべきです。
そして撮影者に不満があるのであれば、この板で愚痴を溢さず「デジタルフォト」誌を通し伝えるべきだと思いますが、如何ですか。

そうですね。早速出版社に対して意思を伝えようと思います。
まぁ、私も昔この業界にいたので回答があったとしても内容は大体想像できますが・・・


ところでAEろまんさんは本当にこの写真をご覧になりました?

書込番号:4934383

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/23 01:53(1年以上前)

演技や、競技中より、フリーの時の方が撮影するのって難しいと思うのは私だけでしょうか、もちろん競技中もものすごく難しいのですが・・・・

この表紙の写真の事ではないのですが、わたしもカメラをちょびっといじっている人間として、ノイズやピントなど気になる事は多々ありますが・・・

今回の表紙は、それを表現したかったのでしょうか・・・・

あの写真が銀河系で一番良い写真かどうかわかかりませんが
表紙を飾るに、ふさわしくない写真とも思っていないです・・・

とくに、表紙の写真のノートリミングの写真は、一見普通に見えるのですが
あの、隙のない構図にはうならされます。

文字がどーんとはいってしまう雑誌などの表紙と一枚の作品としての写真が
同じ物かどうか私には、良く解らない、また良い写真とそうでない写真もよくわかっていませんので(汗) 沙羅ラッチ零さんの編集者とのやり取りで少しでも勉強させていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4936825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/03/23 02:56(1年以上前)

地元にはないのでSOFTBANKのHPで問題の表紙を見ただけですので、どの程度にノイズがのっているのかがわかりませんが、競技中の設定から変更なしに撮影しているのではないでしょうか。
フィギュアスケートで400mm F2.8開放で1/250で切るのに、プロビア400を+3増感(ISO3200)なんて写真とデータを見たことがあります。
この表紙の写真を撮影したときも、かなりISO感度を上げていたことが考えられます。
プロも稼ぐ為には売れる写真を撮らなければなりません。
日本人や著名な選手が優勝した時などは特に、表彰式やウイニングラン等の売れそうなシーンは失敗できないのではないでしょうか。
その為、ブレを防ぐ為に感度が上がっていたとは考えられませんか?
問題の表紙の写真もウイニングランの最中だとすると被写体(荒川選手)は動いていますので、被写体ぶれを防ぐ為に感度を上げていたと考えられます。

なお、デジタルカメラマガジン等にスポーツカメラマンの撮影風景を追った記事がでたりしますが、それを読みますと撮影時には必要最低限の機材で走り回っているようですので、2つのシステムを持って撮影しているとは考えにくいです。


ところで、問題の写真はプロビア400を増感したものよりノイズがひどいのでしょうか。

書込番号:4936909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/23 12:38(1年以上前)

こんにちは。
まだオリンパスがE-1の広告を雑誌に打っていたころにも、薬師さんのアルペンスキーの作品が使用されたことがありました。やはり高ISO撮影された作品で、かなり高感度ノイズが目立っていたため、「あれはひどい」とか「あれでは逆効果だ。あんな写真を広告に使ってオリンパスは何を考えているのか」といったやりとりがWEB上で繰り広げられていたように思います。
薬師さんはノイズとかを気にするよりも、もっと違うことを伝えたいと思っている作家さんなのだろうと、私はひとりで納得しています。写真雑誌で作品を紹介されると、読み手もどうしても「カメラ性能の比較」を意識してしまいますよね。私もいい写真があるとすぐに「どの機種で取ったのかな?」ということを気にしていまいます。その意味で、あの表紙などを見た読者は「E-1のノイズひどいな」と感じてしまうでしょうから、それはそれで残念ですね。先月のデジタルカメラマガジンでは水谷章人さんがキャノンのデジタル一眼レフでスケート写真をISO1250の写真を発表していましたが、驚くほどのノイズレスでしたから、余計に比較してしまいます。(ここでも結局ノイズレスに目がいってしまうのです・・・(笑))
薬師さんの個展でE-1を使用した全紙大の写真を拝見したことがありますが、それはすごく良かったですよ。500万画素で全紙に伸ばせるんだなと感心しました。
ちなみに今月号の『日本カメラ』誌でも、薬師さんがトリノの作品(もちろんE-1)を発表していますので、そちらもどうぞ。
まあとにかく、3年も前に発売されたデジタル一眼レフがまだまだ現役としてプロをはじめ、フォトコンなどでも上位入賞作品に顔を出してくることは嬉しいことです。(他に使うプロ機がないからしょうがないだろうという落ちはなしで・・・)
何が言いたいのかよくわからない投稿ですが、、、すみません。

書込番号:4937579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/03/23 19:24(1年以上前)

[4934383]の 沙羅ラッチ零さんのレスで終わるかと思いましたが、まだ続いてますね。

ということで、前回の補足を書かせていただきます。

確かにあの写真を表紙に使ったのは編集ですが、それを渡したのは薬師さんです。
撮った写真がどう使われるかは、編集と撮影者との関係になってきますが、特に用途が限定されなければ、表紙、見開きに使われても大丈夫な写真を渡します。
本人としては使えるという認識だったのでしょう。

ただ、キャノンの広告の影響か、一般の人の認識としてはデジタルはキレイ、クリアという認識が広がっています。
表紙の「写真」としての良し悪しは別にします。
そういう認識を持った人があの表紙をみて、使用しているカメラを知ったとします。
多分、「オリンパスって使えない」と思うのではないでしょうか。

沙羅ラッチ零さんの言いたかったのはそういうことなのかな、と思います。

>おきらくごくらくさん、はじめまして。

>プロビア400を増感したものよりノイズがひどいのでしょうか。

 ご存知かと思いますが、撮影時の露出や現像等の条件により、粒子が荒れたり(こんな表現でしたっけ?)して見た感じは違ってきます。    
 ですので、おきらくごくらくさんの基準とポジの現物がないと、返答のしようがないような気がしますが、あえてフィルムにたとえるなら、今の技術でつくられたフィルムじゃないという言い方になります。PKL?
 ネガ400のプリントの方がきれいかもしれません。



書込番号:4938375

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/23 20:00(1年以上前)

問題は、片手までとって、E-1を馬鹿にしている
というところになるのではないでしょうか。

でもゆーざー01さんの書き込みを見て
デジタルフォトが
写真雑誌なのか
カメラ雑誌なのか

もうこの時点で食い違いが出てきそうでちょっと笑ってしまいました。

言葉って本当に難しいなっと思いました。

書込番号:4938454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 E-1 ボディの満足度5

2006/03/23 22:16(1年以上前)

こんばんは。

私なら……。
「自分と同じカメラをプロも使っているんだ」ということだけ嬉しいですけどね。
自分に合った道具を選ぶだけです。
それで記録や感動が伝えられれば……。

書込番号:4938874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/24 00:54(1年以上前)

え〜・・・
みなさん、こんばんわ。
そしてすみません。

カフェネオンさんの書き込みを拝見し、さきほど「日本カメラ」誌の写真を見てきました。
荒川選手、安藤選手の競技中の写真もちゃんとE-1で撮られていました。
今回のことは私の全くの憶測で思い込みだったようです。
薬師さん、AEろまんさん、関係者の皆様、大変申し訳ありませんでした。

今回、私が「E-1を馬鹿にした写真」と思ったきっかけは、やはりあの表紙の写真です。
最初にあのノイズが乗りまくった表紙写真を見た時に「こんな写真、どのカメラで撮ったんだ?」と思いました。
そしたらE-1の写真で、しかもSS1/1250、ISO800、焦点距離200mm(35mm換算)で「何でこんな写真になったんだろう、どうして感度を下げなかったんだろう」という疑問が出てきました。
競技中の写真なら理解できます。ジャンプの回転を止めて撮るにはこれだけのシャッタースピードは必要でしょう。
しかし、どう考えても表彰式から後は「少しでも良い写真を」と思うのであれば感度を下げたはずです。
設定を直す時間も充分にあったはずです。
レンズ交換をした時点で被写体のスピードに変化が出ることも認識していたはずです。
しかし、それをしなかった理由を「女子フィギュアの上位6人、日本人選手の競技中の写真がない」「表彰台の荒川選手の写真がない」という理由から「他のメインカメラで撮影する合間に撮影したから」と思い込んでしまいました。
今でもあの表紙写真が「カメラ雑誌の表紙にするべき写真ではない」という認識は変わりませんが、それが掲載された原因は私が考えていたものと違うようなので納得できました。

薬師さんにはこれからもE-1のカメラマンとして活躍していただきたいです。
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:4939463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/24 09:50(1年以上前)

私はE−1のノイズは全然気になりません。
だって、ノイズが少ないという評判のキャノンって、DIGICとやらでむにゃむにゃしてるだけでしょ?そもそもCCDやらCMOSが構造上ノイズが出ないなんてことないんですから。
E−1(に限らずフォーサーズ機)だって、ソフト内蔵してノイズ消しちゃえば評価が変わるんじゃないですか。私は「素材はきっちり記録します。ノイズとかは好みでいろいろしてください」というオリンパスの意思だと思ってます。

私も、使われるだけで嬉しいタチです。画素も増えて欲しくない方ですし。まあ、ちょっとお怒りも理解できますが。どの方もE−1を愛しているんだなあ、というのは凄く伝わって嬉しく思います。

もっとも、リアルタイムでノイズを消しながら連写できるキャノンの技術力は凄いのでしょうがね・・・・

書込番号:4939958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/03/24 12:38(1年以上前)

沙羅ラッチ零さんがしめてくださったので、書き込み時期を逸してしまったのですが、ma7さんにお尋ねしたいことがあります。


>デジタルフォトが
写真雑誌なのか
カメラ雑誌なのか

って、この場合関係あります?
というか、どういう雑誌を念頭においての区別なのでしょうか?

発表媒体を念頭にいれて写真を渡すというのが常識と思ってましたので、あの書き込みの意味がよくつかめせん。

書込番号:4940192

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/24 13:25(1年以上前)

渡す側ではなく、見る側(買う人)で使いました。
私は、編集経験もありませんし
カメラマンでもありません。
あくまでも、一般の人です

書込番号:4940304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 22:17(1年以上前)

まあ表紙の写真は別にして、一瞬を表現した写真がいいですね。
スノーボードの選手を背中側から撮ったものとか、感銘しました。
生活賭けた写真を、E-1で撮っているのですから、これからも活躍してほしいですね。
:)

書込番号:4941462

ナイスクチコミ!0


crj_900さん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/24 22:31(1年以上前)

初めまして。
今日、通勤途中に近くの本屋さんで立ち読みをしてきました。
時間が数分しかなかったのですが、ふと、疑問に思った事が‥

表紙の写真の撮影データですが
撮影レンズ 50-200mmF2.8-3.5 104mm(208mm)
絞り F2.8
と書いてありましたが、このレンズでこの焦点距離の場合、絞りはF3.1前後だと思います。

それと、なんとなく、荒川選手の顔より花束のほうがはっきり映っているような気がするのですが‥
気のせいでしょうか?

書込番号:4941526

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS Studio 1.5 へアップデート

2006/03/15 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:93件

OLYMPUS Studio 1.5へのアップデートがダウンロードできるようになりました。

[4832150]でのWUXGAでのRAW現像が表示されないという点も直りましたが、動作が遅すぎ!
体感的にはバージョン1.0と同じように感じます。

オリンパスさん、バージョン1.6で改善してください。
でも、直にwindow vistaが発売、64bitになればOLYMPUS Studioもnikon captureのように消えていくのでしょうか?せめてニコンのようにnikon captureからのアップデートはありません、というのは、ないですよね?

書込番号:4915453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2006/03/15 21:31(1年以上前)

すみません、書き忘れましたがSXGAでは前と変わらない速度で作動します。

書込番号:4915458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2006/02/05 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 hys2000さん
クチコミ投稿数:27件

E-1の後継機や新製品のE-330が話題に上る中、E-1と14-54mmを
購入しました。
周りのデジカメがどんどん高画素数となっているのに、何故E-1な
のかと言うと、発売当時に触れたシャッターの感触がどうしても忘
れられなかったからです。

確かに画素数が多い方が良いのかもしれませんが、自分にとっては
現在持っているD100の600万画素でも十分だと思っています。
自分としては、画素数よりもカメラとしての操作性や底付きしない
シャッターストロークやシャッターを切った時の音と感触、そして
写った絵が自分の好みだという事の方が重要でした。
運良く台数限定で10万円を切る価格でボディを購入出来たというの
も購入にあたって大きなポイントだったというのもあります。

買って一週間が経ちますが、忙しくてなかなか撮影する機会が取れ
ず家の中でいじっているだけの状態ですが、これからE-1を使い倒
して行きたいと思います。
この分じゃD100の出番が無くなるかも(笑)

書込番号:4794527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2006/02/05 08:41(1年以上前)

hys2000さん、購入おめでとうございます。
E-1はスペックに書かれていない細部にまで良く考えて作られた
本当に使い易いデジイチです。
おまけに発色もいいし。
随分安く買われたようでよかったですね。
画素数も大伸ばししないのであれば500万画素あれば十分です。
心配されているように、今後ZDレンズを揃えていけば
D100の出番はなくなると思いますよ。(笑)

書込番号:4794759

ナイスクチコミ!0


絵画さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/05 10:32(1年以上前)

<hys2000さんのE-1購入>拝見しました。

実は私も先週初めに、使わなくなった一部のカメラなどを下取りにE-1 (9万円強の価格)と14-54レンズをともに新品で購入しました。

ときに仕事でコンデジを使用していますが所詮記録用でしかありません。絵画でも写真でも、自分らしさを何とか表現しようと思っておりますが、この口コミを目にして、多くの皆様の推奨されているE-1デジ一眼に挑戦しました。(してしまいました?)

500万画素が、半切から全紙の引き伸ばしに対応できるのかどうかわかりませんが、画素数が不足するなら将来E-1後継機に期待をすればいいのかな、と勝手に考えています。

画面修正ソフトは、私にはフジF11用ソフトでも十分であることも解りました。自分の写した写真の色調は、自分である程度調整してDPE店に頼むようにしたい、というのが当面の課題でしょうか。

皆様の貴重なご意見は本当に助かります。今後とも期待しております。

★オリンパスビュウアーでの画面編集が、あるパソコンでは、フォトショップもF11用もすべてインストールされていて、干渉するのかどうかわかりませんんが、まだ操作が理解できていません。

書店などで操作方法の本などがあるのでしょうか。また説明につ いてインターネットなどで紹介されていましたらどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4794973

ナイスクチコミ!0


mag100さん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/06 00:44(1年以上前)

hys2000さんこんばんわ。
実は、私も先週E-1購入してしまいました。
エデターズキットにバッテリーホルダつけて12万円で、カメラのキタムラで最後の新品でした。2週間ほどさんざん悩んでの購入でした。スペック的には下位ランクで、最近雑誌にも取り上げられませんが、ここに来られてる皆さんの作品を見、惹かれ、手に入れてしまいました。自分の作品をアップできるよう、使いこなしたいですね。
ZUIKOレンズにお金がかかりそうです。

書込番号:4797470

ナイスクチコミ!0


スレ主 hys2000さん
クチコミ投稿数:27件

2006/02/06 13:18(1年以上前)

昨日は折角の天気だったのに、ここのところ忙しかったせいか体調を崩し、
ダウンしてしまいました。(会社休んでレス書いてます 笑)
E-1デビューは来週に延期です(T_T)

>あさけんさん
カタログに書かれていない機能で重宝しているものがあるんです。
それはD100の時にも思っていた事ですが、メインダイヤルとサブダイヤルの
役割を変更出来る事です。
「あ〜、この機能がメインダイヤルだったら使いやすいのにな〜」と思う事
がD100で多々あったのですが、E-1はメインとサブを入れ替える事が出来る
んですよね。
自分は絞り優先で撮る事が多いので、絞りをサブダイヤルに割り当ててます。
今後欲しいレンズが2本あるのですが、合計すると結構な金額になってしま
うので、今からE-1貯金始めます(笑)

>絵画さん
同じ頃にE-1購入しているんですね。おめでとうございます。
自分は当初、D100を下取りに出してD200って思ったいたのですが、先に購入
した友人から「D100とは色合いが違う」と聞いたので止めました。
個人的には派手な色合いになるのはダメなんです。
人それぞれ「派手」の感じ方が違うと思いますので一概には言えませんけど。
そこで、どうしても忘れられなかったE-1を購入に至りました。
もし後継機が出るのであれば、今のE-1そのままで画素数だけアップした物
だと嬉しいです。

>mag100さん
mag100さんも同じような頃に購入されてますね〜。
しかも、エディターズキット+バッテリーホルダーで12万円ですか?
それはお買い物上手ですね。
自分はOlympus Studioを別途購入したので、本体は安かったですけど結構
お金遣いました(^_^;)
確かに最近は雑誌にも取り上げられなくなって淋しいですね。
レンズにお金掛かりますね〜。カメラって本体だけあっても写らないです
し(笑)
mag100さんも「E-1貯金」始めましょう!

書込番号:4798270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/07 22:01(1年以上前)

プロスペック機が10万円という破格の値段。
岩合さんめざしてがんばりませう。

自分も500万画素、400万画素で十分です。
それよりも資質の良いフルフレーム「CCD」であるほうが重要です。

書込番号:4802097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/09 23:53(1年以上前)

自分も最近E−1を購入しました。
出掛けた時にカメラ屋をのぞいたら中古のE−1が1台あって,
65000円(ストラップ無)状態も悪くなさそうだったので,
勢いで購入してしまいました☆
今までE−300を使っていましたが,E−1は持ちやすく撮るのが楽しいです。
特にAWBがE−300より自分好みで大満足です☆
もっと早く買うんだったぁ〜☆

書込番号:4808255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/02/10 17:51(1年以上前)

私もE-1を買ってしまいました。E-300も持ってますが、マニュアルでのピント合わせと言い、ホールドのしやすさと言い良いことばっかです。買ってよかったー。

書込番号:4809695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/02/12 00:48(1年以上前)

>マニュアルでのピント合わせと言い、・・・

DK−17M改もお勧めします。
きっと更に「買ってよかった〜」になると思います。

書込番号:4813863

ナイスクチコミ!0


スレ主 hys2000さん
クチコミ投稿数:27件

2006/02/13 02:21(1年以上前)

>バチスカーフさん
発売当初の金額を考えたら、本当に破格の値段ですよね。
自分の場合、撮った写真を大伸ばししないので500万画素もあれば十分です。
個人的にはやはりE-1のシャッターを切った時の感触と音が好きです。

>りくぼうさん
ストラップ無しの中古を購入されたとの事ですが、ストラップは何を付けまし
たか?
自分は同梱のストラップは使わず、MAPCAMERAオリジナル LS-4000の
ブラックを付けました。
もうチョット長くてもいいかな…という状態ですが、革なので使い込んで柔ら
かくなったら渋くなりそうで良いです。

>ゲンじーさん
ここに来て「購入しました」という方が多くてビックリしています。
ホールディングはりくぼうさんも書かれていらっしゃいますが、ホント持ちや
すいですね。
被写界深度を確認するボタンも押しやすいところにありますし、痒い所に手が
届く作りですよね。

>晴れときどきフォトさん
DK-17Mってニコンのアイピースですよね?
自分は持っていないのですが、マクロで花などを撮る事が多いので、取り付け
たら便利そうですね。
無知で申し訳ないのですが、DK-17MはそのままではE-1には付かないので「改」
と書かれているのでしょうか?
もし付けるならどのような改造が必要なのでしょう?
よろしければお教え下さい。既出でしたら発言番号をお教え戴ければと思います。

書込番号:4817495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/13 16:08(1年以上前)

今更ですがさん 購入おめでとうございます。
私はE-1が出て直ぐに購入し、一番高い時に買いまして
当時と比べると涙が出て来る価格ですね。
最近では、他のところでも話題に取り上げてもらえない
過去のカメラみたいで・・・
(比較対照に出てこないので寂しいですが)
現在、キャノンの20DとE-1を使っております。
連射以外を考えればとてもよく出来たカメラですね。
カタログ性能では分からないきめ細かな配慮が施された
カメラです。キャノンの20Dも良いのですが
別の感性を与えられたカメラの様に思えます。
また、ここに書き込まれておられる方々も知識豊富で
大変役立ちありがたく思っています。
テレビ番組で中国奥地のパンダを撮影に行かれたプロカメラマンが
首からE-1を下げて沢を登っていましたが、びしょ濡れになりながらもこのカメラで撮影されていました。
同じカメラを持つ者にとっては嬉しい光景でした。
二台のカメラとそのレンズで首が当分回りませんが、一枚でも多く素晴らしい写真が撮れる様シャッターを切ってください。

書込番号:4818535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/02/14 00:22(1年以上前)

>もし付けるならどのような改造が必要なのでしょう?
>既出でしたら発言番号をお教え戴ければと思います。

やっと見つけました。
書き込み番号 4208479 です。
リンクは、下からどうぞ ^^)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4208479&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501810259&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005018&MakerCD=63

書込番号:4820190

ナイスクチコミ!0


スレ主 hys2000さん
クチコミ投稿数:27件

2006/02/16 02:00(1年以上前)

>デジ亀ラーさん
発売されてすぐの頃って何でも高いですよね。
自分もD100が発売されるとほぼ同時に購入したので、当時はかなり高かったです(^_^;)
でも、その分、人よりも早くから使う事が出来たので善しと思うしかないですよね。
これから頑張って色々な物を写して行きたいと思います(^^)v

>晴れときどきフォトさん
わざわざお調べいただき、有り難うございます。
大変参考になりました。
DK-17Mの改造方法だと、DK-17Aにも転用出来そうですね。
チョット頑張ってみます。

書込番号:4826621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

以前に
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810259#4620770
に書きましたLensBaby2.0がクリスマスに届き本日使ってみました。
なれないせいか、ピンボケの連発でした。
ただ使いこなせば非常に面白い描写をしますので練習したいと思います。
http://contax645best.blog38.fc2.com/blog-entry-75.html
に5枚写真を掲載しました。
最近出番が少なかったE-1ですが新しいレンズとともに
また使いはじめて生きたいと思います。
とにかく好きなカメラです!!

書込番号:4688186

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/12/27 20:49(1年以上前)

LensBabyの絞りリングは、マグネットシートで自作出来るので
色々なパターンを作ると面白いですよ。

こんな感じです。
http://ichibey.exblog.jp/2768743/
http://ichibey.exblog.jp/2776730/
http://ichibey.exblog.jp/2784435/

それでライトアップされた物を余りピントを合わせない様にして
撮影するとこんな感じで写せます。
http://ichibey.exblog.jp/2826034/

マグネットシートは、ホームセンター等で売っていますので
丸くハサミで切り取ってからカッターナイフで形状を切り出しています。

書込番号:4688503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/12/27 22:07(1年以上前)

す、♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

書込番号:4688712

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/27 22:34(1年以上前)

自作すると面白いですよ。わたしも作ってみましたが時と場合によっては綺麗にでます。

書込番号:4688792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/12/27 22:37(1年以上前)

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
みなさんすごすぎますねー。
こっちはピンと合わせて悩んでいるというのに(ノ_・。)

書込番号:4688803

ナイスクチコミ!0


estudiarさん
クチコミ投稿数:54件

2005/12/30 17:24(1年以上前)

+マクロレンズキットも楽しいですよ。
銀一から4200円で出ています。
(PC不調でアップも何もできませんが・・・)

書込番号:4695170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhotoでE-1のRAWファイル表示対応

2005/11/19 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:379件

こんにちは。
既知の情報でしたらすみません。
今日、E-1でRAW+JPEGにて撮影を行い、iPhotoにて取り込みを行ったところ、なんと今までは対応していないとアラートの出ていたRAWファイルもきちんと表示されるようになっていました。
アップルのホームページでも対応の表示はないのですが、10.4.3アップデートからの対応でしょうか?嬉しいアップデートです!
Macユーザーの方、お試しください。

書込番号:4589161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2005/11/19 08:47(1年以上前)

追加情報です。
1)取りこみ時に自動的に「RAW」のキーワードがつきますので、RAWファイルの検索が簡単でした。
2)JPEGと同様のレタッチ機能(レベル補正や露出補正も可能)です。
3)JPEGと比べて、アンダー気味に表示されます。(個人的には好ましい画像です。)ただし、JPEGのファイル容量&解像度が低いため(SQ 1600×1200、1/2.7圧縮)かもしれません。

書込番号:4589193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/20 11:58(1年以上前)

追加情報ですが、E-500のRAWファイルは不可の様です。
おそらくE-300も不可だと思われます。
こちらも対応してもらいたいものです。

書込番号:4592463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

半切まで伸ばしてみたら。。。

2005/11/13 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:392件

今日、注文していたプリントが出来上がってきました。半切でお願いしたのは初めてなので、どうなるかヒヤヒヤして待っていたんですが、仕上がりを見てびっくりしました。

まったく問題ない!

これまでは、「E-1後継機は1,000万画素くらい欲しいな」と勝手に思っていたのですが、考えを改めます。階調性能やダイナミックレンジが犠牲になるくらいなら、1,000万画素なんて必要ないです。
E-500、素晴らしい画像を生み出してくれるようですので、800万画素あればもう十分だと思います。
ラボ(フジカラー)の補間処理が上手なのかもしれませんし、絵柄によってはE-1の画素数では不足する場合もあるとは思いますが、今日のところの素直な感想でした。

書込番号:4575910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/13 17:52(1年以上前)

デジタルカメラの販売を考えた場合、
リプレースを考えると画素数を増やす&画素数が増えたと宣伝する、
これが非常に簡単ですね、

宣伝に惑わされずしっかりと自分の考えを持つのが大切ですが、日本のほとんどの消費者には無理だろうなぁ・・・

E-1持ってたり、他社の600万画素の一眼レフとか持ってる人なら体験してるでしょうが、
そうでない人でも簡単に分かるのはNikonの400万画素の一眼レフD2Hの写真を大伸ばししてみる事ですかね、
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=nikond2h_samples/
CCDの大きさに応じたきちんとしたレンズで写真を撮れば、
400万画素もあれば大伸ばしに耐えうるきちんと解像した写真が撮れるのは既知の事実なんですけど、

いまだに「大伸ばしには800万画素ないと・・・」と勘違いしている人もいますからね、

あと、商業印刷と銀塩プリントでも話は違って、商業印刷は解像度無駄遣いするのも事実ですけどね。

書込番号:4575961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2005/11/14 22:32(1年以上前)

>宣伝に惑わされずしっかりと自分の考えを持つのが大切ですが、日本のほとんどの消費者には無理だろうなぁ・・・

本当ですね。私の友人も「今時500万画素なんて・・・」とメーカーに踊らされています。(私はそう思っています。)
あと、カメラ雑誌の評論家も、今のプロ用なら1000万画素は欲しいなんて意見を言っています。
この辺を否定するということは今後でるデジタルカメラを否定することになるので仕事も来なくなるのかなぁ。
もう800万画素より先は、画素数でなくて他の部分で争って欲しいですね。

書込番号:4579234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2005/11/15 00:11(1年以上前)

>もう800万画素より先は、画素数でなくて他の部分で争って欲しいですね。

ほんと、大賛成です。
実際、4/3サイズの撮影素子では1000万画素って無理が有ると思います。
オリンパスには画素数で競争するより、E-500に搭載したハイライト&シャドーコントロールなど、他社には無い部分で頑張って欲しいです。
ほんと、もっとダストリダクションを宣伝しなけりゃいかんでしょ>オリンパス(オリンパスは、宣伝が下手ですね〜)。




書込番号:4579662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/15 00:12(1年以上前)

α-SweetD(600万画素)の巨大サイズプリントも
まったく問題がありませんでしたし、
ある写真展のD7Hi(2/3インチ500万画素)も
同じ感想を持ちました。

画素数よりも、絵作りチューニングやレンズの
適正な設計が大事なのだとつくづく納得できました。

書込番号:4579667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2005/11/16 00:39(1年以上前)

 私は半切どころか、A1サイズのプリントをキタムラに依頼しました。キャンペーン価格で2千円を切ってたので、、(^_^;)。
 近寄って目をこらせば、たしかにギザギザがあるのは分かりますが、一般的な鑑賞位置ではほとんどドットも分かりませんでした。
 作品展に出品しましたが、満足できるできばえでしたよ。
 画素数神話からは脱した方が良いですね。

 ただ、4/3システムのレンズ群は2千万画素にも対応しているということなので、高画素デジカメでもどんと来い、です。(^。^)

書込番号:4582213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/16 00:49(1年以上前)

そうですね、
画素数の限界の多くはレンズの限界に左右されるので、
その点専用レンズで新設計されたZUIKODIGITALをメインに使えば心配は無いでしょう、

35mmフィルムカメラのマウント&レンズを引きずっているメーカーは、
ユーザーがどんなレンズを使うかわからないからどきどきでしょうね(^_^;)

書込番号:4582249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2005/11/16 22:39(1年以上前)

余り時流に乗っているとは言いがたい話題にレスをいただき、感謝ですm(_ _)m
メーカーは商売をしなくてはいけないので、いつまでも500万画素で止まっているわけにもいかないでしょうが、ユーザーは自分が気に入ったカメラを使い続ければいいのですから、僕はこれからもE-1を愛用していきたいと思います(E-500はいずれ買うかも。。。)

ズイコーデジタル、ホントに素晴らしいですよね。
ボディとレンズ群が唯一きちんとマッチングしているE-system、その良さが多くのひとに伝わるといいなあ。

書込番号:4583961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2005/11/16 23:07(1年以上前)

私もプライベート目的のときは500万画素で満足しており
家の家庭用プリンタで大伸ばししても何の不満もありません。

ただ、仕事目的となると印刷屋さんからの
175dpl以上(350dpi以上)という指定は外せない訳で
そうなるとCDジャケット、ポストカードはOKなのですが
A4チラシになると厳しいんですよね。
クライアントからの要求は絶対ですので、
やはりプロ用機は1000万画素以上が求められるのは仕方ないと思います。

書込番号:4584067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/18 12:52(1年以上前)

えーっと印刷会社が余力がある写真データーを要求するのは、
おそらく、邪魔なものを消す作業を行う可能性があることを想定してだと思います。
建物にかかった電線や、文字入れしたときに、邪魔になるものなどをレタッチなどで消す作業を行うことがあります。
文字入れやイラスト入れすると写真だけで完結するわけでは無いからです。
そして、このモノを消す作業は行ったことがある人はわかると思いますが、やはり画素数が多いほど容易に成ります。
ですので、撮影のプロが1000万画素以上を要求されることは仕方が無い面があります。

一般ユーザーの場合こういった要求は少ないと思います。
E一桁は、プロ用として1000万画素以上。
E二桁は、スポーツタイプで500万画素や600万画素程度。

と言う風になってもらえないかなーというのが私の希望です。
1000万画素以上の撮影はやはり素人にはきついです。

書込番号:4587201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/11/18 23:03(1年以上前)

推測で書き込みするのはいかがなものかと思いますが...。
(しかも、そんな訳ないじゃん、と思ってしまいますし?)

書込番号:4588446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/19 14:45(1年以上前)

>推測で書き込みするのはいかがなものかと思いますが...。
>(しかも、そんな訳ないじゃん、と思ってしまいますし?)

そうですか?
ただ、ものを消した後にどうしても残る傷や、
ものをつなげたときに残る傷。
切抜きの周りに残るゴミなど、
小さめに出力してもらえれば目立ちにくくなりますが・・・

ただそれだけが余力を持って入稿してもらう唯一の理由ではないかも?

書込番号:4589933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング