このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 40 | 2004年1月26日 19:16 | |
| 0 | 10 | 2004年1月12日 19:58 | |
| 0 | 7 | 2004年1月3日 02:29 | |
| 0 | 21 | 2003年12月26日 02:30 | |
| 0 | 10 | 2004年1月8日 16:20 | |
| 0 | 3 | 2003年12月19日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私はブラックを買ったので、もう暫くお預けです。(;_;)
書込番号:2382653
0点
>takatakadesuさん、こんばんわ。
楽しくかつ有用な情報ありがとうございました。
HP見させていただきましたが実写版で大変分かり易いです。
早速D2H用に購入検討します。というか予算だけの話ですが。(笑
でも安いですね。なんで単体の方がこんなに高価なんでしょうね?
結構デジカメ使用の人も多いと思うのに。
書込番号:2382663
0点
2004/01/24 19:37(1年以上前)
どこも売り切れですね。
早くしないと仕様を変えられちゃう。
書込番号:2382822
0点
2004/01/24 20:31(1年以上前)
売り切れというか、ヨドバシ今日から発売なんで、たっぷり有りますよ。
ちなみに札幌ヨドバシでは今日の3時頃入荷でまだ店頭にはなく倉庫から出してきました。
札幌ヨドは16台入荷でしたね。
書込番号:2382992
0点
2004/01/24 20:32(1年以上前)
あっ!ここでも・・・このプレーヤー出荷された全てがバラされる運命?(笑)
E-1では問題なく動くんですね。
書込番号:2382996
0点
takatakadesuさん、楽しく拝見させて貰いました。
4G良いですね。私も欲しくなりました。
何だか間違えているような価格。
でもMZ1に4G使えるんだろうか?
2Gまでのような気がします。
書込番号:2383066
0点
takatakadesuさん、HP拝見いたしました、
凄いですね。(笑)
とろこで、今度出るアップルのiPod miniの中身も、MD4Gですよね?
こちらは、249ドルで(3万円くらい?)、ちょっと高いですが。
これから、MD4G内蔵製品が、いろいろ出て来そうですね?(笑)
今後は、こういう製品のワゴンセールが狙いめでしょうか?
では、また。
書込番号:2383218
0点
2004/01/24 21:43(1年以上前)
うえはん様、ノマドっていかにもワゴンセールに出そうなチープ感があっていいですね。
2980円が似合いますよね。
ところで、うえはん様のHP拝見しましたが、家の写真、いかにもE1の空と建物の茶色ですね。
E1で撮ったって、すぐ判りました。
すばらしいですね。
好きな写真です。
書込番号:2383260
0点
takatakadesuさん、HP見ていただいてありがとうございます。
E-1の色って、慣れると良く分かりますよね。
自分も、個人的にはE-1の色、とても気に入っています。
赤がちょっと弱い様な気もしますが、青や緑や肌色はとてもいい感じだと思います。
あまり画像補正しないで、そのままでもいい感じなのも気に入っています。
補正すれば、更に凄いのでしょうが、まだそこまで出来ません。(涙)
RAWもまだ使えず、JPEGで撮りっぱなしで困ったもんです。
では、また。
書込番号:2383652
0点
2004/01/24 23:32(1年以上前)
MP3プレーヤーのノマドですが、4Gディスク取った後、考えたら、256のCFでも差し替えれば、本来の使い方できますね。
更に保存用のデバイスにも、これは一粒で二度おいしいかも。
早速あしたやってみよ。
書込番号:2383846
0点
MDとCFの違いは問題ないんですかねぇ。
私は今使っている1GB MDと交換するつもりですが・・・。
書込番号:2384033
0点
こんばんは。MDを差し替えた場合のフォーマットは
どうなるのでしょうか?ノマド用のフォーマットが
必要なのかそれともパソコンでフォーマットしてそのまま
使える物でしょうか?MDの場合とCFの場合と
そのまま使えるのか使えない物なのか。
よろしかったらご報告を宜しくお願いします。
書込番号:2384728
0点
>MDを差し替えた場合のフォーマットはどうなるのでしょうか?
他機種のスレッドも参考になりますよ。参考スレッドをあげておきますね。
[2370351]撮影メディアについて
[2378813]例の4G
とりあえず目に付いた所だけですので、探せばまだいろいろありそうですよ。
ちなみに“MDを差し替えた場合のフォーマットはどうなる?”については
[2382355]imoimoimoさんのレスによるとMuVo2のファームアップで可能
だったそうです。ただしCFへの換装は無理みたいですね。
書込番号:2384857
0点
2004/01/25 11:09(1年以上前)
ノマドCF換装だめでありました。
メディアエラーでCF認識せずでだめでした。
PCでFAT32でフォーマットしてもあかんでした。
原因はノマドのディスク管理はノマドを介さないと直接PCでは見えず、
まず最初にノマドでフォーマットせにゃあかんのです。
その最初でノマドがメディアがちゃうと判断しちゃうのでアウトなんですが、中身はDOSだと思うんで軽いハードプロテクトでしょうね。
案外単純にディスク容量で判断してるのかな。
1G以上とか、まあそんなとこでしょう。
書込番号:2385340
0点
takatakadesuさん、貴重なレポートありがとうございます。
>1G以上とか、まあそんなとこでしょう。
そうですね。でもMuVo2の下位機種は1.5GB(別注品?)なので、本来
なら1GBもはねられるはず?
となると340MBのMDはどうなんでしょうね?うーん、自分でも購入して
色々試したくなってきました(笑)でも田舎じゃ入手困難なんですよね〜
書込番号:2385469
0点
瑞光3号さん、ありがとうございました。
私にとって4Gは手に余りそうなので2Gで十分なのですが。
2GだったらMZ3にも使えそうなので使い回しが利きそうです。
ノマドに1.5Gタイプもありますね。これだと2万円くらいでしょうか。
1.5Gタイプというと確か中国GS magicstorが出していたMDだと
思うのですが、4Gもその手でしょうか。
takatakadesuさんレポートありがとうございました。
やっぱりCF換装だめでしたか。
書込番号:2385514
0点
2004/01/25 13:17(1年以上前)
MZ1では使えました。
でも2Gまでの認識でしたね。
4Gが2G認識でも全然大丈夫で、不都合ありません。
しかもMZ1でフォーマット出来ます。
E100はMZ1でフォーマットしましたら、2Gで使えます。
ただE100自身ではフォーマット出来ません。
要はFAT16以下でPCでフォーマットすれば何でも使えると思います。
ですのでMZ3でも2Gしか認識できないかも知れませんが全然問題ないと思います。
値段かわらんのなら、あえて2Gにする理由はないのでは?
>私にとって4Gは手に余りそうなので2Gで十分なのですが。
手に余りそうというのは何か機械的に不都合があるのでしょうか?
書込番号:2385838
0点
ワイルドSTさん
1,5GBは米Cornice社の1,5GBSE(Storage Element)ではないでしょうか。
magicstorのCMD(Compact Mini Drive)は2,2GB/2,4GB/4,4GB/4,8GB
等のサイズのみだと思います。
書込番号:2385888
0点
もしSEだとすれば、「SEの1万個ロット時の単価は65ドル」
とありますので相当安価なのですね。MDはいくらなのかな。
書込番号:2385922
0点
2004/01/25 14:08(1年以上前)
>「SEの1万個ロット時の単価は65ドル」
なるほど、でも1万ロットで6700円で6700万円くらいだとIOデーターの77、000円は妥当な感じですね。
せいぜい2、300ロットぐらいでしか発注しないだろうから、IOの仕入れは2万5千ぐらいでしょうね。
サードパーティー単独で1万ロット(約7000万)も最初に投入する商品でもないし。
3、4ケ月はノマド売れるのでは(ほとんどばらされるが)
書込番号:2385994
0点
年末年始の帰省兼旅行にE-1を携えて行ってきました。
比較対照が一眼レフだとちょっと前のMF機、デジカメではいわゆる高級コンパクト機なのでほとんど比較対照がないのですが満足度はとても高いです。あの値段を出したんだからこれくらいは出来てもらわなくちゃともいいますけど期待より上のレベルでした。
操作ですがこちらでいただいたアドバイスとかもあっていろいろとあらかじめ設定してあったのもありそんなに戸惑いませんでした。うっかりボタンを押したままダイヤルを回すことがありましたがその場合の問題点は撮影者自身にありますね。(^_^;)
今回は標準ズームばっかり使っていましたので今度は望遠ズームを試してみるつもりです。
0点
2004/01/06 22:31(1年以上前)
まいどです。
50-200mmのAFスピードは14-52mmと比較してどの程度でしょうか?
C-AFでどの程度まで追従するものなのでしょうか?
クルマだと何キロまでついていけるものなのでしょうか?
スポーツや飛行機、鳥などを撮りたいので買う予定でいます。
書込番号:2313932
0点
私は競走馬を撮っています。
最後の直線は時速60kmくらいで走ります。これを斜め前方から撮っ
ていますが、ほとんど問題ないですよ。流し撮りの腕が未熟なので
フレーミングで失敗していますが。(^^;)
馬を撮った画像をアップしていますので、参考にご覧になってくだ
さい。1280*960に縮小しているので、細部の確認には役に立ちませ
んが、ピンが来ているくらいは分かると思います。
書込番号:2314489
0点
2004/01/07 00:12(1年以上前)
望遠ズームのAFスピードですが目標がはっきりしていればかなり
早いです。ただ私はMF育ちで先にピントを合わせる場所を決める
発想をしていました。この前もMFで撮っていたような。。。(^_^;)
具体的に何キロと言われても目標までの距離、進行方向との角度など
違うと変わってくるので答えられませんが条件が良い時に試し撮りは
やるつもりですのでその時の条件と結果をご報告いたします。
書込番号:2314542
0点
>救Q隊員さん
そういえば、CAPAの12月号にE-1フェラーリ応援撮影会が載
っていたのを思い出しました。
今見たら、F1なのでコーナーでの撮影が多いですが、E-1の性能
自体はモータースポーツでも問題ないと言えると思います。
書込番号:2318383
0点
2004/01/08 10:21(1年以上前)
au特攻隊長さん、馬を撮る!拝見させていただきました。
JRAの公式カレンダーみたいにきれいですね。写真もそうですが自分は競馬にも興味がありますもんで2倍楽しめました。
>T&K-toshi・・・三重県人はこんな人ばっかなのでしょうか?
書込番号:2319506
0点
>刑事君さん
綺麗なのはE-1の性能のお陰です。しかし、フレーミングが未熟で、掲載
できるのが少ない現状です。
しかし、自分が撮った画像でカレンダーが作れたらいいでしょうねぇ。そ
のためには、恥ずかしくない写真を撮られるようにウデをあげないとね。
ところで、三重県人でしたか・・・。昆陽池のこと書いていたから兵庫県
人かと思って同県人として恥ずかしかったんだが・・・、ホッとした。ま
あ、今度は三重県人が迷惑だろうが・・・。
書込番号:2319945
0点
2004/01/08 17:29(1年以上前)
T&K-toshiさん、「KISS D+100RS 撮影 NO1」拝見させていただきました。スゴいシャープできれいですね。これがCanonの特徴なんでしょうか?だったら自分好みです。E-1は少しモワっとしてます。なもんでシャープネスはいつも+3。それはそれで味なんですけどね。
レス消えてるけど。
書込番号:2320558
0点
2004/01/09 14:29(1年以上前)
AU特攻隊長さん
おぉ、F1の速度にも追従できるわけですね。こりゃすごい!十分です!
それとサイト拝見させていただきました。馬の毛並みが綺麗ですね。
4Rを抜けてゴールめがけて疾走してくるサラブレッドをAFで追いかけシャッターオン! 想像しているだけでこちらもわくわくしてきます。
動体を撮る瞬間っていうのはハンターがライフルで獲物に照準を合わせて引き金を引く一瞬と同じようなもののように思います。
って、鉄砲を撃ったことはないですけど(w。
ところで、AU特攻隊長さんは兵庫在住なんですか。
当方、実家が神戸なので連休の時は昆陽池近くの住友グランドで
テニスしてます。
ということはあのお馬さんの撮影現場は阪神競馬場なんですね。
なんか懐かしかったのでカキコしてしましました。
スレ違いすいませんです。
書込番号:2323713
0点
兵庫県在住です。
1月は京都開催なので朝が辛いです。(;_;)
馬体全体を撮ったもので脚の位置が悪くて削除したものもあり、やはり、
アップが迫力もあり、好みです。脚の位置については、8枚/秒のD2Hでも
希望どおりに捉えるのは難しいかも。
昆陽池はまだ行ったことはありません。行ってみようとは思っていても、
馬以外のことでは体が重いです。(^_^;)
F1については、コーナーが多かったので、近付いてくる被写体に対して
は苦手なのかもしれません。
書込番号:2324638
0点
今更ですが・・・
CAF+連写で気動車を撮ったサンプル写真をアップしてみました。ローカル線
程度のスピードでしたら、向かってくる被写体に対してきちんとピントが合いますね。
書込番号:2337656
0点
先日出社途中で朝焼けが綺麗でしたので、初日の出の練習を兼ねて撮影して
みました。
初めはマニュアル露出+JPEGでホワイトバランスの設定を変更しながら
撮影していたのですが、寒くて(−10℃でした)細かい操作をするのが嫌になり
(苦笑)、途中からRAW+AWB+EPSの簡単設定に切り替えちゃいました。
自宅のパソコンスペックが低い為(PIII850・メモリー384MB・マザー
ボードは440BXなのでATA33 苦笑)、現像時一つの操作に20秒近く
待たされるので普段はRAWを使わないのですが、今回は大人しく使用して
正解だったと思います。
刻一刻と光線状態が変わる日の出の撮影に専念するには、後でホワイトバランス
が選べるRAWでの撮影をお勧めします。メディアに余裕があればブラケット
しておけば完璧ですね。
0点
上記に補足です。
EPSでの露出だと今回の構図では空が飛び気味でしたので、マイナス方向に
露出補正しています。メディアの余裕があれば5枚ブラケットも使いたいの
ですが、340MBしかないのでお預けです(苦笑)
書込番号:2287380
0点
瑞光3号さん お久です。ご活躍は拝見させていただいてます。
そろそろ新しいPC買いましょう(笑)
あまり人のこといえないけどね。
2台あったら、どんな時間のかかることでもサブのPCにさせておけますよ。
そのスペックなら時間はかかっても、勝手に時間かかってもやってくれてるし。
ぼくはその方法で、低いスペックのPCでも、何とかやれてます。
大きなお世話と怒らないでね。
書込番号:2287437
0点
ぼくちゃんさん、レスありがとうございます。
>そろそろ新しいPC買いましょう(笑)
あう〜、それが新PC購入用にためておいた予算でE−1を購入してしまった
もので、また初めから貯め直しなのです(泣)
とりあえずデスクトップの隣にノートPCを置いて並列作業していますが、パワー
不足はいかんともしがたいですね(苦笑)
明日1月1日は関東地域をはじめ、ご来光を拝めそうなところが多いみたいです。
ユーザーの皆さん、早起きしてE−1を連れ出してみてください。カメラの防寒
対策はあまり心配なさそうですが、人間の防寒対策はしっかりと!(笑)
書込番号:2292814
0点
瑞光3号さん今晩は
出勤途中とは、熱心ですね(笑)
私のパソコンも古いですよ400Mのパソコンしかも一台のみなのでRAWの現像はかなりおっくうです、よほどでないと出来ないです
あと初日の出の写真私も撮りました。
今出先なので帰ったらアップしますね。
書込番号:2295288
0点
E−1の話ではないですが(^^;。
ultraATA100の拡張カード+対応HDD を買う、と言うのはどうですか?
他のスペックから見るにこれだけでかなり速くなりますよ。
書込番号:2296636
0点
2004/01/02 11:47(1年以上前)
PCの性能って本当に苦労しますね。
私は今実家のPCで撮ったやつを見ようとしたのですがPC性能とソフトの
問題であきらめました。
PCは2台あるとバックアップとかで便利です。私は先日HDDがクラッシュ
しましたが別PCにバックアップがあったので被害が少なくてすみました。
別途CD-Rにも焼いてあったのですが、調べてみたら読み込みができなく
なっていました。やはり安いメディアはだめですね。
書込番号:2296736
0点
皆様、レスありがとうございます。皆様の地区では初日の出を撮れましたか?
長野市は残念ながら曇り空でご来光は全く見られませんでした(泣)
>kitayanmさん
うちのPCも元々PIII450だった所に下駄を履かせて850にした物です。
ViewerでのRAW現像ですが、どの操作でも待ち時間が一緒(20秒)
です。早くPCのスペックを上げて快適に使いたいですね。
初日の出の写真のアップ、楽しみにしております。
>Y/Nさん、ご提案ありがとうございます。
実はPROMISEのUltraATA/100カードを試してみたのですが、今一つ安定しない
ので、現在UltraATA/66カードで運用しています。
HDも30G以下しか認識しないみたいで、60GBのHDを導入した際パーティ
ションを切りまくった結果ローカルディスクがLまであります(苦笑)
>とし@愛知の片田舎さん
自分もCD−Rへのバックアップがメインです。ただ同じく以前読めなくなった
事があるので気に入った作品&ポートレートはMOにも残すようにしています。
かなり割高ですが信頼性は高いですね。
書込番号:2299367
0点
やっとの事で、E-1を手に入れてきましたau特攻隊長さんの情報を見て買いそうになりながらも我慢していたのですが(笑)
近くのキタムラで本体12,9000円の値段を見て(クリスマスセール)思わずかっちゃいました。
最終的には、レンズ込みで180,000(税抜き)円でした。
この値段を見て我慢が出来ず....嫁の小言もこうなると耳には入りませんね(汗)
期間は今日までのようなのでラッキーでしたー
0点
ご購入おめでとうございます。
これからバシバシ撮っていって下さい。
書込番号:2263034
0点
>近くのキタムラで本体12,9000円の値段を見て(クリスマスセール)思わずかっちゃいました。
最終的には、レンズ込みで180,000(税抜き)円でした。
マジですか?
15万円切ったら買おうと思ってたのですが……。
近所にキタムラないし、キタムラのネット価格は相変わらず高いし、トホホです。(;_;)
書込番号:2263072
0点
ご購入おめでとうございます。
私もkitayanm さんと同じくE-10からの乗り換えです。(買い増し?)
前々よりHPを拝見させてもらっていますが、
いつ買うのかなぁと、思っていました(^^;
だいぶ安く購入されましたね?kissデジ並ですよね?
これからたくさん撮ってください。
書込番号:2263134
0点
2003/12/23 16:46(1年以上前)
じゅ、じゅうはちまん円ですか〜!!!?
レンズ(おそらく標準ズーム)付で20万円切るとは・・・
本体価格はキッスD並ですよね。
私も早速近所のキタムラを見に行きましたが、ボディーのみで228でした。
本当に羨ましい!!!です。
私は愛知ですが、やはり都内でしょうか??
近郊なら車で買いに行きたいと思います。
あっ、遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
書込番号:2263280
0点
au特攻隊長さん
早速のコメントありがとうございます
これからバシバシ撮りまくります。
これからは、冬の風景や初日の出なんかイイですよね
ねまき猫さん
15万まで待てますか(笑)
年明けには同じような価格でも売られる店が出るんじゃ無いでしょうか?
ここは奮発して...買ってしまったものとしてはなんとでも言えますね(爆)
失礼しました。良いカメラですから是非早く手に入れて下さいね。
azarasさん
たいした事のない私のページ見て頂いてありがとうございます
私も自分で何時買うんだろーと迷走ぎみな所がありました(笑)
そうなんですよキヤノンさんみたいにレンズバリエーションがあれば合計金額もK-Dと良い勝負が出来ますよね。
良い買い物が出来ました
たけ18さん
私は、大阪なんですよー
南河内あたりで国道170号線沿いにある店なんですがあまり詳しく言い過ぎるとお店の方にご迷惑がかかると思いますのでこのへんまでとしておきますm(_ _)m
クリスマスセールは今日まででしたが、明日にでも問い合わせてみると以外とその値段でOKしてもらえるかも知れませんね
夜8:00まではやっているのでお近くの人は是非行ってみて下さい
絶対お得です
書込番号:2263522
0点
しかしえらいな価格ですねぇ〜 一瞬E-20の話かと思いました。
私はマクロ買って嫁に借金負ってしまいました。(笑)
書込番号:2263668
0点
個人交渉での値引き価格じゃないんだし、迷惑にはならんでしょう。
カメラのキタムラ河内長野店(TEL:0721-56-6165)ですね。
書込番号:2263812
0点
残念でしたね。
私とは価格差5万円くらいですが、2週間足らずでも自分にとって
は満足できるものが撮れているので悔しくはないですね。それより
も、ヨドバシ梅田のセールがちょうどいい時期にあったことに感謝
しています。
書込番号:2264054
0点
2003/12/24 13:40(1年以上前)
>近くのキタムラで本体12,9000円の値段を見て(クリスマスセール)思わずかっちゃいました。
>最終的には、レンズ込みで180,000(税抜き)円でした。
本体12,9000円→本体129,000円ですね。
それにしても、安すぎないかね。この時期。
実質本体14万位?。D100並みだもの即買いたいな。目玉にするほど売れていないとも思えないけど。こんな情報早く欲しいよね。隠すことでは無いのでは?羨ましがらせだけではケチも付けたくなるさ。
書込番号:2266739
0点
kitayanmさん、E−1御購入おめでとうございます!私事ですが、E−1購入
前の情報収集時にはkitayanmさんのレポートが大いに参考になりました。
E−1は寒さ&悪天候に強いカメラですから、これからのシーズン大活躍しそう
ですね。ただし早朝&夕暮れではWBが結構暴れん坊ですので、JPEGのみの
場合はセッティングが重要になりそうです。
今度はユーザーとしてのレポートもぜひアップして下さるようお願い致します。
書込番号:2267020
0点
2003/12/24 15:42(1年以上前)
はじめまして、ヤスラカと申します。
ROMしてましたが、書き込みは初になります。
難点アリですが、一応。
関西N県N市のキタムラ某店にて本体+標準ズームで\208000(税別)でした。12/25までのお値段だそうです。
西名阪某IC北上……あとは興味をお持ちの方がご自分でお調べ下さい m(__)m
本体12万という話からすると色褪せますが、そこそこではないかと思います。
で、難点ですが、なんとレンズの在庫がありませんでした。なんでやねん(泣)
私は月曜日に本体+レンズ3種でお願いしましたが、本体はあるものの、レンズが1本も……在庫は持ってたようですが、かなり売れたみたいです。
もしかしたら在庫切れで終わってるかも知れませんが。
さて……帰省した時に、家族に何て言い訳しよう(汗)
書込番号:2267042
0点
2003/12/24 16:49(1年以上前)
>それにしても、安すぎないかね。この時期。
実質本体14万位?。D100並みだもの即買いたいな。目玉にするほど売れていないとも思えないけど。こんな情報早く欲しいよね。隠すことでは無いのでは?羨ましがらせだけではケチも付けたくなるさ
みっともないカキコだね!
書込番号:2267178
0点
2003/12/24 20:52(1年以上前)
キタムラで安くなっていたんですね。私の近くのところで実際にいくらぐらいになるか聞いて置けば良かったかな。ついているお値段は25.7万円でした。
でもなにわ価格も十分に安い価格でしたのであまり考えないことにします。と言うか考えたくない。#screen shot#さんの気持ちわかります。(^_^;)
今週末から冬休みに入るのでせっかく買ったE-1、バシバシ撮りまくる予定です。いきなり極寒性能試す事になります。マイナス二桁前後の世界でどうなるか少々不安です。
電池もう一本買って置くべきなのか迷っています。E-1の電池の持ちってどうですか?>諸先輩方
書込番号:2267844
0点
]#screen shot#さん jj-たかさん はじめまして、
>こんな情報早く欲しいよね。隠すことでは無いのでは?羨ましがらせだけではケチも付けたくなるさ。
確かにそうですよね、値段はともかく買えた事で嬉しくて...大人気なかったかも知れません。
もっと早く情報を流せれば良かったのでしょうが...私自身セール最終日に滑り込みで購入出来ましたから、私自身たまたまお店を訪れていなければ同じような思いをしていた事と思います。
どちらにしてもこう言った情報を流す事で、どこよりも安くをモットーにしているお店に、刺激になってくれたらと思います。
どれぐらいまで値下げが、進むか分かりませんが年明けから同じような価格設定の店も出れば良いですよね、
E-1ユーザーが増えれば、レンズ開発も進むでしょうし、レンズメーカーの参入も促進できるでしょうしそう願いたいですよね。
瑞光3号さん
私のページ参考にして頂いてありがとうございます。
新しい愛機をたずさえ被写体を求める日々がまた新たに始まりそうです(笑)
家族の視線が痛い...(爆)
ヤスラカさん
はじめまして、レンズ3本ですかーもしかしてサンニッパも?(笑)
私は、浮いたお金で50-200とFL-50を買いました結局出費としては、同じようなもんでした(汗)
書込番号:2268050
0点
2003/12/24 23:33(1年以上前)
>kitayanm様
サンニッパですか。残念ながら(というか当然)在庫はなかったのですが、もちろんです。買えません(笑)
私は本体+レンズ3本+6品(非純正品含む/詳細はご勘弁を)でキッチリ\40k(税込)にして頂きました。
FL-50は羨ましいですが、代わりに当初の予定には無かった50mmマクロを買ったので……
いや、こちらでseamall様の作品を拝見してから、もう。
seamall様をはじめ、作品を公開されている皆様、ありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。
しかし、まだ手元に本体もないというのが、なんとももどかしいです。
独り身が寂しい今夜は、E-20と寝ることにします(爆)
書込番号:2268606
0点
近くのキタムラで聞いてみたら
「12,9000円は価格表示を間違えていたらしいので、ウチではできません(198,000円の間違いだったらしいです)。原価を遥かに割れています。」
との事でした。
本体+標準ズーム+256Mで税込み25万なら限界に近いとも言われました。
ここの店が高いのでしょうか?
それとも他の店が赤字ででも売っているのでしょうか?
書込番号:2269029
0点
2003/12/25 01:36(1年以上前)
kitayanmさん、おめでとうございます
当分は日本一の幸せ者ですね
でも、私を含め、ここで想定以上に安く買えた人は皆幸せ者です
だって、E-1が手元にあるじゃないですか
標準ズームのぼけ味がいまいちですが、逆に結構やる気を出させます。
ピントが合ってるところはすばらしいので、画面を見ながらぼけ味のチェックに神経使ってます。青空にぼけた小枝が苦手なようですね。しかし、このレンズは多少の欠点があっても、すばらしい万能レンズですね。これでちゃんと写せなければ恥ずかしいとさえ思います。
フィルム代がかからないので、いろいろ冒険できるし、色のりはいいし、レンズ一本で結構遊べるので、いや、これは良い買い物でした。
今後は交換レンズですが、50-200mmとマクロと、それに2004に出るという10mm以下の超広角ズームがほしいですね。それだけで、大部分の用途には足りてしまいそう。超広角ズームはいったいいくらになるのやら。また11-22mm見たいに遅れないでね。
それから、OMアダプター、それに防水プロテクタ欲しい。超接写用のマクロ装置も使いたいし、なんとかならないのかな、オリンパス!
書込番号:2269157
0点
>とし@愛知の片田舎さん
>寒冷地でのE-1の電池の持ちってどうですか?
日中普通に使っている状態では今のところ極端な性能低下はありませんでした。
ただ予備があれば安心度が上がりますので、撮影スタイルを考えて決めてみては
いかがでしょうか?
(一日中屋外で撮りまくり!とか、夜間の長時間撮影が目的でしたら、やはり
予備が欲しいところです)
ある本(すみません、雑誌名失念しました)の記事によると、本体もマイナス
20℃までテスト済み(公式には0℃以上の使用推奨)との事ですので、寒冷地
での使用にも耐えるカメラだと思います。
書込番号:2269557
0点
2003/12/25 22:23(1年以上前)
えー、度々すみません。ヤスラカです。
私の最初の書き込みが、お店が特定できるうえにややネガティブな書き込みだったので、フォローさせてください。
まずは報告から。ついにE-1が手元にやってきました。狂喜乱舞してます。
初期不良やCCD不良、熱ノイズなんかも良好っぽくて、一安心です。
さて、本題。
オプション類ごちゃごちゃつけたので、この片田舎に注文したものが全部届くのは、正月明けだと覚悟していました。
お店の方も、正月前に少なくともレンズ1本は確保してくださるという約束はして頂きましたが、他のものは微妙な顔をされていた事もあります。
そんな状況で、まさか「全部そろいました!」という声が聞けるとは思ってませんでした。
どうやら、あちこちに手を尽くして揃えて頂けたようです。
というわけで、N県N市ご近所の方には「あのお店は誠実な対応をしてくださいました」とおすすめしておきます。
以上、失礼しました m(_ _)m
書込番号:2271672
0点
E1素晴らしいですね、ボディといい操作性といい、スピードといい。
大満足です。
写りも今までディマージュ7でしたが、もう戻れませんね。
取りあえず、自分のHPに一方的な使用感想書いてますんで。
http://www.koumyou.net/ht/
0点
2003/12/21 15:02(1年以上前)
takatakadesuさん、お初です(^^)/
ご購入おめでとうございます。
私もE-1初陣に、標準レンズで不足するテレ側を撮りたいとき用のサブとしてD7Hiを持っていきましたが、E-1で撮っている最中にD7Hiのファインダーを覗いたら・・・撮影意欲がなくなり、1枚も撮りませんでした(^^;
ポートレート専科だと、ファインダーとは構図の確認や撮影情報の確認だけではないんだなぁと、再認識しました。やっぱファインダーからでもモデルさんを綺麗に見ていたいですからね。
E-1は良いですよー。神奈川県の12月の週末は異様に快晴続きなんで湘南海岸でポートレートしたりしてました(今日は自宅でまったりです)が、潮風に乗って水滴が飛んできたり、砂浜でのレンズ交換やら、色々ありましたが快適でした(^^)
書込番号:2255444
0点
2003/12/21 19:44(1年以上前)
ボタン多いのは問題という方もいますが、単機能で大変わかりやすいです。
車なんかでも一つの機能は一つで、それ以上だと絶対単純ミス増えますよね。
多分、軍事用品なんかはこういう仕様がほとんどのはずです。
OLYMPUS、これで通してね、なんせどー考えてもボタン多い方がコストかかるはずですので。
書込番号:2256339
0点
2003/12/22 10:50(1年以上前)
初めまして。今新しいデジカメ購入を考えているのですが、色々悩みますね。
いろいろ悩んだあげく、一度はKissDでいいや・・・って成ったんですが…
いざ購入となると色々と不満がでてきて、、、困っています。
皆さんに質問です!E-1の欠点を教えてください!(^^;;;
もう、様々なカメラのサンプル写真を見てきましたが、E-1の写真が
惹かれる物多々あり、困っています。
私が購入前に一番悩んでいるのはE-1の画素数です。
E-1は今後CCDの画素がアップする予定はいつ頃でしょうか?(^^;
できれば、、、KissDと同程度の630万画素程度は欲しい気がしますが。
うーん、1Dsか、、E-1って感じで、、、
でも、1Dsは高いし、、、埃が怖いです。真剣に・・・
でも、、EFレンズは沢山持ってるし・・・(泣)
もうすこし悩んでみますーーーE-1良いなぁ・・・・(泣)
書込番号:2258472
0点
2003/12/22 11:34(1年以上前)
私もKISSDにしようかと思ってたのですが、現物見て、性能は別としてこの作りじゃ、すぐ上のに行ちゃうなと思い、即買う気が消えました。
ただ画素数は関係ないといっても、やっぱり気にいらんすよね。
E-100の例もあるし、こういうものは多けりゃ多いに越したことないすよね。セールス上。
誰も数えるわきゃないんですけど。
書込番号:2258582
0点
>レソブラントさん
よく言われてることですがキヤノンさんと比べるとAF機能はやっぱり弱いかも。測距ポイントが3点しかなくてしかも近寄っているので実質中央一点とあまり変わらないような気もします。
自分のように花や風景が中心で,思う所にピントが合わなければ即MFに切り替えればよいと考えている者にとってはファインダーの出来も良く問題ないのですが,動体をAFを信じてどんどん撮る!という方には不満かも。
ところで,自分が同じ立場だったら10Dを第一候補にすると思うんですが。。。
書込番号:2259301
0点
2003/12/22 21:13(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが最後まで私が悩んだのはオリンパスのE-1とシグマのSD10でした。どちらもダスト対策はされています。
目にしたサンプル画像はSD10のもとても良かったです。
画素の考え方が違いますが一色一画素と数えれば1029画素です。画素数的には一番多いです。
価格的にはボディーだけなら似たようなところです。レンズ考えたらSD10の方が安上がりです。で、使っている人の評判はとても良いようです。
と選択肢を増やしてどうすると一人反省\(__ )
書込番号:2260124
0点
2003/12/23 02:25(1年以上前)
シグマのSD10のダスト対策は外部から入ってくるゴミに対しては多少の効果は有りますが、内部で発生するゴミに対しては(初期は結構出ます)全然効果がありません。
かえって自分で取ろうとすると、まずダストフィルターを取り外してゴミを取った後にまた取り付けるという手間がかかります。
悪い事にローパスフィルターがないので、10Dなどでは絞り込まないと写り込まないような小さなゴミでもSD10では写ってしまいます。
(その代わりにシャープで解像感の高い写りが実現できているのでしょうが)
それに、充電タイプの電池を使う限りでは、常に数セットの予備を持ち歩かなければならないと思います。
SD10は画質がかなり高いのは私も認めますが、使いにくい点が多い事も考えた方がよいと思います。
A4〜A3までの印刷で使うのであれば、10DやE−1の方が満足度が高いんじゃないでしょうか、サンプルをDLしてプリントしてみれば判ると思いますが、ほとんど差はないです。
600万画素と500万画素の違いについても、短辺方向はほとんど同じで、長編方向に長いだけですので思ったほどの違いはないでしょう。
満足度が1番高いのは、E−1ですが、人に勧めるなら10Dでしょうね。
書込番号:2261531
0点
>満足度が1番高いのは、E−1ですが、人に勧めるなら10Dでしょうね。
私も同じかも。
E-1のいいところは紹介していくけど、いざ、どれが買ったらいい
か? と問われれば、10DかD100と言うかな。
私は今のところ望遠レンズ(ED50-200mm)があればいいのでE-1の
レンズラインナップは気にならないけど、他の人がそうとは限らな
いからね。
私も最終的にはD100とE-1で悩みました。
ヨドバシ梅田の交換レンズ半額セールのとき、D100&標準レンズ&
AF-S VR 70〜200mm F2.8が、E-1と14-54mmとED50-200mmと同じ支払
い額くらいでしたから。
最終的にはダストリダクションと、D100の28mm〜の明るいレンズは
高いのとでE-1に決めましたが。
書込番号:2262649
0点
2004/01/08 16:20(1年以上前)
多分誰も書いてないE-1の欠点をご紹介します。
その前に自己紹介。
11月末に購入し、現在まで鉄道を含む風景写真主体で、多くは海原を含む写真を撮っています。写歴はかれこれ自分で現像引き伸ばしをしはじめてから37年ほどになります。仕事で10Dなどで一月に5000〜8000ショットのシャッターを切ります。対象は人物です。
で、E-1ですが、いいところは、ここに書かれている皆さんと同意見です。で、現在最も困っている欠点は、手持ちで風景を撮った場合に大抵、水平が出てないのです。それまでのカメラであれば、Photoshopなどで回転させて角度を直すのもせいぜい0.3度くらいだったのですが、E-1は1度くらいカメラが左に傾いていることが多いのです。これはボディの形状によります。よって三脚でじっくり狙う場合はこんな問題はあまり起こりません。「あまり」と言うのは、もうひとつ問題がありまして、フレームの縦横比の要因と、ファインダーの見た目の小ささも手伝って、つまり、従来のライカ版よりも相対的に横幅が狭く、絵作り的には賛成なのですが、水平の見極めが非常に難しいとこに気づいたのです。私としては、それでもこのカメラを嫌いになるレベルではないので、対策として格子入りのスクリーンに交換するつもりです。しかし、グリップ部が垂直でないのはやっぱりオリンパスらしからぬ不覚であろうと思っております。
書込番号:2320394
0点
E-1発売前に書き込みしました、azarasです。
そのとき皆さんいろいろとありがとうございました。
この度、E-1を14-54、50-200と共に購入いたしました!
はじめは50mm macroを購入予定でしたが、これから子供が
来春、保育園に入園予定でして、こちらの方が使い道があるかなぁと…
予想以上にキ○ムラが安くしてくれたのが大きかったですが、
福井市内の店舗で税込み32万円でした。
近くにMr.ドーナツと勝木書店、トヨタ
があるところと言えば、お近くの人にはわかるかな?
さて、まだ室内でしか撮影していませんので、(北陸の冬は天気が…)
ハッキリしたことは言えませんが、FL-40でバウンス撮影したり、
ISO感度を上げてノーフラッシュで撮影したりする限りでは、
大変満足しています。
被写体は主に子供ですが、肌の色や質感など自然に描写されています。
ISO感度を上げるとノイズが増えますが、400程度なら私的には問題無しです。
出来れば明るい単焦点レンズがほしいですが…
レンズ交換式一眼レフは初めて購入したので、
今までのレンズ資産もなく、一から考えられたのですが、
レンズが明るく安い、ファインダーも見やすく、
ピントの山もつかみやすい、質感も文句無しと
大変良い買い物をしたと自己満足しています。
他の方も書いておられましたが絶対的には非常に高価ですが、
相対的に見れば非常に安価だと感じています。
日曜日あたりが晴れそうなので、子供でも連れて
撮影に行ってこようと思っています。
わからないことがありましたら、また教えてください。
いろいろとありがとうございました。
0点
おめでとうございます。
安く買われましたね。私の交渉術ではそこまで安くならなかったので、私
はヨドバシで買いました。
家の近くはアフターにいいですもんね。
書込番号:2223859
0点
au特攻隊長 さん 返信ありがとうございます。
いやいや、交渉能力があったわけでなく、
最初から税込み33万と言われたので、
ずいぶん安いなぁと思いながら、32万しか予算が無く、
(本当に無かったんですが。)その値段になったら買うと、
話したらすぐに下げてくれました。交渉時間は5分ほどでした。
その代わり、プリント券やメディア等の割引券、
キャンペーン中のソフトなどは付きませんでしたが。
しかし、ポイントで5年保証は付けるとの事なので決心しました。
正直、自分もこれほどの価格になるとは思っていなかったので、
macroレンズを購入予定でしたが、うれしい誤算です。
(ちなみにmacroは税込み30万でした。)
E-1良いですね、大変気に入ってます。
レンズ前数センチでもピントが合い、macroレンズいらずかも?
ま、50mm macroは単焦点なのでもっとシャープなのでしょうが。
今まで使っていたE-10の最大の欠点であったバッファ解放時間及び、
画像確認時間の遅さが改善されており、
これだけでも買った甲斐がありました。
特に画像確認時間の遅さのせいで、
今まではほとんど確認せずに撮影していました。
もちろん、ほかにも改善された点が多数あり、不満点と言えば、
内蔵ストロボが無いぐらいかな?
(逆光写真が好きで日中シンクロをよく使っていたので。)
今のところはFL-40があるので重さだけ我慢すれば良いのですが。
背景が飛ぶようでしたら、FL-50を購入すれば良いし、
それほど問題ではないかな?
これから使ってみて、機会がありましたらレポートしたいと
思います。皆さんにお見せできる写真が撮れればよいのですが…
書込番号:2225152
0点
2003/12/19 18:59(1年以上前)
初めまして。
私もE-1、50mmmacro、14-54mm、FL-50、予備バッテリを購入しました。キタムラで34万でした。交渉はいろいろやった結果です。自分としては満足行く金額でした。
E-10・20を両方持っていたのですが不満点が多くE-1にしてほとんどが解消していたので大満足でした
書込番号:2248572
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










