このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 5 | 2025年7月7日 06:26 | |
| 67 | 10 | 2023年9月13日 19:50 | |
| 8 | 2 | 2023年6月11日 16:56 | |
| 80 | 16 | 2022年11月7日 18:53 | |
| 23 | 16 | 2022年9月24日 19:32 | |
| 10 | 2 | 2022年6月5日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ずっと憧れだったE-1を購入し、持ち出して試運転しました。
聞いていた通り癖が強く、青みが強すぎる気がしますが、早くこのじゃじゃ馬を自分の好みに合わせていきたいです。
E-300を持っていた時から愛用しているLeica D VARIO ELMAR 14-150mmで撮って出しの画像をば。
10点
設定の問題じゃないですかね?
だいぶ古い写真になりますが、そこまで青みは強くないと思います。
もちろんうちにもまだE-1あります。AF補助光が点かないこと以外は一応まだ使えます。
書込番号:26229921
3点
KODAKのCCDは確かに青に強かったけども
この作例だと青被りしているだけなので…
一回設定をリセットしてみては?
オリのDSLR初期のデザインは傑作が多いですよね
E1、E300は特に素晴らしかった♪
書込番号:26230613
3点
>海すけさん
ムック本も探せば見つかると思うので、探してみてください。
って探したら中古で売ってました。
https://www.amazon.co.jp/Olympus-E%E3%83%BC1-%E5%8F%8C%E8%91%89%E7%A4%BE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8-Vol/dp/4575475912
今は亡き?(オリから外れちゃった意味)岩合先生や、今もバリバリ現役の海野先生の作品が見れます。
開発陣のインタビュー記事は赤城先生のレポートになってます。買って損はないと思いますよ。すでにお持ちならごめんなさい。
書込番号:26230636
3点
>海すけさん
AWBが晴天で4900位で青みが強く出がちですが、それにしても他の方々も指摘されているように青すぎる気がします。
PLフィルターを使っていてWBが狂っているか(それだと茶色くなるんだっけ?)どこかの設定が悪戯しているのかも知れません。レンズとの相性もあるかもですが、数度使った感じだとそこまで色被りしなかったような気がします。
E-1、基板やグリップ交換したあとほとんど使っていないのですがバッテリー手配して使えるようにしてみようかな。
書込番号:26230883
2点
この時期のカメラは良いですね。現行機の様な洗練されたカメラではありませんが、未完の面白さがありますね。失敗のない写真やどのカメラで撮ってもそこそこの結果が出る現行機と違い、癖があって楽しいですね。
書込番号:26230983
2点
昨年からオリンパスのコンデジにドハマりし、今年の2月に満を持してE1をお迎えしました。
先輩方の口コミを拝見し、隅から隅まで調べ上げてやっと理想的な姿に仕上がりました。
MF-1を噛ませて50mm F1.4(メインは24mm F2.8です)に銀塩PEN-F用60mm F1.5のフードを装着、アイピースもカッコ重視で銀塩OM用EYECUP1を装着しました(ポン付けできました)。
私としては、500万画素をこねくり回して遊ぶことが楽しくて仕方ありません。(ISO800付近から猛烈にノイズが乗りますがそれも素敵だと思います。)グリップ感、剛性感、シャッターフィーリング、全てがお気に入りです。
今後も大切に使い続けようと思います。
29点
>ken_1999さん
こんにちは。
>(ISO800付近から猛烈にノイズが乗りますがそれも素敵だと思います。)
自分の場合はフォーサーズ時代は
ISO400まで、という感じでした。
ボディのヤレ具合もなかなかですが、
フォーサーズ用にペンの60/1.5用の
深めのフードというのもすごいですね。
書込番号:25316722
3点
>とびしゃこさん
お疲れ様です!
>自分の場合はフォーサーズ時代は
ISO400まで、という感じでした。
ISO400でもノイズが乗る時は乗りますよね。ただノイズは乗るものだと勝手に受け入れているのでこれもまた時代の味かなと楽しんでいます笑
>ボディのヤレ具合もなかなかですが、
フォーサーズ用にペンの60/1.5用の
深めのフードというのもすごいですね。
カメラを「道具」として扱うとともに「相棒」としても愛でていて僕としては大変満足です。笑
SLR時代OM Zuikoの50mmに49パイの純正メタルフードが欲しくてダメ元で探したらPENF用が偶然あったのですかさず某オクで落としました!
換算100mmにこのフードはジャストフィットしました。DSLRにマニュアルフォーカス、無駄ではありますがカメラの楽しむ醍醐味であると思います。オリのフル純正で構築したくて気づいたらこんな構成になりました。今後も先輩方に習って自分の楽しみ方を模索しながらカメラ生活をマイペースに楽しみたいと思います!
書込番号:25316908
3点
>ken_1999さん
E-1は、まさにデジタル一眼カメラの新時代を予感させる、素晴らしいデザインだったと思います。
書込番号:25317230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ken_1999さん
フィルム時代はOMメインで、
今もカメラは一台のみですが、レンズはほとんど残しています。
デジタルではE-3を持っていましたが、
売却してしまいました。
昔、撮った画像を見てみると、
独特の絵作りで売却したことを少し後悔しています。
察するにバッテリーはまだ入手可能なんですね。
フィルム時代でいえば
フィルム銘柄による色味の違いが、
デジタルは機種の違い。
古くてもある意味、唯一無二の絵
面白いですね。
またRAWで残していれば、
昨今のノイズ除去ソフト等を使えば、
同時に画素も強化してくれるので
新たな息吹をもたらせるかも知れません。
やはり二足三文で下取りに出すよりは、
私もいろいろ残して置いた方が良かったのかなと少し後悔しております。
書込番号:25317484
4点
>ポポーノキさん
左肩を切り落としたデザインが本当にたまらなく好きです。マニュアルフォーカスでしか使っていないので余計にその恩恵を感じます!
>DAWGBEARさん
>察するにバッテリーはまだ入手可能なんですね。
まだ入手可能です!そこが大変助かりました。中華製ですが1パックで1日くらい持つのでかなりイイ感じです。
>フィルム時代でいえば
フィルム銘柄による色味の違いが、
デジタルは機種の違い。
古くてもある意味、唯一無二の絵
面白いですね。
DAWGBEARさんのおっしゃる通りで、オールドデジタルの面白みはそこにあると思います。現行で機能モリモリを楽しむのもよし、自分なりに価値を見出して遊ぶのもヨシだと考えています!
E1の前にE300を使っていたのですが、「コダックと共同開発したCCDを今使っているぞ」と悦に浸るのが好きです笑
最近は基本的にRAW撮り→Lightroomで現像しているのでその他の現像ソフトも色々試してみたいですね!
書込番号:25317528
2点
みなさん、こんにちは。
スレッドを拝読し、E-1をすごく久しぶりに引っ張り出してみました。
AIノイズリダクションの効果を試してみたくなって。
Lightroom Classic で現像、とても効果がありますね。
古い写真を再現像してみるかな。
書込番号:25317619
10点
>Tranquilityさん
いいですねー
今スマホで拝見した限りですが、ISO3200も使えそうですね。
今は手に入らないこのカメラのセンサー。
色のりいいし、高感度もOKになるとは当時からしては夢のよう。
書込番号:25318398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Tranquilityさん
ISO3200でも全く問題なさそうですね〜!
厳しい環境下で最後の切り札として活躍してくれそうです。
書込番号:25318463
2点
>DAWGBEARさん
>ken_1999さん
E-1のISO3200も完全に実用になりますね。
こうなるとはE-1当時は想像も出来ませんでした。
素晴らしい技術の進歩!!!!!!
書込番号:25318621
7点
こんばんは。
最近、CFカードへの書き込みに
異常に時間がかかります。。
連写なんかしないから
気にしないですからね。
書込番号:25421409
0点
ため。さんさんのスレを見て、同じく、久しぶりに電源入れてみました。
電池はBLL-1。
いつ充電したか覚えてない位です。
庭にはアジサイと一緒にコスモスも咲いてます・・・
書込番号:25296855
1点
ともおじさんさん、こんにちは。
古いカメラが転がってます。
月イチ電源入れる様にしています。
E-1について来たバッテリーは
中華互換ですからね。
返信ありがとうございます。
書込番号:25297423
1点
お世話になります。
古いデジカメが大好きで、中古の安価な掘り出し物を見つけては小遣いを貯めて仕入れ、撮ったり眺めたり、懲りない性分です。(お許しください)
さて、先日何か出物はないかと、東京中野の老舗カメラ屋さんを物色していましたところ、
2003年式E-1を発見し、財布の中身と相談しつつも買い求めました。 良品との表示でしたがかなり綺麗な品、
持ち帰りシャッター数を見ましたら、ビックリの八百数十回でした!
良い買い物をさせて頂きたいへん有り難く、
かつて十数年前に所有していた頃を思い出し、
大切に使用していきたいと思いました。
勝手ながらの御報告、
お許し下さいませ。
書込番号:24996836 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>おカメラ大好きマンさん
購入おめでとうございます。
古いカメラだとバッテリーなんかの不安はありますが綺麗でシャッター回数が少ない個体を見つけると嬉しくなっちゃいますね。
バッテリーは純正の海外バルクや互換が流通してるので修理はできないけど、壊れるまで使えそうですね。
E-1、ボディは丈夫ですからガンガン使えると思います。
書込番号:24996887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちょっと嫉妬(笑)
いい買い物をなさいましたね!
書込番号:24996908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
元祖コダックブルー。CCDの色味が楽しみですね。
書込番号:24996919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やめられない。止まらない。
にたにた、ウッシッシ。
書込番号:24996931
7点
古いデジカメというとまさにフォーサーズのL1とか狙ってたんですけど、全然出物がなくて...
書込番号:24997193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お返事下さいました皆様、
御名前を拝見致しましたら
古くからの常連様ばかりで……
いま、何とも恐縮しております。
皆様の暖かいお返事、たいへんありがとうございます。
本日朝の書き込みにもかかわらず、ご覧いただき、
嬉し恥ずかしです。
愛機のレンズは[梅]レンズですが、
近々何かを撮影致しましてまた
書き込みに添えさせていただければ‥
と、考えております。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:24997211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おカメラ大好きマンさん
背面見ても綺麗な個体ですね。
同時に背面液晶の大きさが時代を物語ってますね。
書込番号:24997272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
withphotoさま、
液晶カバーが附属しておりました。
ご覧いただき、
たいへんありがとうございます。
書込番号:24997287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おカメラ大好きマンさん
こんにちは。
綺麗な外観の個体ですね。
E-3使っていましたが、L型
フォームがカッコよく感じました。
14-42もコンパクトで描写が
良いレンズでした。
書込番号:24997378
3点
とびしゃこ様
ありがとうございます。中古レンズも
少なくなってきましたので、
大事に致します。
書込番号:24997394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おカメラ大好きマンさん
良いカメラをお買いになりましたね
このカメラは出たときは欲しかった物です
撮影しましたら作品の公開をお待ちしてます。
書込番号:24997602
3点
レンズ交換式DSLRって隠れL字型ボディは多いのだけども
L字型であることを主張したカメラはE-1だけなんだよねえ
オリは初期だけは傑作デザインの宝庫だった
E-300、E-330あたりね
E-500からどうでも良いデザインがはじまってしまったけども
(´・ω・`)
書込番号:24997968
5点
E-330かL1はどっちか一つ欲しいなあ
書込番号:24998084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
皆様の嬉しいご返信にお答えすべく、ヘッポコ写真を撮ってきました。
もはや、骨董品のE-1、
天寿尽きるまで 手もてにあれと。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:24998726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
珍品登場です。
キタムラおジャンク籠から本体550円。
ZUIKO DIGITAL 14−54mm F2.8‐3.5 を550円でゲットしてきました!
もはや中古ショップにもE-1はあんまり見かけないようになりましたね。
まさかの激安。
動かんだろうとバッテリーを充電したら、あらすんなりと起動。
さすがのフラグシップ。堅牢で重厚な作りです。
まあこの時代のオリのあるあるでグリップの加水分解が激しくて、ねばねばしてたのがおジャンクの決定打かと思います。
無水エタノールとKUREのラバープロテクタントでなんとか復活。
あと充電器は2個持ってたのが助かりました。
キタムラはバッテリー切れで動作確認出来なかったでしょうね。
さて、撮影のほうなんですが、これがまた良いんですわ。
残暑が厳しい京都伏見の川の周辺で撮影してたんですが、この鉄の塊を持ってる感覚。
ライブビューがなんぞやともっと感覚を研ぎ澄ませてイメージしろと迫ってくる感じ。
シャッター押したら静かでハイクラスなシャッター音。
焦点距離全域で22cmまで寄れるマクロもこなす万能標準ズーム。
そしてこれがコダックCCDなんだなと言わせる絵。
うーん駄作ぶりはいつもの事ですけど今回は無駄に青空と緑が撮りたくなった次第なんですよね♪。
11点
安すぎやし(笑)
書込番号:24918902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体550円ですか?
ちょっと驚きですね。今でもバッテリー入手可能な現役機ですよ!(笑)
まぁ、うちにもずっと昔から防湿庫の肥やしになってる状態です。ZUIKO DIGITALレンズはいくつか持ってましたが、今は下記の2本だけです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/11-22_28-35/index.html
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
バッテリーはまだ新品入手可能(互換品ですが)ですので、バリバリ使ってください(^^
書込番号:24918919
1点
>パプポルエさん
ボディとレンズで1,100円。
加水分解、バッテリーに加えてフォーサーズだと売れないのでしょうね。
メディアもCFですし。
本体だけあれば楽しめる層にはお買い得ですね。
書込番号:24918944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
これは流石に僕も見つけた時驚きました。
ただ今はきれいだけど、売ってた時はマジでゴミみたいな汚さとねばねばでしたけどね。(笑)
書込番号:24918958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KIMONOSTEREOさん
バッテリー入手可能なんですね。
情報ありがとうございます。
一応他のカメラの3つ有るんだけど新品手に入るんだったら買っとこうかな。
書込番号:24918960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
見た目はだいぶやばそうだったので捨て値でしょうね。
状態良いのだとまだまだ欲しい人いるかと思います。
でもCFは書き込み遅すぎて、今回の一番のネックでしたけど。
書込番号:24918996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジャンク道の神髄って感じですね♪
次はパナのL1か?(笑)
バッテリーが入手困難だけども(´・ω・`)
書込番号:24919009
1点
>パプポルエさん
あとマニュアルも公式サイトでまだダウンロードできますよ。
私は紙のマニュアルは持ってたと思うのですが、行方不明なので一応ダウンロードしておきました。
それで気づいたのですが、私のはどうやらAF補助光が壊れているようです。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=262
書込番号:24919020
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
DMC-L1は欲しいです!
LC1のバッテリー有るので僕は何とかなります。
でもL1っておジャンクはCCD不良とかに当たりそうだし、しっかり確認必要ですよね。
書込番号:24919039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
僕のは補助光大丈夫そうです。
でも他社製のフードでケラレちゃてるなぁ(笑)
書込番号:24919054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パプポルエさん
遅レス御免。
松坂屋の今月物件で売却済みにあるのを偶然発見。
なんと、良品 35,500円。うひょう〜。
書込番号:24926972
1点
>うさらネットさん
レスありがとうございます!
古いカメラなのに中々のお値段ですねー。
数年前までそのくらいの値段で良品なら本気で買おうと思っていたんですよ。
おジャンク見つけた今では3万はきついけど良品なら2万とかならもう一個欲しいかなぁ。(^O^)
書込番号:24927022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにE-1の2つ前のフラッグシップDSLRであるE-10なら50円くらいで買った
もちろんジャンクだたけどバッテリー室内のサビを落とすだけで簡単に起動(笑)
書込番号:24927583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
E-10安!
めちゃくちゃ良いカメラなんですよね。
昔写真コンクールで賞取った思い出のカメラです。
400万画素なのにA3ノビに印刷したのが展示されました。
よくこんな低画素の古っるいので撮った写真選んでくれたなと感心した次第です。
書込番号:24927955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パプポルエさん
E-1じゃなくて、E-300なら新品で売っているお店を知っていますが・・・
久しぶりに行ってみたらまだ置いてあって「今はもうカメラはあまり売れないんですよ」って言われてました。
39,800円だったと思うのですが、2台、ショーケースの中にありますよ。
しかし、14-54で550円って、いいですね!
書込番号:24937877
1点
>ともおじさん
E-300面白いカメラですよね。
ちょっとデザインが奇抜なので買い手は少ないかもしれないですね。
でも8メガピクセルだから画像はE-1よりは上ですかね?
レンズはめっけ物でした。
最初は本体はダメ元でレンズに目がいってたんですよね。
書込番号:24938108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良いOLYMPUSブルーが出ていますね。
解像度に偏らず印象的な色合いを大事にしていた頃の懐かしさでしょうか。
バッテリーはまだ健常でしょうか。
書込番号:24778545
3点
>ちいろさん
こんにちは。
大きな画面で見ると甘ちゃん見えますが
そこにポイントは無いですからね。(20年前のカメラに)
バッテリー
中古で買った時についていた純正品
長時間撮影に使う訳では無いので
困る事は無いですね。
知らぬ間にE-5の純正バッテリーが
世の中から消えてた。。
ヤフオクで1個 未使用品のうたい文句の品をゲットしました。
古い機種のバッテリー
今後課題になりそうです。
コメントありがとうです。
書込番号:24778848
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































