このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年3月9日 22:28 | |
| 0 | 1 | 2004年3月8日 20:54 | |
| 0 | 6 | 2004年3月5日 10:45 | |
| 0 | 3 | 2004年3月3日 22:36 | |
| 0 | 14 | 2004年3月3日 17:22 | |
| 0 | 14 | 2004年2月29日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、NOMAD-MUVO2 4GBが届きましたので早速E-1に装着することになりました。正規?のユーザーには邪道な使い方で申し訳ないですが....安いものですからお許しを...
プレーヤから取り出すことは既に書き込みに詳しく出ていますが、カバーの固定ビスの1本に薄くて剥がすと破れるシールが張ってあり、これを破りMDを取り出しました。どきどきしながら早速E-1のスロットに装填しパワーON、カメラのフォーマットで2-3秒で完了には驚きました。コントロールパネルには“1023”と表示が出ました。やってみると簡単に終ってしまい拍子抜けでした。
それからどなたかが書いておられましたが、カメラからMDを抜くときに引っかかりがあり抜きずらい事に関してですが、カメラ内のカードスロット壁に黒い保護フィルムがあり、この端とMDのコネクタ側のプラスチック部分と干渉していることが判明し、カメラ側は其のままでMDの干渉部分をカッターナイフで1mm程度削りました。これで引っかかりもなくなり実にスムーズに出し入れが出来るようになりました。これからバシバシ撮るつもりです。
0点
2004/03/06 09:14(1年以上前)
無事に使えるようで良かったですね。
私の場合は4GBはとても多すぎる容量です。
同機種で1.5GBが有るようですが、容量からいけばこれで十分です。
こちらも4GB同様にデジカメで使えるのでしょうか?
4GBはどこを捜しても在庫が無い様ですが、1.5GBなら直ぐに手に入りそうですね。
1.5GBでもマイクロドライブを単体で購入するよりも安いと思いますが。
書込番号:2551164
0点
2004/03/06 10:51(1年以上前)
1.5GByteはベアな奴だと思う
書込番号:2551440
0点
私も,4GBマイクロドライブを購入しました。RAWで撮るので重宝しています。NOMAD MUVO2からマイクロドライブを取りました。拍子抜けするほど簡単に分解できました。代わりに,512MBのCFを入れ,使用可能となりました。いつもは,クリエを持ち歩いているので,MP3で,MUVO2を使うことはないのですが…。とりあえず,可能かどうか調べてみたかったので。
書込番号:2552063
0点
2004/03/08 00:53(1年以上前)
TAC1645さん 良かったですね。
私は20日ほど前完了したのですが512のCFがNOMADAに相性が悪いみたいで、この記事が出るまで待っていたのですが、因みにメーカーはどちらでしょうか?
dragon55xより
書込番号:2559282
0点
2004/03/08 19:30(1年以上前)
Dragon55xさん
私はサンディスクのSDCFBタイプ256MBで成功しました。
書込番号:2561442
0点
2004/03/09 22:28(1年以上前)
やっとしさんさん データ有難うございました。
やっぱりサンディスクですね。
ハギワラでの成功者はまだいないようで、私の施工能力の問題ではないようです。
書込番号:2566301
0点
E-1+ズイコー300mmf4.5で撮影してみました。たまたま、職場に「鳥:アカゲラ(オオアカゲラ?)」がやってきたのを見つけあわてて撮影。14-54mmズームでは小さくてダメだったのに、さすが300mmf4.5。大きく写せました。E-1だとシャッタースピードが高速にできるので、手ぶれのリスクが小さくなると思いました。http://plaza.rakuten.co.jp/taniyann2612/
0点
2004/03/08 20:54(1年以上前)
書き忘れました。E-1にOMアダプターを使いズイコー300mmf4.5を接続しています。
書込番号:2561793
0点
はじめまして、出張のため本日ようやくアダプターの現物を拝みました。
2/29日に「何か届いた」と電話で聞いたときは、仕事を途中で帰ろうかと思いました。(笑)
90/2マクロは180/2になってしまい、画角に戸惑いましたが、屋外での動植物の撮影で重宝しそうです。
80/4は、OM用のパワコンとT8リングで使ってみました。
マニュアル露出で微調整してしまえば、結構簡単に撮れました。
とりあえず購入予定のデジタル用のの50/2マクロ&ツインフラッシュはもう少しあとになりました。
画質については実用十分であると思いますがいかがでしょうか?
0点
2004/03/04 20:34(1年以上前)
月間カメラマンの今月号
128ページをみてください。
書込番号:2545813
0点
>月間カメラマンの今月号128ページをみてください。
作例も客観的データの提供も無い間抜けな記事が載っています(苦笑)
広報からもらった写真&つまらん本人紹介を載せるスペースがあるのなら、説得力の
ある写真の1枚でも載せれば良いのにな〜、と思ってしまいました。
書込番号:2545885
0点
2004/03/04 21:48(1年以上前)
>画質については実用十分であると思いますがいかがでしょうか?
私のお気に入りのOM90マクロでは十分いけると感じました。
ニコンだってキャノンだってデジタルカメラでは前からのレンズを皆使っています。オリンパスでも使えて当然ですが、専用では無いので制約が有ります。
しあし、これからわざわざ探して古い物を買うのなら、E!専用の新しい物が良いと思いますよ。
書込番号:2546099
0点
2004/03/05 00:15(1年以上前)
こんばんは。私はアダプター待ちですが、皆様の作例を拝見する限りは十分実用になる、という印象を持っています。画質を決める要素は周辺の光量や緒収差、開放付近での解像度だけで決まるわけではありません(何言ってるんだ、そういうところで悪かったら一体何で決まるんだ、というしごくまっとうなご意見につきましては、それはそれで何も反論ございません、すみません)。ズームはよく分かりませんが、少なくとも単玉に関しては、元々の素直な特性がストレートに出て悪くない感じがします。難いこと言わずに楽しみたいです。
瑞光3号さんがおっしゃる通り、田中氏の記事に関しては「間抜け」は言い過ぎかもしれませんが、私もあまり内容を感じませんでした。同記事の人物紹介で『歯に衣着せぬ評論家です』といった旨の紹介があって、ちょっと苦笑いたしました。少なくとも1〜2年前までの田中氏のレビューは、チョコレートパフェに砂糖をかけて食べているような気分がするくらい大甘、あまりに砂糖をかけすぎてどのレビューも同じ味がして参考にしようがない、というぐらいに思っていて、こんなにマイルドな私としては珍しく(笑)かなり悪い印象を持っていました(あくまで一読者としての私見です、ファンの方、あまりお怒りにならないでください)。
失礼致しました。
書込番号:2546947
0点
田中氏は、OMアダプターの存在自体否定しているようですから辛口コメントになるのでしょうね(私はまだ読んでませんが今週末にでも本屋行きます)
どちらにしてもタダでもらえる物にとやかく言っても...写れば儲けもんと考えれば良いと思います。画質ばかりが、良い写真の要素では無いですし、そうそうマクロ撮影には強い見方になりますね。(画角だけで無く、撮影倍率も倍になりますので)
書込番号:2547374
0点
2004/03/05 10:45(1年以上前)
皆さん、カキコありがとうございます。
勉強になります。
私も週末に本屋さんに行って「例の記事」読んでみたいと思います。
書込番号:2547925
0点
E-1+アダプター+100mmf2で職場にあった「お雛様」を撮影した。まだ、アダプターの使い方が良く分からないまま使っている。絞りを絞っていくと、のぞいているファインダー画面が暗くなる。レンズをのぞくと、絞りに合わせて羽根が動いている。ほほーと思いながら、ファインダーをのぞく。ファインダーは、一眼レフのカメラより小さいので、ピントを合わせるのが少し大変だ。ピントが合っているかどうか分からないので、だいたいでシャッターを切る。
100mmf2は、バランス的にE-1によくマッチする。ピントは、合わせにくいが、ピントを合わせる操作は、デジタルレンズより楽しい。デジカメのメリットでじゃんじゃん写し、パソコンでピントがよく合っているのを探せばいい。よくバックがボケてなかなかいいと思った。http://plaza.rakuten.co.jp/taniyann2612/
0点
実絞りでの撮影は、絞り込むとファインダーが暗くなりますので、まず開放でピントを合わせ、それから絞り込んで撮ると良いと思いますよ。
書込番号:2539780
0点
2004/03/03 21:58(1年以上前)
zukunasi さん ,アドバイスありがとうございます。さっそく試してみます。
まだ、E-1のマニュアル撮影になれておらず、けっこう大変です。今日は、50mmf3.5のレンズを装着して撮影してみました。これまでの様々なレンズを使える楽しさがあります。
書込番号:2542644
0点
2004/03/03 22:36(1年以上前)
E-1+アダプター+マクロ50mmf3.5で撮影してみました。ホームページに掲載しました。画像サイズに制約があるために、小さな画像になっています。E-1のマニュアル撮影になれていないので、なかなか大変でした。でも、なかなかいい画質だと思います。ピントを合わせる操作感、金属の質感など捨てがたい部分があると思います。スナップ撮影では、やっぱりかなわないと思いますが・・・・。
書込番号:2542866
0点
雑誌の記事って本当?
ある有名なプロの人が書いていますが、
OMアダプターを使うと、
開放では色収差、
絞ると解析が顕著で
スイコーはレンズは使い物にならない。
と文句を言っていましたが本当でしょうか?
そもそも、色収差とか解析とがは、
理論的にはそうですが、銀塩でもあるし、
デジタルだから目立つとは違いますよね?
それにあるとしても、
普通の人が見ても分からないほと軽微ではないですか?
実際に使った人にお聞きします。
0点
2004/03/02 08:17(1年以上前)
> OMアダプターを使うと、
> 開放では色収差、
> 絞ると解析が顕著で
> スイコーはレンズは使い物にならない。
オリンパスも認めている事だと思いますが・・・?
まだ少ししか使用しておりませんが、
私は全然問題ないと思っております。
プロの目は使えないし、必要ないですから。
書込番号:2536672
0点
書いてあることが信用できない雑誌なら読まなきゃいいじゃん。
書込番号:2536681
0点
私はPENTAXですが多かれ少なかれ古いレンズはデジタルでは銀塩の時より収差が目立つのは事実です。
書込番号:2536701
0点
だから、オリンパスの推奨絞り値がああなっているんでしょう。
そのプロは推奨絞りで撮ってそう言っているのでしょうか?
書込番号:2536809
0点
>雑誌の記事って本当?
“〜と書いてありました”という伝聞形式だと著者の意図するところを正確に
伝えてないことも多いので、まずは雑誌名と記事を書いた者の氏名を明らかに
するべきではないでしょうか?
書込番号:2537021
0点
2004/03/02 11:25(1年以上前)
今90マクロを付けて外を2〜3枚写してみましたが、十分使えますね。(マニュアルでの使い心地は断然良いです)
OMのレンズは1970年代から作られているので、随分古い設計のレンズも有り、元々それほど評判では無い、所謂普通のレンズも数多く有ります。
どのメーカーでも評判になって有名なレンズと、普通の実用レンズが有り、要は使い方一つですから。
今のデジタルカメラでもとんでもなく安いズームレンズを、標準とかレンズ組みで販売している物も有ります。(設計は新しいですが1年も使っているとおじぎをするズームです)
ライカやニコンでも、とても古くても未だに人気が有り多く愛用されているレンズの中には、どう見てもボケがおかしい物や、回折現象が起こっているレンズも有り、このオリンパスからのプレゼントは昔からのOM好きには、性能を越えた楽しみが有ると思います。
書込番号:2537049
0点
まあ、ベス単レンズよりは解像度が高いでしょう。
ただし作品としては
ベス単フードはずしを超えられないことも多いでしょうが。
書込番号:2537151
0点
2004/03/02 22:12(1年以上前)
>MIF さん
貴方はアホです。
馬鹿な事ばかり言ってるんで40歳になっても独身なんですよ。
まだ気付かないんですか?その性格を矯正してね。
>瑞光3号 さん
その通りです。
でも雑誌名は忘れました。
開いた左上の方にアダプターの写真が載っていました。
その他大勢の皆さんへ
多くのアドバイスありがとうございます。
とても参考にありました。
書込番号:2538938
0点
分かりました。
月刊カメラマン3月号のP128です。
筆者は捻くれたコメントが多い田中希美男氏です。
記事から推測するに、たぶんオリンパス推奨F値でのことではない
と思います。
しかし、オマケについて批判してもなぁ。OMレンズでの撮影オン
リーのためにE-1を買う人ってほとんどいないと思うけどねぇ。
書込番号:2539395
0点
読みました。いろいろな意見の人がいるのでこう考える方もいるんだなあと思っていた程度です。面白かったので思わず雑誌買っちゃいましたけど。(笑)
書込番号:2540237
0点
2004/03/03 08:59(1年以上前)
> OMレンズでの撮影オンリーのためにE-1を買う人ってほとんどいないと思うけどねぇ。
ZUIKOレンズオンリーの為ではありませんが、マウントアダプターが手に入るのが理由で購入いたしました。
現在EOS D30でZUIKOを使用していますが、MFが無理なのでE-1にしました。
DIGITAL ZUIKOには興味もあり50mmF2.0も買っちゃいましたが、メインではZUIKOレンズになると思います。
そんな大ばか者も世の中にはいる事をお察しください。
書込番号:2540490
0点
>OMアダプター持ちさん
0とは言っていないですよ。(^^;)
書込番号:2541538
0点
2004/03/03 17:22(1年以上前)
au特攻隊長さん
大丈夫ですよ、OMアダプター持ちさんは写真を楽しんで
いらっしゃる方のように見受けられますから。
皮肉でなく本当にE−1が大好き・・・かどうかは知りませんが
今までの感じの良い書込みからして、オリンパスに大分期待しているようですから。(^。^)
書込番号:2541699
0点
2004/02/27 19:45(1年以上前)
先日まで購入決意してましたが、11−22mmは見送りました。
どんなに頑張っても(頑張りようはありませんが)倍の22mm〜ですものね。年内発表予定(?)の超広角ズームに期待です。
それまで広角は銀塩で楽しむことにしました。
でも気になりますので、購入された方サンプルお願いします(^^;
書込番号:2521860
0点
2004/02/27 19:55(1年以上前)
こんにちは 昨日届きまして、私的には未体験ゾーンでとても楽しいレンズです。建物を撮る事が多いので、4.5帖の部屋で普通に壁一面を正面から撮影出来、横の壁も床面も天井面も少し入るのでとても重宝しそうです。
これまで床に寝そべったり、壁に張り付きながら撮っていたのがちょっとばかし少なくなりそうです。
レンズ胴体が太く、レンズ径を小さめにしてあるので、同径のフィルターを2枚つけてもコーナーがけられません。3枚は未確認です。(持ち合せがないので・・)
一つ欠点があるとすれば、胴径が少し太いのでズームしづらい感があります。
今のところ気づいた点はそんなところです。
書込番号:2521886
0点
2004/02/27 20:26(1年以上前)
胴径は14-54mmと同じですね。
それよりズームが逆ってぇのが戸惑いました。
22mmから18mmまでは若干沈み込み、18mmから11mmまではせり出す。
変なの。
書込番号:2521982
0点
広角側ではレンズの全長が長くて 望遠側で短くなるなら
高い標準ズームレンズでありますね〜♪
ちっとも変じゃないですよ〜
書込番号:2522094
0点
ん? 沈みこむってことは 鏡筒の先より前玉が引っ込むってことかな
そりゃ 見たことないな〜
ニコンとキヤノンの標準ニッパチズーム(28-70 F2.8)は
レンズの全長が広角側で一番長くて 望遠側で一番短くなります
その為 深いフードでもけられなくなるんですよね〜
書込番号:2522141
0点
2004/02/27 22:57(1年以上前)
おきらくごくらくさんのおっしゃてる通りの仕組みです。
沈み込むと言っても1mm以下です。最長で9mmせり出ます(広角側側)。
書込番号:2522642
0点
2004/02/28 08:27(1年以上前)
猫丸さんのところにフルサイズサンプルあがってます。家族が入院中だそうなので勝手に要望するのも申し訳ないけど、ワイドマクロや夜景のサンプルもあげて欲しいな。
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/index.htm
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/1122-2835/00.htm
猫丸さんが言うように、11−22mmの画角はAPS−Cの一眼デジカメに14mmレンズをつけたものと同様と考えると、そう悲観したものではないでしょうね。それに超広角ズームなら最短撮影距離0.28mは普通ですよね。
E−1らしさを強調するならもっと寄れてもいいとは思いますが。
書込番号:2523778
0点
2004/02/28 16:46(1年以上前)
>若干沈み込み
ぼんやりした記憶ですが、
以前使っていましたEF28-70普及版のUかなんかですが、
両端にしないとキャップが出来ませんでした。
ズームリングを回して「パッチーン」と
レンズキャップを発射できましたよ。
書込番号:2525167
0点
2004/02/28 17:00(1年以上前)
あと個人的には、
この画角域は標準ズームとして最適かな、と思います。
MF時代に最も使ったATX24-40の両端にオマケがつくと考えると嬉しい。
フラッシュ内蔵型をまっています。
書込番号:2525226
0点
2004/02/28 18:09(1年以上前)
猫丸と申します。こんにちは。
無料が好きさんご紹介いただき恐縮です。家族が入院しておりまして、なかなか撮影にいけません。ご希望に添えるかどうかちょっと自信がありません。気長に待ってください。
書込番号:2525471
0点
2004/02/28 20:27(1年以上前)
言い方が悪かったかな?前玉は動きませんので、念のため。
書込番号:2526008
0点
2004/02/29 12:55(1年以上前)
猫丸と申します。
無料が好きさんにご要望いただいたワイドマクロと夜景のサンプル、アップしましたので、興味のある方はどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/1122-2835/00.htm
書込番号:2529046
0点
2004/02/29 15:11(1年以上前)
猫丸さん
気長に待つつもりでしたのに、昨日の今日で仕上げていただいてありがとうございます。あまりの早業に驚いています。ここまでやっていただいたからには、買う方向で検討させていただきます。
スレ主のしょうてんさん、みなさん、スレッドの話題とずれてしまいましてすみませんでした。
書込番号:2529482
0点
2004/02/29 17:55(1年以上前)
無料が好きさん、猫丸さん
ありがとうございます。
大変参考になりました!
書込番号:2530034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







