E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

E-1 特価情報

2004/12/03 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

E-1 の特価情報です。

キタムラで標準ズーム(14-45/3.5-5.6)付きで 138,000 円。
ただし、詳細は未確認なので判明しだい続報します。

書込番号:3578418

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


オリ懲り懲りさん

2004/12/03 11:51(1年以上前)

あれ?10Dって1年でこんなに暴落したっけ??

1年前に、約税込30万円で買ったけど、
その感にもとが取れたとは思わんな〜〜!!

もう買わん!!

書込番号:3578882

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/12/03 12:27(1年以上前)

過ぎた事を蒸し返しても仕方が無いのですが...
キタムラ(全店舗かどうかは知りません)だと当初から14-54mm付きで税込み25万で買えていましたので、特別高価とは思いませんでした。
50マクロやFL-50は確か7.5掛け位で買った気がします。

思うに、相場の基準として引き合いに出される事が多いヨドバシが高すぎたのがそういうイメージを植え付けた直接の原因の様な気がします。
理由は知りませんが最高値に近い値段を付けていましたし。

税込み30万で買った人はもう少し価格調査をするべきでしたね。 ここを見ていればキタムラの価格は早期に把握できていたはずですから。
元が取れたかどうかは本人の取り組み方の問題なので何とも(苦笑)

書込番号:3578975

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/03 12:44(1年以上前)

こんにちは。

理由は上に書いてある通りです。


発売時点で
・ライバル機種に比べ発売時期が遅すぎ
・ライバル機種に比べ実売価格が高すぎ
・ライバル機種に比べ地味すぎ と感じているからです。
 (デジタル機器はまだまだ商品寿命が短命なので発売から数ヶ月間での売れ行きが
  その製品の命運を決めてしまいますので、上の三項目が大切でしょう。
  また、この三項目は相互に関係しますのでひとつだけで論議もできませんね。)

カメラ自体は良いものと評価しておりますが、わたし自身にとっては購入に至るまでの何かに欠けていたのですね。
このカメラの発売前後の日付まで この板をさかのぼられたなら、わたしのこのカメラに対する書き込みから、それらの点が御理解いただけるのではないかと思います。


オリンパスやこの機種に限った話ではないのですが、自分の所有機種をマイナスに書かれたからと感じられる度に詰問調で書き込まれたなら、その板は自由な意見を書きづらいものとなり、そのメーカ毎の御用板に成り下がり存在意義を失うと思っています。
デジタル一眼に関しては現在キヤノンがリードしているように見られます。
1社が過度にシェアを占めるのは、写真をする者にとっては不幸な状況だと思います。
デジタル一眼を出している各社の奮起をうながすためにも、この板などでの忌憚の無い意見が大切ではないでしょうか
(単純なアンチ○○を支持するものではありませんので念のため。)

わたし自身は、現在キヤノンユーザですが過去色々なメーカのカメラを使ってきましたし現在も使っていますので、特定のメーカに肩入れしマイナスの評価(と感じたら)に過剰に反応する、いわゆる「○○党」と呼ばれるような方々の心情は理解不能ですので悪しからず。

書込番号:3579033

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/03 13:25(1年以上前)

ま、まぁ〜 会社も傾いてる事だし、気楽に行きましょ〜♪ 且\(ーー)よっこいしょっと

書込番号:3579166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/12/03 13:57(1年以上前)

カメラのキタムラのも、エディターズセットとかいう、本体とレンズとオリンパススタジオのセットですかね。
おぎさくは売り切れちゃったし、キタムラに見に行ってこよ。

書込番号:3579236

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/03 14:06(1年以上前)

エディターズセットとは違うみたいなんですが……。

キタムラに電話で注文入れたので帰りにでも寄って確認と価格交渉ですね。(^^)

書込番号:3579255

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/03 14:18(1年以上前)

注文入れてから価格交渉する人って(^^;;
おきらくさままで… うーむ、僕も… いや、やめとこ…

書込番号:3579281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/03 14:20(1年以上前)

>わたし自身にとっては購入に至るまでの何かに欠けていたのですね。
と言いつつ。

>キタムラに電話で注文入れたので帰りにでも寄って確認と価格交渉ですね。(^^)
ですか。
素晴らしい。(^_^)
何か欠けていた部分が雲散霧消したんでしょうか?
それは、やっぱり価格ですか?

書込番号:3579287

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/12/03 14:48(1年以上前)

\138000円ですか?
安くなりましたね。

でも、もっと安くなると思います。
オリンパスは、在庫管理が下手なのが、しばしば激安バーゲンプライスで販売されます。
しかも、特にハイエンドのEシリーズでその傾向が顕著です。
過去のEシリーズは、モデル末期には、全て定価の1/4程度まで安くなってます。

私が知ってる価格
E-10:定価198000=39800
E-20:定価220000=58800
E-100RS:定価165000=39800

特にE-10/20のボディは金属性で高級感あります。
それがE-10では定価の1/5まで下落しました。

私の予想では、E-1は6〜7万ぐらいまで下落します。

書込番号:3579350

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/12/03 14:49(1年以上前)

私はあまり考えても仕方ないので、そういうものと割り切っています。

書込番号:3579352

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/03 15:11(1年以上前)

>注文入れてから価格交渉する人って(^^;;

へへへ、内容は交渉結果がでるまで ひみちゅ。
それでまだ、傾いてるのかな〜??(^_^;)

かま さん、くるま一台売ってこれ買えば〜〜。♪ (^o^)丿


購入に至った理由は 発売当初より注目していた機種ですし、やはりこの価格ですしね。
E-1 を買ってもキヤノンがわたしのデジタル一眼のメインシステムであるのは変りませんし、ミノルタのα7Dも半年くらい先には購入するかもなので、E-1 は防塵防滴構造を活かして普段の持ち歩き用と雨の日用になります。(雨の日に気軽に撮影できるのは魅力ですね。)
もちろん将来的にはどのシステムがメインになるのかは全く分かりませんが。(^_^;)

書込番号:3579403

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/03 15:37(1年以上前)

あはは(^^;; ホントはそういう事情はさっぱりわかりませんが。 どっこいしょ(¬¬; /且
価格とお買い上げ内容のご報告、お待ちしてますね〜♪

雨の日は、防滴らしいですが、
センサーが小さい分、レンズ前面の水滴にピントが合いやすいので、どうなんでしょ?
E−20とフルサイズ(フィルム)を雨の中で使って、E−20は全滅した経験があります・・・
風の強い宗谷岬で、でしたが(爆)

書込番号:3579455

ナイスクチコミ!0


ZUIKO DIGITAL愛好家さん

2004/12/03 15:51(1年以上前)

>逆に言えば、今の価格の価値しか無い物を倍の値を付けていたとも言えます。

私はそうは思いません。1年前のE-1はやっぱり当時の実売価格程度の価値があり、仮に2年も3年も前にE-1が登場していたら、その2、3倍もの価値があったと思います。
それにしてもkissDの値段、あまり下がらないですね。
私はE-1とKissDを所持していますが、どちらも同時期に発売されたのに価格変動幅がだいぶ違うような気がします。
むしろ、OLYMPUSよりCanonの値付けに疑心暗鬼になってるかもしれません。
かなり儲かってるはずなのに、どうしてOLYMPUSのように還元しないの?って。

書込番号:3579478

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/12/03 16:36(1年以上前)

こんにちは
デジカメを従来のカメラの延長として捉えると、理解しにくいことが多く起きています。D2Hの例を引くまでもなく、新品価格の下落は半端ではありません。
中古相場など全く安定しません。

20Dの初期不良で感じたことは、デジ一のボディーは、もはや光学機器ではなくて、デジタル画像を吐き出すための小型モバイルだということです。
PCと同じデジモノですから、下落はある意味で当然です。旬の時期は短く陳腐化は速いということです。(もちろん、感じ方に個人差は大きいと思います)

メーカーのなかでもカメラとしてこだわるか、デジモノとしてある程度割り切るかという点で違いを感じます。
販売段階でも家電店やPC主力店で一眼を大量に売る時代なのです。
キャノンやパナはこの点、対応が実にうまいと思います。売れるものをきめ細かに生産調整して、下落を食い止め、結果ユーザーにこの点で失望感を与えることが少ないということでしょう。

デジ一ボディーは写真用の小型モバイルだから、買いやすい旬のものを買い、お金はレンズにかけるのが良いというのが最近の私の考えです。
といいながら、E1には固有の魅力があり、もし10万を切ったら選択肢には入ります。

書込番号:3579580

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/03 16:54(1年以上前)

なんだかな〜、特価情報なのに みょうな方向に来ちゃったな。(^_^;)

>どうしてOLYMPUSのように還元しないの?って。

オリンパスは別に還元したくて値下げした訳ではないですよ。
不良在庫を減らして財務状況を良くし、新機種に資源を集中させたいのです。

売る側からすれば、値下げしないでも売れるものを下げる必要はないですし、自社製品の売れ行きと競合他社製品の売れ行きを見比べながら価格設定するのは市場原理ですしね。

書込番号:3579612

ナイスクチコミ!0


いーくんさん

2004/12/03 17:06(1年以上前)

欲しい時が、買い時ってパソコンの世界では言いますよね。デジカメも銀塩も同じ。発売直後はほぼ定価でもものがなかったNikonF5、僕は30万出して金融新品をやっとの思いで買いました。今20万前後で手に入るからといって、恨もうとは思いません。1年前istDとグリップを177000円で買って、今12万前後。そんなものでしょう。E-1はほぼ2/3の価格かと思いますが、前記の例とあまり変わらないような気がします。
 きっといつかは下がるだろうといって買い時を見ながら考えるのも良し、新しいものにさっと手を出して行くのもよし。いいじゃないですか、いついくらで買ったって。

書込番号:3579637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/12/03 18:52(1年以上前)

それ以前に大型CCDの値段がずいぶん落ちているのではないでしょうか?

書込番号:3579943

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/03 18:54(1年以上前)

自分は値下げしたのを見てうっかり買ってしまったクチですが、デジカメって大半が
電子部品だから値下がりのペース速いですね。(ハードディスクには及ばないけどw)
かと言って、カメラの価値が半分になる訳でもないし、買い易くなったので
良いんじゃないかと思います。
価値観が「価格=その商品の価値」の人なら、この限りではありませんが・・・。

14-45mmはE-300レンズキットから(店側で)外したものなんでしょうか?

書込番号:3579945

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/03 20:24(1年以上前)

>14-45mmはE-300レンズキットから(店側で)外したものなんでしょうか?

まったくの推測ですが、
E-300 が当初レンズキットのみなのが評判悪くてボディ単体の発売時期を少し早めましたね。
その結果当初の予定よりキットレンズが余るので、E-1 に付けてバリューセットとして出す。

こんな感じではないかと。


いつも行くキタムラは店長が休みで価格交渉ができなかった(次長さんからアバウトな線は聞けたケド)ので違うキタムラでとりあえず交渉してみたところ、
オリンパススタジオ付きという事で152,000円(税込み)でした。
なじみのキタムラの方はもっと安いようなんだけど、今回は全国でのキャンペーンみたいなのにこんなに価格差があるなんて??
明日もう一度はっきりと確認・交渉してみます。

書込番号:3580224

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/12 21:35(1年以上前)

ずいぶん沈んでしまいましたが、結果報告を。
購入いたしました。(店に在庫がなかったので現物はまだ未入手)

購入したのは、キタムラの企画パックみたいな感じで「エディターズスペシャルキット」?というモノ(E-1 本体に14-45/3.5-5.6のレンズと総合画像ソフト「オリンパススタジオ」)なのですが、これが例によって事業部によって値段が違う!
北関東では128,000円くらいらしいし、福岡では152,000円もする。(福岡はオリンパスファンが多いのか売れ行きが良いらしい、E-300もかなり好調との事。)

わたしは、「14-45/3.5-5.6は使わないので未使用で下取りに出して、14-54/2.8-3.5を買うので幾らになる?」と交渉したところ、いろいろあって 175,000円(税込み)になりました。

店長さん ありがとう、夏頃にはα7D買う(かも)からネ。(^^)

書込番号:3623386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダにて(日本最北かも?)

2004/11/27 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

ヤマダ電機北見店のオープン特価で、ボディのみ121,300円+ポイント10%、
又は117,600円ポイントなしでした。レンズの方は特に安くもなかったです。11/28まで。

自分は:ケンコー製の互換バッテリー(O-#10146,460円)だけ買って帰ってきました。

書込番号:3553821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

E−1エディターズスペシャルキット

2004/11/12 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 ちびもるさん

はじめまして。デジ一の購入を検討中の者です。現在はパナのFZ20+テレコン装着で使用していますが、これを競馬撮影&お散歩用とし、風景やマクロ撮影用にE−1購入を考えています。他にキスデジやD70も考えましたが、E−1の発色に非常に魅力を感じ、気持ちはE−1です。

 そんなわけで価格も毎日のようにチェックしているのですが、今日ふとヨドバシドットコムをのぞいたら、E−1エディターズスペシャルキット(11月中旬発売予定との記載)なるものを見つけました。

 内容は…
●E-1ボディ
●14-45mm F3.5-5.6
●オリンパススタジオ
 以上3点で税込¥169,800 です。レンズキットでもこの値段を見たことがないので、かなりおトクでお安いと思うのですが…。予約してしまいそうです…。

 これってヨドバシドットコム限定の商品なんでしょうかね?送料無料でポイントも貯まるので嬉しいです。ん〜欲しい!

書込番号:3489727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/11/12 01:58(1年以上前)

今度出る安価なレンズとのセットなんですよね、コレ。
そこが気になる。
レンズ一万、スタジオ二万でポイント10%と考えると安いのかなあ。

書込番号:3489797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/11/12 02:11(1年以上前)

税込¥169,800ですか!?
安いですね!
私なんか、発売日にビックでE-1ボディ&14-45mmで\320000だったのに・・・
それは絶対にお買い得ですよ。
発色はご存知の通りですが、
ダストリダクションは目立たないけど、
かなりうれしい機能です。
ちびもるさんにもこの喜びを味わっていただきたいですよ!

書込番号:3489813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/11/12 02:24(1年以上前)

お得とは思えないが。。。
12.5+1+1.5=15ってとこで。
このレンズだと防滴じゃないし

書込番号:3489849

ナイスクチコミ!0


sheep2002さん

2004/11/12 04:12(1年以上前)

私もE−1購入する予定です。
F3.5−5.6が、きになります。シグマかな?
私が調べたところ安いのは、シグナルウェーブショップセット172.800円
ヤ〇ダ電気成田店セット172.000円ポイントなしレンズは、オリンパスF2.8−3.5です。
PS カメラのキタムラ成田店、店長談話当社も12月から全店E−1安く
売るそうです。 まだまだ下がる楽しみです。

書込番号:3489974

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/11/12 06:50(1年以上前)

本体よりレンズの方が長く使えると思うので,レンズをもうちょっと真剣に検討して,そのレンズとセットでいくらになるか検討なさってみてはいかがでしょうか? 多分,本体については,そのセットでの価格と同じ価格で計算してくれると思います。 店員さんに交渉しましょう。

書込番号:3490083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/12 07:41(1年以上前)

ちびもるさん、おはようございます。

価格から言えば勿論お買い得なのですが、本当の意味でお買い得かどうか一考の余地がありそうです。
ご存知のようにE-1の良さは、その発色を含めた画質とハードな使用に耐えられる防塵防滴仕様にありますが、このレンズ(14−45mm)は防塵防滴処理になっていないので、E-1の良さを最大限に活かせるか疑問です。(後々ちびもるさんが後悔しないか気になります)

14−45mmのレンズが悪いと言うのではないのですが、E-1を使うのでしたら私なら少々高くても14−54mmF2.8-3.5を購入します。

OLYMPUS STUDIOはたしかにあれば便利ですが、カメラと同時に購入しなければならないものでもありませんので、私ならばパスですね。

この三種の組み合わせは何処かバランスが良くない感じです。

書込番号:3490129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびもるさん

2004/11/12 08:01(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございました。

安い!と思ったものの、レンズがZuikoレンズ 14-54mm F2.8-3.5ではないことにカキコしてから気付きました…トホホ…。14-45mm F3.5-5.6は防塵防滴処理ではないのですね…。う〜ん。

やっぱり14-54mm F2.8-3.5セットが欲しいです。もうちょっと研究してみます。でも絶対E−1買います!

おきらくごくらくさん、 しろべえさん、MRS555さん、sheep2002さん、梶原さん、AEろまんさん、色々ありがとうございました!また購入できたらご報告いたします。

書込番号:3490158

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/11/12 11:28(1年以上前)

撮影したいのが風景とマクロなら,一概に標準ズームがよいといえない面もありますので,よくお考えになった方がよいと思います。 まあ,安いのでとりあえず買っておいて,後から買い足す,というのでも別によいとは思いますが。 それから,競馬の撮影にもE-1はお勧めではないかと思うのですが...

書込番号:3490576

ナイスクチコミ!0


いーくんさん

2004/11/12 13:05(1年以上前)

風景・マクロメインであれば11-22mmと50mmマクロを軸に、穴を埋めて行くという発想もありですよ。
 11-22Zoom+14-45Zoom+50Macroの組み合わせも悪くないと思います。これとZuikoかSIGMAの50-200(これは描写重視か携帯性重視かで選びわけていいと思います)を組めば万全では?

書込番号:3490805

ナイスクチコミ!0


hiheeさん

2004/11/12 13:55(1年以上前)

あまり混乱されても困るのですが、私の使い道の現状報告を。

最初、フィルムカメラの延長と考えて、風景とマクロ撮影のつもりで、11-22mmと50マクロと50-200mmに決定したんです。

でも、実際使っていると35mm換算で400mmの望遠になるのが楽しくて、今まで撮ったことのない分野を楽しんでます。それと14-54mmが気になってます。これだけはずしたんですよ、標準ズームはいらないや!って意地はって(^_^)。
でもどうやらこの方が色々と使いでがありそうです。最初は標準一本で行くのはどうでしょうか?

書込番号:3490942

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/11/12 15:16(1年以上前)

こんにちは
私の場合はE-300を軸として、風景・マクロ・ポートレートを撮るために、レンズを研究中ですが、話題の出ています11-22mm + 50mmマクロを有力な候補としています。
スナップ用には被写界深度の深い一体型を別途使用すると言う前提です。
ボディー単体発売は先のようですが、こんなことを考えている者もいるということで・・・

書込番号:3491094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/11/12 17:08(1年以上前)

訂正です。
私のは
14-45mmではなく14-54mmでした。
そういえば、どこかに14-45mmで撮影した写真が掲載されているHPはないですか?

書込番号:3491385

ナイスクチコミ!0


Musapooさん

2004/11/12 23:30(1年以上前)

こんばんは、久しぶりに出てきました。

14-54mm標準ズームを後から買った者です。50-200mmの逆光に強くクリアーなレンズを始めから使っていたので、標準は画質などが落ちるのではと多少心配したのですが、けっして望遠ズームに引けを取りません。

まだ、標準ズームを購入してきれいに晴れた休日に十分撮りつくしていないので、自分がイメージする透明感がどれだけ出せるのかはわからないのですが、今のところの感触ではとてもいいです。

以前50mm付近での描写の違いを気にしていたのですが、実際にはレンズの違いで撮りたい写真が全然違うので、あまり気にしないでいいことに気がつきました。50mm付近だけ気にしても仕方がないことでした。

書込番号:3492888

ナイスクチコミ!0


2児のパパま〜くんさん

2004/11/27 21:26(1年以上前)

こんにちわ。 私もE−1購入検討者の一人です。 このキットのことを近くのカメラ屋さんで聞きました。 そこでは13万を切る価格(駆け引きなしの一発回答だそうです)を言われていました。 レンズは「本来の標準」からすれば「格下」になりますが、使ってみて物足りなければ追加で購入していくと考えれば、このキットお買い得でしょうか?

書込番号:3555323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い!

2004/11/07 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 NonQさん

ヤマダ電機の高槻店で117600円または、
121300円の10%ポイント!!!
めちゃ安いぜ〜!!

書込番号:3473870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-1買いました!

2004/10/16 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 E-1キボンヌさん

2ヶ月前にこの掲示板で、合焦速度や電池持ちなどお伺いした者です。
ネットの通販(ここに載っているお店です)で14-54mmレンズ込みで175,800円で購入しました!

早速、明日、テストに出かけてきます。

当時、色々教えてくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:3392510

ナイスクチコミ!0


返信する
アイコンは精神年齢です。さん

2004/10/17 15:36(1年以上前)

大分、安く買えるように成りましたね!!

安定した良いカメラですよ。持ち運びもコンパクトでネ。

良い思いでが沢山作れますように。。。

書込番号:3394821

ナイスクチコミ!0


HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2004/10/17 23:27(1年以上前)

E-1キボンヌさん  E-1御購入おめでとうございます。

今日のテスト撮影いかがでしたか?

これから紅葉の季節 発色の良いE-1での撮影楽しみですね。
私もE-1ではじめての秋を迎えます。

書込番号:3396534

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-1キボンヌさん

2004/10/18 01:35(1年以上前)

早速、テストしてみました。

AWBの優秀さに感心しました。ブラケットもテストしましたが、あまり不要でした(^^;

14-54mmのレンズを使いましたが、54mm端ではややアンダー目の露出ですかね?
そんな印象を受けましたが、極端ではなかったです。
ファインダーの見やすさも想像以上で、AF→MFを試しましたが、ピント合わせ(微調整)も楽勝でした。

朝から夕方まで、ホワイトバランスブラケットを含め700枚超撮影しましたが、電池はさも当たり前のように、もってくれました。

それと・・・早々、50-200mmが欲しくなりました(笑)

とりとめなく結果報告しましたが、みなさんのように、このカメラの性能を十二分に発揮できるよう、これからも精進します。

書込番号:3397011

ナイスクチコミ!0


しげぞう9990さん

2004/10/18 12:18(1年以上前)

ふむふむ・・・通販で買っても安心って事ですね・・・昔、デジカメを通販で買って外れた記憶があるので、怖くて・・・Yバシカメラでも、今では通販並に安くなりましたね。私も今月末か来月頭にはE−1ユーザーになります!

書込番号:3397778

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/19 00:02(1年以上前)

自分は荻窪カメラのさくらやで買いました。(代引きです。)
14-54mmとEC-14も同時に購入で22万2千円ちょい。
土曜日に紅葉を撮りに行ったところ、操作性・描写ともにかなり満足です。
1GBのCFでSHQだと256枚しか撮れないのは残念ですが、この写りなら納得できます。
単焦点レンズと、フォーカシングスクリーンの種類が少ないのが難点ですが、
今後に期待してます。28mm相当と200mm相当で高価過ぎないのを待ってます。

書込番号:3400077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうしようかな・・・・

2004/10/09 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 ぱおぱお-んさん

新品で12万円台しかもオマケ付きで販売されてますね。
買いですかね?
でも画素や使い勝手が↑してるE-300も控えてるし
正直迷います・・・・

書込番号:3364689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/09 08:55(1年以上前)

どちらのお店の価格でしょうか?

書込番号:3364704

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/09 09:13(1年以上前)

おぎくぼカメラのさくらや のことですよね。
RAW連写か防滴ボディが必要ならE-1を買って、不要なら
E-300レンズセット(単品で売ってくれー)を選んでは?

書込番号:3364748

ナイスクチコミ!0


morimorijpさん

2004/10/09 13:11(1年以上前)

ぱおぱお-ん こんにちは。 
機種選定時期が一番楽しい時だと思いますが、「本格的な秋到来」で
紅葉などアマチュアカメラマンに撮っては大事な時期。早期入手し、
カメラの特徴を掴み、秋本番に挑戦しましょう。
ちなみに私は、旧E-10ユーザでその時の写真アップします。
では早々の機種決定連絡をお待ちしています。

書込番号:3365434

ナイスクチコミ!0


BVRDDさん

2004/10/09 15:00(1年以上前)

2〜3万円程度の差ならE-300よりE-1でしょう。
E-300はバッファが少ないのが気になります。
どのような用途でお使いになるのかはわかりません。
でも、バッファが少ないとシャッターチャンスを逃して
悔しい思いをすることがあるはずです。

書込番号:3365810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/10 01:36(1年以上前)

価格差があまり無いなら、デザインと防塵防滴マグボディでE-1かな。
A4以上の印刷を多用しまければ、E-1の画素数でも十分だと思います。

書込番号:3367957

ナイスクチコミ!0


マイスター925さん

2004/10/13 00:08(1年以上前)

E−1+標準ズーム14-54を購入しました。気になる値段は15万6,100円で、さらに下取り1万円(壊れたコンパクトカメラ)、ポイント10%還元です。実質、146,100の90〜92%(現金〜カード)です。
最安値でしょうか?D100をもっていますが、次はペンタ党のためistDをDsと比較して決めよう思っていましたが、値段に引かれて購入しました。
店舗ではE−1と標準ズーム購入で大幅値引きと小さく書いてありましたが、店からのメールでは11/9〜11の限定特価で案内が来ていました。購入前に下取りセールの確認とOMマウントアダプターの在庫確認(オリンパス)を済ませて、清水の舞台から飛び降りました。元を取るためガンカン使おうと思います。

書込番号:3379575

ナイスクチコミ!0


BVRDDさん

2004/10/21 09:38(1年以上前)

少し訂正があります。
今月発売のカメラ雑誌によれば、E-300はバッファは少ないものの
メディアへの書き込みが速くなっているそうです。
AEBなどを使って一気にまとめて撮るにはE-1ですが、一定
の間隔をあけて撮っていく分にはE-300の方がストレスがたまらない
かもしれません。

書込番号:3408273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング