このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年12月13日 23:26 | |
| 0 | 5 | 2006年2月13日 12:08 | |
| 0 | 6 | 2006年1月29日 23:01 | |
| 0 | 9 | 2006年1月27日 00:26 | |
| 0 | 4 | 2005年11月12日 23:39 | |
| 0 | 22 | 2005年10月30日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
中野のフジヤカメラでパワーバッテリーホルダーSHLD-2のセットが19,800円で出ています。
今更ながら購入してしまいました♪
具体的な数は聞いていませんが…結構在庫もあるようです。
E-1後継機の噂もちらほら聞こえてきますが…E-1をこの先も使いたいと考えている方はいかがでしょうか。
0点
ちなみに…E-1本体は89,800円ですし…E-1+SHLD-2のセットは107,800円ですね。
書込番号:5754350
0点
E-1+SHLD-2が19800円かと思ってしまった...流石にそれは無理か?(笑)
書込番号:5754415
0点
>E-1+SHLD-2が19800円かと思ってしまった...
↑同じく。^_^;
台数限定でも無理か、お店からのクリスマスプレゼント無いかな。(^^ゞ
書込番号:5754493
0点
紛らわしい書き方ですいません… 汗
SHLD-2のみで19,800円です。
E-1とのセットで19,800円だったら私も有り金はたいて買えるだけ買ってます 笑
書込番号:5754541
0点
中古も1万円ほど値を下げましたね。ついに5万を切りはじめました。
1台逝っちまおうかなぁ・・・
書込番号:5754658
0点
⇒さん、情報ありがとうございます。(出かける前に見ていれば・・・悔)
書込番号:5754924
0点
こんにちは。
こちらの掲示板を拝見して、E-1に興味を持ち始めました。皆さんとても知識が豊富で勉強になります。
さて、米国の ebay で E-1 + Zuiko 14-54mm + SHLD-2 Grip (全て新品) が$1149.95 、E-1 + SHLD-2 Grip (全て新品) が $749.95 で出品されています。これらは、この値段で即決購入出来るようです。
また、 E-1+ Zuiko 14-54mm (全て新品)ですと従来の入札形式になりますが、$900台で落とされているようです。これらは、Cameta Camera というオリンパス正規代理店からの出品で、日本への発送も可能とありました。
ちなみに、オリンパスUSA からもE-1の出品がありましたが、こちらは、日本への発送は不可でした。
これらはかなりお徳かと思いますが如何でしょうか?
http://cgi.ebay.com/Olympus-E-1-Digital-Camera-14-54mm-Lens-E1-NEW-USA_W0QQitemZ7589521030QQcategoryZ43457QQrdZ1QQcmdZViewItem
http://cgi.ebay.com/Olympus-E-1-Digital-Camera-Lens-SHLD-2-Grip-NEW-USA_W0QQitemZ7589865456QQcategoryZ43457QQtcZphotoQQcmdZViewItem
0点
追記です。
上記の ebay の出品者の評価を確認したところ、落札後の支払いはインターネット上では出来ないようで(PayPal は利用できないそうです)、New York にメール又は電話で連絡し、支払い手続きを取る必要があるとの事ですのでご注意下さい。
この点を除けば、全体的に良い評価を受けていました。
書込番号:4814320
0点
幾ら安くてもアメリカでは、
何かあった時はどうなるのかな?
日本のオリンパスが面倒見てくれるのかな?
書込番号:4814452
0点
ご指摘いただき有難うございます。
国際保証の件については、オリンパスのホームページに詳細情報がありました。以下のリンクから御覧下さい。
オリンパス ジャパン
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/info040319_www.html
オリンパス USA
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_files/LimitedOneYearWorldwideWarranty.pdf
しかしながら、よくよく考えてみると、取り扱い説明書も全て英語である事、支払いの手続きが英語になる事などから、購入に当たっては、色々と不便が生じることを考慮する必要がありますね。
やはり、価格だけでは判断すべきでない事を再認識致しました。有難うございました。
書込番号:4814600
0点
う〜ん予想では円安がすすむ可能性も有りますし
悩ましいですね…
書込番号:4816107
0点
皆さんこんにちは。
> 上記の ebay の出品者の評価を確認したところ、落札後の支払い
> はインターネット上では出来ないようで(PayPal は利用できない
> そうです)、New York にメール又は電話で連絡し、支払い手続き
> を取る必要があるとの事ですのでご注意下さい。
支払いに関してですが、クレジット・カードが使えるようです。
それが一番早いし、安心だと思いますよ。
注意点は、送料がどのくらいになるのか?です。アメリカ国内は
そうでも無いのですが、海を渡るとかなりになるはずです。
以前に、アメリカ製のカメラバッグを買おうとしたのですが
(このサイトではありませんが)、本体110ドル+送料70ドル (!)
という金額だったので、アメリカ在住の友人宅に送付してもらい
(送料6ドルぐらいでした)、出張の時に引き上げてきました。
後は、多少のリスク(何かあったときに、お店に行って文句が言
えないという意味)と、金額のどちらを取るかでしょうね〜。
個人的に今まで聞いた中では、E-1+SHLD-2=12万円ぐらい
が最安値だったので、これはかなりお買い得感ありますね。
書込番号:4818045
0点
ずーっとショーケースに収まっていたのなら問題ないと思いますが、
展示されていたものを、展示処分品としてショーケースに入れたのなら
少し心配かも?
書込番号:4775721
0点
地方のキタムラなら一眼レフなどの高価な機種はガラスケースの中で言わないと触れない状態が多いですね。
心配なら訊いてみればいいと思いますし、展示されているので購入前のチェックもそのまま出来ますし、欲しいなら買っても損では無いと思います。
書込番号:4775828
0点
キタムラ福島店で、エディターズキット展示品処分79,800円というのを見かけました。
ずっと前から(もちろんもっと高い値付けで)ガラスケース内に飾ってありましたが、いよいよ見切られたか、という感じ。
恐らくE-500かE-330の展示スペースを作るためでしょう。
レンズとオリスタ分を引いたら、一体いくら?
書込番号:4776935
0点
最近の低価格化はいよいよE-1の後継モデルの発表ということになるんですかね。
でもE-330を発表したばかりだからまだ出ないのかな。
書込番号:4777714
0点
(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・・ 安くなってるんですねぇ〜
私はE-300をもってはいたのですが、どうしてもE-1の
魅力に負けて昨年11月にカメラのキタムラで
エディターズキット+おまけセットを購入しました。
中身は
・E-1本体
・14-45mm
・オリンパススタジオ
・パワーバッテリーセット
・フォトコンライフ秋号(買おうと思ったらおまけしてくれました^^)
在庫を見てもらいましたら、展示品しかなかったのですが
シャッターをほとんど切ってないよとの店長さんの言葉を
信じて12万円で購入しました。
他の書き込みにもありましたが、キタムラはガラスケース
に入っていることが多く、こんなことを言ってはオリンパス
に失礼ですが、あまりバカスカ売れているカメラではないの
でE-1はほぼ新品同様のものが多いのではないでしょうか?
ヌマクローさんがもし購入にあたりご心配なのでしたら、
キタムラで購入時に作れるカードポイントでそのまま
長期保証がつけられますよ。
いまのところ私のE-1はすこぶる快調です^^
書込番号:4777985
0点
いやー、私自身は購入予定は無いのです。(勿論欲しいとは思いますが…)
この展示品は、小鳥さん が、仰るとおり、ひょっとするとバッテリーすら入れていないのでは?という感じです。
E-10(中古ですが)を使っていた身としては、E-1の質感には魅かれますよ。
ただ、個人的には一眼は(特にE-1ともなると)持って歩くのに気負っちゃうので、C-8080WZ(中古AB 40,000円)を最近買ったところなのです。
でも、やっぱりEVFではだめですね〜。MFがぜんぜん出来ません。
AFの制度もイマイチですし、案外短いお付き合いになるかも…。
E-500のファインダーはE-10よりも劣って見えるし、E-1と14-45なら8万ぐらいか、うーん、うーん。やっぱり一眼じゃなきゃダメなのかなー。
書込番号:4778219
0点
本日、中野のフジヤカメラへ立ち寄ったところ
パワーバッテリーホルダセット SHLD-2が
29,800円で在りました。
10月に私が買ったときよりは高いのですが
定価の半分以下ですので情報として
ご報告しておきます。
はやくE-1後続機でないかな〜
0点
E-300の後継機がE-330ということで発売されましたね。 E-300は性能的にはE-1とE-500の間に位置する機種のようで,E-1の後継機にもマクロライブビューというのがつくのでしょうか? 10倍拡大表示と書かれていますので,ほぼピクセル等倍で見ることができるようで,とても期待できます。 また,ネーミングはE-1.3となるんですかね? それは変なのでE-2となるのではないかと思いますが,この番号のつけ方だけ,どうなっているのか理解できないです。
書込番号:4767721
0点
出るといわれているEシリーズの2桁機は
きっとE−30になりますよね過去にE−10・20が
有りましたから、今回300が330ですから500だったら
550?ですかね〜でもコレで行くとすぐに廃盤になりそうです(ーー;)
E−1の次は奇数でE−3がカッコいいと思いますが如何でしょうか?E−5・7.9 これで10年はいけます?
日本人は相対的に奇数を好むとどこかで聞いたような気がします。
しかし2桁機にしろE−1の後続機にしろ何らかのアナウンスが
そろそろ欲しいです。
書込番号:4767746
0点
私はOM-2ももっているので2は飛ばして欲しくないですが,E-2って 何かぱっとしないですね。 いっそ,E-2000とか? 番号が大きい方が上 というのが分かりやすくないですかね。 上に行く方はいくらでもいけますし。
書込番号:4767971
0点
>いっそ,E-2000とか?
チョット、ニヤケテしまいました
なんか未来の乗り物っぽくないですか?
書込番号:4768006
0点
>E-1の後継機にもマクロライブビューというのがつくのでしょうか?
俺日記さんとこhttp://d.hatena.ne.jp/kiai_hissatsu/の解説を読むと無理っぽい気がします。
個人的には、E-1後継機は多少遅くなってもいいので
きっちり煮詰めて出して欲しいですね。
抽象的なコメントでスマンです。
書込番号:4768175
0点
E-1の後継機はE-1じゃあダメなのかともふと思いました。だいたい,番号を増やしていかないといけないという決まりなんかないはずですし,E-1全体で1つの名前と考えれば,そのままでもいいはずですよね。 フラッグシップはいつまでもE-1。 区別するためには2006年モデルとでもして,発売年をつけて呼べばいいのではないでしょうか? 最初のは,初代E-1ですね。 今度出るのが2006年モデル。 別にモデルチェンジしなくてもその次の年のは2007年モデル。 モデルごとに色合いなんかがちょっとずつ違っていたりすると面白いかもしれません。
書込番号:4768177
0点
こんばんは。
私も番号を増やすよりR≠ニかN≠フ文字とか付いた方がいいのかも……。と、思いはじめました。
E−1RかE−1N。
コンパクトさを追求するあまりに安っぽくなってほしくない。
今、キャノンの5Dも欲しいんですよね〜。
書込番号:4768215
0点
>E-1の後継機はE-1じゃあダメなのかともふと思いました。
>だいたい,番号を増やしていかないといけないという決まりなんかないはずですし,
>E-1全体で1つの名前と考えれば,そのままでもいいはずですよね。
確かに変える必要は無いかも
車やバイクの場合新しくなっても名前変わらないですもんね
やっぱりE-1がカッコよろしいと思います。納得〜
書込番号:4768896
0点
どうも、>>4768175にてR2-400さんが提示されているサイトの管理をやっております。
ちょっとご認識にズレがあるようなので補足させて頂きます。
「マクロライブビュー」は、おそらくE-1の筐体でもLive MOSを組み込めば可能です。
これはFinePix S3ProやEOS 20Daで制限つきながら可能なのと同じ理屈です。
対して、「フルタイムライブビュー」は、ファインダの接眼窓の手前で光路を
ハーフミラーにし、小型CCDを設置する事で実現しているので、E-1やE-500のような
ペンタ部のあるデジタル一眼レフでは実現は難しいと思われます。
なお余談ですが、京セラのCONTAX N DIGITALには接眼部に撮像素子を取り付けて
使用する外付けの液晶ビューファインダーがあります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/ndigital/accessories/acce.html
書込番号:4769141
0点
本日、リコーのコンパクトデジカメを購入するため東京 中野のフジヤカメラに行ったところ、E−1本体が税込み「¥99,800.−」で売っておりました。(¥99,600.−だったかナ???細かいところは忘れてしまった。)
いずれにしても安いのではないか、と思ったので情報提供です。
購入検討されている方の参考になれば幸いです。
個人的には半年前に、税込み11.5万円で購入したばかりなのでちょっとショックでした。
0点
>個人的には半年前に、税込み11.5万円で購入したばかりなのでちょっとショックでした。
デジタルの宿命でしょうね。
でも…半年の間にE-1で撮った写真には2万程度の価格差よりも大切なモノがありませんでしたか?
私はそういう風に考えて価格の下落を割り切るようにしています。
書込番号:4571422
0点
下の方のスレで、新品が89,000円なんてのも出てましたが、これも十分安いですね。
情報提供、ありがとうございます。
書込番号:4571463
0点
> 情報提供、ありがとうございます。
100backさん、お仲間になりましょう!!!
___________________________
> デジタルの宿命でしょうね。
そうですね。
でもわかっていても、気づいてしまうと...ネッ・・・
> 大切なモノがありませんでしたか?
あります!あります!!
家族の大切な思い出が、素晴らしい画像で刻まれております。
一眼デジタルはオリンパスしか所有したことがありませんが(E−300売却 → E−1所有)、仕上がりの具合がシミジミ心に染み渡ります。(ちょっと大袈裟か!?)
E−300も良い機体でしたが、登山を考えるとE−1がgoodです。(防塵・防滴&画素数の差を感じません。)
HNの通り個人的には「青空」がとてもキーポイントになりますが、E−1後継機種がでるまでは当分グラツキはないでしょう。(5Dには正直ビビリましたが...)
【追記】
E−1後継に「手ぶれ補正」はやはり無理かなぁ〜。
Panaとの相乗効果を期待しているけれど、Panaはレンズでの補正だものなぁ〜
オリンパスさんには勝手ながら、本体側での補正を期待しちゃっているのだけれどなぁ〜〜〜、ダメかなぁ〜〜〜...
書込番号:4573936
0点
初めまして、私も先週の金曜日にフジヤカメラに行きました。
確かにE-1ボディが\99,600で売っていましたね。
実は、本日地元のカメラ屋さんで、E-1エディターズキットを買いました。
展示品との事で\115,000でした。
この価格でレンズとオリンパス・スタジオが付いているので、
お買い得と思いました。
展示品でも新品扱いですので、メーカー保証と販売店の保証で
5年間の保証が付きます。
オリンパスのカメラは大好きで、OM-1から始まりE-10、
そして昨年12月に新品のE-20を\59.800で購入し、
念願のE-1を購入する事が出来ました。
E-1の質感は、E-10、20に通じる物があり、
この感触に慣れると、もうダメですね^^
明日は、近所に早速試し撮りに行こうと思います。
書込番号:4574249
0点
おぉ・・当然新品ですよね?もう少し具体的な情報あると助かります。
書込番号:4517496
0点
ホームページで検索できますよ〜
自宅で楽々ショッピング→オリンパス・デジタル でトップです。
書込番号:4517518
0点
あ、どもども・・・ほんとだ。
しかもこれって、 エディターズスペシャルキット
88000円で税込みであります。実質7万ちょい。
こりゃ安いよ!!次期E−1は楽に20万はするだろうな〜^^;
いまさら旧型をという感もありますが・・高画素モデルはどうも
というかたにはお勧め!1000万画素オーバーの解像感はいいかもしれませ
んが諧調そのものはどうしても落ちるでしょうし、使いこなすのが難しい
新型よりもいいかもしれませんね?
http://www.memoni.com/sales/3491081/B00080SC8E.html
書込番号:4517586
0点
ええぇー!? ホントだぁ〜〜! 88200円
でもこれって、どうやって買えばいいの?
とりあえず借金のアテを探してみます。
先週、イストDS買わなきゃよかった(泣)
書込番号:4517624
0点
イストDSのファインダーは格別だし
画質も異なるから使い分けできるのでは?
しかぁーーし・・E−300持っている私もほしくなった!!
書込番号:4517631
0点
お金持っている人はいろんな機種買って、使い分けできるかもしれないけれど…。
庶民にはそれは厳しいです。
三宝さんは庶民の味方ですね。
書込番号:4517698
0点
車道楽より安い安い!(つーか、車道楽したことないし^^;金もない。)ローン地獄だけは避けようね?皆さん。そのうちデジ一眼も5万円台で買える時代がきますよ。今でもE−300なら5万円台で買えます。
おっと、ここはE−1の掲示板だった。失敬失敬。
書込番号:4517737
0点
ピーーちゃん お久しぶりです。
E-1もずいぶんと安くなりましたね。
ピーーちゃんも予備に一台どーですかー?(笑)
かまさんも これを買ってデジ一全マウント制覇に一歩近づきましょう(笑)
書込番号:4517823
0点
>先週、イストDS買わなきゃよかった(泣)
かま_さん、DSにしたんですね。オメ! E−1の次は、コニミノだけですね。(^_^
書込番号:4518154
0点
楽天はもうないみたいですね。(T_T)
値段を間違えて表示したか、それともすでに売り切れたのか……。
三宝はまだあるようです。
書込番号:4518892
0点
この情報を見たのが昨夜、確かに既に跡形もありませんでした。
既にE-500を予約していて、土曜日に実機の確認にヤマダに行っ
たのですが、展示台だけで実機の展示がありません。仕方なく、
隣にあったE-1を何気なく手にしたのが運の尽き、一度は抑えた
欲しい欲しい病が再発してしまいました。さらに追い討ちをかけ
るようにこの激安情報、まだ在庫があったらE-500をキャンセル
してこちらを発注していたでしょう・・・
今は少し冷静になっていますが、また同じような特売情報が出て
きたら、どういう行動に出るか自分でも分りません。
困った困った・・・
書込番号:4526234
0点
ここ4日程じっとガマンしておりました(^^;; 関連スレは[4521751]
書込番号:4526245
0点
オリンピアの丘 さん
もちろんご存知だとは思いますが性能的にはE−500がかなり上
だと思いますよ?ホワイトバランスもさながら連射もかなりこなします。
AFもすばらしい出来で特にモニターの大きさはかなりよろしいかと。
しかし、名機E−1の良さは性能云々以上のものがあるのも否めない
事実。
もしE−1へのこだわりがあるのならヤフオク8万前後でゲット
できるようですのでトライしてみては?
因みに私は以前77000円で入手しましたよ。
でもE−300の子気味良いレスポンスが好きになって
E−1は手放しました。
でも確かに魅力あるカメラだと思います。
デジタルカメラの中でナンバーワンの名機に選ばれたのもうなずけます。
(防塵防滴が高評価につながったのは否めませんが・・)
書込番号:4526734
0点
そうなんですよねぇ 分かっていても、欲しくなるのは何故
でしょう(笑)
数万円の差は、レンズに使う方が賢いと自分に言い聞かせて
購買欲を抑えていたのですが、E-500と変わらない値段で出て
くるとなると・・・決心が乱れてしまいます。
書込番号:4526981
0点
いや、E−500を入手できる頃にはE−1、7万を切ってるでしょうね。
E−1を手放す人も多いはずですし、市場では7万円の新品が・・・
そんな誘惑はせんほうがいいかな・・
E−500良いカメラですよ?ほんとうに!
根拠は海野さんのHPで説明されています。
書込番号:4527052
0点
E-500、レリーズケーブルを付けれれば買いなんですが・・・
書込番号:4527721
0点
今春にE-1エディターズスペシャルキットを購入し、楽しんでいます。
使い心地もよく、”E-1っていいな〜”と思わせるところがいいですね。
ただ、E-1ってAF、AWB、AEともに???なところがありますよ...。
YC・Zeissとの組み合わせでは普通に使えるので(何故!)、5Dが予算的に厳しい方には最適かと?
ZDレンズでAF、AE、AWBで使用することが多いなら新しいE-500か
お値段格安になってきたE-300でしょうね。E-1では少々辛いですから。
書込番号:4527893
0点
Yさん
お〜すばらしい画像ですね!
特に氷ののれんのある坂道の画像・・・
すばらしい!の一言です。
ちょっと、派手さを抑えたE-1の色味
なおかつコダックブルーの深さ
良いですね。
5Dにはない良さがありますもんね。
Zeissとの組み合わせでは普通に使えるんですか!?
相性がいいんでしょうね〜
私と妻のように。(こりゃまた失礼しましたー^^)
書込番号:4528684
0点
ヒロトラさん、おはようございます。
>Zeissとの組み合わせでは普通に使えるんですか!?
マウントアダプターを介してYC・Zeissを付けた場合、MFとなるのは当然ですが、
露出は実絞りに対応したAEになるようです(と言うか、なっています)。
露出補正も必要ないと感じています(SD9+M42では絞り値に応じた露出補正が必要です)。
WBもオートの状態で特に問題を感じません。
作例は全てプログラムAE、ESP、AWB、露出補正なしに設定し、撮影したものです。
自分のアルバムのサンプルは、SD9によるものと、E-1+YC・Zeissによるものがあります。
その点、念のためよろしくお願いします。
書込番号:4530214
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










