このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年12月5日 10:52 | |
| 0 | 14 | 2004年11月27日 21:26 | |
| 0 | 0 | 2004年11月27日 14:48 | |
| 0 | 0 | 2004年11月7日 23:36 | |
| 0 | 7 | 2004年10月21日 09:38 | |
| 0 | 5 | 2004年10月19日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メディアシティーBOM(キタムラ)釧路店で
標準ズーム14-54がついてセット価格129,800円でした。
下のスレでも出ていたので、「14-45の間違いじゃないの?」
と店員の人に聞いたら「間違ってない」と言っていました。
うーん、14-54のレンズが価格コムの最安値で54,000円くらいとしても
本体価格が75,800円也。
新型E-300が出たからなのか?本体価格が暴落中!?
自分も使ってますが14-54は明るくて良いレンズです。
新型E-300が出たといっても、E-1の素晴らしさは変わりませんし、
ホントに店員さんの勘違いじゃなければE-1物色中の人には
お買い得かもしれませんね。
0点
2004/12/05 00:10(1年以上前)
ヨドバシのフェアーでオリンパスの人が言っていたのですが、E-1は在庫がいっぱいあまって困っているそうです(^^ゞ。
私としては、もうちょっと在庫管理をちゃんとするべきだと思っているのですが、あまったものはしょうがないですね。
E-1はいいカメラなので安価で手に入れて、いい写真を撮ってほしいです。
書込番号:3586289
0点
2004/12/05 03:52(1年以上前)
この値段は、今の時期にちょっと信じがたい気もしますが、もし本当ならすごいですね。
E−300の発売によって、デジ一眼、間違いなく購入ユーザー層が多くなるでしょう。
オリンパスも今この時期を本当に重要に受け止めて、ユーザーを増やしてもらいたいと思います。きっと、レンズも売れるようになるし・・。
この値段設定、ほんとだったら「勝負に来たな、オリンパス!」という感じがします。またE−300との選択にマスマス迷いますね。
書込番号:3587116
0点
2004/12/05 08:32(1年以上前)
D100とかD2Hとかも同じような下落ぶり。
在庫処分の時期と価格の設定は各社ともかなり難儀している模様。
書込番号:3587450
0点
2004/12/05 10:52(1年以上前)
私は大阪在住なのですが、同じキタムラだと値引き交渉
できるかな?と、確認のため釧路店に電話してみました
ところ、14−54のレンズは店員さんの勘違いだそう
で、129800円というのはエディターズセットの価
格だそうです
って、これでも十分安いんですけどね
あと、釧路店の方によるとキタムラでも同じ価格のとこ
ろとそうでないところあるとのコトだったので、ひょっ
としたら大阪でも同じ値段のところがあるかな?と数店
舗に聞いてみたのですが、E−1自体が展示品のみとい
うところも多く、エディターズセットの入荷自体してい
ない店も結構ありました
その中で福田店が、来週の日曜日までは129800円
で良いですよとの回答でした
書込番号:3587861
0点
はじめまして。デジ一の購入を検討中の者です。現在はパナのFZ20+テレコン装着で使用していますが、これを競馬撮影&お散歩用とし、風景やマクロ撮影用にE−1購入を考えています。他にキスデジやD70も考えましたが、E−1の発色に非常に魅力を感じ、気持ちはE−1です。
そんなわけで価格も毎日のようにチェックしているのですが、今日ふとヨドバシドットコムをのぞいたら、E−1エディターズスペシャルキット(11月中旬発売予定との記載)なるものを見つけました。
内容は…
●E-1ボディ
●14-45mm F3.5-5.6
●オリンパススタジオ
以上3点で税込¥169,800 です。レンズキットでもこの値段を見たことがないので、かなりおトクでお安いと思うのですが…。予約してしまいそうです…。
これってヨドバシドットコム限定の商品なんでしょうかね?送料無料でポイントも貯まるので嬉しいです。ん〜欲しい!
0点
今度出る安価なレンズとのセットなんですよね、コレ。
そこが気になる。
レンズ一万、スタジオ二万でポイント10%と考えると安いのかなあ。
書込番号:3489797
0点
税込¥169,800ですか!?
安いですね!
私なんか、発売日にビックでE-1ボディ&14-45mmで\320000だったのに・・・
それは絶対にお買い得ですよ。
発色はご存知の通りですが、
ダストリダクションは目立たないけど、
かなりうれしい機能です。
ちびもるさんにもこの喜びを味わっていただきたいですよ!
書込番号:3489813
0点
お得とは思えないが。。。
12.5+1+1.5=15ってとこで。
このレンズだと防滴じゃないし
書込番号:3489849
0点
2004/11/12 04:12(1年以上前)
私もE−1購入する予定です。
F3.5−5.6が、きになります。シグマかな?
私が調べたところ安いのは、シグナルウェーブショップセット172.800円
ヤ〇ダ電気成田店セット172.000円ポイントなしレンズは、オリンパスF2.8−3.5です。
PS カメラのキタムラ成田店、店長談話当社も12月から全店E−1安く
売るそうです。 まだまだ下がる楽しみです。
書込番号:3489974
0点
本体よりレンズの方が長く使えると思うので,レンズをもうちょっと真剣に検討して,そのレンズとセットでいくらになるか検討なさってみてはいかがでしょうか? 多分,本体については,そのセットでの価格と同じ価格で計算してくれると思います。 店員さんに交渉しましょう。
書込番号:3490083
0点
ちびもるさん、おはようございます。
価格から言えば勿論お買い得なのですが、本当の意味でお買い得かどうか一考の余地がありそうです。
ご存知のようにE-1の良さは、その発色を含めた画質とハードな使用に耐えられる防塵防滴仕様にありますが、このレンズ(14−45mm)は防塵防滴処理になっていないので、E-1の良さを最大限に活かせるか疑問です。(後々ちびもるさんが後悔しないか気になります)
14−45mmのレンズが悪いと言うのではないのですが、E-1を使うのでしたら私なら少々高くても14−54mmF2.8-3.5を購入します。
OLYMPUS STUDIOはたしかにあれば便利ですが、カメラと同時に購入しなければならないものでもありませんので、私ならばパスですね。
この三種の組み合わせは何処かバランスが良くない感じです。
書込番号:3490129
0点
2004/11/12 08:01(1年以上前)
みなさま、早速のお返事ありがとうございました。
安い!と思ったものの、レンズがZuikoレンズ 14-54mm F2.8-3.5ではないことにカキコしてから気付きました…トホホ…。14-45mm F3.5-5.6は防塵防滴処理ではないのですね…。う〜ん。
やっぱり14-54mm F2.8-3.5セットが欲しいです。もうちょっと研究してみます。でも絶対E−1買います!
おきらくごくらくさん、 しろべえさん、MRS555さん、sheep2002さん、梶原さん、AEろまんさん、色々ありがとうございました!また購入できたらご報告いたします。
書込番号:3490158
0点
撮影したいのが風景とマクロなら,一概に標準ズームがよいといえない面もありますので,よくお考えになった方がよいと思います。 まあ,安いのでとりあえず買っておいて,後から買い足す,というのでも別によいとは思いますが。 それから,競馬の撮影にもE-1はお勧めではないかと思うのですが...
書込番号:3490576
0点
2004/11/12 13:05(1年以上前)
風景・マクロメインであれば11-22mmと50mmマクロを軸に、穴を埋めて行くという発想もありですよ。
11-22Zoom+14-45Zoom+50Macroの組み合わせも悪くないと思います。これとZuikoかSIGMAの50-200(これは描写重視か携帯性重視かで選びわけていいと思います)を組めば万全では?
書込番号:3490805
0点
2004/11/12 13:55(1年以上前)
あまり混乱されても困るのですが、私の使い道の現状報告を。
最初、フィルムカメラの延長と考えて、風景とマクロ撮影のつもりで、11-22mmと50マクロと50-200mmに決定したんです。
でも、実際使っていると35mm換算で400mmの望遠になるのが楽しくて、今まで撮ったことのない分野を楽しんでます。それと14-54mmが気になってます。これだけはずしたんですよ、標準ズームはいらないや!って意地はって(^_^)。
でもどうやらこの方が色々と使いでがありそうです。最初は標準一本で行くのはどうでしょうか?
書込番号:3490942
0点
こんにちは
私の場合はE-300を軸として、風景・マクロ・ポートレートを撮るために、レンズを研究中ですが、話題の出ています11-22mm + 50mmマクロを有力な候補としています。
スナップ用には被写界深度の深い一体型を別途使用すると言う前提です。
ボディー単体発売は先のようですが、こんなことを考えている者もいるということで・・・
書込番号:3491094
0点
訂正です。
私のは
14-45mmではなく14-54mmでした。
そういえば、どこかに14-45mmで撮影した写真が掲載されているHPはないですか?
書込番号:3491385
0点
2004/11/12 23:30(1年以上前)
こんばんは、久しぶりに出てきました。
14-54mm標準ズームを後から買った者です。50-200mmの逆光に強くクリアーなレンズを始めから使っていたので、標準は画質などが落ちるのではと多少心配したのですが、けっして望遠ズームに引けを取りません。
まだ、標準ズームを購入してきれいに晴れた休日に十分撮りつくしていないので、自分がイメージする透明感がどれだけ出せるのかはわからないのですが、今のところの感触ではとてもいいです。
以前50mm付近での描写の違いを気にしていたのですが、実際にはレンズの違いで撮りたい写真が全然違うので、あまり気にしないでいいことに気がつきました。50mm付近だけ気にしても仕方がないことでした。
書込番号:3492888
0点
2004/11/27 21:26(1年以上前)
こんにちわ。 私もE−1購入検討者の一人です。 このキットのことを近くのカメラ屋さんで聞きました。 そこでは13万を切る価格(駆け引きなしの一発回答だそうです)を言われていました。 レンズは「本来の標準」からすれば「格下」になりますが、使ってみて物足りなければ追加で購入していくと考えれば、このキットお買い得でしょうか?
書込番号:3555323
0点
ヤマダ電機北見店のオープン特価で、ボディのみ121,300円+ポイント10%、
又は117,600円ポイントなしでした。レンズの方は特に安くもなかったです。11/28まで。
自分は:ケンコー製の互換バッテリー(O-#10146,460円)だけ買って帰ってきました。
0点
おぎくぼカメラのさくらや のことですよね。
RAW連写か防滴ボディが必要ならE-1を買って、不要なら
E-300レンズセット(単品で売ってくれー)を選んでは?
書込番号:3364748
0点
2004/10/09 13:11(1年以上前)
ぱおぱお-ん こんにちは。
機種選定時期が一番楽しい時だと思いますが、「本格的な秋到来」で
紅葉などアマチュアカメラマンに撮っては大事な時期。早期入手し、
カメラの特徴を掴み、秋本番に挑戦しましょう。
ちなみに私は、旧E-10ユーザでその時の写真アップします。
では早々の機種決定連絡をお待ちしています。
書込番号:3365434
0点
2004/10/09 15:00(1年以上前)
2〜3万円程度の差ならE-300よりE-1でしょう。
E-300はバッファが少ないのが気になります。
どのような用途でお使いになるのかはわかりません。
でも、バッファが少ないとシャッターチャンスを逃して
悔しい思いをすることがあるはずです。
書込番号:3365810
0点
価格差があまり無いなら、デザインと防塵防滴マグボディでE-1かな。
A4以上の印刷を多用しまければ、E-1の画素数でも十分だと思います。
書込番号:3367957
0点
2004/10/13 00:08(1年以上前)
E−1+標準ズーム14-54を購入しました。気になる値段は15万6,100円で、さらに下取り1万円(壊れたコンパクトカメラ)、ポイント10%還元です。実質、146,100の90〜92%(現金〜カード)です。
最安値でしょうか?D100をもっていますが、次はペンタ党のためistDをDsと比較して決めよう思っていましたが、値段に引かれて購入しました。
店舗ではE−1と標準ズーム購入で大幅値引きと小さく書いてありましたが、店からのメールでは11/9〜11の限定特価で案内が来ていました。購入前に下取りセールの確認とOMマウントアダプターの在庫確認(オリンパス)を済ませて、清水の舞台から飛び降りました。元を取るためガンカン使おうと思います。
書込番号:3379575
0点
2004/10/21 09:38(1年以上前)
少し訂正があります。
今月発売のカメラ雑誌によれば、E-300はバッファは少ないものの
メディアへの書き込みが速くなっているそうです。
AEBなどを使って一気にまとめて撮るにはE-1ですが、一定
の間隔をあけて撮っていく分にはE-300の方がストレスがたまらない
かもしれません。
書込番号:3408273
0点
2ヶ月前にこの掲示板で、合焦速度や電池持ちなどお伺いした者です。
ネットの通販(ここに載っているお店です)で14-54mmレンズ込みで175,800円で購入しました!
早速、明日、テストに出かけてきます。
当時、色々教えてくださった皆さんありがとうございました。
0点
2004/10/17 15:36(1年以上前)
大分、安く買えるように成りましたね!!
安定した良いカメラですよ。持ち運びもコンパクトでネ。
良い思いでが沢山作れますように。。。
書込番号:3394821
0点
E-1キボンヌさん E-1御購入おめでとうございます。
今日のテスト撮影いかがでしたか?
これから紅葉の季節 発色の良いE-1での撮影楽しみですね。
私もE-1ではじめての秋を迎えます。
書込番号:3396534
0点
2004/10/18 01:35(1年以上前)
早速、テストしてみました。
AWBの優秀さに感心しました。ブラケットもテストしましたが、あまり不要でした(^^;
14-54mmのレンズを使いましたが、54mm端ではややアンダー目の露出ですかね?
そんな印象を受けましたが、極端ではなかったです。
ファインダーの見やすさも想像以上で、AF→MFを試しましたが、ピント合わせ(微調整)も楽勝でした。
朝から夕方まで、ホワイトバランスブラケットを含め700枚超撮影しましたが、電池はさも当たり前のように、もってくれました。
それと・・・早々、50-200mmが欲しくなりました(笑)
とりとめなく結果報告しましたが、みなさんのように、このカメラの性能を十二分に発揮できるよう、これからも精進します。
書込番号:3397011
0点
2004/10/18 12:18(1年以上前)
ふむふむ・・・通販で買っても安心って事ですね・・・昔、デジカメを通販で買って外れた記憶があるので、怖くて・・・Yバシカメラでも、今では通販並に安くなりましたね。私も今月末か来月頭にはE−1ユーザーになります!
書込番号:3397778
0点
自分は荻窪カメラのさくらやで買いました。(代引きです。)
14-54mmとEC-14も同時に購入で22万2千円ちょい。
土曜日に紅葉を撮りに行ったところ、操作性・描写ともにかなり満足です。
1GBのCFでSHQだと256枚しか撮れないのは残念ですが、この写りなら納得できます。
単焦点レンズと、フォーカシングスクリーンの種類が少ないのが難点ですが、
今後に期待してます。28mm相当と200mm相当で高価過ぎないのを待ってます。
書込番号:3400077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







