E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-1満足度5.0で1位の仲間入り

2007/01/08 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

皆様こんにちは

ここの左側にある ユーザー満足度ランキング で,一番下に入っているE-1の満足度が5.0になって,順位が1位になっていますね。

3ヶ月間の評価ということで,途中満点を割ってもまた満点に返り咲くこともあるようです。 中身をみてみたら,全体の平均は4.7(または4.3?)のようです。 その他の1位のカメラも,平均では4.7かそれ以下のようで,結構検討しています。

もともと30万円近い価格だったものが10万円近くで買えれば満足度も高いということではないかと思いますが,もうここの価格比較では情報が出なくなっていますね。 いよいよ在庫もなくなりつつあるということでしょうか?

書込番号:5858095

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/08 19:35(1年以上前)

フジヤやマップでも最終売り尽くし!…みたいな感じでセールやっていますからね…
いよいよ後継機発表間近なんでしょうか?

書込番号:5858313

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/08 22:18(1年以上前)

何とも悩ましいですね。
今日もビックカメラの店頭で手にとって見ましたがその造り・ファインダー、どれをとっても今使っているE-300を凌駕する質感です。
いろいろな作例を見るにつけ画素数神話の無意味さを思い知らされることしきり。
値段もリーズナブルなレベルに下がっている事を承知ですが液晶の小ささや今時のノイズレベルを思うと、あと半年待ってでもE-1後継機を待つべきでは…

OLYMPUSの事ですから「アッと」驚くようなユーザーを待たせただけのモノを出してくるのでは?
ここまで待ったのだから待てるだけ待って…
などと逡巡のあげく財布の紐を固く締めてしまいます。
これで年内発売はない、などとなったらどうしよう…

書込番号:5859163

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/01/09 02:13(1年以上前)

こんばんは。

私はE-330で一眼デビューしたのですが、先月E-1を追加購入しました。

E-1は電化製品としてはスペック的に時代送れかも知れませんが、カメラとしての使用感・満足度は今なお、かなり高いレベルの製品だと思います。
それでいて価格が安く手に入るのでオリンパスユーザーでE-1を持っていない方にはぜひオススメですね。
キャノンやニコンのフラッグシップはかなり高価なのに対して、E-1は大変お買い得です。

液晶の小ささ等、いまどきの機種と比べると物足りない部分はありますが、それを補って余りある満足度を得られるカメラだと思います。
おかげでE-330がすっかりサブ機になってしまいました。

E-1後継機の発売を待って多くのシャッターチャンスを逃すより良いと思って購入しましたが大満足です!

書込番号:5860378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/01/09 06:33(1年以上前)


このカメラのポテンシャルは数値以上のものがあると思います。E300,E500と使ってみましたがIso100で撮った写真、立体感は後手のこれらの機種にも勝っていると思いました。と言うか自分の好みです。

 E1は後継機が出ても所有したいと思っています。私のような人が多いように見受けられるのもこの機種の特徴ではないでしょうか?

 レンズに惚れてフォーサーズにしましたが、後はすごいボディ、、、現行E1のように3年以上にわたって愛される機種を出してくれる事を期待しています。

書込番号:5860554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/09 10:39(1年以上前)

私も後継機種をまってますが、
現行E-1を1000万画素に改造してもらえれば、
それでもよいです。
現行の不満は500万画素だけです。(A3プリントでやや不満)

書込番号:5860848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2007/01/10 01:39(1年以上前)

私もE-1後継機を待っていますが、
E-1を気に入っているので大きな変更は要らないです。
ただ、以下の2点は改善して欲しい。

・家庭でA3に印刷することを考えると800万画素は必要かな。
 ただプロ機である以上商用印刷原稿に使うことも考えれば
 もっと高画素が欲しいです。
 ただ、他社の動向、現状技術レベル、画質維持等を考えると
 1000万画素が妥当なところでしょうか?

・ファインダ像の小ささは致命的。
 せめてD200,K10D並みにはならないと。
 MF時のピント合わせ、かなり辛いです。
 倍率1倍以上で見易さを維持するのは大変だろうけど
 技術陣、頑張れ!
 (なお、現状技術でのEVFは使いものにならないので絶対×。)

あと、手ブレ補正機構はぜひ入れて欲しい。
撮影領域が一気に広がるので。
(三脚をセットしている間に撮り逃がすこと、よくあるし。)

夏には買いたいデス。(早く出せ〜。)

書込番号:5864299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハウツーグッドピクチャー

2006/12/31 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

皆様こんにちは

このページの上の方に「from オリンパスイメージング」というタブがあるのに気がついてクリックしてみると,表題の「ハウツーグッドピクチャー」というページに行き着きました。 皆様すでにご存知だったかもしれませんが,一応URLを下に書いておきます。 価格コムも少しずつ変わっているんですね。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/

また,E-1の評価が4.9で,5番目に名前が出ていたので,もうちょっと評価をあげてやろうと再度評価しようとしたら「1人1度だけ」と怒られてしまいました。 まだ評価なさっていない方がいらっしゃったらアクセスしてみましょう。 ただ,E-1より上は全部5.0(満点?)の評価なので,これ以上順位を上げるのは不可能でしょうが...

書込番号:5824970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5

2006/12/31 15:10(1年以上前)

「ハウツーグッドピクチャー」 参考にしようと見ました
シーンモードを使うのが多いような・・・・・・ってE-1はできません (^^ゞ
そうそう2003年秋に発売のデジタル一眼でまだまだ現役と言えるのはE-1だけかもしれません
E-1つかいのみなさま他のカメラの生け贄にしても二束三文だから大事につかいましょうね〜 (*^。^*)
今年の書き込みはこれでおしまいです みなさまよいお年をお迎えください \(^o^)/

書込番号:5825013

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/12/31 15:35(1年以上前)

そうですね。

私も書いた後見てみて アレ? と思ってしまいました。 E-1とは直接関係ないんですね。

というわけで,おわびに簡単にできる「ハウツーグッドピクチャー」の私のバージョンを書いておきます。

それは,自分の撮った写真をいつも目に触れる場所(例えば仕事机の前など)に貼っておく というものです。

そのこと自体は簡単なのですが,本当はなかなかいい写真は撮れません。 ただ,限られたスペースに,今貼ってあるのより良い写真が撮れたらそれに貼り替える,というのを繰り返していると,少しずつですが良い写真は撮れるようになるようです。

それでは皆様良いお年をお迎えください。

書込番号:5825070

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/31 15:53(1年以上前)

> 「ハウツーグッドピクチャー」の私のバージョン

つい昨夜、ここ価格com BBSで心の師と仰ぐお方から
教えて頂いたことですが…

「良い絵画をたくさん見て、右脳に栄養を与える事」

だそうです。当方の節穴眼窩から、ウロコ型フィルターが
ぼろぼろと剥がれ落ちました(^^;

さー、来年は絵画鑑賞するぞー。

書込番号:5825131

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2006/12/31 16:21(1年以上前)

「ハウツーグッドピクチャー」の私のバージョンその2

皆様に”こつ”をこっそりお教えします。

さあ、もっと近づいて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

です。

良いお年をお迎え下さい。

書込番号:5825225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5

2006/12/31 16:37(1年以上前)

ありゃりゃ〜 (^^ゞ 読み返したら
まるでイヤイヤながら使っているみたいではないか
そうではなくて ほとんど気に入って使っています でわでわ (^_^)/

書込番号:5825269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E-1後継機はこんなのがよい

2006/12/23 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:45件

E-1後継機が3CCDなら乗り換え検討します。

↓こんなのだったら文句なし

・3CCD(or 3CMOS)
・AFフレームは(クロスじゃなくてもよいので)画面全体に
 バランスよく配置して欲しい
 (フォーサーズと言えどもAF精度は最重要視してほしい)
・秒間5コマ
・シャッタータイムラグはキャノニコのフラグシップ並に
・見やすいファインダー(何とかD200並のを)
・ライブビュー
・顔認識付コントラスト検出式AFも
  (位相差検出式と切り替えが可能)
・SDHC
・34万程度

書込番号:5791945

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/12/23 01:33(1年以上前)

良いですね。

# まだE-1購入後30時間以内の入門者ですが・・・
# やっと取説読み終わって操作を一通り覚えたとこです。

あとボディ内手ぶれ補正も欲しいです。
ついでに最近のコンデジみたいに高感度も強いとうれしいです。
液晶もせめて2.5インチ、できればそれ以上欲しいです。

書込番号:5792102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/23 10:32(1年以上前)

>34万程度

噂通りなら自分もこれ位にはなるのかな〜、と思っています。


オリンパス様、渾身の一撃をお願いします。


書込番号:5792977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/23 13:12(1年以上前)

私はE-1購入3年1ヶ月、E-330購入10ヶ月近くです。ここ最近はE-330ばかり使っています。E-1の出番が少なくなった理由は、高感度時のノイズとHQでの連写枚数、それとアングルファインダーの便利さかな。どうしても室内スポーツ撮影が多いのでISO 1600 でもなんとか我慢して使えるE-330の使用が多くなってしまいます。E-1だとどうかすればISO200 でも人肌にノイズが浮いているのが目に付いてしまいます。色は最高なのでE-1を使いたいのですが。

室内スポーツでは連写は使わずに(秒3コマでは連写するよりも単写の方が良い)一瞬にかけますが、外で子供たちが走るときなんかは連写を多用します。E-1だと12枚撮り終わると、1秒〜2秒間隔になってしまいます。E-330だと限りなく連写できるので。

と言うことで、E-1後継機には高感度時のノイズをE-330並に、連写枚数を秒8コマでHQでの無限連写(50枚も出来れば十分)を。

あとはE-330でも不足の、ボディ内手ぶれ補正、測距点(真ん中しか使わないけど)を11点くらいに、高速AF(重要)、ファインダーを大きく(今までに無い画期的な光学ファインダーの特許が出ているらしい)

それ以外は現行E-1の仕様を継続。3CCDはボディが大きくなりそうなのでどうでも良いです。3層なら歓迎。ライブビューはBモード搭載。液晶は2,5インチはいまや常識ですね。

でも34万はちょっとつらいな。E-1はレンズセットで25万でしたからね。自分としては20万で出して欲しいですね。3CCDなら34万でも良いですが、私は買いません。買えません。もし3CCDだとしても別バージョンで1CCDを20万以下で出して欲しいです。K10Dがあのプライスですからそうでなければ売れないとおもいます。できれば実売15万ならベストですね。ちょっと厳しいかな。

書込番号:5793506

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/12/23 18:25(1年以上前)

E-330の撮像素子って、案外良いんですね。 そうだったら、私は、E-330がE-1みたいな頑丈なボディに入ればそれでいいかもしれません。 でも、それだったらこんなに発売が遅れるはずはないので、きっと技術者の皆さんはがんばっているのでしょうね。

価格は、22〜25万円位からスタートして、19万円台にはすぐなり、そのうちゆっくりと15万円くらいまで下がっていく といった感じではないでしょうか?

書込番号:5794361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/23 23:49(1年以上前)

・3CCD(or 3CMOS)
・見やすいファインダー(何とかD200並のを)

矛盾を感じる仕様ですが、、、

一眼レフタイプの光学ファインダーは3CCDや3CMOSには無理でしょうね。

ライブビューオンリーであれば解りますが。

それから、3CCDや3CMOSのプリズムでレンズの色収差やその他収差が変化しますが、現行のレンズはプリズムに合わせた設計してるんでしょうか?

それともボディーに補正レンズ組み込み?

なんか光学的画質が良くなると思えないですね。

書込番号:5795737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/24 07:37(1年以上前)

メリークリスマス。

>E-330の撮像素子って、案外良いんですね。

色はE-1の方が良いですが、高感度ノイズは随分違います。E-1で1600にて写した画像は、ウワーと言うくらいのノイズですが、E-330だとそれほど気になりません。極力100で撮るようにしていますが、高感度で撮れると撮れないのでは撮影の幅が違いますね。どうしても融通の利くE-330の出番が多くなります。それと簡単にストロボ2灯発光が出来ますしね。

>きっと技術者の皆さんはがんばっているのでしょうね。

今までは序章、次は第二章らしいので、期待しています。欧州の方ではE-330とE-400だけになっているそうです。来年は、E-400日本版、次期E-500に次期E-1と3種類、あるいはそれにE-○○の2桁版を加えて4種類が出そうな予感がします。私が目指すのは当然次期E-1ですね。二桁機でも良いですが。次期E-1のプライスしだいでE-400日本版も視野に入れています。2台買うためには、次期E-1が30万超しては買えません。E-400日本版はダブルズームで買う予定なので。30万することは無いと思いますけどね。3CCDも現実的では無いし。

第二章がこれだけ遅れたのは手ぶれ補正に撮像素子、他にいろいろと特許が出ているようなのでそれらをどう実用化するかで時間がかかったと思います。そのなかでも光学ファインダーに期待しています。レンズから入ってミラーで上に上がり、プリズムで遠回りするから像が小さく見えてしまう。それをミラーから上がった画像を遠回りせずにすぐ見れるようにすれば近くから見ることになり当然見える画像は大きくなります。そのような特許らしいです。次期E-1に採用するかどうかは分かりませんが。

それとボディ内手ぶれ補正ですね。ダストリダクションを含めて動かすのは容易ではないでしょう。

>そのうちゆっくりと15万円くらいまで下がっていく といった感じではないでしょうか?

ですね。購入は来秋の予定なので、春に出て秋までに下がってくれると良いのですが。といっても次期E-1は来秋発売かな、そうすると微妙ですね。来秋にE-400日本版を買って、次期E-1はさらに再来年の秋になるかな。再来年に買わせないためにも来夏前くらいには出て欲しいのです。そうでないと買う時期を逸します。E-1は10月発売だったでしょうか。そうすると運動会は終わってしまいます。キヤノンのように9月発売だとギリギリ間に合います。その辺を考えて欲しいですね。10月だともう諦めて次の秋になりそう。安くなってからと言う考えと、すぐに買っていい写真を撮る。どっちでしょうか。E-1とE-330は後者でしたが。E-1は11月に買ったので活躍の場はしばらくなかったですね。

書込番号:5796644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2006/12/24 18:32(1年以上前)

E-1後継機って事より防塵防滴後継機を12〜3万円ぐらいで出して欲しいです。(中級機)
K10Dに引けを取らないスペックでお願いしたいです。
防塵防滴レンズ持ってる人多いのですから・・・

書込番号:5798720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/24 21:05(1年以上前)

>E-1後継機って事より防塵防滴後継機を12〜3万円ぐらいで出して欲しいです。(中級機)

E二桁って未だに空席なんですよね...。

E-400の国内版は手ブレ補正、ライブビューが追加されてくるのでしょうか?
E-400国内版の機能を現行E-1に詰め込んだ機種がE二桁と考えていますが...。

いずれにせよ、オリンパスさんの本気に期待しましょう!!


書込番号:5799219

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/26 16:23(1年以上前)

単純に全ての機能がアップしてればそれで良いと思いますよ。
ファインダーの見え方しかり、背面液晶の大きさもしかり。
画素数が1Gの大台に乗ってノイズレベルが大幅に減少。
従来の防塵防滴と堅牢なボディに強力なゴミ取り+手振れ補正が載ればもう完璧です。
値段はD200やK10Dと勝負できるくらいなプライスなら文句ないでしょう。

考えてみれば極普通のボディで良いんです。飛び道具は要らない。
基本をシッカリ抑えた堅実な造りならE-1の後継に相応しいカメラになるでしょう。

新たな機能やアイデアはE-3桁シリーズに任せてE-の一桁機種は「とにかく永く使える」カメラを目指して欲しいと思います。

書込番号:5805985

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2006/12/27 01:17(1年以上前)

>ちいろさん
1Gって、10億画素ですけど、本当にそんなに必要ですか?
個人的には、A4印刷までなら現状の5Mでも十分だと思ってます(他社との競争力考えると、そう言う訳にもいかなそうですが・・・)

自分がE−1後継機に望むのは
・AE精度の向上
・AF点の増加(クロスセンサーを多く使って欲しい)
・AF精度・速度の向上
・ボディ内手ぶれ補正
・高感度ノイズの改善
・ポップアップフラッシュ内蔵
というところです

書込番号:5808272

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/27 09:00(1年以上前)

うに吉さん
>1Gって、10億画素ですけど、本当にそんなに必要ですか?

あはは、そうでしたね(^^;
1000万画素と思ってくだされば結構です。

E-1の件では500万画素で十分!という声、必ずありますね。
現状の使い方では充分でもこの先2年いや3年後にも充分と言えるでしょうか。
デジカメ草創期100万画素機が出たときは驚きましたがね。
必ずユーザーの要求基準が高まるのに併せて、技術の進歩に「これで十分」ということはないでしょう。

店頭で触ったK10DのAFの早さには驚きました。
E-300との差に愕然とするくらい。
あれだけ早いと気持ちが良いですね。E-1後継機も改善されるでしょうか?
レンズモーターの絡みもあるから難しいかな?

ポップアップフラッシュって欲しいと思ったことはないなぁ。
というより内蔵フラッシュ自体が要らない気が…
もっともこれは意見が分かれるでしょうね。
強力な防塵防滴機能が維持されれば言うことないですが。

このXmasにNikonやCanon、PENTAXなど、プレゼント(自分への)出来る機種のあった人は幸せです。
OLYMPUSユーザーは実に寂しかった(涙)
来年のXmasではボクはチョット待ちきれないかも!?

書込番号:5808755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

PMA2007まで

2006/12/14 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

私は、E-300ユーザーなのですが板が消滅したので、こちらに書き込みさせて頂きました。フォトキナでPMA2007でEシステム第2章としてサプライズを期待できるコメントがありました。
自分は、それを信じてとても魅力的なK10Dをじっと我慢している状態です。自分は、Eシステムの将来に正直不安を感じています。その理由をあげると。

1.デジタル専用として最適と考えられたフォーサーズ規格ですが、他社のAPS-Cと比較して周辺画質など優位性を見出せなくなってきている。何のためのフォーサーズ?

2.フォーサーズに賛同したパナがこの先、本気でDSLRをやっていくという意気込みが感じられない。逆に変な戦略を考えているのではないかと不安になる。パナの狙いがわからない。

3.E-400で10M機を出してきたこと。サンプルを見る限り、意外と高感度ノイズが少なかったのには意外だったが、白とびし易い特性(ダイナミックレンジが狭い)に思えた。どう考えてもAPS-Cと同じ土俵で画素競争するのは厳しく、独自性を出し、実質充分な8Mに抑え、画質を上げる方向に全てを注力すべきじゃないか。

こんなとこです。皆さんの中でも同じようなことを考えてる方がおられると思います。でもPMA2007では、そんなネガな考えが吹っ飛ぶようなカメラが出てくることを期待しています。

こんなのあったらいいなと自分が思ったのは、センサーサイズを4/3よりイメージサークルを全部カバーできるぐらいに大きくして3:2、4:3、5:5と色々なアスペクト比にして切り出したり、手ブレ補正もセンサーからの切り出しをシフトして行う。ファインダーが難問ですが超高精細EVFで思い切ってミラーレスにしちゃえば更なる小型化も可能ですよね。でも私のような素人でも考え付きそうなこんなアイデアじゃなく、え〜!!っていう程のサプライズを是非お願いします。同じ中堅のPENTAXが元気になりました。OLYMPUSもがんばって欲しいです。そうじゃないと・・2月まで長いな〜

書込番号:5757147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/14 15:47(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/00501810742/
http://kakaku.com/bbs/00501810741/
此処に生きてますよ

書込番号:5757175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/14 16:52(1年以上前)

こちらが、オリンパス(デジ一)の入り口です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/

書込番号:5757335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/14 16:54(1年以上前)

魅力を感じられなくなったら移るもありますねええ^0^;;

なんといっても趣味ですから、楽しく無くなる、これが恐いなあ。
それなら、心機一転もあるし、
フォーサーズに行こうか?と迷った方も多く居ましたよね。
いまでは、なんのための独自のフォーサーズ企画なのか
わかりませんねえ。

書込番号:5757342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/14 17:35(1年以上前)

最近元気がないみたいですが、ぜひ頑張ってもらいたいですね。
ペンタックスさんに見習いべきだと思います。
@ 魅力な機能(高速で精確なAF、手ブレ補正は必要)
A 低価格
B 単焦点レンズのラインアップ
の三点が欲しいです。

書込番号:5757469

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/12/14 17:48(1年以上前)

フォーサーズはもともと画質の優位性は謳ってはいなかったのではなかったでしょうか? 確か,フィルム式の35mmカメラと同等の画質というような言い方だったと思います。 私のはE-1ですが,十分その通りになっているような気がします。 E-300ではそうではないですか?

K10Dというのを私は良くは知りませんが,とても魅力的ならお買いになるのが良いのではないでしょうか? 別にオリンパスに義理立てすることはないと思います。

Eシステムの将来の不安というのは私にも少し関係ありそうですが,私は今すでにE-1で一式そろえてしまったので,故障したときに直してもらえさえすればそれでいいです。

私の前のカメラはOM-2で,それでも一式そろえていましたが,幸い故障する前に使わなくなってしまいました。 それでオリンパスのユーザーサポートのことはよくは分からないのですが,一度E-1のオートフォーカスが動かなくなって電話したことがあり,そのときの電話での対応では不安を感じるようなことはありませんでした。 故障の方は,どうもレンズの取り付け方が悪かったようで,いろいろやっているうちに直ってしまい,したがって,実際のサポートについてはまだ自分なりの感想というのはありません。

imatomo様の感じていらっしゃる不安というのは,K10Dをお買いになれば解消するのではないでしょうか?

書込番号:5757509

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/12/14 19:03(1年以上前)

撮れる写真の「幅」が広がるカメラが出たらいいな〜とは思っていますが、
そもそも趣味の品ですから、「自分自身の好み」で決めればいいだけの事だと思います。

書込番号:5757774

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2006/12/14 19:27(1年以上前)

先程、長々とレスさせて頂いたつもりが、なぜか入りませんでした。ということで手短に。

皆さんレスありがとうございます。確かに趣味のものですから理屈無く、楽しむことだけを考えて自分が良いと思うカメラを買えばいいですね。ただ、初めて買ったDSLRがE-300で写真を撮る楽しみを教えてくれたのがOLYMPUSさんだった訳で、中堅のPENTAXがK100Dのヒット以降、自分達がこれまでやってきたことは、間違いじゃなかったんだ。それまで支えてくれたユーザーのためにもっといいモノを出すぞ!という勢い、元気さがひしひしと伝わってます。オリンパスも是非、出た〜!っとユーザが歓喜するカメラを出してもらい元気になってもらいたいです。

書込番号:5757860

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/14 20:18(1年以上前)

まあ趣味製品ですから、メーカーの好みや思い入れがあるのは当然だと思います。
ただ、新製品が出るたびに、そのメーカーが躍動しているように見えることがありますので、
そんなに心配することはないと思います。

各メーカー、追い越したり追い抜かれたり、切磋琢磨して進化していくのです。

多分、来年は、今静かな、オリンパスとキヤノンが、新製品ラッシュになるような気がします。
そんなに急がず、ゆっくり楽しみにして、待ちましょうよ。

私なんか、デジタル時代でも、5年スパンで物事を考えています。
今のところ、各社の新製品にはまったく興味はありません。

書込番号:5758063

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/14 21:16(1年以上前)

こんばんは
フォサーズはオリもパナも使用しています。
ヤシコンレンズをそのままの画角で使用するためEOSフルサイズデジも使用中です。
ご懸念の点が逐一伝わってきません。
不安なら激戦区のAPS-Cに乗り換えればよいと思いますよ、CPの高いものもあるでしょう。
E-300はなかなかポテンシャルの高いカメラだと思います。
なかなか限界性能・機能を引き出せません。
(したがって、限界が見えてきません)

書込番号:5758360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/14 21:27(1年以上前)

フォーサーズの利点と言うべきか分らないですが
今出されてるオリンパスのレンズは当然ながらフォーサーズ用に作られてるので画角的に使い安そうなのが多いのが魅力に感じます。
APS−Cの場合は多くのレンズがフルサイズ(銀塩)の画角の時のままなので
キヤノンのフルサイズ機を除くと長すぎたりして使い辛い物も結構有る気がします。

かく言う私はニコンがフルサイズを出さない宣言でもしようものならフルサイズのキヤノンかフォーサーズ用の画角で統一してるオリンパスに乗り換える事も考えてたりしてます。

手ブレ補正は有れば良いけど無くても気にしないかパナみたいにレンズにつけてくれる方が有り難いかな^^。

書込番号:5758421

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2006/12/14 23:04(1年以上前)

皆様のコメント拝見し、自分の書き込みをもう一度見直してみました。自分の悪い癖が出ていたようです。視野が狭く、今現在の状況だけで判断してしまう悪い癖です。模糊さんがおっしゃられるようにもっとゆったりとした気持ちで、当たり前のことですが、自分が写真を楽しむことを中心において、その中でカメラの変化、進化をじっくり見ながら、自分好みのカメラと出会うことを楽しみにしていこうと思います。ここ2,3年のDSLRを冷静に見てるとそれほど大きな進化は、してないですよね。手ブレ補正もあれば便利ですが絶対必要かと言われると、今無くても写真撮れてますしね。
ただ、DSLRが意味の無いSPEC競争で今のDSCのような状態にならないことを願っています。ま〜レンズが中心のDSLRがそうなることは無いとは、思いますが・・・・趣味の商品ですから個性豊かな商品をこれからも送り出してもらいたいと思います。

ま〜じっくりいこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:5759038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/15 18:03(1年以上前)

先日、仕事の都合でEOS5D+EF24−100(105?)のLレンズ使用のカメラマンとご一緒させていただきました。同じようなスナップ写真を撮り、あちらは会社のプリンターで印刷。こちらは家庭用のプリンターで印刷。

で。
「・・・・なんか、5D、色浅くない?」
いわゆる「DIGICの塗り絵」なのかしら?と思ってしまいました。

カメラを見ても2回りぐらいE−1の方が小さいし、フォーサーズいいよねえ、と私は感じてしまいました。
もっとも、大きな写真を撮れば変わって来るんでしょうけどね。でも私には全く関係のない話ですし。

好きなカメラで好きな写真を撮ればいいのではないでしょうか。フォーサーズの将来性と自分の写真には全然関係がないようなので。ソンナウデハアリマセンシ(´▽`*)アハハ
私自身は「ムリしてでも買うなら最上位機種を」と思っています。質感とか使用感とか、必ずカメラというモノ自体に不満が出ると経験で思ったからです。画素にこだわらず(でもE−330がほしい。上から覗くのは二眼カメラみたいで好きなのです)。

それよりも。
早く25mmf1.4だせー

書込番号:5761889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/16 02:05(1年以上前)

 横レスレス失礼。

 模糊さん

>私なんか、デジタル時代でも、5年スパンで物事を考えています。

 同感、って貧乏だから買い替えできない・・・。
 レンズの方が先に欲しい・・・。
 11〜22mm, 100mmマクロ、

 ただ、新機種には

1. レリース(電磁式、機械式こだわらず)本体に付けられるようにして欲しい。
2. フォーサーズの欠点のひとつファインダーをもっと見やすくなる工夫をして欲しい。    
(マグニファイヤー1.2倍ではちと物足りない)
3. 手ブレ補正を本体に搭載して欲しい。
4. 連写性能をもっと上げて(5枚/秒)欲しい。
5. AF側距点をもっと上げて(9点)欲しい。
6. 価格はペンタツクス10Dクラスにおさえて欲しい。

 なんて5年経っても無理かなー。





書込番号:5764124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/16 07:35(1年以上前)

今更E−1さんの
> 早く25mmf1.4だせー

に強く同意して小さな一票!

でもでも、E−400が魅力的なワタシでした。

書込番号:5764468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/16 19:29(1年以上前)

APS-Cとならおんなじ土俵で戦えるかも知れない。



書込番号:5766580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/16 19:43(1年以上前)

今更E−1さん
>会社のプリンター、家庭用のプリンター
どちらの性能が良いのか判りません。
機種名で挙げられると判りやすいです。

書込番号:5766633

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/16 22:40(1年以上前)

好きでも下手さん
>5. AF測距点をもっと上げて(9点)欲しい。

これは私も強く思います。
意外に中央一点しか使わないという方が多くいらっしゃいますが、いろんな写真の撮り方があるわけですから、次の機種には是非測距点を増やして欲しいものですね。

書込番号:5767457

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/12/23 11:47(1年以上前)

>2.フォーサーズに賛同したパナがこの先、本気でDSLRをやっていくという意気込みが感じられない。逆に変な戦略を考えているのではないかと不安になる。パナの狙いがわからない。

 最初からパナソニックは、初中級機を数売る気はなく、高級機を
適量売って利益を得る方向ですね。但し K100Dのブレークで低価格機に
主流が移ってしまい、影が薄くなっていますね。

書込番号:5793247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/23 12:54(1年以上前)

imatomoさん、こんにちわ。

...って、ごらんになっているのでしょうか???(笑)

>1.デジタル専用として最適と考えられたフォーサーズ規格ですが、
>他社のAPS-Cと比較して周辺画質など優位性を見出せなくなってきている。
>何のためのフォーサーズ?

オリンパスのズイコーデジタルはデジタル専用のテレセン設計ですから、
他社のAPS-Cとなら対等以上に渡り合えると思いますよ。
ここを突き詰めるとAPS-Cではなくフルサイズ(135フォーマットの範疇で)では?
APS-Cに移行しても、数年で同じことを考えるようになると思いますよ。


>2.フォーサーズに賛同したパナがこの先、本気でDSLRをやっていくという
>意気込みが感じられない。逆に変な戦略を考えているのではないかと不安になる。
>パナの狙いがわからない。

パナやSONYの技術の集中・集積度合いはCANONを上回っているのでは?
ただ、彼らは技術の集大成的なモノでも売れるか否かは別ということも知っています。
大きな損をしない程度に小出しで様子を見て、勝算があればいく!!
でなければそそくさと撤退するでしょうね。
パナの技術支援でオリがモノを出す。売れなければオリが赤字を抱える。
手ブレ補正技術もすれ違いのようですし、パナのデジイチには期待しない方が良いかも?

書込番号:5793459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風々

2006/11/30 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:490件 オリンパス E-5・・・・ 

既出でしょうか?既出でしたらすみません。 アサヒカメラに連載されている宮崎康彦氏の「風々」。E-1にZD14-54mm一本で撮影されていますが、今月号で最終回です。以前は他のカメラも使われていましたが、この数ヵ月はE-1で撮られた写真のみを使われていました。アサヒカメラを買うようになったのは、この「風々」を拝見したいから的な(他にさして他誌との違いは感じないので)部分が大でした。 いつかはこの様な写真を撮りたい!と思わせてくれたE-1使いカメラマンです。 別にスレを立ち上げる程では有りませんが、数少ない(?)E-1での作品を掲載されているコーナーが最終回と云う事で書かせて頂きました。

書込番号:5695874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/30 10:09(1年以上前)

知りませんでした・・さっそく買いに行ってみようと思います。

書込番号:5695986

ナイスクチコミ!0


MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/30 10:19(1年以上前)

宮"崎"康彦氏 ではなくて 宮嶋康彦 さんですね。
私も好きです。
写真集も何冊か持っていますが、毎日更新されるHPも
いいですね。

書込番号:5696006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 オリンパス E-5・・・・ 

2006/11/30 11:55(1年以上前)

MO&MOさん、確かに宮“嶋”康彦氏でした。 大変な間違いですね(^^;。 他の人の写真集を買うところでした。ご指摘ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:5696204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフCM

2006/11/23 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:38件

タッキー(E-500)&岩合さん(E-1)コンビでのTVCMをみました。
オリンパスもさらに一眼レフに力を入れてくれれば嬉しいですね。
来年の新製品が楽しみになってきます。

書込番号:5668238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/11/23 12:31(1年以上前)

来年は、タッキー?(E-400)&岩合さん(E-2?)コンビですかね?

E-1はフォルムの格好良さといい、プロ仕様のボディの造りといい、
撮像素子と画素数のバランスとデータハンドリングの良さといい、
とても気に入っています。

書込番号:5668482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/23 20:39(1年以上前)

よろたまさま、

 オリンパスの新CM、拝見しましたよ〜。

 ニュースJAPANで、どうせいつもの「3.1415・・・」のCMをやるんだろーな、と油断して見ていたら、
 いきなり岩合さんがご登場されたので、ビックリしました(^_^;。

 もしかして、「E-1」が国内のCM画像に出たのって、これが初めて、なのでは?
 (海外ではありましたよね)

 タッキーも、μシリーズ等の「コンパクト」から「一眼レフ」にステップアップした事ですし、

 来年以降の「第二章」が、ますます楽しみになってきましたね〜。

書込番号:5670111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 22:55(1年以上前)

未だにCM見れません。見てみたいものです。

書込番号:5670828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/11/23 22:57(1年以上前)

今フジテレビなら見られるかしら。

書込番号:5670841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/11/23 23:05(1年以上前)

草原でキタキツネ?をタッキーがE-500とZD50-200?で撮ってるところを、岩合さんがE-1で撮るCMですね。

DIGIC信者になりそう^^;さん E-1も購入されたんですね。
カメラ沼に自分からズブズブと入って行ってるみたい…(^^;

書込番号:5670893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング