このページのスレッド一覧(全471スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年3月24日 23:00 | |
| 5 | 7 | 2009年2月8日 03:32 | |
| 3 | 28 | 2009年1月7日 11:00 | |
| 0 | 6 | 2008年12月5日 21:09 | |
| 0 | 2 | 2008年9月25日 23:12 | |
| 0 | 11 | 2008年9月22日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
E-1の板の皆様
銀塩・デジタルの1本化のため、仕方なくE-1を手放し、今はニコンを常用している者です。
E-1は私のデジタル一眼レフデビュー機だったので今も忘れられないカメラです。
E-1はアダプターを介して、OMをはじめいろんなレンズを楽しみました。
極めつけはTAMRON SP 500mm(ミラーレンズ)に二倍テレコンで2,000mm相当手持ち撮影でした(笑)
その時の画像を2枚貼らせていただきます。データは正しく表示されないと思いますが、2,000mm F16での撮影となります。公開にあたりソフトで少々補正しています。
私のホームページ内にE-1 GALLERYを開設しましたので御覧頂ければ幸いです。
以前撮った画像から少しずつアップしていこうと思っています。
1点
フッサール・ヒロさん、換算2000ミリを手持ちですか!!!
凄いですね。私もタムロンSP500ミリは時々持ち出しますが、
E-3を使っても歩留まりが悪いです。
ホームページ、見させてもらいました。素敵な写真ですね。
E-1に戻ることはないのですか。あり得ないか(笑)
書込番号:9298723
1点
nama3さん
HPも御覧頂きありがとうございます。
nama3さんのHPも何度か拝見しておりますが、素敵ですね。
とても味わい深い写真表現だと思います。
私の写真は記録写真みたいで、味も素っ気もありません。(笑)
E-1にSP500mmは不思議とてぶれも少なかったですね。
ニコン機に付けるとブレまくりでどうしようもなかったです。
結局SP500mmはオークションで処分しました。
E-1をまだ使っていたら、SP500mmも売らずに持っていたと思います。
E-1に戻ることは今のところ考えていないですね。
ニコンと二刀流する余裕もないですし・・・
一時はE-1にアダプターを介してMF Nikkorを付けて撮ることにハマッていた時期もありますが。
でもHPのE-1 GALLERY1は残しておこうと思っています。
書込番号:9298829
0点
今更ながら皆さんの「すごくいい」の書き込みに惹かれましてE-1をゲットしました。まだ100ショット位しか撮っていませんがフィーリングがすごくいいです。ボディの出来がいいということはシャッター感が官能的であることに気づかされます。今まではE-500だったので余計そのように感じられるのでしょうか。
本当はE-30狙ってたんですがE-30はいつでも買えそうなので寄り道のつもりでE-1になったのですが・・・この続きはE-3かもしれないと思うようになっています。そのくらいシャッターを押した感じがいいです。
絵はどうかといいますとすっかり晴れた日に巡り会っていないせいか、言われるオリンパスブルー、濃い色にはまだ遭遇していない感じです。
とりあえず、よろしくお願いします。
1点
E-1を性能的に超えたモデルはありますけど、感性的にE-1を超える気持ち良いカメラは今だ登場していないように思います。
小気味良いシャッター音も、500万画素という数字だけで表現できない魅力的な画も、存在感も。
私は今、E-1、E-300、E-30と所有していますが、やはりE-1は特別な存在と思っております。
ご購入おめでとうございます♪
書込番号:8931762
1点
おさるどんさん
E-1ご購入おめでとうございます。
みんなが「ずごくいい」と絶賛されるので当方も気になっています・・・
すでにE-500をお持ちだったとしたら、E-1よりE-500の方がオリンパスブルー(コダックブルー?)は濃厚でしょうね、皆さんの作例を拝見していると、E-1の方が少しあっさりとした(でもしっかりとした)上品なブルーだとおもいます。
書込番号:8933920
1点
皆さん、ありがとうございます。
いろいろ買いすぎたのでまだあまりE-1で撮っていませんが所有の満足度高いです。昼間にビックに寄ってE-520やらE-30やらE-3などを触って見ましたがフィーリング的にはE-1が一番のような気がしました。E-30はきっと将来買うだろうと思っていましたがE-1を得たことにより今のところややその気が失せています。E-3 MarkIIもしくはE-5なるものが出たらまた考えることにしようかな、などと思っています。
きっとE-300も買ってE-1とE-300でしばらく楽しめたらいいなと思っています。そういえばコンデジはRICOH GR2でこれはいつも持ち歩いていますが端正な絵で結構気に入っています。(機械ばっかり買ってちっとも撮ってないって?そうなんですよ・・・)
書込番号:8941164
0点
E-300ゲットしました。これでE-1, E-300, E-500がそろい踏みです。
なるほどE-1の流れだと思いました。E-500だけちょっと違うんですね。
とりあえずご報告まで。
書込番号:8944533
1点
おさるどんさん
E-300もですか、すごいですね〜
当方もE-300は保有していますが、独特のフォルム、濃厚な発色を楽しんでいます。
E-300が一番コッテリだそうなので、もう少し上品な発色傾向のE-1が気になっています。
・・・なぜかE-30は後回しでいいかなんて思ってしまいます。
書込番号:8946378
0点
私もE-1ゲットできました。
マニュアルフォーカスでのピントが見やすいので、M42レンズで遊んでいます。
書込番号:9033626
1点
私もE-1にm42レンズくっつけて楽しんでいます。Zeissの古さとゼブラなテッサー,お似合いですよ!
書込番号:9058138
0点
Kissデジ→E-500→E-1→E-330と流れて来たのですが、先日バソコンのモニターが壊れ、買替えました。
そうしたら、かつて撮ったE-1の画像に惚れ惚れ♪
今まで価値がわからず来てたのですネ〜(涙)
今はE-520を使ってます。小さくて使い勝手の良さに満点していますが、心に沁みる画質は、やっぱりE-1かな!
もう一度手に入れようと画策中です!
0点
皆様、コメント&Tipsをありがとうございました!
毎日フジヤカメラやマップカメラに電話をしまくり(笑)
今日、ネットで大阪のカメラ店でAクラス品31500円で出ていたので急いで電話したら売切れ(涙)
その直後にマップカメラに駄目元で今日二回目の電話をしてみたところ、縦位置グリップ付きのが一台入ったとの事!
送料無料、6ヶ月保証付きで、39800円でゲットできました〜♪
現在、ヤフオクより中古店の方が価格設定が低めなので、狙うならこちらがお勧めだと思います。
店の保証もつきますしネ。
今年の暮れ〜お正月はE-1堪能しま〜す!
書込番号:8793377
2点
千葉の乳搾りさん、こんばんは。
E-1愛好者の仲間入りですね。おめでとうございます。
今更ながらに仲間が増えているようで、何だか嬉しいです。
E-1はとろいところも沢山ありますが、そのとろさがまた
可愛かったりします。E-520とは違って、撮影中にいらいら
することがあるかも知れませんが、そのカメラ任せに出来な
い部分が案外楽しかったりします。出てくる絵が、きっと
素晴らしいと思いますよ。
書込番号:8795074
0点
こんにちは。
なんだか、掲示板はぬくくなってますね。
かくいう私も、E−3をずっと使いながらE−1を忘れられず、とうとう持ち歩き機種をE−1に戻してしまいました。ファインダーを覗いたときの目のチカチカ感といい、液晶のびっくりするくらいの小ささといい、2段で動く「超高速」AFといい(どんだけけなす?!)、手ぶれ補正もないボディといい・・・・
なのに、なぜE−1に戻るのか?
E−1、かっこいいすよねぇニヤニヤ
最近E−1を「買い戻しました」「買い足しました」なんていう話をよく聞きます。こんなデジタル一眼レフカメラがE−1以外にあるんでしょうか?聞いたことありません。
(もっとも、E−3の立場って・・・・と思うところもありますが)
なんだったらE−3をE−420にしようかと思っている自分がいるのが驚きです。
しばらく、E−1使用が続きそうです。
今更、E−1改はでないかなあ・・・・
書込番号:8802966
0点
今日、店頭でE-30を見てきました。軽いし、ファインダーもまずまず グリップ感も良い。
手ブレ補正、AFは、E-3並み、センサーは、12Mでノイズも少ない。
E-1にあって無いのは、金属ボディと防塵防滴だけ。他は、全て進化してます。
5年の歳月が流れているから当たり前ですよね。
でもE-30を手にしたとき、中古で買ったE-1を手にした時の感動がありませんでした。
E-1と何が違うのかわかりませんが、E-1が本物であることは確かだと確信しました。
E-30が本物かどうかは判りません。私のとってのフォーサーズは、E-1で完成したかも
しれません。オリンパスの人がE-1の後継機種E-3を出すのにあれだけの年月をかけた
理由がわかったような気がしました。
オリンパスさんには、レンズで貢献しようと思います。単焦点宜しくお願いします。
いつの日かE-1の引退。あと5年後ぐらいかな・・・その時フォーサーズ含めデジカメを取り巻く
環境がどう変わっているのか・・・・楽しみです。
書込番号:8824139
0点
今はマイクロフォーサーズ1号機に期待しています。
どのメーカーも1号機はメーカーの威信をかけて望みますのでクォリティーは高いと思っています。
書込番号:8834465
0点
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
最近、E-1ユーザーになりました。
オリのカメラでもっともお金がかかっているのが、
E-1とE-330だそうです。E-330は2眼レフみたいなものですからね。
普段はCanon 使いで、1Ds(初代)を中古で購入し使ってます。
Canonの初めてのフルサイズ、レスポンスは今のカメラにかないませんが、
質感や開発者の気合いを何となく感じます。
高感度、高画素に翻弄される最近のデジイチの絵とは明らかに異なります。
そういった意味では、E-1も同じような気がしました。
既出の写真で失礼します。
書込番号:8837052
0点
E−1良いカメラです
僕はD−200ですが今でもE−1欲しいですよ。
カメラのキタムラのA−0サイズのサンプル画像見てから虜になってます。
500万画素であそこまで伸びるのはE−1だけでしょう。
他のカメラは何なんだと思いますよ。
今はもうなかなか手に入らないです持っている方手放さないから中古カメラなんて出て来ない
当時24−5万して超音波クリーナー付でインパクト強いカメラでした。
今使用している方は売らない方が良いですよ。
又買いたくなるから。
書込番号:8854431
0点
E-3の買い増しを考えていましたが何を思ったのか、コンデジの買い替えをしました。
しかもD-LUX4っていう普通では考えられない選択をしました。(汗
まぁ後悔はしていませんが・・・(笑
これによりE-3は遠くへ行ってしまいました。(泣
当分はE-1+D-LUX4で頑張るしかないです。
書込番号:8860132
0点
こんばんは。
私もE−1ユーザーです。
複数のマウントを使用してますが、E−1は格別です。私の使用では500万画素でも十分です。
オリンパスの良さはCCDの優れたダストリダクション機能、ピクセルマッピング機能搭載。
更にE−1の良さは優れた防塵防滴性能。堅牢なボディ。シャッターフィール、音など。既にボディ内RAW現像機能もありますね。
これからの時期14−54付きのE−1は大活躍です。吹雪の中での撮影でもびくともしません。
当時のムック本を読んでもいかに開発陣がE−1に注力したかが伺えます。
唯一高感度特性の低さが難点でしょうか。
私の場合オリンパスに期待するのは優れた防滴防塵性能なので現行機種ではE−3にしか興味がありません。しかし、E−3はでかい、重いです。これではフォーサーズの意味が半減かと思ってしまいます。
と言いつつも、手振れ補正やバリアングルモニターに惹かれいつかは手にしたいと思っています。
話がそれましたが、E−1の表現力は凄いです。
画像は今年E−1とキヤノン30Dで撮った赤トンボです。(ダウンサイズしてるので画質が落ちてるかも)
描写の好みはE−1です。
これからも酷使することになると思いますが、頼りになるE−1です。
書込番号:8863843
0点
スレ主様 あけましておめでとうございます。
私はE-3→E-300→E-1→E-330と買い増ししてきました。
メインはやはりE-3ですが、とてつもなくE-1とE-300を持ち出したくなる時があります。
E-3以外は新品調達が難しいので全て中古で購入でしたが、画質にはどれも満足しています。
今新宿のソフマップでE-1の中古が40800円でショーケースにありましたよ。状態はあまり良く分かりませんでしたケド。。。^^;
私のE-1はマップカメラで39800円でした。とても気に入って使っていたのですが、年末に電池カバーのシーリングが外れてしまい、正月開けたら小川町に持ち込みの予定です。
本来なら購入店での修理の方がお金がかからないのですが、購入後一度もオーバーホールしていないのでそれも兼ねてメーカーにお願いした方が良いかなと思っています。^^
書込番号:8876206
0点
くま日和さん、皆さん、あけましておめでとうございます。
今更ながらE-1板の盛り上がり、いかにE-1が魅力的な機種かってことを痛感しますよネ。
僕もグリップのところのゴムが緩んでいたので、買ったマップカメラさんに確認したら、保証で直してくれるそうなので、お正月開けに持ち込むつもりです。
でもやっぱり、店保証の6ヶ月が過ぎたらオーバーホールに出そうと思っていますヨ。
ところで昨日、フジヤカメラの初売りで、E-1用に中古のZD11-22とZD40-150を買って来ちゃいました(汗)
当分ZD14-54一本で行くつもりだったんですけどね〜。
お正月の大きくなった気分は恐ろしいデス。
パナのVE14-150も行っちゃおうか真剣に悩みましたもん。
でも、なんとか踏みとどまることができました!アブね〜アブね〜。
まさにレンズ沼ですネ!
皆さんもご注意(?)下さいネ〜♪
書込番号:8882682
0点
千葉の乳搾りさん 明けましておめでとう御座います
ZD11-22とZD40-150のご購入との事 これまた御目出度い事です。
ZD11-22は、シャープで色濃い画像をたたき出して呉れるレンズですのでオリンパスブルーが出易いと思います。
小生の様な広角苦手人間には、使い辛いのですが、部屋内撮りには良いですしね。
其の内 パナライカ14-150mmも祝ご購入となりそうな予感が致します。
E-1の稼働率がきっと揚りますから・・・^^
書込番号:8882969
0点
LE-8Tさん、明けましておめでとうございます。
ず、図星です!
今日、上野動物園にE-1,E-520,ZD11-22,ZD14-54,ZD40-150持って激写しに入ったんですが、「VE14-150があったら大活躍だったな〜」と、改めて考えていたところです。
でも、そうすると珠玉のZD14-54の立場が…
もう少し悩んでみますね。
っつうか資金が足りないような気が…
書込番号:8886145
0点
千葉の乳搾りさん、こんばんは。
私は最初のデジ1がE−1でした。E−1は作りが良くて、見てさわっているだけでも、また写すのも妙に楽しい機種ですね。E−3がでたとき、迷いましたが、使わないのはかわいそうだと思って下取りにだしてしまいました。高速のチャージャーもついていたので手元に置いてても良かったかなと若干後悔しています。
パナライカ14-150mmいいですよ。E−520をお持ちとのこと。ZD14-54mmに付けて、E−1にパナライカでいいじゃないですか。私はサブのE−410にパナライカを付けっぱなしです。
書込番号:8886598
0点
おりじさん今晩は!
いや〜全くその通りですネ!
ただ、私の場合、VE14-150導入のためには、E-520,ZD11-22,ZD40-150をドナドナしないと手が届かない感じなんですヨ。
この1月3日にローン組んでしまったばっかりですからネ〜(汗)
でも確かにE-1の稼働率は上がると思います。
あ〜悩ましい。でも楽しいですネ〜♪
書込番号:8887373
0点
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像 |
今年の年末年始は好天に恵まれ(関東地方)、ほとんどE-1でした。
実家巡りだったので、家族(子供)の写真がメインでしたが…
フォーサーズのコンパクトさに助けられ、
E-1、E-300、E-520と持って行きましたが、それでもE-1でした。
E-300ほど派手じゃなく、コンパクトだけど作りの良いボディ。
結構、撮影が楽しくなります!
E-1の絵は好き嫌いがあると思いますが、ハマると逝っちゃいますね〜
スレ主様も、E-1ライフをお楽しみください!
書込番号:8887726
0点
千葉の乳搾りさん、こんばんは。
すみません。ZD11-22を買われたのを見落としていました。ZD11-22は14-54より写りは上、また広角でぶれにくいしE−1にぴったりですね。
E−1とZD11-22。E−520とZD14-54、40-150。なかなかいいバランスと思います。お金が貯まった来年の今頃VE14-150の方がより一層楽しめると思います。失礼しました。
楽しみはあとに取っておいて、E−1と11-22を使いまくってください。
書込番号:8890953
0点
熱帯くんさん、おりじさん、メッセージありがとうございます。
しばらくはZD11-22を使いまくり、E-1を満喫します。
それで11-22のローンが終わったら、VE14-150行っちゃおうかと思っております。
アレ?これってレンズ沼ですか?
書込番号:8893398
0点
>>千葉の乳搾りさん
写真は機材じゃなく、自分の心で撮るんですよ>自戒(滝汗)
>それで11-22のローンが終わったら、VE14-150行っちゃおうかと思っております。
>アレ?これってレンズ沼ですか?
違います。温泉です(笑)
人間の本来の姿ではないでしょうか…
書込番号:8893659
0点
熱帯くんさんこんにちは!
『写真は機材ではなく、心で撮る』
チョ〜カッコいいッス!
僕なんか、イイ機材を買ったら上手く撮れるんじゃないかと思い込んでウロチョロしてますヨ(笑)
まっ、それがまた楽しいんですけどネ〜♪
皆さんと一緒に『レンズ温泉』(笑)、楽しませて下さい!
混浴ならもっとイイかも…
書込番号:8897897
0点
本日レビューもさせていただきましたが、
E-1の個体としても写りとしても満足しております♪
書込みが少なくなってきたのでちょっと残念。。
E-1購入し他アクセサリ等もほしくなり
ebayでSHLD-2のほぼ未使用品を35ドル(3300円くらい)で
購入できてラッキーでした♪
物にもよりますが市場が違えば安く手に入りますね!
他書き込みでも見たような気がしますが、
ebay等探してみるのも手だと思います!
現在竹レンズ14-54&11-22ですが(他梅)望遠レンズも
ほしいですねぇ。。
今からE-3後継機(E-3は持ってませんが・・)の為貯金がんばります!
また機会がありましたらE-1の写真等アップできればと思います。
E-1まだまだがんばれっ!!
0点
E-1良いですね(^^
パンケーキは持っていたのですが、似合わないと思い込んで今までつけたことがありませんでしたが、今日たまたま、E-300ボディについていたパンケーキと12-60を入れ替えた時にすごく似合ってることに気付いてしまいました。
縦グリ3300円とは安かったですね♪
E-30を注文していますが、我が家ではまだまだフラッグシップですよ(^o^)/
書込番号:8724638
0点
写真の投稿までありがとうございます!
時計好き素人さんはじめまして!
写真拝見してパンケーキもしびれますねっ♪
自分は単焦点系持ってないので
機材の鑑賞美観点からすごい参考になりますっ!
>E-30を注文していますが、我が家ではまだまだフラッグシップですよ(^o^)/
なっなんと・・ うらやましい・・
不景気&20代リーマンの給料じゃとても無理っすよ。。
写真拝見させていただきましたが
「たま駅長」
やられましたっ♪
E-1で撮った写真も数点拝見致しましたが、
やっぱりいいカメラですねっ!
ますます好きになりました!
ありがとうございます!
fisyeye・・ ほしすぎる・・
書込番号:8725228
0点
DISKIWさん、はじめまして。
4年ほどE-300で楽しんでいましたが、今年の夏に状態の良いE-1を中古で購入しました。
憧れのカメラでしたから嬉しかったです。E-300は、個性的なカメラでツボに入ると
びっくりするような画を出してくれますが、E-1は、良い意味でE-300程暴れん坊じゃなく
安定した画を出してくれるので安心して使えます。SHLD-2もオリのオンラインショップの
アウトレットで購入しましたが、私の場合軽量コンパクトに感じていたE-1が重量級になり
私の使い方では必要ないと思い手放しました。
E-1は、高感度域は厳しいですがそれ以外では、充分現役で活躍してくれてます。
シンプルで潔い愛すべきカメラです。
書込番号:8726834
0点
imatomoさんはじめまして!
E-300も噂はちらほら聞いておりますっ!
いずれ扱う機会があれば是非試してみたいです♪
SUMMILUX25mmF1.4の写真拝見させていただきましたが、
流石ですね〜♪
なんかボケが一段と透き通ってるっていうか、
透明感があるというか美しいという感じよりも
なんか清潔感のある絵に自分は感じます!
「凛」って感じですかね?! すばらしい!!
ボケから浮かび上がる対象物の立体感も
いいですねぇ〜♪
自分にはまだf1.4はフォーサーズの被写界深度といえ
扱うにはまだまだ修行しなくちゃ。。
こちらもいずれはほしいレンズのひとつです!
お金ないのでsigma30mm1.4の購入の方が先っぽいですが・・
今までデジタル一眼はなんか恐れ多くて
購入するまでに至りませんでしたが、
E-520で小型で気軽に撮れるカメラに出会えてよかったです!
E-1ほしかった理由がデジ一購入前にオリンパスのサイトの
プロギャラリーでみたJay Dickmanの写真がとても好きになったのが
大きいです!
中古でもそうでてなく、E-3は金銭的に辛く、
E-520Wキット買いましたがこちらも気に入っております!
結果他社デジ一も素晴らしい機種はありますが
オリンパスにしてよかったと購入後も強く感じてます!
E-1買って良かった〜♪
書込番号:8730816
0点
DISKIWさん、こんにちは。
私のE-1もまだまだ、現役です。先日、サービスセンターへ持ち込んで
オーバーホールしました。ファインダーについていたゴミもなくなり、
気持ちよく使えています。
11-22&14-54、両方持っていますが、防塵防滴で、雨が降ってきても
大丈夫です。ZDレンズに外れなしで、写りも素晴らしいですよ。それ
と各種アダプターを使うとオールドレンズも楽しめます。ちょっと危な
い沼ですが(笑)。
書込番号:8737821
0点
nama3さんはじめまして!
オーバーホールですかぁ!
大事に使われてますね?!
自分は今までコンデジだったので
カメラに対するメンテナンス等も勉強していきたいです!
職場が日本橋界隈なのでオリンパスプラザも新宿も
近いのでオリンパスって点でも恵まれてるので
まだ行ってないのですが岩合さんでも見に行ってみようかなぁ。。
コンデジではあまり外に出て撮影しに行こうって
気持ちは起こらなかったですけど、
デジ一は気持ちの熱にもよるでしょうがいいですねっ!
今までデジ一を敬遠してたのがもったいなかったなぁ〜と
つくづく感じてます。。
OMのレンズでほしいのが50mmf1.2ですか?
詳しくないので申し訳ないですが、ほしいです!
まずMF−1手に入れなければ・・
初心者は特にゴミ等の考え方・対処等に
疎いので、素人から見れば何気ない昨日でも、
色々調べると素晴らしい機能だと感じております。
私も場所や条件深く考えずレンズ交換しまくりなので・・
nama3さんは精力的に写真撮られてますね♪
エリアが自分の生活圏内に近いところがあるので
ちょっとうれしかったです!
自分は被写体をどう撮るかがまだ良く考えずに
撮ってるところがあるので光の具合とかしっかり
一枚一枚考えられればいいのですが・・
カマキリの写真でも自分は葉に写るシルエット等なんて
考えもできないので・・ 流石です。。
それにしても機材たくさんお持ちのようですね!
うらやましいです!
自分も沼に足がつかってる状況ですが、
どちらかというと所有欲的なほうが強いので、
どんどん写真を撮ってそのなかで、
撮りたい写真の為の機材を購入できるよう精進します!
E-1とE-520でバチバチとっ!!
書込番号:8739163
0点
http://www.youtube.com/watch?v=fmoskUtCnoY
http://www.youtube.com/watch?v=plNzwfwZnYU
http://www.youtube.com/watch?v=GEjo775AYMw
0点
3つ目の動画はカメラに対する愛情が感じられません・・・
書込番号:8411171
0点
暗夜行路さん
確かに。(^^;
でも1つめの動画でレンズ(多分50-200mm)単体で洗ってますけど、リアキャップ装着時にも防滴を期待して良いのかな?
プラキャップだと多少の歪みとかで防滴効果は発揮でき無さそうな気もします。
水圧掛けなければ多少の隙間から入ることもまず無いのかな?
書込番号:8412436
0点
今日、大阪・天満橋の京阪シティーモールにあるミドリにいったところ、
E−1の新品(展示品ではないと思われる)が売ってました。
でも、値段が\148,000もしていました。
既出ネタなら、すみません。
0点
ぺすんさん
こんばんは!
>値段が\148,000もしていました。
さすがにお高い。。。^^;
今年の六月頃新宿の量販店で箱つぶれのデットストックを見かけた時は67000円でした。倍以上していますね〜汗
書込番号:8377366
0点
お店が、間違えてE-3の値段を記載してたりして・・・(?)
書込番号:8377494
0点
こんばんは
近所のヤマダもレンズセットでそんな値段がついていたような・・・
なので、合っているのではないかな?
それにしてもお高い(泣)
書込番号:8379124
0点
ぺすんさん,こんにちは。
僕もよく大阪・天満橋の京阪シティーモールにあるミドリ電化に顔を出しますよ。
けどミドリ電化のデジタル一眼の価格は他の店より少し高い感じがしますよね(゜o゜)
E-1の中古でよければ大阪・梅田のカメラ店かミナミのキタムラ辺りを廻ったほうが
確実だと思いますがね・・・。
書込番号:8386957
0点
万雄さん こんにちは。
シティモールのミドリは、仕事で近くに行くことがあるので
そのときに、暇つぶしに立ち寄ったりしてます。。
平日の昼間なんで、閑散としていますね。。
旧モデルが比較的充実しているような・・・。
前々からE-1って展示してあったのでしょうかね。
これまで、意識して見てなかったので、先日、初めて気が付きました。
職場がミナミなんで、キタムラはすぐ近くです。
でも、中古の陳列って少ないような・・・。
梅田は通勤で通りますが、梅田のカメラ屋さんへは
足を運んだことがありません。
ここのクチコミを見て、コダックブルーが気になって
E-300(中古)をつい買ってしまうようなタイプの人間なので
あまり、中古を扱っている店に足を運ぶのは
危険すぎる気がして、敬遠しています。
決して、E-1をススメないでくださいね(汗)。
書込番号:8387232
0点
ぺすんさん,こんにちは(^^♪
シティモールのミドリは,僕の実家から自転車で5分くらいのところなので暇つぶしに
よく行きますよ(^^♪
たしかにシティモールのミドリは旧型が充実してますよね?E-1は以前から展示してます
があまりにも高値なので購入する気にもならずじまいでした^_^;
僕もここのクチコミを見て、E-300が気になり一度購入して使ってみようかな?と思い
梅田の行き着けのカメラ店で中古入荷予約をしてしまいました(^^♪
けっしてE-1の購入を薦めないので安心してくださいね(^◇^)
書込番号:8387339
0点
天満橋は週一位で行きます(通過します?)。来週にでも時間があれば覗いてこよう!!
新品在庫があれば...交渉次第で2台目いきます!!!
書込番号:8387364
0点
ぺすんさん
こんにちは、しかし最近の書き込みをみていると、関西でのコダックCCD搭載機報告事例がかなり多い気がしますね(^^
火曜日に梅田のヨドバシに行ってみます、こちらは物欲に勝てないかもしれません・・・
万雄さん
こんにちは。
ミドリ電化の価格は高いですか?たしかに、表示価格は高いですね。でも当方がE-3とその他もろもろのレンズを去年の12月に買ったのはミドリ電化だったりします。(いろいろセットにしたからですけど、当時カカクコムの最安値より3〜4万安くなりました)場所は大阪、茨木のミドリでした。
ところで横レスですいませんが、ちょっと告知させてもらってよいでしょうか?
ZD14-54mmF2.8-3.5の作例スレをアルファード乗りさんと立ち上げました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/#8345211
同時開催で、SIGMA30mmF1.4の作例スレもアルファード乗りさんと立ち上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/#8386707
みなさんも上記レンズをおもちでしたら、ご参加お願いします〜
書込番号:8388048
0点
Y氏in信州さん,こんばんは。
2台目行きますか(^^♪ 値引きしてくれたらいいですけどね(^^)
闇夜行路さん、こんばんは。
きょう梅田のヨドバシにE-330の在庫確認したら、すでに売り切れでした(泣)
ミドリ電化は場所によって価格が違うんですかね??
話しが変わりますが、E-300を行き着けのカメラ店で中古予約してきましたよ\(~o~)/
書込番号:8388597
0点
万雄さん
ぎゃ〜、売り切れですか(泣)
価格ですが、たぶんお店もあると思いますけど、それよりも店員さん次第かなぁと思ったりもします。
E-300の予約をいれたのですか?
ちなみに、ちょっとだけ売り切れてよかったかも?と思っています。みたら物欲に負けるだろうし、まだ手持ちの3台を使いこなすに至っていないし、と思って。
そろそろ、コスモスでも撮りに行かなきゃ。
書込番号:8390032
0点
最近E-1の板盛り上がっていますねえ。
にしても、新品で14.8万は高過ぎでしょう。
一年前のヤマダ家電フェアIN横浜の時は、展示未使用品が39,800円で大量に売っていました。
あの時に、買っておいて良かった。
書込番号:8391130
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























