E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

これ、本物ですか

2007/08/27 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

E−3の記事
http://diving.air-nifty.com/marlene/2007/08/e3.html
これ本物ですか。楽しみです。

書込番号:6685980

ナイスクチコミ!0


返信する
TK85000さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/27 18:23(1年以上前)

写真は明らかに偽造でしょう。
オリンパスから以下の発表(簡単な予告のみですが)も出ています。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070305edevj.cfm

ちなみに、以前流出したとされる資料に書かれていたスペックは
以下のようなものでした。こちらはご参考までに。。

<Main Specifications>
・World most effective anti-shake system
 (5fps, 1/8000, X=1/250)
・10 MP High Speed Live MOS (5fps)
・Live View with multi angel LCD
 (SAT, White Balance & Exposure
 Compensation)
・Dust reduction (SSWF)
・Splash proof body
・Wireless flash control in 3 groups
・AF performance
 ・Quicker and more accurate World
  quickest with SWD lenses
 ・11 points
 ・All cross sensor
 ・Better low light performance
  - 2EV@ISO100
 ・Better continuous AF 
・Big Viewfinder image with 100% coverage
・Bigger finder magnification (x1.15)
 with full coverage ratio (100%)

書込番号:6686078

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/27 18:24(1年以上前)

こんにちは

ここ2,3日前からE-3のウワサが上がるようになりましたね。
スレ主さんのニックまでそうされたのには頭が下がります。
価格はもっと安くなるといいですね。

書込番号:6686082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/27 18:47(1年以上前)

TK85000さん、里いもさん、情報ありがとうございました。
私の中では、E-510で決まったのですが、気になります。
ニックネームは一年以上前から使っています。
名前の変え方わかりません。E-510買ったら変えます。
E−3の発売が先になるかもしれませんね。

書込番号:6686144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 20:03(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=21

書込番号:6686350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/08/27 20:44(1年以上前)

じじかめさん

情報ありがとうございます。

書込番号:6686480

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/27 21:42(1年以上前)

>4:3/3:2 撮影モード

4:4/4:3のタテヨコ切り出しの自在の正方フォーマット(フォサーズ・プラスと勝手に呼称)を熱望!
(要するに、正方はもちろん、ワンタッチ切り替えでヨコに構えたままタテ構図が撮れるというもの)

書込番号:6686785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/27 22:54(1年以上前)

4:3/3:2 撮影モード

私も熱望。5060wz にはあるんですけどね。フォーサーズの名称にこだわるなら搭載しないかも。パナソニックのL1にはありますね。

書込番号:6687189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/27 22:56(1年以上前)

あ、失礼。写画楽さんの熱望はさらに進んだ話でした。

書込番号:6687206

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/27 23:01(1年以上前)

3:2も被写体によってはいいですね。(L1を使用中)

書込番号:6687225

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/28 06:46(1年以上前)

ここ数日D300の熱にうなされてましたが、E-3を待つことにします。
私にとってもはやボディ内手ぶれ補正は外せません。(E-410は良いカメラですが)
早く実が熟れE-3(笑)

もし3:2がファインダーで使えたら嬉しいですけど、でももう少しサプライズが欲しいですね・・・

書込番号:6688051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/28 08:56(1年以上前)

写画楽さんの熱望ですけど。

フォーサーズの撮像素子が17.3×13.0mm なので17.3×17.3 の正方形の撮像素子を搭載する。これで縦位置も横位置もカメラを構え直さずに写せるかな。そしてついでに17.3×17.3 の正方形の画像も写せると非常に面白いかもしれませんね。ただし、この場は花形フードを付けているとけられるでしょうけど。特に正方画素の画像だと画素数も多くなるしある意味APS-C にも画素の点で十分対抗できるでしょう。4/3の画素をむやみに増やさなくても。

それとも18×18 程度の撮像素子を採用して3:2のアスペクト比も画素を落とさずに切り替えする。要するにフォーサーズのイメージサークルの円に沿って最大限に利用するようにすればレンズも変えずにいろいろなアスペクト比を画質を落とさずに切り替え出来ると思うんですが。それに併せて花形フード搭載レンズ用に円筒形フードも別売りで発売すれば完璧。

それとE−3の発表ですが、E−510のキャンペーンが20日で終わったのでもうすぐかなと期待しています。

書込番号:6688226

ナイスクチコミ!0


Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2007/08/28 17:53(1年以上前)

縦位置グリップは、フィルムカメラ時代のアイデアで、デジタルでなぜここまで引きずる必要があるのでしょうか?

デジタルで縦位置バッテリーパックをつけると、連写速度があがるというのはもっと訳がわかりません。
なんだか合体ロボット漫画に影響されすぎた世代が作っているせい?

デジタルの利点として皆さんのおっしゃるとおりにスクエアフォーマットで縦、横、比率が選択できるようにするのはごく自然なことだと思うのですが。

ただし一眼レフ式だとミラーやプリズムが大きくなるとかマイナス点が大きいのかもしれません。

書込番号:6689384

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/28 19:49(1年以上前)

そうですね。
35mm判のOM-1でミラーボックスとファインダーがあのサイズに収まっていますからね。
100%視野率で頑張ってもそこそこで収まりそうです。
デジイチでは、正方フォーマットに一番近いのはフォーサーズだと思います。
E-300、E330、L1のサイドスウィングミラーは長辺側を動かしていて、少なくともその部分のクリアランスは問題はないようです。
E-3がだめでも330後継かパナに期待しています。

書込番号:6689692

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/08/29 12:45(1年以上前)

こんにちは皆様

連写性能が縦位置バッテリーパックで変わるのなら,それは電源部が増強されると電子回路等をフルパワーで動かすことができるということではないかと思います。

書込番号:6692206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

オリンパスさん早くE3発表してください。

2007/08/24 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 ynaviさん
クチコミ投稿数:3件

デジ1はE20⇒E1+E300+E500と購入してまいりましたが、本年、ニコンD200を追加購入しました(レンズはまだ2本)。事由は@AF機能がオリンパスは3点で蒸気機関車を主に撮影するのに困っていたことA電源を入れてからのレスポンスが悪いこと等々で、痺れを切らしニコンに手を出してしまいました。但し、どうも絵はオリンパスが捨て切れません、緑の新緑、土の色合いがオリンパスが好きです。早く新機種発表してください。D3,D300も発表されました。

書込番号:6675426

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/24 23:07(1年以上前)

こんばんは
2003年10月の発売でしたから、デジモノとしては異例のインターバルですね。
後継を期待してから1年くらいは経ってしまったような・・・

ニコンのように、11月発売の機種を早めに発表してしまうのも一つの方法なのでしょうね。
(ティーザー広告でなく)

書込番号:6675953

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/24 23:13(1年以上前)

えっと・・・E-2ですよね?後継機の番号。

書込番号:6675979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/08/24 23:31(1年以上前)

E-3ではないでしょうか。

書込番号:6676083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/25 00:15(1年以上前)

E-P1(E-POST1)=E-3 は、とある理由により撮像素子を入れ替えたため
発売が大幅に遅れてしまいました。

そのため、ライバル機種(例えば40D、D300)と肩を並べるはずであった
スペックが一歩遅れをとる形となってしまいました。

1年以上も送れたため当然の結果であると思います。
当初の予定通りに発売されていたならば、かなり戦えるスペックであったはずです。
残念でなりません。

この場に及んでの発売では1部オリファン以外の購入拡大は望めないのかもしれません。
オリらしいと言ってしまえるのかも知れません。

E-3が第2章の幕引きあるいはEシステムの最終機種とならないことを願っています。

ソースに関しましては明らかにすることはできません、あしからず。
何言ってるんだ程度に読んでいただければ結構です。

早くE-3出ると良いですね。心待ちにしている方のお気持ち察しいたします。



書込番号:6676322

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/08/25 09:43(1年以上前)

こんにちは皆様

発売が1年遅れたということであれば,発売当初価格は1年後くらいの価格からスタートですかね? つまり,198,000円から178,000円くらい? 確かE−1がそのくらいだったような気がするのですが。 それはそれで期待できますね。 しかし,そうすると寿命も1年短くなって,次の機種は2年くらいで出てくるのかなぁー。

書込番号:6677271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/25 10:12(1年以上前)

発売が1年遅れたとしても、遅れた1年間何もしていない訳じゃないので心配は無いと思います。次々に新技術が確立され、次々に特許も申請して新機種に搭載されます。

1年前の機種で発売だけが遅れているなら、E−3には手ぶれ補正は搭載されないでしょう。オリンパスってそんなお馬鹿さん?

撮像素子の開発が遅れても、遅れた時間、他の部分の開発がストップしているわけではありません。そんないい加減なソースに振り回されませんように。

書込番号:6677347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/08/25 10:13(1年以上前)

噂では、E−1の後継機は年内に発売され、
その上位機種のプロ仕様のフラッグシップ機が来年発売とのことです。
本当かどうか・・・わかりませんが。

書込番号:6677356

ナイスクチコミ!0


hide19さん
クチコミ投稿数:10件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度4

2007/08/25 11:30(1年以上前)

噂で『最上位機種』が出てきたり、又『第2章』発表の際にオリンパスの方はE二桁の事も言ってたよーーな?
噂はもういいから早くE-1後継機を発表して欲しいですね。
『第2章』発表時に『もうお待たせしません』っていってましたよね??
がんばって!オリンパス!

書込番号:6677561

ナイスクチコミ!2


Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2007/08/25 16:18(1年以上前)

振り返ってみるとすでに昨年の早い時期にE-3?のプロトタイプフィールドテストが行われているという噂があったような気がします。

それがセンサーの都合でさらに延期になったらしいです。

思うにはその時点でかなりの数のセンサーを発注してしまっていて、結局は性能面でフラッグシップには乗せない判断をし、そこで苦肉の策としてE-400を出したのかなあなどと思います。

E-3が遅れてしまってそのスペックが見栄えのしない物になってしまったので、その後にさらに上級機も控えているとの噂もまんざら嘘とは思えませんね。

そうするとE-3はけっこう手ごろな価格で出てくるのではないかと期待しています。

書込番号:6678401

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/26 10:17(1年以上前)

年内発売。。。 10月発売ならイイのですが、12月だと、ちょっと遅くなった

印象です。。。  でも、良いモノが出ればそれで納得です。。。

私はそれよりも、同時発売(予定)の12−60レンズが待ち遠しいのです。。。

まずはE−510に付けますので。。。

ところで、“あおいのフォトログ”の撮影地が、日本→モンゴル→ハワイ に

変わってますけど、E−3のCM撮影地はハワイですか?

それとも宮崎あおいさんはE−410とE−510のCMだけ出演でしょうか?


※オリンパス社員から聞いたところによると、『名前は“E−3”で決定』だそうです。

書込番号:6681313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 08:18(1年以上前)

E300を持っていて、そろそろ買い替えかなーとこのコーナーを関心を持って
みています。

ところで、E1の後継機ですが、まだ発表にはならないでしょう。発表すべき
ではないと思います。

9月発売のカメラ雑誌は、Dのつく新製品でお祭り状態となるでしょう。
こんなときに、オリンパスがどんなに優れた製品を発表しても、よくてベタ
記事、悪くすると無視されかねません。

10月以降の雑誌を見越して発表となるのではないでしょうか?

とにかく、Dの次はEがくることになっているのですから、もう少し待ちます。
でも、よい製品になるとよいですね。

書込番号:6684723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信41

お気に入りに追加

標準

E-1後継機来月発売 ?

2007/08/21 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:332件

近所のカメラのキタムラで今日来たオリムパスの営業マンの話ではE-1後継機は
来月発売だとか・・・?。

キャノンが31日に40D を発売 ということで発売が早まった ?.

事実ならうれしいけれど価格は キャノン発表 40D が 店頭価格見込 15万円 
だとか なので、E-1後継機も その辺で発売 ?.

 ウーン 高ければ諦めも付くが微妙な価格で悩みが・・・。

書込番号:6665190

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/22 06:51(1年以上前)

>なので、E-1後継機も その辺で発売 ?.

フラッグシップなので、20万は超えそうな気もします

書込番号:6666046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/22 07:54(1年以上前)

E−3の価格は20万を少し切ると見ています。12-60mm レンズ混みで25万だと嬉しいです。それ以下なら大喜び。それ以上だとそれ以外の選択も考えます。

E−3に無くて40Dにあるもの。
連写性能が高い。40D=秒6.5駒、E−3=5駒。価格の安さ40D=実売13万、E−3=実売18万?。液晶の大きさ。ファインダーの大きさ=若干大きいかな。

E−3にあって、40Dに無いもの。
E−3=防塵・防滴ボディ。40D=不完全な防滴ボディ。希望としてフルタイムライブビュー、そしてフリーアングル液晶。40Dよりは遙かに小さい。視野率100%ファインダー。

それ以外にもあるでしょう。こう見るとE−3も頑張っていそう。

書込番号:6666125

ナイスクチコミ!0


e-1nextさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/22 08:39(1年以上前)

>>E−3にあって、40Dに無いもの。
結構重要なボディ内手ぶれ補正(しかも5段以上?)
が抜けてますよ。すべてのレンズで手ぶれ補正はやっぱり便利だと思います。

クロスセンサーも11点なら歓迎ですが・・・

いずれにしても早く発表してもらいたいものです。
即、注文入れます。

書込番号:6666200

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/22 09:38(1年以上前)

ここに来て各社一斉に慌ただしくなってきましたね。
CANONは40Dが発表になりNikonも一両日にはD200の後継機?が出てくるとか。
SONYも年内には中上級機種がラインナップしそうです。

で、我がOLYMPUSはどうかというと「出る出るオバケは出たことない」よろしくイマイチ動向がハッキリしません。私も待ちきれずにE-510に走っちゃったんですが、もしE-1後継機が来月登場なら心中穏やかならぬ日々になりそうです。

それはともかく40Dのスペックを見る限りOLYMPUSのアドバンスは少しずつですが埋まりつつあるような気がします。
ライブビューもダストリダクションも結構本物っぽいですし防塵・防滴も備えているようです。
これで戦略的なプライスならE-1後継機は結構苦しくなるかな?

キヤノン板でも「隙間狙いのオリンパスは苦しくなるでしょうね」とか「オリンパス救済の為に水中ハウジングは出さない?」なんて書かれちゃって昔からのオリンパスファンである私なんか忸怩たるものがありました(^^;
スレ主さんの情報が事実なら私も本気で金策に走らないといけなくなりそうです。かといって目途は無いんですが。

書込番号:6666298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2007/08/22 18:02(1年以上前)

E-3の発表が早まったという情報は楽しみですね。

現在、メインは古いD1xとE-1といいたいところですが、最近はサブとして買ったはずのE510を持ち出すことが多く、E-1はMFレンズ専用機、D1xは鑑賞機になっています。明日のD300の発表と9月のE-3を比べてから、どちらを買い換えるか決めることになりそうです(^^) SWDレンズで最速と噂されるAFが気になります。

それにしても、40D/D300/E-3/K10SUPER/α300?とハイアマ機は混戦模様ですね。この中でE-3がニッチをとって3位に食い込めるかどうかですが、OLYMPUSにはOM時代から売りにしている軽量小型を武器に頑張って欲しいものです。

書込番号:6667308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/22 22:52(1年以上前)

E-3の発表が早まったという情報はうれしいのですが、半信半疑です。
E-3の正式発表が遅れているのは、例の「横縞問題」のせいではないかと思っていましたので・・・。
E-410やE-510であれば、横縞の発生するのはかなり例外的な状況なので、あまり気にならないのですが、さすがに「プロ用」を謳うE-3では問題になるのかなあ、と思っていました。

噂によれば、横縞問題も年内には解決するとのことでしたが、「年内」ということにあまり技術的根拠があるようには思えませんでしたので、「E-3は年内に発売する」という公約(?)が根拠ではないか、と思っていました。

いずれにせよ、E-3を首を長くして待ち望んでいるものとして、とても楽しみにしています。

書込番号:6668395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/22 22:55(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正が抜けていましたね。しかも5段。これは凄い。

E−1を買ったときに10Dと比べたのを思い出しました。10Dは現物見ただけで自分には大きすぎると思って即却下でした。それとEFーSレンズが使えない。と言うのが大きかったですね。先の見えない10Dは買わない方が吉と考えました。

これは正解だったと思いますが、40Dは大きさ以外は魅力的です。それに10DとE−1は価格的にそれほどの違いは無かったですが、40Dが実売13万円、E−3は最低でも18万?ちょっと大差がつきそうな感じもします。

40Dを見て連写性能のアップはもはや無理なのか。フォーマットが小さいのだから秒8コマあってもいいと思います。できれば40Dのように低速と高速を切り替えられると便利です。普段は秒3コマもあれば十分。必要なときに秒8コマに切り替えられると耐久性の面でも良いでしょう。現情報のE−3が40Dに劣る唯一の部分だと思います。撮像素子のサイズは別にして。

D200後継機も例のソニー製CMOSを採用すれば秒8コマ以上はいきそうな感じ。5コマでは不足です。私はスポーツ撮影をするのでこの辺は現時点で弱点ですね。ただ、この点以外でE−3が40Dに劣る部分は無いと思います。完成度の高い防塵・防滴ボディ、かたやどこまで濡らして大丈夫なのか疑問の40D。不完全な防塵・防滴は無いのと同じと思います。

それと視野率95%と100%でも大きく違います。ただこれらはE−1と10Dでもあった差です。差が同じならE−3の20万近いと思われる価格をどう見るのか、手ぶれ補正が内蔵、バリアングル液晶の搭載がその差になるのでしょうか。だとしても40Dの登場でE−3の20万は高すぎると思うようになりました。実売18万が上限ですね。フラッグシップだからと言うのは高い理由にはなりません。たんにE−3の上が無いだけですから。40DもキヤノンにとってはAPS-C カメラのフラッグシップでしょうからね。

とりあえず40Dの登場でE−3がおもしろくなってきました。40D以下では困ります。

書込番号:6668408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/08/23 14:18(1年以上前)

 D300も発表になりました。
 とりあえずE-3は30D/D400に対して何のアドバンテージがあるのか、大変懐疑的になってきました。
 E-3なら液晶が動きますよとか、小さいですよというのは、有難いことではありますが、散々待たされて我慢できずにこの2年他社の機械を取っ換え引っ換えZDさんにっぱが余裕で買えるくらいに浮気散財した私からすれば、小手先感は否めません。
 秒6.5-8コマ撮れますか?
 キヤノンニコンを超える、たとえばリアルタイムライブビューが出来ますか?
 換算600/800/1000mm辺りの超望遠単焦点のシステム展開が出来ますか?
 今後のシグマレンズはZD同様の画像クオリティを出せますか?
 E-3はD200/30Dに対してのアドバンスはもてたのでしょうが、もう遅すぎます。
 買うために必要な本質的情報が何一つわからない中途半端な予告サイトでは、もう待てません!早くスペックを確定させて発表してみせて下さい。
 おそらく、E-3は勝てないでしょう。今となってはD200+小型軽量+ライブビュー+ごみ取りでは市場は納得しない筈。
 オリンパスが開発を続けていた間、他社はそれ以上の開発をしていたということでしょう。
 「3強」「シェアトップ」、オリファンには申し訳ないですが絶対無理です。
 もっとも、E-3が12万で売り出されたら話は別。K10Dのところ、30Dのやや下にぶつけてくるなら勝機ありでしょう。K10Dを求めている層には強力アピールとなるかも。
 15万では40Dが買えるし、20万なら40DにIS竹レンズをつけられるわけですから、そこでは商売にはならないでしょう。

書込番号:6670250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2007/08/23 15:27(1年以上前)

E−1の次期機種をひたすら待ちならが、今もE−1を使い続けてる方々をオリンパスはどのように思っているのでしょうか?
これほど待たされて、もしもE−3にE510と同じ撮像素子を搭載するということになれば、私はEー1をハンマーで叩いて壊し鉄くずにするつもりです。
そしてニコンD300を買うことにするでしょう。

書込番号:6670441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 16:08(1年以上前)

いーくん@E-1板さん
仰る通りだと思いました。

>オリンパスが開発を続けていた間、他社はそれ以上の開発をしていたということでしょう。

 この言葉につきますね。
E−3の内容次第では、他メーカーも検討したいと思います。
でもでも発表までは期待はしてますよ。

書込番号:6670545

ナイスクチコミ!1


Siwaさん
クチコミ投稿数:34件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/08/23 16:34(1年以上前)

D300良さそうですね。自分に必要な機能は全てクリア。これで、ZD竹クラス位のお値段で防塵・防滴レンズさえあれば(出てきてくれば…無理かなあ)悩むことなくニコンに乗り換えです。
私もE1後継機を待ちきれずに、E330、E400と買って使ってきましたが、こんなに待たされるのは2度とゴメンなので、後継機を買うのもなんだかなあ〜と感じてしまっています。
D300にはゴミ軽減機能も付き、2種類のライブ・ビュー、そして防塵・防滴ボデイ。私の用途ではオリンパスにメリットを感じるのはZD竹レンズ以上クラスの存在のみとなり、もう、オリンパスに拘る理由もほとんど無くなりました。
オリンパスも最初からプロ用機など出さずに、小型軽量のみの方向でやっていれば誰もストレス感じながら待たないで済んだんですがね。E410やE510は本当に魅力あるカメラだと思いますし。取りあえずは後継機を早く(さっさと)発表して欲しいです。

書込番号:6670613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/08/23 16:36(1年以上前)

こんにちは
私も皆さんの意見と大体は同じですが、
他社への移行は考えられません。
オリンパスのダストリダクション一つを取っても
キャノン、ニコンは同じ位の安心感を得られるのかな?
それに新たにレンズを揃えるなんて大変な散財です^^;
私の撮影スタイルでは、連写は滅多に使わないですし。
E-3が18万円以下なら即(願望?)欲しいです。

書込番号:6670621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/23 17:23(1年以上前)

Olyのページが変わりましたね。
http://olympus-imaging.jp/
この大きな余白、いつまでもこのままという訳ではないでしょう。
明日にでもE-1後継機がドーンと載るのでしょうか。楽しみです。

書込番号:6670755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/23 17:32(1年以上前)

皆さんのご意見に同意です。
私もE-1後継機を待っている一人ですが、40DやD300、けっこうマジで考えてます。
おそらく、ダストリダクションに関してはオリンパスの機構がダントツである点は変わらないと思いますが、それだけではあまりにも説得力に欠けることは事実でしょう。

40Dのスペックと13万円と言う価格、これにはほんとにびっくりと言うか、オリンパス遅すぎというか....。
「いーくん@E-1板さん」のおっしゃるように、現時点である程度わかっているE-1後継機のスペックで出てくるなら、12万円、最悪でも15万円以内で出てこないとどうにもならないでしょうね。
カメラは、数値上のスペックだけが全てではないことは、ここに書き込んでいらっしゃる方々は皆さん理解していらっしゃると思いますが、感性品質がどうこう言う話は、これから発売になる同価格帯の水準を最低限満たして初めて言えることだと思います。

まあ、出てみないことにはわからないと言えばそれまでですが、こういうことをユーザーに言わせてしまうこと自体、「何やってるんだか」ってことだと思います。とっとと確定スペック、価格、発売月を発表してほしいですね。私はふだん、特定のメーカーや機種を批判することはほとんどないんですが、今度ばかりは「ありゃりゃ」って感じです。

一応、もう少し様子を見るつもりですが、E-1後継機の発売時期やスペック、価格のバランスいかんによっては、40DかD300を買ってしまうかもしれません。

書込番号:6670778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 17:53(1年以上前)

来年の運動会(今年はビデオ係確定のため...(泣))に備えて
AF、連写の速いところを考えていますが、

E-3+12-60SWD+50-200SWD:35〜40万円(予想、レンズ性能は文句なし!!)
40D・17-80ISキット+70-300IS DO:約30万円(DOの描写に多少不安が...)
D300・17-70+VR70-300:約30万円(VR70-300の中身はエントリーレンズ)

ですか...。
画質は好みの問題で。レンズを含めた防塵・防滴はオリンパスですがね...。

オリンパスからのサプライズに期待したいところですね...。


書込番号:6670852

ナイスクチコミ!1


TK85000さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 18:05(1年以上前)

40D、300Dの発表を見て、今、E-1後継を待ってる人達の多くが、皆さん
似たような想いを持っているのでしょうね。

私は、12-60mm標準レンズにも魅力を感じているので、発表までは
待つつもりですが、40Dと同程度の価格帯で出てこなければ考え直します。
ましてや、ボディのみで10万台後半や万が一にも20万オーバーなんて値段
を出されたら、企業としての開発能力(=将来性)を含めて見切りをつけ
るしかないかなと思ったりしています。

価格コムには(メーカーとしては珍しく)オリさんは広告出稿もしていて
同社の方がこの板を見る可能性も高いと思いますので書かせて頂きました。

とにかく一刻も早い発表をお願いします!

書込番号:6670897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 18:25(1年以上前)

ちょっと比較がまずかったですかね...(汗)。

以前有志一同でレンズ・ボディの実写比較をしたところでは、
オリンパスの竹レンズはCANONの小三元(70-200は非IS)よりも周辺画質はよかったですよ。
上記で比較した40DやD300と組み合わせたレンズと性能を五分にするには梅レンズでよいのかも?
そう考えると、E-3が20万円前後でも特に問題ないのかもしれませんが、SWDの速さへの期待と、
元竹レンズユーザーとしては梅には戻れない気が...というところですね。

どちら様も、他意はありませんので、あしからず。

書込番号:6670958

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/08/23 19:22(1年以上前)

なんか荒れてますね。

自分はE-1使ってもうすぐ3年ですけど、
気に入ってるのでE-3出なきゃ
これからもE-1に頑張ってもらうだけです。
余所のカメラと比較したくて写真を撮ってる訳ではないし。

書込番号:6671181

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/23 19:57(1年以上前)

D300/40Dは良くできていると思います。 でも、私は一眼はレンズで選びますから、それ考えると一気に熱が冷めるんですよね。
というか、ズイコーデジタル(の竹グレード)の出来が良すぎ。
ボディの不出来は運用でどうにでもなるけど、レンズの描写はどーにもなりません。 どちらを優先するかと言われれば、私は迷わずレンズを取ります。
逆に言えばE-3が40D/300D並みの出来でも御の字ですね。 てか、あれだけブランクがあったのに、4年やそこらでCやNに追いついたと考えれば、良くやったと思えません?

書込番号:6671306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2007/08/23 20:52(1年以上前)

私も、「いーくん@E-1板」さん同様に、今日、発表されたD300のスペックに衝撃をうけました。
Eシリーズの優位性(ダスト処理&ライブビュー)が崩れ去った今、D300以上のE-3か、コストパフォーマンスのいいE-3が出てくれば別ですが、D300を購入へ大きく傾いています。今のところ可能性は薄そうですが、とりあえずはE-3の発表を待ってから決めます。

書込番号:6671537

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

E-1後継機サイト更新

2007/08/10 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

オリンパスの以下のサイトが更新されて、いよいよE-1後継機の発表間近という感じがひしひしと伝わってきますね。
E-410、E-510人気に乗って、一気に人気爆発となって欲しい物です。と言ってもすぐに買えも当てもないのですが・・・。デジイチ初心者の当方は、当分E-510で腕を磨きます。

http://olympus-esystem.jp/special/passion/episode6_01.html

情報に疎いので、知りませんがいったいいくら位なのだろう。防塵防滴のマグネシウムボディらしいですが・・・。高そう。

書込番号:6629113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/11 07:20(1年以上前)

>高そう。

いいじゃないですか、夢があって(笑)
デザイン的にD200に似ているような気もします
岩合さんも楽しみにしているはず

書込番号:6629769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/08/11 09:21(1年以上前)

私も読みました。
画像に部分的に写っているE-3(の試作機?)をみると期待が膨らみますね。

見やすく改良されたファインダーであることが確実となったということもさることながら、マグネシウムボディと「五感に響くデザイン」は、手に取る喜びを与えてくれるかもしれませんね。

価格は、オリンパスが競合機種と位置づけている40Dと同じくらい、40Dが$1599.99という噂が流れていたので、ボディ 20万円弱くらいでしょうか。新しい 12-60mm とセットで20万円ポッキリとかだったら、ふらふらと買ってしまいそうです(そこまでは安くないだろうな〜)

書込番号:6629950

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/08/11 12:34(1年以上前)

マグネシウムボディはE-1もだし,E-1より安くなる要素は無いのではないでしょうか?

いろんな点ですべてE-1を超えることが目標と書かれていますが,価格だけは据え置きではないかと思います。でもまあ,実質的には値下げになるのでしょうか? 消費者物価指数の計算ではそうなるようですね。

書込番号:6630423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/08/13 11:26(1年以上前)

エピソード6の2ページ目で、小笠原さんが手にしてるのが、プロトタイプですよね。
机の上に置いてあるのは、ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDでしょうか。

書込番号:6636669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/13 22:20(1年以上前)

机上のレンズは、被せ式フロントキャップと鏡筒形状と文字位置から
ED 7-14mm F4.0 だと思われます。

書込番号:6638321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-3暫定予約開始!

2007/07/27 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

デジタル一眼マニアックからの情報ですが、英国のカメラ店で暫定予約開始の話題が掲載されていたので、その店のオンラインHPをたどると本当に載っていましたね、そのHPでは詳細な発表がまもなくとコメントがついていました。http://www.parkcameras.com/ProductDetails/mcs/productID/6581/groupID/8/categoryID/93/v/667ffa88-9fd5-4d8a-ae44-63fc4bc072e8

販売店のHPですので信憑性は高いでしょうか、皆様のご意見は如何ですか?
明日から出張なので続きがみれないのが残念ですが、

書込番号:6580704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/07/27 02:43(1年以上前)

自己レスです。注文欄の下の説明を読むと、販売店も詳細は把握していなく、この価格設定も全く予想(期待値)に基づくもので後に変更することを前提にしていますね、痺れを切らした販売店のパフォーマンスのようですね。お騒がせしました。

書込番号:6580719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/30 09:48(1年以上前)

2倍テレコンバーターの 2.0x Teleconverter EC-20 は売ってますね^^


299.99 ポンドだって^^

これって日本円でおいくら?

書込番号:6590970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/30 10:00(1年以上前)

Due Spring 2007
Pre orders taken now

でした  f(^^;) ポリポリ

書込番号:6590985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/08/09 17:18(1年以上前)

10月17日にオリンパスから発表されるとありますね。
Olympus will finally announce the long awaited Olympus E1 Replacement on October 17th.
http://www.digitaldepot.co.uk/Digital_SLR_Cameras-Olympus_Digital_SLR/c1_242/p342912/E-1_Replacement_-_Deposit/product_info.html

でも、ズイコーフォーサーズでは17日発売と紹介されています。
http://zuiko.exblog.jp/
17日になにか起こる!?。「怒る」でなければいいのですが。

書込番号:6624839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Leica D 14-150mm が Lens of the Year !?

2007/07/26 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

ここに書くのが適切かどうかわからないのですが。

デジタル一眼マニアックに「フォーサーズ専門のサイト Four Thirds User開設」という見出しがあり、リンクをたどって掲示板を見てみると、「4/3 Leica D 14-150mm is Lens of the Year」という書き込みがあります。
まだ出てないレンズなんですが… と思いつつ、そのリンク先のPopPhoto.comを見てみました。

そこには確かに、レンズの写真入りで「Lens of the Year: Panasonic Leica D Vario-Elmar 14-150mm f/3.5-4.5 ASPH」という記事がありました。
この賞は「American PHOTO Editor's Choice 2007」の一部門のようで、入門部門のCamera of the YearにはSony Alpha 100、上級部門のCamera of the YearにはPentax K10D、プロフェッショナル部門のCamera of the YearにはCanon EOS-1D Mark Vが選ばれるなどしていました。ざっと見ただけなので、どういう選考基準なのかは不明です。ほかのページも見たところ、怪しいWebでもなさそうです。

で、記事の中には、「Close focusing to under 20 inches permits reproduction ratios as high as 1:3.(最短撮影距離 50cm以下、最大倍率 1:3 ということでしょうか?)」という記載もあり、けっこう使い勝手がよいのではないかと思いました。

手持ちのE-330に装着して、ライブビューAモードとアングル液晶を使えば、手ブレ補正と高倍率ズームとあいまって、保育園のお遊戯会カメラに最適だなぁ、と考えていたので、さらに簡易マクロ的に使える、となればお買い物リストの優先順位があがりそうです(E-3備蓄中なのですが…)。

ちなみに先の掲示板では、Four Thirds Userの開設者のIanさんも「興味深いけど、本当にテストしたんだろうか?」と疑問を呈していました。(簡単な記事だけなので、そう思うのも無理はないかも)

Four Thirds User の該当掲示板
http://www.fourthirds-user.com/forum/showthread.php?t=59

PopPhoto.comの該当記事(下の方にカメラ部門などへのリンクがあります)
http://www.popphoto.com/cameralenses/4245/editors-choice-2007-slr-lenses.html

書込番号:6577088

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/26 01:52(1年以上前)

パナライカの14-50mmや25mmの写りがかなり気に入ってるので…40-150mmがホントに発売になったら欲しくなっちゃいますね…

書込番号:6577302

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/26 03:08(1年以上前)

こんばんは。
14-150、国内では有りませんが、海外のサイトだと
http://www.four-thirds.org/en/products/popup/new_release/lens.html
此処に発売予定機種として載ってるので発売は間違いないとは思いますよ。パナのロードマップにも出てたかとも思いますし。
後、
http://www.4-3system.com/modules/lenses/lens.php?id=28
此処にもやや詳しいスペックが。
発売時期等々はまだ分かりませんけどね。

個人的にはE-510の手ぶれ補正がかなりのものだっただけに、E-1後継機に使うとなると手ぶれ補正がないモデル、激しく希望したいんですよね。

書込番号:6577410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング