E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

パナCFアダプタで8GSD認識

2008/08/25 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:82件

パナソニックのCFサイズSDカードアダプターを使い、サンのSD HC8Gの認識ができました。

書き込み速度も早い気がします。

CFの大容量は流通量が少ないせいでしょうね。SDと比べて割高です。
CFアダプターが使えそうなので、しばらくメモリーに悩む必要がなくなりました。

皆さんも是非お試し下さい。

書込番号:8253660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件 E-1 ボディの満足度5

2008/08/30 10:09(1年以上前)

8GBですと、かなりの撮影枚数ですね。数的にはどのぐらいのものですか。

書込番号:8274072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/01 09:00(1年以上前)

アバウトでごめんなさい。
正確なところは、後日報告します。

RAW 650位
SHQ 1700位

こんな感じです。


これまではキャンペーンで貰ったハギワラの1Gを使っていました。

書き込み速度はそれとの比較です。
連写した時の待ち時間は間違いなく早くなりました。

書込番号:8284226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/07 13:02(1年以上前)

詳細レポート

Panasonic
SD/SDHC-CF Adapter
品番:BN-CSDACP3

SanDisk SDHC 8GB
UltraUClass4 15MB/s

RAW=764枚
TIFF=507枚
SHQ以下=1999

速度比較 パナ+サンディスク:ハギワラ

Sequential Read :6.977 MB/s: 5.301 MB/s
Sequential Write :3.898 MB/s: 1.576 MB/s
Random Read 512KB :6.871 MB/s: 5.273 MB/s
Random Write 512KB :2.176 MB/s: 1.212 MB/s
Random Read 4KB :1.630 MB/s: 1.965 MB/s
Random Write 4KB :0.037 MB/s: 0.042 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/07 12:47:22

書込番号:8313332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

今更ですがE-1へ

2008/08/20 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

未だにE-300に留まり、フォーサーズ第2章についていけてない私が
在ろう事かE-1を中古で手に入れてしまいました(^_^;)

ずっと憧れのカメラだったんです。カメラ自体もそうですが他の方がE-1で撮られた
写真を見るたびに何かE-300とは違う繊細で柔らかな画に魅力を感じてきました。

今日届いてまだちょっとしか触っていませんが、想像以上にファインダーが見やすい
ことと、シャッター音がとても小さく上品ですね。E-300はあれはあれでまた違った
魅力を持ってますのでどちらがメインということなく、2台を楽しく使っていこうと
思います。

しかし・・・完全に時代に取り残されてますな・・・・でもそれが心地よかったりします(^_^;)
でもマイクロフォーサーズは、たぶん買うと思います。

書込番号:8232111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/20 23:24(1年以上前)

第2章 520からオリンパスへ、デジタル一眼へ入った私ですが、今やすっかりE-1がメイン機種になっています(^^ゞ
imatomoさんのおっしゃる心地よさ、よく分かります。
同じことを感じてますから(笑

E-1を使っていると、仙人になったような心境になります。
何かと比べる気も、競る必要も感じないです。

ただ撮影をするのはとても楽しいんです♪

書込番号:8232275

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/08/20 23:57(1年以上前)

時計好き素人さん、こんばんは。
E-520からE-3じゃなくE-1に行かれるとは・・・美味しいお酒が一緒に飲めそうです(^^♪

LVを有効的に使ってE-520をお使いならあえて画質が変わらないE-3にいく理由は
あまり見つからないのも事実で同じフォーサーズでも味が異なるE-1に行かれたお気持ちは
良く分かります。

私は、昔ながらの1眼レフの形態としては、動く限りE-300とE-1で楽しもうと思います。
LVが最大の特徴と勝手に思っているL-MOS機は、その特長と小型化を追求して生まれる
マイクロフォーサーズを狙いたいと考えています。

書込番号:8232448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/21 00:10(1年以上前)

あらすみません。520じゃなくて510でした!恥ずかしい・・・せっかくお返事いただいたのに申し訳ないです。ボケてます(>_<)

やはり上品なシャッター音。これは私もお気に入りポイントです♪
510の10Mの画像も、これは切れがあり素晴らしいのですが、E-1はなんとも味のある色合いが魅力的ですね。
ファインダーは比べるべくもなかったですね。
510ではマグニファイアーを使っておりますが、E-1のファインダーの方が撮影していて楽しいです(^^

コダックの色に惚れて実はE-300も買おうかどうしようかかなり悶々とした日を過ごしたこともあります(笑
今でもきっかけがあれば買ってしまいそうな気はしております。

書込番号:8232523

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/08/21 00:50(1年以上前)

いえいえお気になされないで下さい。(^^♪

どっちが良いとか悪いとかじゃなく好みの問題だと思いますがセンサーがKODAKのCCDから
パナのL-MOSに変わって色調が変わりましたね。高感度のノイズ特性などは比べものに
なりませんけどね。

E-300は、かなりじゃじゃ馬ですよ(^_^;)でもスイートスポットに入ると驚くような
画を出してくれる時があるんです。そういう意味ではまだE-300のポテンシャルを
まだまだ使いこなせてない状況です。

E-300のBodyの弱点は、モードダイヤルです。私のカメラもちょっと反応が悪くなって
きています。多分ロータリー部の接点がおかしくなってきてるんでしょうね。
でも部品交換で直るところですからね。3万ぐらいで中古出ていますよね。
如何です?1台!でもZD9-18がそろそろ出ますからね〜

書込番号:8232721

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/08/23 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-1 ZD50マクロ

imatomoさん、E-1ご購入、おめでとうございます。
E-1は、写りも良いですが、作りも良くて、使っていて飽きが来ないカメラです。
軽快なシャッター音、頑丈な防塵防滴ボディなどなど。E-3購入時に手放そうか
と考えましたが、残しておいて大正解でした。フォーカシングスクリーンをスプ
リットマイクロ式に換えたので、MFでのピント合わせも非常に楽です。私にとっ
て、一番思い入れの強いデジタル一眼レフです。

書込番号:8242529

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/08/23 23:47(1年以上前)

nama3さん、ありがとうございます。
素敵な写真のプレゼントまで。

E-1は、確かに作り手の魂を感じるカメラですね。
とても潔い素敵なカメラです。
これから長いお付き合いになると思います。

スプリットマイクロ式のスクリーンはいいですね。
しばらくはじっくりこのまま使ってみようと思いますが
MFレンズにも手が出そうな気もするので私もいずれ
装着するかもしれません。

書込番号:8244174

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 杉澤鞄 

2008/09/11 02:02(1年以上前)

E-3使い始めて10ヶ月経つのですが、手ぶれ補正、高感度、フォーカス速度・・・進化はとてもよくわかるのですが、でも最近、またE-1がメインになりつつあります。おまけに、オリンパスのアウトレットでE-1の縦グリップを安価にて注文してしまいました。ますますE-1です。理由は、「色」かなぁ。

書込番号:8331295

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/09/12 07:37(1年以上前)

munyoさん、はじめまして。
E-3は、何度か試撮する機会もあり、グリップのフィット感、大きく見やすいファインダー、
俊敏正確なAF、実用になるフリーアングルでのLVなどとても魅力的なカメラです。

ローンを組んで買おうかとも思いましたがどうしても決断出来ませんでした。
そんな時マップカメラのサイトで出会った初恋のE-1。勢いで買ってしまいました。
私にとっては、絶対欲しいと思う機能、性能だけが搭載され、あったらいいけど無くても
いいよねと思う贅沢機能が無いストレートなカメラでした。大満足です。

実は、私もアウトレットの縦グリいっちゃいました。破格でしたからね。
でも今ちょっと微妙な感じです。確かに縦撮りが多い私にとっては安定した
スタイルで撮影も出来、質量増加効果で手ブレも少なくなりました。しかし・・・
E-1が大きく重いカメラに変貌したのも事実です。E-300があるのでいいかという考えも
ありますが、もしかするとE-1の良さをスポイルしてるかもしれません(あくまで私的に)


書込番号:8336414

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 23:30(1年以上前)

imatomoさん

こんばんは。

今、E-1を探しております。
縁があってE-1を無事に手にする事が出来た際は、PLANARを使ってみたいと
考えております。 そこで・・・

MFで使いやすくしたいので、スクリンの交換がかなりメリットがおありのようですが、
スプリットマイクロ式のスクリーンはどこの物ですか?
現在、olympusのHPには載っておりませんでした。

それと、交換って簡単なんですか?

書込番号:8339877

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 23:33(1年以上前)

連投すみません

imatomoさん申し訳ありません
nama3さんへの質問でした。



書込番号:8339905

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 杉澤鞄 

2008/09/13 23:26(1年以上前)

imatomo様もバッテリーホルダー買われたのですね。
昨日、配達されてきて早速E-1に取り付けました。
うーん、かっこいい!!
E-1は発色のよさも魅力ですが、
デザイン、質感、惚れ惚れします。

今度はグリップストラップをキタムラカメラに注文しました。
ますます E-1>E-3 です

書込番号:8345530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/14 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中央のポッチ

ポッチを押す

斜めにスライドしてくるので

専用ピンセットでつまみ出す

フォーカシングスクリーンの交換でプラザに持ち込みましたが、『簡単なので自分でできますよ。できなければこちらでもお受けできますよ。』とアドバイスを受け、やってみました。
その時の写真があったのでアップしてみますね。

埃っぽいところで交換すると、スクリーンに埃がついてしまうので注意が必要ですが、それ以外は確かに難しくは感じませんでした。緊張はしますが(^^;

交換後、埃の混入を確認し、かなり鬱陶しかったです。
スクリーンを取り出してブロアでシュポシュポしたら取れましたので、今は問題なく使えておりますが、カーペットの上にでも落としてしまったら最悪だと思います。

書込番号:8346134

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/09/14 09:42(1年以上前)

>munyoさん
実は、正直言いますとまだ縦グリに慣れていません(^_^;)
その原因のひとつは、ストラップなんです。今は、純正の普通のストラップを
使っているのですが、縦グリを付ける前は、縦撮りを含めて邪魔になることは
無かったのですが何故か縦グリをつけるようになって縦撮り時に邪魔で仕方なく
つい首にかけたストラップを外して撮影してしまいます。

グリップストラップ自分も欲しいです。(^^♪

>gatuさん
私への質問じゃなかったのですが(^_^;)
スプリットマイクロ式のスクリーンをYahooオークションで見つけました。
(URLを貼るとコメントを受け付けてくれないので・・・)
デジタルカメラ>1眼レフのカテゴリーでE-1と検索すると出てきます。

たぶんこれじゃないでしょうか。
カメラの雑誌でも広告を見た記憶がありますので。

書込番号:8347259

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/09/15 01:49(1年以上前)

ヤフオクのはミノルタのスクリーンを個人で加工したもののようですね。

スクリーンはこちらのも結構有名です。
www.katzeyeoptics.com

簡単な英語が理解できれば問題なく買えます。
実際買って使いましたが、フォーカス精度は大丈夫そうでした。
ただ、露出計の値が結構狂います。
まあ何枚か試し撮りすれば良いだけのことですけど。

書込番号:8351914

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 杉澤鞄 

2008/09/15 03:14(1年以上前)

imatomo 様
グリップストラップはいいですよ!
手とカメラが一体化します。
カメラが体の一部になります。
私はもうネックストラップには戻れません!

書込番号:8352111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

マニュアルに載っていない小技です。(E-1のバージョンはVer,1.5です。)



    再生中、ダイヤルを回して画像を拡大表示する。

    メニューボタンを押す。 (メニュー画面になります。)

    再生モードボタンを押す。(先程、拡大した画面になります。)

    十字ボタンを押すと拡大した画像のまま前のコマ、次のコマ、等に移動できます。



E-1の場合、拡大率は4倍までなので少し物足りないのですが連写したコマのピント、ぶれの確認時ちょっと便利です。


  

書込番号:7928435

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

みなさんのE-1はお元気ですか?

2008/04/28 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

私のは元気です。


いや、ただそれだけなんですけどね(^^;

書込番号:7732484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/04/28 08:03(1年以上前)

2台共 元気ですよ・・・^^

稼働率は下がってます。
ただ、それだけの事でした。

書込番号:7732581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/28 09:16(1年以上前)

E-3を購入後は、めっきり使わなくなりました。
今は、レンズベイビーがつきっぱなしになっていて、
これで撮影したいときだけの出番ですね。

書込番号:7732707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/28 12:32(1年以上前)

こんにちは。
私は他の皆さんと逆に稼働率が増えています♪
暗いところでは流石に510を持ち出しますけど、明るいときは大抵E-1です。
E-3でも購入すればまた違うのでしょうけど。

書込番号:7733234

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/04/28 18:29(1年以上前)

1台のみの時はE-3やE-330って事が多いですが、本格的に撮影にでかける時は2台以上持ち出すので、E-1は大活躍しています。

望遠は高速AFのE-3、広角の風景はじっくりE-1ってパターンが多いですね。

書込番号:7734230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/28 18:32(1年以上前)

あっはっは...(汗)。

つい最近程度の良いものに遭遇したので、買い戻してしまいました...。

Zeiss付けてぼちぼち遊びます...こんなカメラばっか!!!

書込番号:7734240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/28 18:51(1年以上前)

Y氏in信州さん

買戻しですか・・・^^;
確かSD14も新品で再度購入されてましたね・・・

このカメラ+ツァイスやライカのレンズって味が有る感じですね・・・^^

書込番号:7734286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/28 19:05(1年以上前)

こうメイパパさん、こんばんわ。

>このカメラ+ツァイスやライカのレンズって味が有る感じですね・・・^^

いや〜E-1+Zeissの発色、立体感は絶品だと手放した直後から後ろ髪を引かれていたのですが、
DSC-R1の二の舞はゴメンとばかり、できるだけ黙っていたのです...でももう解禁かも?(笑)


  E-1+Zeissは絶品だぜー!!!


あ〜すっとした...。


書込番号:7734350

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/28 21:09(1年以上前)

当機種

E-1で撮る水芭蕉

E-3の購入後出番は減りましたけど、
状況によってはボディ2台必要になるので、
まだまだ引退させる気はありません。
(でもボディ2つ入れるとカメラバッグが重い・・・。)

書込番号:7734849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/04/29 21:16(1年以上前)

私もE-1のみで楽しんで居ります。
E-3も気になりますが、いかんせん重い(歳のせい?)
ホ−ルディングの良さは撮影の時のみ、移動中を思うと・・・・・
E-1+手振れ補正があれば良いのでずが(手振れが多くなってきました)
画質・色乗りとも満足しています
結論
潰れる迄使い倒すでしょうネ
これほど良いカメラは無いと思って居ります。

書込番号:7739720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

2008/04/30 12:06(1年以上前)

みなさま。レスありがとうございました。

E-1もまだまだ現役で使われていることに安心しました。
でも、デジカメはアレですね。E-1は発売から5年足らず。
フィルムの時代なら現役バリバリの年数ですよね?
フラッグシップであれば10年モデルチェンジ無しとか当たり前だったかと思います。

短いスパンで新モデルを発売していかないといけないメーカーの負担は大きいでしょう。
でも、すでに一般ユーザーが使うカメラとしての画質は充分すぎる状態になっているかと思います。
今後はPCのように欲しい機能をユーザーの手でグレードアップできるようなカメラの登場を期待します。特に状況に応じてフィルム(CCD)交換できるようなカメラとか出ると楽しいですね。


とにかく新しいものと比べれば時代遅れなのかもしれませんが、私にとってはまだまだ現役モデルのE-1を末永く使って行きたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:7742471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/04/30 18:32(1年以上前)

こんにちは、E-1ユーザーじゃないですが失礼します。

E-1カッコイイですね〜個性的で外観は本当に一番カッコイイ。
なんかつくった人の気持ちが入ってるような感じですね。
私は今からE-1(中古)買うつもりです、遅いですかね。。。
あと5年は使えるでしょう!
カメラド素人ですが私にも使えるものなのでしょうか?
手ぶれ補正がないということですが無いとそんなにぶれるものなのですか?

絶対買うぞ〜!

書込番号:7743559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/30 19:03(1年以上前)

私のE-1は、いつも50mmF2マクロか、シグマの150mmF2.8マクロが付いてます。
マクロ専用で使ってます。

でも Y氏in信州さん風に言えば  E-1の風景は絶品だぜー!!!

今は高画素という言葉に負けて風景はE-3か5Dになってます。

書込番号:7743670

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/30 20:44(1年以上前)

>カメラド素人ですが私にも使えるものなのでしょうか?

E-1にもPモードはついてるし、ピントはカメラが合わせてくれるし、
WBは帰ってきてからパソコンで直すのもアリだと思うし、
ISOは最初は100にしといて暗くなったら数値上げればいいし、
なによりデジタルカメラは撮って即モニターで確認できるので、
楽しんで使って少しずつ覚えていけばいいと思いますけどね。

最初っから玄人の人なんていないし、
いきなり「使いこなさないと」なんて考えてたら疲れるだけだし、
楽しんで撮ってりゃ長続きするから上達もしていくと思います。
(と書いてる本人も3年半使ってるけど使いこなせてはいませんが。)

書込番号:7744051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/05/01 03:01(1年以上前)

最近、主役の座を奪われたものの、大切に保管し時々眺めて
「このL型デザインは秀逸!」と感心したり、
「質感は、E−3より上だなぁ」と唸っています。

札幌のE−410体感フェアにオリの渡辺章部長が来たときに
(勝手にお約束したのですが)「E−1は、下取りに出さないで、手元に置きます」
とお話させていただいたので、これからも大事に使っていきたいと考えています。

書込番号:7745863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 21:08(1年以上前)

ネットで約3000ショットの極上品(商品説明で)ということで購入しました。ショット数を確認したところ3050ショットでした。ショット数の真偽はともかく、付属品も全て綺麗な状態で同梱されていました。今まではE-510、2台でこなしていたのですが、風景などではE-1の出番が多いです。これからも大事に使って行きたいと思っております。

意外とブレには強いですね。ミラーショックが少ないせいでしょうか。防滴防塵仕様(堅固なボディ)のため、そう感じるのかもしれませんね。

書込番号:7772010

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 E-1 ボディの満足度5

2008/05/19 16:06(1年以上前)

皆さんこんにちはyasu210です。

私は先月経済的理由に勝てずE-1と縦グリをオークションで転売してしまいました
昨晩過去の写真をみて今更ながら少し後悔・・・
現在はE-3と410が手元に有りますがE-1のコッテリとした
色はE-3も410も出す事が出来ません、E-1を使っているときは
何も考えず当たり前のように思っていましたが比較すると
E-1の色は独特の物が有りますね、物としてもE-3と比べE-1は
高級感というかシッカリ感というかシャッター音等、なんとも
いえない良いものが有りました。再度手に入れたいカメラではありますね〜

書込番号:7828049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/07 23:17(1年以上前)

はじめまして。

私のE−1は元気ですよ(^o^)
最近は6年生になった息子に貸したりしていますが、
大切な宝物に変りありません。

しばらくここを覗いていませんでしたが、E−3が出たせいで
E−1はずいぶん隅に追いやられた感がありますよね。

外からの情報を入手していないせいか、E−1の能力に不満は皆無です。
私の中ではモノとしての質感、存在感も全く色あせていないですよ。

書込番号:8045270

ナイスクチコミ!1


.illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/03 21:29(1年以上前)

ご無沙汰しております。
昨年、E-510も購入したのですが、電源OFF時にダストリダクションが
「プーーン」と鳴ります。
E-1では購入時からそのような音はしませんでした。
いまさらですが、これって故障だったのでしょうか?
皆さんのはどうですか?
教えてください...

書込番号:8296293

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/03 22:09(1年以上前)

>電源OFF時にダストリダクションが「プーーン」と鳴ります

ブーンというのはiS(手ブレ補正機構)です。
iS-offで電源を切るとその音はしません。

書込番号:8296558

ナイスクチコミ!0


.illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/03 22:27(1年以上前)

そうだったのですか!?
ありがとうございます。
最近は25mmパンケーキを購入しました。
でもメインは510になってしましましたが
いかにも写真って感じでE-1は絵って感じですね。
ただし、晴天下での510のライブビューは殆ど見えません。
LV付のカメラって意外と重宝しないものと分かりました。
ストレージビューワを購入した方が意外といいかもと思います。

書込番号:8296675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

E-1で迎える5回目の梅

2008/03/20 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件
当機種
当機種
当機種


E-1にR-Summilux 80mm ・・・。
機種選びに悩みながら、梅と桜の季節は、未だにこれに代わる組み合わせに至ってないのです。

書込番号:7560648

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/03/20 18:31(1年以上前)

当機種


> 未だにこれに代わる組み合わせに至ってないのです。

重みがありますねぇ。

私はE-1を使い始めてまだ1年ちょっとですが、確かにそう思います。
E-3導入後も手放す気にはとてもなれない、素晴らしいカメラですね。

唯一足りないのは、E-1を使いこなせていない私の腕くらいでしょうか。(^^;

書込番号:7560737

ナイスクチコミ!1


E'sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/03/21 08:01(1年以上前)

機種不明

私もE-3を購入した現在でも、E-1 + ZD50mm F2.0 Macroに

勝る組み合わせは今のところありません。

何年でも壊れるまで現役で使いこなしたいです。

書込番号:7563668

ナイスクチコミ!4


スレ主 OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2008/03/21 19:02(1年以上前)

ToruKunさん 
いやいや、中々シャープに良いタイミングで写せてますね。
E-3は、なんども触って買いかけてますが、どうも踏ん切りがつきません。
買ってしまったらE-1も平等に愛せるか自信が・・・(笑)


E'sさん
 Zuiko Macro 50mm も切れ味と質感描写がE-1にベストマッチですよね。
 手放して買い戻したいレンズの筆頭です。

書込番号:7565629

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/03/21 19:40(1年以上前)

OM太郎さん

> E-3は、なんども触って買いかけてますが、どうも踏ん切りがつきません。
> 買ってしまったらE-1も平等に愛せるか自信が・・・(笑)

私は愛せていますから、きっと大丈夫です。(^^;
カメラ2台までならレンズ交換の手間を省けるので、同時出動することが多いですね。

次のフラッグシップが出たらE-1は防湿庫行きかもしれませんけど、実際はどうなるかな・・・

高速AFの動きもの用のE-3と、じっくり風景とかを撮るE-1は何気に良いコンビな気がします。

更なる高速AF・高速連写機が発売されても、E-3の置き換えにはなってもE-1の置き換えにはならないかもしれませんね。

書込番号:7565753

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/03/24 23:34(1年以上前)

当機種

E-1 ZD50マクロの最近の画像です。

OM太郎さん、こんばんは。
E-3購入後も、「ここはE-1じゃなきゃ」と言う場面が結構あります。
スペック的には、完全に1時代前のカメラになってしまいましたが、
自分的には、愛着1番のカメラです。E-3とは、性格が全く違う兄弟
ですね。

書込番号:7583066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

E-3の次「E-XX」に期待するものは?

2007/10/28 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

いよいよE-3発表になりました。
が、「大きい」「重い」と感じられる方も多いようです。
そこで、E-3はフラッグシップだからまあいいとして、次の機種(仮にE-XXとしましょう)に期待するもの、皆さんどうお考えになりますか?
E-510、E-410とE-3との間を埋める機種です。出るかどうかわかりませんが…
僕の希望ですが、
E-1があのままで一回りコンパクトに。
液晶が2.5〜3型
AFが7〜9点に増えてスピードアップ!
くらいですかね〜
あれ?結構E-1に満足してるってことですかね?

書込番号:6914868

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/28 09:20(1年以上前)

便乗して・・・E−330の後継が欲しいですね。
ボディー手ブレ補正は付けて貰って、後はWBが少し良くなれば個人的には十分です。

書込番号:6914878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/10/28 10:08(1年以上前)

補足ですが
手振れ補正はあった方がイイですね。
AEとAWBは最新機種だから良くなっているとして、外して欲しくないのは感触性能。E-1触った後、他の機種持つとガッカリする事多いですからネ!

書込番号:6914999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/28 10:09(1年以上前)

次期は E-510が中間機種としてグレードアップをして行くと思います。
(いまでも、魅力だけどね)

E-510とE-410が あまりにも近すぎるようで。

実売で
16万
10万
6万
くらいに差を付けたほうが良いのでは?と感じます。

書込番号:6915003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度4

2007/10/28 13:47(1年以上前)

 お邪魔します。

 私は、E-1とE-500を使用していますので、こちらの話題に参加させて頂きます。
 
>E-3はフラッグシップだからまあいいとして、次の機種(仮にE-XXとしましょう)に期待するもの、皆さんどうお考えになりますか?

 私も、千葉の乳搾りさんと同様に感じています。
 オリンパスの事ですから、消費者の意見を聞き入れ真面目に設計・実験をして出した答えがE-3だと思います。しかし、私も含めE-3が、ここまで大きく重いとは予想していなかったのだと思います。
 E-3の機能を考慮するとボディ重量810gは軽量ですが、もう少し機能を簡素化して軽量化、低価格化したカメラも欲しいですね。ニコンD200をもとにD80を出した様に、E-3をもとにしたカメラが発売されると嬉しいですね。
 しかし、どの様にすると消費者に喜ばれるか(売れるのか)は、難しいでしょうね。
 十人十色で意見の分かれるところしょうけど、カメラを趣味として楽しんでいる私としては、お節介?過保護?的なものは程々のカメラが好ましいと思っています。具体的には、手ぶれ補正、ライブビュ、内蔵ストロボ、xDカードスロットなどが不要に感じています。これらを取り除くと100g位軽量化出来ませんかね。
 もっと欲を出せば、500万画素でも不満のない私は、ダイナミックレンジを重視したり、別売マットにMF用にマイクロスプリットプリズムも用意したカメラを望みます。

書込番号:6915540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/10/28 14:13(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん、賛成です!

〉D200からD80を作ったように
それイイですね!
E-3の簡素版ならオリンパスも作りやすいのではないでしょうか?
でもどこらへんを落としどころにするのか、E-3、E-510との住み分けが難しそうですね。

書込番号:6915609

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/28 14:25(1年以上前)

私は今のE-510に新Live MOSセンサー、7点くらいあるツインクロスセンサーのAFがあればとりあえずOKです。
二桁機はさらに、ある程度の防滴、可動式液晶、ファインダーが95%で1倍くらい、を追加して重量600g前半なら個人的には最高なんですが。簡単に言うと廉価版E-3みたいな・・・。

書込番号:6915642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/28 15:33(1年以上前)

私はE−330後継機ですね。

現E−330を小型化し、手ぶれ補正、AFの高速化、であれば文句なしに買います。今出ているライブビューは俗に言うパタパタAFですが、E−330のAモードライブビューは違います。これを捨てるのは勿体ないです。

ファインダーもE−300に改良を加えれば等倍以上は確保できると思います。E−300が等倍ファインダーですからね。AFはE−3の11点から7点くらいに落としても可、そしてフリーアングル液晶はE−3式よりも現E−330式の方が私は好きです。ライブビューを使うときは目線に上げるよりも胸の位置が一番構えやすいです。その場合E−3はモニターを横に広げなければなりません、E−330ならほんの少し持ち上げるだけの簡便さです。


さらに言うならE−二桁機ですね。E−3の高速版を期待します。秒間8コマ、フルマグじゃなくて良いから軽量化、液晶も固定で3型、


そして別バージョンで、オリンパスが言っていたコンデジとデジイチの間を埋める機種も考えていると言う機種。

フォーサーズとは違うレンズ交換式EVF機、レンズ交換が出来なければコンデジと同じです。交換が出来て光学ファインダーならデジイチと同じ、間を埋めるならEVF一眼しかないです。ミラーユニットが無ければさらに薄く軽量に出来ると思います。そしてアダプターを介してAF・AE完全連動でフォーサーズ用の交換レンズも付けれる。

その場合、撮像素子を少し小さくして70-300mm を付ければ倍ではなくて3倍になる。35ミリ換算で210-900mm になるならこれもおもしろいと思います。4倍にしてしまうと、2/3インチ撮像素子とほとんど変わらなくなるので、それよりも大きな3倍の撮像素子を搭載する。そうすれば交換レンズもさらに小さく出来るはず。標準ズームと望遠ズームの2本、それに超広角レンズで計3本もあれば十分です。大きなシステムにする必要はありません。

それとも撮像素子は4/3にして、こちらを高画素化してフォーサーズは画素を押さえ画質優先にして棲み分けをする。

いろいろと考えると夢があって良いですね。

書込番号:6915783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/28 18:07(1年以上前)

楽しい夢のあるスレを拝読しました。
 後期高齢者は体力も落ちてきましたので、重量はE-1並を期待します。
 私の希望は、「PIN@E-500さん」や「ワイルドSTさん」のご意見に賛成します。(E-330を所有しています。)

書込番号:6916202

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2007/10/28 20:05(1年以上前)

私も、ワイルドSTさんのご意見に賛成です。
ライブビューAを搭載している唯一のカメラですから。
E-330がE-33と昇華してAF機能の強化、ボデー内手ぶれ防止、防塵防滴になれば最高ですね。
あ、そうなるとE-3を購入する意味がなくなってしまうかも…。

書込番号:6916582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/28 20:09(1年以上前)

E−1を使っています。
今日は東京モーターショーで活躍してくれました。

「E−XX」について、言いたい放題を許していただけるなら。

先ずはE−410を防塵防滴にする。
さらにE−3に搭載されたクロスセンサーを採用する。
できるならマグネシュウムボディ。

次にE−410をベースにペンタ部とミラーを取っ払って、かつてのPEN−Fみないなデザインで携帯性を高める。
ワイルドSTさんの書き込みにあるようにEVFなどは良いかも。

さらに広角域のレンズ、35mm換算で28〜35mmの単焦点レンズを発売する。
F値は大きくてもいいから薄型(パンケーキ)なものを希望します。

とにかくオートバイでのツーリングでは携帯性とタフネス性が重要で、E−1はその微妙なバランスにあります。

書込番号:6916592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/28 20:12(1年以上前)

オリンパス自身が公言している”E-二桁”と”コンデジとデジイチの間を埋める機種”でしょうね。

前者はシンプルなE-3のような機種、後者は高級コンパクトorPEN Fのようなものになるのか?
いずれにせよPMAでは姿を現すのではないでしょうか?
紅葉が終わった方達にとってはカメラも端境期になりますから、のんびり待つのが吉かと?



書込番号:6916599

ナイスクチコミ!1


techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/29 10:53(1年以上前)

E-××早く出ないかな。

私が望むことは
E-3のファインダーとAFのみ

内臓ストロボいらない
連写秒3コマでいい
手ぶれ補正はE-510並でいい
ライブビューは固定でもいい
重くなるならプラボディでもいい
金型もE-3のものを使ってコストダウン

やはり重さをE-1位に抑えてほしい。(値段も40D位までにして欲しいな〜)

書込番号:6918699

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング